Warning: exif_imagetype(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2017/11/cb662283d4f7005a28abc96ac0f5f3c1.gif): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found
in
/home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line
3312
Warning: file_get_contents(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2017/11/cb662283d4f7005a28abc96ac0f5f3c1.gif): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found
in
/home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line
3334
Warning: exif_imagetype(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2017/11/cb662283d4f7005a28abc96ac0f5f3c1.gif): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found
in
/home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line
3312
Warning: file_get_contents(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2017/11/cb662283d4f7005a28abc96ac0f5f3c1.gif): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found
in
/home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line
3334
Warning: exif_imagetype(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2017/10/IMG_4501-300x225.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found
in
/home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line
3312
Warning: file_get_contents(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2017/10/IMG_4501-300x225.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found
in
/home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line
3334
Warning: exif_imagetype(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2017/10/IMG_4501-300x225.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found
in
/home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line
3312
Warning: file_get_contents(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2017/10/IMG_4501-300x225.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found
in
/home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line
3334
Warning: exif_imagetype(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2017/10/DSC03477-300x200.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found
in
/home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line
3312
Warning: file_get_contents(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2017/10/DSC03477-300x200.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found
in
/home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line
3334
Warning: exif_imagetype(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2017/10/DSC03477-300x200.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found
in
/home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line
3312
Warning: file_get_contents(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2017/10/DSC03477-300x200.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found
in
/home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line
3334
Warning: exif_imagetype(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2017/09/P9220024-300x200.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found
in
/home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line
3312
Warning: file_get_contents(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2017/09/P9220024-300x200.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found
in
/home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line
3334
Warning: exif_imagetype(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2017/09/P9220024-300x200.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found
in
/home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line
3312
Warning: file_get_contents(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2017/09/P9220024-300x200.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found
in
/home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line
3334
Warning: exif_imagetype(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2017/09/1505215785397-300x225.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found
in
/home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line
3312
Warning: file_get_contents(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2017/09/1505215785397-300x225.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found
in
/home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line
3334
Warning: exif_imagetype(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2017/09/1505215785397-300x225.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found
in
/home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line
3312
Warning: file_get_contents(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2017/09/1505215785397-300x225.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found
in
/home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line
3334
Warning: exif_imagetype(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2017/08/DErEQ3FVwAU9y5k-300x200.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found
in
/home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line
3312
Warning: file_get_contents(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2017/08/DErEQ3FVwAU9y5k-300x200.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found
in
/home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line
3334
Warning: exif_imagetype(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2017/08/DErEQ3FVwAU9y5k-300x200.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found
in
/home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line
3312
Warning: file_get_contents(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2017/08/DErEQ3FVwAU9y5k-300x200.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found
in
/home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line
3334
Warning: exif_imagetype(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2017/08/823b5fcedd68c8589ad0124b8c96b806-300x200.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found
in
/home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line
3312
Warning: file_get_contents(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2017/08/823b5fcedd68c8589ad0124b8c96b806-300x200.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found
in
/home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line
3334
Warning: exif_imagetype(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2017/08/823b5fcedd68c8589ad0124b8c96b806-300x200.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found
in
/home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line
3312
Warning: file_get_contents(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2017/08/823b5fcedd68c8589ad0124b8c96b806-300x200.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found
in
/home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line
3334
Warning: exif_imagetype(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2017/05/P5140006-300x200.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found
in
/home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line
3312
Warning: file_get_contents(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2017/05/P5140006-300x200.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found
in
/home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line
3334
Warning: exif_imagetype(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2017/05/P5140006-300x200.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found
in
/home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line
3312
Warning: file_get_contents(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2017/05/P5140006-300x200.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found
in
/home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line
3334


は~~い、ようこそ、マリンパル優莉です。お久日ぶりですよね。あっという間でサンタクロ-スさんがくる日がやってきましたね。ついに、最近日本全国に盛りあがっているのは赤ちゃんパンダ≪シャンシャン≫の一般公開です。マリンで、盛りあがってるのはクリスマス会及びおゆぎかいです。
大家好,好久不见,優莉又和大家见面了,不知不觉,又到了圣诞老爷爷到来的日子了。最近。日本全国最热门的话题是大熊猫香香和大家公开见面。而我们保育园的热门话题则是圣诞节的游戏会。

開演直前、首を長くして待っている保護者の方たち。さあ~今日は楽しみですよね。子供たちは一生懸命頑張っていますので。惜しみない拍手をお願いします。
即将开演,家长们伸长了脖子等待着,等待着,等待着,孩子们非常的努力,请大家不要吝惜自己的掌声,为我们加油喔。
一方、子ども達は着替も終わり、気合を入れて、やる気満々。きっと、今頃は、ドキドキしながら幕が開くのをまっていることでしょう。
另一方面,孩子们已经换好了衣服,准备好了。现在,小心脏是不是咚咚地跳呢。等待着大幕的拉开。

おや、ちょっと緊張してるかな、なんと、涙が~~大丈夫、先生に抱っこしてもらったら、元気になるよ。
有些紧张的要哭了,没关系,让老师抱抱就好了。


いよいよ、待ちに待ったおゆぎかいが始まりま~~す。なんと、6名の園児堂々とステージに立ち,歌ってます。
等待已久的游戏会正式开始,6名儿童堂堂的站在舞台上唱歌,真棒!

プログラム②マリンは、一番小さいクラスのラッコ組の2人の遊戯「サンサンサンタさん」、ひとみ先生手作りの衣装、可愛すぎる。ミニ帽子もちゃんと、最後までつけてるよ。
节目2 保育园最小的班里的两名孩子的表演《圣诞老人》。老师亲手缝制的服装,太可爱了,那两顶可爱的小帽子也,坚持带到最后。




プログラム③子どもたち、職員全員による「バスに乗って」。マリンのバス旅行の経験が楽しい思い出に結びつき、バケツのいすに座って、出発進行!
节目3 全体表演《坐着大客车》。9月的快乐的水族馆旅行再现,大家坐着小水桶椅子,出发了!

プログラム④ぺんぎん組2歳児のステキな「虹の彼方」、オズの魔法使いでも有名な曲、子どもたちマイカラーの立ち位置から素敵な思い出を楽しく楽しく歌っています。
节目4 企鹅班的孩子们表演的《彩虹的那一边》





プログラム⑤今回プログラムに初登場「ちびっ子のど自慢大会」。子ども1人ひとり、マイクを持って、自分にスポットを当てられるのがたいすきなので、注目を一斉に自分に集め、歌うことは最高のなんともいえない喜びではないでしょうか!
节目5 此次活动首次登场的节目《小朋友卡拉ok大会》。孩子们自己手持麦克,像歌手一样站在舞台的中央,在大家集中瞩目下唱自己喜欢的歌,是一件说不出多高兴的事。





プログラム⑥日中、お気に入りの、いつも遊びながら口ずさんでいる歌「おもちゃのチャチャチャ」、クリスモスらしい踊り(トナカイ サンタ スノーマン」を楽しくありのままの姿をごらんぐたさい。
节目6 平常日子,一边游戏,一边哼唱的歌曲《玩具兵进行曲》,非常有圣诞节气氛的舞蹈《鹿,圣诞和雪人》,展现给大家的是日常生活的原貌。




プログラム⑧日頃からリトミックでも、いろんな動きを取りいれた効果もある、止まるところ、演奏するところ、ストップ、ゴーがスムーズに楽しく演奏して「山の音楽会」です。
节目8 日常的节奏训练中各种节奏的练习,停止,演奏,等等展现给大家的有趣的演奏《山中音乐家》。







プログラム⑨最後のプロクラムとなります。愛知県御言の葉墨彩画家のひろはまかずとし先生が、震災直後にマリンパルに支援に来て下さったことがきっかけで、歌い続けている、「ありがとう ごめんなさい だいすき」マリンパルの子ども達は震災後に誕生しました。この先、あのような震災が来ることなく、ずーっと、幸せに大きくなっていけますように、祈りをこめ、お家の皆さんと一緒に歌っています。
节目9 最后的节目,《谢谢 对不起 喜欢》。爱知县的水彩画家广浜和寿先生震灾后来到保育园,直到现在一直得到先生的支援。保育园的孩子们都是震灾后出生的,和家长一起带着祝愿再不要发生那样的灾害,祝愿孩子们永远健康,幸福成长。


そして最後のお楽しみ!今年も、サンタクロ-スさんがやってきました、ステキなプレゼントをありがとうございました。来年もよろしくお願いします。
今年,圣诞老人也来到保育园,给大家带来了很多礼物。非常的感谢。




そして、楽しい会食!
快乐的会餐!




新潟県のガトーシェフ(有)三味堂さまからのご支援で頂戴した食べれるお菓子の家。子どもたちが大好きな「アンパンマン」「ドラえもん」のプリントつきです!
新泻县的三味堂支援的《可以吃的房子》。





あっという間にお菓子の家は美味しく食べられてしまいました(笑)
一会儿功夫,好吃的房子,就被吃掉了。(笑)



皆様のお蔭で、最高に楽しいおゆうぎ会で終えることができました。子どもたちはよく頑張りました、保護者の方々もお忙しい中ご来場いただきありがとうございました。園長先生たくさんのご馳走とプレゼントをありがとうございます。また、来年のおゆうぎ会を楽しみにしていてくださいね。
先生たちも、本当におつかれさまでした!老师们,辛苦了。
托大家的福,非常快乐的游戏会结束了。
孩子们非常的努力,家长们在百忙中来参加活动,非常的感谢,同时,感谢园长的美餐和礼物。期盼着明年的游戏会!

次回は12月の誕生会ですお楽しみして下さいね!
[contact-form][contact-field label="名前" type="name" required="true" /][contact-field label="メールアドレス" type="email" required="true" /][contact-field label="ウェブサイト" type="url" /][contact-field label="メッセージ" type="textarea" /][/contact-form]
[contact-form][contact-field label="名前" type="name" required="true" /][contact-field label="メールアドレス" type="email" required="true" /][contact-field label="ウェブサイト" type="url" /][contact-field label="メッセージ" type="textarea" /][/contact-form]
こんにちは、むっちゃんです。
先日11日、南三陸ホテル観洋協力会主催のもと、
「第3回ジャパン・ツーリズム・アワード大賞受賞式典・祝賀会」
が当館6階羽衣にて開催されました。
簡単に改めて受賞について説明しますと、
今回は、
『「震災を風化させないための語り部バス」による地域活性化の取り組み」』
が評価されたものです。
弊社は、2011年の東日本大震災から宿泊施設を被災者に提供するなど地域に寄り添い、
復興への道を切り開いてきました。同時に、震災体験を伝えることで、防災への意識向上を図り、
震災を風化させないためのたゆまぬ取り組みが評価ポイントとなり、
今回の大賞受賞に繋がったものです。
式典の前には、
ご参加頂いた皆様に「震災を風化させないための語り部バス」へ
乗車していただきました。

ホテルスタッフが、
高野会館を含むコースをご案内。
屋上を超える高さの津波に襲われた高野会館は、
屋上へ避難した全員が助かった奇跡の場所でございます。



(神戸 三原様撮影)

(神戸 三原様撮影)
語り部バス後は、受賞式典。
来賓の方々から祝辞を頂戴し、
受賞功績として、震災直後から今現在までの取り組みをまとめた映像を
紹介させて頂きました。

初めに発起人を代表して、
南三陸ホテル観洋協力会会長
株式会社JTB商事 東北営業部長 菅原和彦様 より
開会のご挨拶を頂きました。
続きましてご来賓の方々より祝辞を頂きました。

国土交通省東北運輸局 観光部長 髙田公生様

復興庁宮城復興局長 小谷野喜二様

宮城県経済商工観光部次長 高橋裕喜様

株式会社ほくだん北淡震災記念公園 前代表取締役社長 宮本肇様
その他、多くの方々より祝電も頂き感謝いたします。
ご参加した方々に改めて当館の取り組みを知って頂くために、
動画を紹介。

(映像は東日本大震災後の当館の取り組みを紹介)

(海外メディアによる㈱阿部長商店 阿部泰児会長への取材の様子)

式典最後には、当館より
株式会社阿部長商店 代表取締役副社長 阿部隆二郎より謝辞を述べさせていただきました。
祝賀会では、鏡開きで乾杯が行われ、
アトラクションゲストにシンセサイザー奏者の髙橋泉様、
よさこいライブとして南三陸今村組陸仙会の皆様にお越し頂き、
盛大な祝宴となりました。





(神戸 三原様撮影)
ホテルスタッフを含む南三陸町の語り部メンバーで記念撮影。

料理には今が旬の牡蠣が!


この度は、多くの方々にご参加頂き、誠にありがとうございました。
心より厚く御礼申し上げます。
南三陸ホテル観洋にとって、この受賞が新たなスタートです。
大賞受賞を機に、更なる持続的な観光への取り組みに邁進して参ります。
引き続き、宜しくお願い申し上げます。
★━━━━----—————————————----━━━━★
【お知らせ】
全国被災地語り部シンポジウムin東北の開催が決定しました。

平成30年2月25日(日)、26日(月)
南三陸ホテル観洋および南三陸町内等を会場に行われます。
参加は無料。先着順で定員200名の予定でございます。
申し込み日時など、詳細が決定しましたら、
ホームページにて告知しますので、ご確認くださいませ。
★ 南三陸キラキラ丼はおかげ様で8周年♪ ★
「南三陸ホテル観洋」
マリンパルへようこそ、ゆりです、気温がだんだん寒くなってきたね、もう冬の季節になったね。
欢迎来到保育园,我是優莉,气温下降,冬天到来。
中国ても冬が来ると、<猫冬>という言い方があります、その意味は猫のように家に隠れて寒い冬を過ごします。<猫がこたつに丸くなる>
日本の歌を思いたす、やはり文化の共通点があるねと思います。
中国到了冬天,就有《猫冬》的说法,意思是像猫一样躲在家里,过冬。让我想起《猫在桌子下缩成一个团》的日本歌曲,日中文化是有共通点的。
マリンの子供たちは寒さにまけず、外で元気に遊んでいますよ
孩子们不畏寒冷,快活的在室外游戏着。








落葉で遊び。しゃかしゃか、ちっらちっら楽しいな~~~
利用落叶的游戏,沙拉沙拉,飘飘洒洒,真好玩。




チューリップの球根を植えをました、綺麗な花が咲くようにお願いします。
现在种上郁金香的球根,希望来年能开出美丽的花。



そして、今週子供達を連れて「七五三」参拝に参りました。「七五三」とは、7歳、5歳、3歳のこどもの成長を祝う日本の年中行事であり、。ホテルの弁天の神様にナムナムみんな元気に成るように、お利口さんになるように、ナムナム
另外,本周带着孩子们进行了《七五三》的参拜。在日本,孩子们到了3岁,5岁,7岁的时候,都要带着孩子们到神社去参拜和祈愿。希望孩子能健康成长,这也是日本1年中比较重要的一件事之一。


記念写真を撮りましょう
照张纪念照。








神様からのプレゼント探し。どこにあるかな?
探宝活动。从神那里得到的礼物在哪里呢.?

みつけた!!啊 找到了!

大事な大事なお菓子を先生手作りの袋に入れます。
把珍贵的礼物装进老师亲手做的袋子里。


天気もいいし、せいかくの外のお散歩なので少し子供達に運動させようと坂道で「ボケの実」 拾いを始めました、なんと、子供達一生懸命何回も何回も先生が転がした「ボケの実」の拾って転がって、集めて、転がって・・・(笑)。あああお疲れさん。
难得的好天气,难得的外出散步,利用神社附近的木瓜树结的果实,开始了拾木瓜游戏,孩子们拼命的一次又一次地拾着老师故意摔到而滚落的木瓜。(笑,)孩子们辛苦了。





また遊ぶために、ボケの実は神様に預かってもらうことにしました!
为了下一次的游戏,让我们把木瓜存在神那里吧。

マリンに戻っての給食は、とくこ先生手作りお祝いの、ちらしごはんを頂きました。
回到保育园,今天的午餐是老师亲手做的五彩饭。


美味しくておかわりしてお腹いっぱい食べました!
これからもスクスク大きくなりますように!たのしい七五三でした。
真好吃,盛了一次又一次,肚子吃饱了,希望孩子们能够健康茁壮的成长。




[contact-form][contact-field label="名前" type="name" required="true" /][contact-field label="メールアドレス" type="email" required="true" /][contact-field label="ウェブサイト" type="url" /][contact-field label="メッセージ" type="textarea" /][/contact-form]
はい~~、皆さんいっらしゃい、まりんぱるのゆりです。季節が変わって、山も色づきが濃くなって、もう秋で~~~す、マリンパルは運動会の幕が上がりました!
大家好,欢迎光临,我是保育园的優莉。季节变换,山川已经染上浓浓的秋意,秋天到了,在这秋高气爽的日子里,保育园的运动会隆重开幕!











開会式、親子で登場!
开会式,亲子登场!


女将さんご挨拶。
女将发表祝词。

運動会のうた、誓いの言葉。ちょっと緊張するけれども、親に離れて、子どもたち堂々と前に立って<運動会のうた>をうたって、準備体操をしましょう。
虽然有些紧张,孩子们堂堂地站在前面,发表誓言,演唱了<运动会的歌>,和家长一起做准备运动。

始めは「かけっこ」、入園半年、1歳になったばっかりのIくんの登場です、最近よちよち歩きをし始めたIくん、いっぽ、2歩、3歩。。。。。。もうすこしで、ゴール
首先,是赛跑,入园半年刚刚1岁的伟,虽然最近才开始走路,1步,2步,3步。。。。加油,马上就到终点了。

「玉集め」
《拾毽球》



「変身どうぶつ親子、」
《亲子变身》


「親子でポッポー」、「ドングリリトミック」
《亲子汽车》,《音乐律动》






「チェッコリいす取り」
《抢椅子》





「レッツハロウィン。」
《快乐万圣节》










美味しいお弁当を食べた後、待ちに待った閉会式でピッカピッカのメダルを女将さんからもらいます。もらったよ!
美味午餐过后,闭幕式,女将向孩子们颁发了等待已久的闪闪发光的金牌。
~~我得奖啦!~~









集合写真をとりましょう。あれ、皆それぞれ、なかなか集まらない。。。こっちも向いてくれない。。。一人がどこかにいってしまった。(笑)
来张集体合影吧。哦呀,可是,怎么也集中不起来,一个小朋友已经不知去向,(笑)。





笑いと笑顔いっぱいの楽しい運動会、皆さんお疲れ様でした。また来週。
充满欢声笑语,快乐的运动会,大家辛苦了!我们来周见。
皆さん、こんにちは。マリンパルのゆりです、二週間ぶりの登場です。先週の金曜日、爽やかな秋の天気を恵まれ。待ちに待ったマリンパルの親子旅行を行いました、目的地は仙台うみの杜水族館で~~~す。
大家好,我是優莉,时隔两周的登场。秋高气爽,等待已久的亲子旅行将在今天进行,目的地是仙台海的杜水族馆

朝早々、皆バス車庫前集合、女将さんの挨拶を受けて、皆、準備は良いかい?出発進行go!go!
一大早,大家在车库前集合,接受了女将的临行前的祝福,大家准备好了吗,现在出发。



バス運転手さんの佐藤さんのお蔭で、遠く感じるけど、あっという間に、目的地に到着しました。まずは、みんなで、記念写真を撮りましょう。それから、各自自由行動。
托司机的福,感觉很远的路程,很快就到了,首先,照张集体照,然后各自行动。

小さな、綺麗な魚に夢中の先生達、様々な海の生き物に癒される。
老师们被这些小小的,美丽的海中的小鱼儿,深深吸引,好像在梦中。

(これは不思議だな~~~)
真是不可思议啊




最新テクノロジーで映像、音、生き物が包まれ、360度大迫力の世界。
最新激光设施,声光色交融,魄力满点的360海的世界。

季節を先取りで、水族館もハロウィンバージョンで、先生達も魔女の気分で(笑)
走在季节的先头,水族馆已是万圣节的气氛,老师们也使魔女的心情来张合影。


間もなく、待望のイルカショーを始めます、会場も満席。イルカやアシカがダイナミックな演出でお客様を笑顔いっばい
等待已久的,海豚表演马上就要开始了,会场已经坐满了客人,

さて、イケメンの飼育員、かっこいい~♡臨場感溢れる動物達のパワーをご覧ください。
现在,请欣赏帅气的饲养员和可爱的海豚们,精彩的空中跳跃。





盛り上がったね!
老师们笑颜满面。

大満足していた子供達、笑顔いっばいの親子たち。
大满足的孩子们。




子供たちも、保護者の方々も先生達も大満足、楽しい一日でした。みんなお疲れさまでした。ではまた来週!
10月は、マリンパルに新しいお友達一人を増えました、来週ご紹介します、お楽しみに。
快乐的一天,孩子们,大人们,老师们大家辛苦了。
10月,保育院将迎来新朋友,将在下周,向大家作以介绍。
皆さん、こんにちは!カナです(・∞・*)
寒いのと空気が乾燥しているからなのか、
一度咳が出ると止まらなくなります。
季節の変わり目は体調管理に気を付けたいですね。
゚+.゚゚+.゚゚+.゚゚+.゚゚+.゚゚+.゚゚+.゚゚+.゚゚+.゚゚+.゚゚+.゚゚+.゚゚+.゚゚+.゚゚+.゚゚+.゚゚+.゚
9月22日に、毎年行っている「防火訓練」を実行しました!
今年も出火場所は事前に伝えず、
当日は本番さながらの訓練となりました。

今回の訓練では日中16時の出火を想定し、行われました。
本来ならば、この時間帯はチェックインが落ち着き、
お客様もお部屋や温泉などで休んでいる時間帯です。
それを予測し、東館・南館大浴場や5階のフロア。
お部屋のお客様にも避難を呼びかけました。
その後、安全を考慮し正面玄関前に避難をし、

館内で怪我人を発見した救護隊が、担架で避難場所まで運びました。


一連の避難訓練ののち、副社長からお話がございました。

あの大震災の日も、状況は違いますが同じように、
館内にいらっしゃったお客様を避難・誘導が実行できた事、
今回も集中して訓練を遂行できた事など評価も交えたお話でございました。
次は消防署の方からです。

「今日想定した時間だと、お客様が混乱をする時間帯なので、
本日のように落ち着いて避難誘導を行ってください」
とのお話がございました。
゚+.゚゚+.゚゚+.゚゚+.゚゚+.゚゚+.゚゚+.゚゚+.゚゚+.゚゚+.゚゚+.゚゚+.゚゚+.゚゚+.゚゚+.゚゚+.゚゚+.゚
その後は、消火器を使った消火訓練が行われました。

最初は、消防署の方から説明・実践があり、

その後は当館スタッフが行いました。
・火元を確認したら、「火事だー!!」と叫ぶ。

・消火器の放水距離が3m~5mなのでその距離まで火元に近づく。
(放水時間は約10秒ほどしかないので、あわてず確実に火元へ向ける事)

・後ろを確認し、自分の逃げ道を確保する。
・ピンを抜き、ホースを構え、ホウキではくように消火する。

やはり、毎年行っていても火元に近づく前にピンを抜いてしまい、
消火するための水(本来なら粉)が無駄になってしまうこと、
また、消すのに夢中になりすぎて火元に近づきすぎる点なども
合わせて気を付けたて頂きたいこと、として説明がありました。
゚+.゚゚+.゚゚+.゚゚+.゚゚+.゚゚+.゚゚+.゚゚+.゚゚+.゚゚+.゚゚+.゚゚+.゚゚+.゚゚+.゚゚+.゚゚+.゚゚+.゚
この日はマリンパルの子供達も訓練に参加しました!
消火器の様子を興味津々で見つめていましたよ(^○^)


「がんばったね!」
゚+.゚゚+.゚゚+.゚゚+.゚゚+.゚゚+.゚゚+.゚゚+.゚゚+.゚゚+.゚゚+.゚゚+.゚゚+.゚゚+.゚゚+.゚゚+.゚゚+.゚
秋になるにつれ、空気が乾燥し火事になりやすくなります。
寝ながらの煙草や、火の不始末。
ささいな事、「普段やっていることだし..」が、一番危険です。
気を付けて行きたいですね!
゚+.゚゚+.゚゚+.゚゚+.゚゚+.゚゚+.゚゚+.゚゚+.゚゚+.゚゚+.゚゚+.゚゚+.゚゚+.゚゚+.゚゚+.゚゚+.゚゚+.゚
■秋の味覚を堪能するなら!■
▼脂がのって濃厚な味わいの戻りカツオを堪能する
▼定番!鮑の踊り焼きを堪能しながら、別注で秋の味覚を発見する
▼秋の潮風を感じながら、心行くまで堪能する...!
最高の旅にするには...!
様々なプランをご用意してお待ちしております!
ぜひご覧くださいませ!

゚+.゚゚+.゚゚+.゚゚+.゚゚+.゚゚+.゚゚+.゚゚+.゚゚+.゚゚+.゚゚+.゚゚+.゚゚+.゚゚+.゚゚+.゚゚+.゚゚+.゚
それでは今週はこの辺で!
(一週間が早い....!!!)
大家好! 我是惠。
「皆さん、こんにちは!恵です。」
轉眼間,台灣學生們的兩個月實習結束了,真的很快。

「インターンシップ生が南三陸に来てから、
あっという間に二か月が経ち、
学生達は帰る日を迎えました。」
在這兩個月裡,大家收穫了也成長了,
大家用所學到的日本服務業的知識非常認真的
製作了本館宣傳動畫進行了發表.

「この二か月間、皆さんすごく成長しました。
最後に行われたプレゼンでは、
日本で学んだおもてなしを、
ホテルの宣伝ムービーにまとめました。
日本語でとても素晴らしい発表だったのが印象的でした。」
太多感謝的話語,太多的工作心得,
真的非常感謝大家,有機會再來南三陸,再來觀洋哦.

「感謝の言葉と仕事の心得がたくさん盛り込まれた作品に仕上がっていました。
二か月間、本当にお疲れ様でした。
また南三陸に、そして観洋に来て下さいね。
今回の経験を糧に、インターンシップ生の更なる活躍を祈っています。」

Michelin Guide Miyagi has been published last month as the first issue of Tohoku region.

This French "Le Guide Michelin" has started to issue Japan's version from "Tokyo 2008" followed by "Kyoto Osaka 2010".

Minami Sanriku Hotel Kanyo is listed as 3 stars hotel together with Kesennuma Plaza Hotel and Sun Marine Kesennuma Hotel Kanyo.



The origin of Michelin guide dates back to the Paris Expo in 1900 to promote travel by car indicating telephone stations and gas stations or other useful information of each cities on the map.
Red Guide

Green Guide

I am sure we can find the best destinations with it.
Sergio
皆様、こんにちは!カナです(・∞・*)
仙台七夕を台風の影響で見に行く事ができませんでした...!!!
雨風が強く、危険と判断しての行動だったのですが、
昼間にはすっかり小雨弱風となり、
行けばよかったと後悔している今日この頃です。
。+:゚ 。+:゚ 。+:゚ 。+:゚ 。+:゚ 。+:゚ 。+:゚ 。+:゚ 。+:゚ 。+:゚
時間は遡りますが、8月4日金曜日...
当館チャペル会場におきまして、
「ダンボールアートワークショップ」が行われました!
先生としてお越し頂いたのが、
福島県郡山市在住、
「避難所生まれのアーティスト【遠藤 昭三】」様です。

遠藤様は震災当時、
避難した、避難所の部屋が満室だったため、
通路の一角で生活を送っていました。
しかし、風が吹き抜ける通路では四方をダンボールで囲うしかなく、
長引く避難生活にいら立つ方が「ダンボールの壁が高い」と怒鳴ったり、
蹴飛ばされたりをされた事もあったそうです。
その時、遠藤様は
「壁に絵でもかけば高さが気にならないのでは」
と、考え、ダンボールに「アジサイ・ボタン・鯉のぼり」などを描きました。
すると、この絵が大好評で「次は何をかくの?」と声をかけてくれる人が増え、
周囲に笑顔が広がりました。
この時が「“避難所生まれのアーティスト 遠藤昭三”」様の誕生です。
今、遠藤様は避難所・仮設住宅を経て、災害公営住宅に住んでいらっしゃいます。
。+:゚ 。+:゚ 。+:゚ 。+:゚ 。+:゚ 。+:゚ 。+:゚ 。+:゚ 。+:゚ 。+:゚
ワークショップが開催された当日は、
夏休み中のお子様達と、当館のスタッフもオリジナルの作品を
作成するべく、集まりました!

遠藤様に教えて頂きながら、絵具で色をつけたり、
綺麗な形に切ったりを行います。

今回のダンボールアートでは、
背景にひまわりや、海の絵を描き、
中央に人物を切り貼りして、立体感を出します。
遠藤様の作品では、様々なアート作品がございます。
こちらは花弁も全てダンボールで作成を行っているんです!
細かいものは、じっくり見れば見るほどきれいです♪

そして、お子様達の作品もだんだんと完成に近づき...

皆の作品ができあがりました。
家族をメインに作成したんですね♪
オリジナリティが出ていて、とても可愛いです!

様々な情景をダンボールで表現する遠藤様の作品は、
好評につき、展示期間を8月いっぱいに延長が決定しました!
ご宿泊の方も、日帰りの方も、ぜひご覧くださいませ♪
。+:゚ 。+:゚ 。+:゚ 。+:゚ 。+:゚ 。+:゚ 。+:゚ 。+:゚ 。+:゚ 。+:゚
◆本日のおすすめプラン◆
二つの美味しいが競演!
【☆特選☆仙台黒毛和牛と鮑(あわび)の陶板焼プラン】
夏の疲れもお肉を食べて吹き飛ばしましょう!
最初から、「鮑の踊り焼き」と「和牛陶板」がついてくるプランです♪


お肉が焼ける匂いは、食欲をそそります。
おかわりは別注でも承っておりますので、ぜひどうぞ♪

その他のプランもございます!
ご覧くださいませ!

。+:゚ 。+:゚ 。+:゚ 。+:゚ 。+:゚ 。+:゚ 。+:゚ 。+:゚ 。+:゚ 。+:゚
それではまた来週!
早く天気の良い日が戻る事を祈ります。
皆様、こんにちは! カナでございます(・∞・*)
本日は【母の日】です!
昨日は、全体会議後に当館で働くお母さんスタッフと、
観洋の母である女将さんにサプライズでプレゼントしました!
全体会議とサプライズが行われた様子は
昨日のブログにて紹介させて頂いております!
:。+:。+:。+:。+:。+:。+:。+:。+:。+:。+:。+:。+:。+:。+
そして、本日は【母の日】本番!
観洋男性スタッフが各お食事会場へ向かいます。
なにやらマッキーが待機中...|ω゚)))
そうです! 昨日に引き続き、母の日サプライズを行います♪

本日、写真撮影をさせて頂きました皆様、
ご協力と素敵な笑顔をありがとうございました(*^_^*)
それでは、さっそく様々な会場での写真を紹介させて頂きます!
(掲載するお写真は掲載許可をいただいております。)
4階 【浦島】



ご夫婦様のキラキラ笑顔がはじけた会場でございました♪
中には、「恥ずかしいよ(笑)」というご主人様もいらっしゃいましたが、
奥様と一緒だと笑顔もいっそう華やぎますね(^○^)
:。+:。+:。+:。+:。+:。+:。+:。+:。+:。+:。+:。+:。+:。+
次は、同じ【浦島】での会場にて、
ご宴会を行っていた皆様にも、写真を撮影させて頂きました!
女性を囲むようにお並びいただいて、写真撮影の言葉は
「すんだもち~」σ(*´∀`*)

皆様にご協力いただき、集合写真を撮影することができました!
:。+:。+:。+:。+:。+:。+:。+:。+:。+:。+:。+:。+:。+:。+
次は同じく4階 お食事処「磯浜」です。
マッキーが、カーネーションを片手に向かいます!

グループでご宿泊のお客様や、ご家族の方々の
花咲く笑顔を撮影することができました!



:。+:。+:。+:。+:。+:。+:。+:。+:。+:。+:。+:。+:。+:。+
次は、5階【レストラン シーサイド】にて撮影をさせて頂きました!

笑顔はどの会場にもたくさん溢れています!
皆様の笑顔を当館スタッフもいただきました(*ノ´▽`*)ノ



:。+:。+:。+:。+:。+:。+:。+:。+:。+:。+:。+:。+:。+:。+
そして、6階の朝食会場としてもご利用頂いております、
【羽衣】会場にて。
たくさんのお客様と、
当館男性スタッフも一緒に撮影させていただきました!
やはり、どこの会場でも笑顔は負けていません..!


:。+:。+:。+:。+:。+:。+:。+:。+:。+:。+:。+:。+:。+:。+
さて、当館の【母の日】サプライズでございましたが、
たくさんの方にご協力をいただき、大成功に幕を閉じることが出来ました!
多くの笑顔と、元気を、ありがとうございました(*´U`)
:。+:。+:。+:。+:。+:。+:。+:。+:。+:。+:。+:。+:。+:。+
次のサプライズはいつにしようか。
次回をお待ちくださいませ|ω-o)゚+.
:。+:。+:。+:。+:。+:。+:。+:。+:。+:。+:。+:。+:。+:。+
◆本日のオススメプラン◆
当館オススメの「鮑の踊り焼き」が、
お1人様1つ付いたスタンダードプラン!
新緑の季節に、ぜひどうですかっ?

:。+:。+:。+:。+:。+:。+:。+:。+:。+:。+:。+:。+:。+:。+
それではこの辺で失礼いたします!
また来週~(*^_^*)