Warning: exif_imagetype(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2018/11/0333-300x225.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found
in
/home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line
3312
Warning: file_get_contents(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2018/11/0333-300x225.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found
in
/home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line
3334
Warning: exif_imagetype(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2018/11/0333-300x225.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found
in
/home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line
3312
Warning: file_get_contents(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2018/11/0333-300x225.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found
in
/home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line
3334
Warning: exif_imagetype(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2018/11/IMG_E8172-300x225.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found
in
/home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line
3312
Warning: file_get_contents(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2018/11/IMG_E8172-300x225.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found
in
/home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line
3334
Warning: exif_imagetype(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2018/11/IMG_E8172-300x225.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found
in
/home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line
3312
Warning: file_get_contents(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2018/11/IMG_E8172-300x225.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found
in
/home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line
3334
Warning: exif_imagetype(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2018/10/00-200x300.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found
in
/home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line
3312
Warning: file_get_contents(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2018/10/00-200x300.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found
in
/home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line
3334
Warning: exif_imagetype(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2018/10/00-200x300.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found
in
/home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line
3312
Warning: file_get_contents(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2018/10/00-200x300.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found
in
/home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line
3334
Warning: exif_imagetype(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2018/10/c2a041d02cc41619a301a55b4ece3ec1.gif): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found
in
/home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line
3312
Warning: file_get_contents(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2018/10/c2a041d02cc41619a301a55b4ece3ec1.gif): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found
in
/home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line
3334
Warning: exif_imagetype(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2018/10/c2a041d02cc41619a301a55b4ece3ec1.gif): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found
in
/home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line
3312
Warning: file_get_contents(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2018/10/c2a041d02cc41619a301a55b4ece3ec1.gif): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found
in
/home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line
3334
Warning: exif_imagetype(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2018/10/IMG_E7486-225x300.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found
in
/home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line
3312
Warning: file_get_contents(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2018/10/IMG_E7486-225x300.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found
in
/home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line
3334
Warning: exif_imagetype(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2018/10/IMG_E7486-225x300.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found
in
/home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line
3312
Warning: file_get_contents(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2018/10/IMG_E7486-225x300.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found
in
/home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line
3334
Warning: exif_imagetype(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2018/09/276725.gif): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found
in
/home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line
3312
Warning: file_get_contents(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2018/09/276725.gif): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found
in
/home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line
3334
Warning: exif_imagetype(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2018/09/276725.gif): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found
in
/home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line
3312
Warning: file_get_contents(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2018/09/276725.gif): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found
in
/home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line
3334
Warning: exif_imagetype(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2018/09/P9040028-300x200.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found
in
/home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line
3312
Warning: file_get_contents(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2018/09/P9040028-300x200.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found
in
/home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line
3334
Warning: exif_imagetype(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2018/09/P9040028-300x200.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found
in
/home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line
3312
Warning: file_get_contents(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2018/09/P9040028-300x200.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found
in
/home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line
3334
Warning: exif_imagetype(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2018/09/IMG_7280-300x104.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found
in
/home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line
3312
Warning: file_get_contents(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2018/09/IMG_7280-300x104.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found
in
/home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line
3334
Warning: exif_imagetype(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2018/09/IMG_7280-300x104.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found
in
/home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line
3312
Warning: file_get_contents(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2018/09/IMG_7280-300x104.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found
in
/home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line
3334
Warning: exif_imagetype(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2018/08/DSC_0031-1-300x200.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found
in
/home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line
3312
Warning: file_get_contents(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2018/08/DSC_0031-1-300x200.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found
in
/home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line
3334
Warning: exif_imagetype(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2018/08/DSC_0031-1-300x200.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found
in
/home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line
3312
Warning: file_get_contents(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2018/08/DSC_0031-1-300x200.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found
in
/home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line
3334
Warning: exif_imagetype(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2018/08/227b3847.gif): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found
in
/home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line
3312
Warning: file_get_contents(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2018/08/227b3847.gif): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found
in
/home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line
3334
Warning: exif_imagetype(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2018/08/227b3847.gif): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found
in
/home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line
3312
Warning: file_get_contents(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2018/08/227b3847.gif): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found
in
/home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line
3334
皆さん、こんにちは!カナです(・∞・*)
11月になりました!
「牡蠣」が美味しい季節になってきましたね!
早く牡蠣小屋に行ってたくさん食べたいです..(>_<)
カキフライなどもサクサクしてとても美味しい...
鍋や蒸し焼きも..!!食べに行き次第ブログに掲載したいと思います!
さて、先月10月31日の朝9時。
ポップ・ジャズ バイオリニストで
「TUNAMI VIOLIN」奏者 式町水晶様のミニコンサートがありました!

前回、チェロ奏者の「マレック・シュパキエヴィッチ」様にお越し頂き、
「TUNAMI チェロ」で千の音色を奏でて頂きましたが、

今回は「ヴァイオリン」で朝、出発前の時間にコンサートを開催しました♪
ロビーにはたくさんのお客様にお集まりいただき、
素敵な音色を私達スタッフも一緒にお聞きしました!
式町様オリジナルの曲や「見上げてごらん夜の星を」など、

ヴァイオリンにしか出せない音を奏でて頂きました!
そして、この「TUNANMI VIOLIN」にも、
東日本大震災で被災した「奇跡の一本松」が音を響かせるのに
最も重要な「魂柱」に使用され、側面にも
「家屋の柱」や「流木」などが使用されています。
裏面には「奇跡の一本松」が描かれています。
(こちらのヴァイオリンも「中澤宗幸」様が制作をされています。
式町様にはこのヴァイオリンのお話などをおこなっていただきました。)

------------------------------------------------------------------------------------------------------------
~「式町水晶」様のプロフィール~
(今年の4月11日にメジャーデビューを果たしました!)
1996年「北海道」生まれ。
3歳の時に脳性麻痺(小脳低形成)と診断されました。
リハビリの一環として4歳からヴァイオリン教室に通い始めます。
しかし5歳の時に
網膜変性症・眼球運動失調・視神経乳頭陥凹拡大(緑内障)が見つかる。
8歳の時に世界的ヴァイオリン奏者"中澤きみ子氏"に師事。プロを志します。
音楽性の幅を広げるため、10歳からポップスヴァイオリンを始め、
幅広いフィールドで活躍中のヴァイオリニスト”中西俊博氏”に師事。
現在も研讃を積みながら、コンサート活動と楽曲制作に取り組む。
特にエレクトリックヴァイオリンによるエフェクターを駆使した
独自のサウンドが評価されています。
そして、2011年3月11日 東日本大震災。
式町様は14歳。
当時の荒んだ心に震災の映像は衝撃的で
「自分にできることはないのか」、
「ヴァイオリンで誰かを掬う事はできないか」と思い、発心します。
2011年6月には、福島県二本松市、
8月には岩手県陸前高田市で慰問演奏を行います。
被災者の方々との出会いで、式町様自身、
「希望を持って懸命に、勇気をもって生きている姿を見て、
自分の悩みなんかちっぽけなもの。
病気で負けてられない。大きな力をもらった」と語っています。
また、ヴァイオリン製作者 中澤宗幸様より“TUNAMI VIOLIN”を託され、
自身の公演では欠かさず紹介・演奏を行っており、被災地復興の願いを込めて、
“TUNAMI VIOLIN”に宿された東北の故郷の記憶や思い出を音色として、
語り継いでいく使命を担っており、
都内でも積極的にチャリティーコンサートを開催し、
被災地への理解と寄付を募る活動を続けています。
------------------------------------------------------------------------------------------------------------
現在は多くの施設などに向かい演奏会を開いています♪
ジムにも行きながら、筋力も鍛えられているそうです!!
コンサート途中のお話では、
「リハビリの時はお豆腐を使って、力の加減などを練習しました。
最初こそ、力の加減が分からず潰してしまい、
毎日がお豆腐生活になっていました。
お豆腐のおかげでお肌がツルツルになりました!!」
などのお話もあり、素敵な音色を聴いていたお客様から笑みがこぼれました。
最後はマリンパルの先生方も一緒に記念撮影♪

(2013年8月にマリンパルに式町様が演奏会をしにお越し頂いています!)
式町水晶様、お越し頂いたご宿泊の皆様。
ありがとうございました!
ぜひまた、南三陸へお越し下さいませ!
------------------------------------------------------------------------------------------------------------
【虹の季節到来!?】
10月下旬に多く見られた【虹】
虹には「お天気雨」が深く関わっていて...
晴れているのに雨が降ったりするのは、
「キツネの嫁入り」と呼んだり、「日照雨(そばえ)」と
言ったりすることもあるそうです。
虹が見えるととても【縁起が良い】とされています!
(秋にはキツネがたくさんお嫁さんに行くんですね!(諸説様々です)
外で水まきなどをしても光の角度で虹が出来る事がありますよね!
(小さい時は虹をつくりたくてぞうさんジョウロで何度も花に水をまいてました...)
10月29日(月)には、南三陸町の上空にとても大きな虹が架かりました!

撮影はネット販売課ブログスタッフ「むっちゃん」が撮影を行い、
その日の「Nスタ ウォッチン宮城」でもご紹介頂きました!
↓ご紹介頂いた画面のキャプチャーです♪

そして、【お天気コラム】でもご紹介頂きました!
毎日予報士様が更新をされているので、虹が出た当時のものは
過去のものとなってしまいましたが、お天気関係がとても詳しく分かります!
(【お天気コラム】の文字からとべます)
そして、なんと虹が大きくでたのは、10月29日だけではありません!
10月31日のお昼12時頃。
南三陸町上空に大きな虹が架かりました!(今回の写真の撮影は私が行いましたっ!)

(よーく見ると二重になっているように見えるんです。錯覚でしょうか...)
山側に雲があるのが多かったのと、お天気雨が何度か降ったり...と
虹が出るのには好条件が揃ったからこそ、とても綺麗な虹を撮影する事ができました!
また、SNSにアップした際にはたくさんの「いいね」や、
時にはコメントなども頂き、ありがとうございました!
皆様もぜひ、空を見上げてみましょう!
虹の他にも、雲が太陽に重なるとできる「彩雲」や、
太陽の周りにできる「ハロ」なども見られるかもしれませんよ!
------------------------------------------------------------------------------------------------------------
せっかくの旅行なら美味しいものをお腹いっぱい!!
【☆南三陸キラキラいくら丼+鮑の踊り焼プラン☆A級グルメ!
【ふ湯タビ宮城 女子友旅】
プチプチ食感がたまらない「いくら丼」付プラン!
南三陸の海の幸を思う存分、お楽しみください。
寒くなってきたからこそ入る露天風呂...
潮風と雄大な志津川湾はまさに「インフィニティ温泉」♪



------------------------------------------------------------------------------------------------------------
寒くなってきたので、
体調管理には気を付けたいこの頃です。
ちょっとお知らせしたいことがあり、
長くなってしまいましたが、ここまでご覧頂きありがとうございます!
それでは今日はこの辺で!また来週!!
------------------------------------------------------------------------------------------------------------
秋の散歩にでかけよう!

こんにちは、マリンパルのゆりです。
濃い秋になって、木々の葉っぱが赤、黄色、茶色、濃い緑、に染まり、冷たい北風がぴゅーと吹いてきたら、もうすっかり晩秋。
秋色正浓,树木已被染上了红,黄,茶色。寒冷的北风吹起。已是深秋。

日中はまだ暖かく、過ごしやすい気候になり、外に出るのが気持ちのいい季節。落葉や木の実など、秋ならではの自然に触れながら、山や公園などにお散歩にいきました。
白天还是很暖和的,室外的空气很舒服,正是外出的好时机。落叶和松果,只有秋天才有的风景,迎着秋日,我们去散步。




その秋日和の日で、マリンパル全員集合!目的地は津山のもくもくランドです。
なんと秋の美しい景色。よーく見ると、木の下にはどんぐりがいっばい!すぐ、どんぐり拾い。それはただの木の実としてではなく先生と子供達の創作意欲をかきたてる秋の自然物、自然の恵です。
秋意暖暖,保育园全体集合,向津山的木木园出发。
秋意盎然,仔细看,树下有很多橡子果,快来让我们见橡果吧。这些都是能激起老师和孩子们创作欲望的秋天的礼物。








ついに、落葉の野原で走って、廻って。「ちらちら。。。かしゃかしゃ。。。。」なんと気持ちいい!公園の紅葉は秋の足音を数えるように二人は元気一杯!
在满是落叶的草坪上尽情奔跑,看着落叶飘零,听着落叶沙沙,真是太美妙了!







「こんにちはーうさぎさん!どうぞ、美味しいお野菜を食べてぐたさい!」もくもくランドで飼う、うさぎさんとの触れ合い
「你好!小兔子,让我来喂你吃新鲜的蔬菜吧」




そして、もくもくランドの滑り台での遊び。楽しくて元気いっぱい。
让我们来滑滑梯吧。孩子们快乐玩耍。








私事ですが。今週の日曜日、松島で「2018年東松島ライオンズ旗u-10フットサル大会」に参加しました。普段はいつも子どもたちを応援するママさんたちが今回は選手になって、8チームが出場してママさんの部の試合に参加しました。「FC南三陸の母」のままさんたち2が月前に結成し、訓練を始め、体力や運動不足を克服し。なんと、優勝!本当に嬉しいです。
这是我的一点私事,本周日,在松岛参加了「2018年东松岛狮子旗杯10岁足球赛」。平时总是站在场外给孩子们加油的妈妈们也组队参加了比赛,共有8个队,我们「南三陆的妈妈」队2个月前结成,开始练习,克服了体力和运动不足,取得了优胜!真的非常高兴。





本当に頑張りました!


それでは、又来週!
皆さん、こんにちは!カナです(・∞・*)
この頃は本当に寒くて、お風呂上りも薄着だと
風邪をひきそうです(・・;)
皆さんもお気を付けてくださいね!!
---------------------------------------------------------------------------------------------------------
さて、今日はFacebookでもお知らせをしていた、
「TUNAMIチェロ ミニコンサート」の様子をご紹介します!
今回、演奏で使われた「チェロ」...
2011年3月に起きた東日本大震災が大きく関わっていました。
「-千の音色でつなぐ絆-」プロジェクト
だからコンサートの名前にも「TUNAMI」と、
全世界でも分かるよう、ローマ字表示で名付けられています。
なぜ「TUNAMI チェロ」と言うのか。
(当館にて、お配りしていたパンフレットより引用)
それは、被災した方々の支援の為に、
弦楽器製作者の「中澤宗幸」様が被災地で生まれ育った木材で、
ヴァイオリンを制作したのがきっかけです。

(画像 右の方が「中澤宗幸」様)
その制作した楽器の演奏を通して、
被災された方を励まし、亡くなられた方に鎮魂の祈りを捧げ、
震災でおきた事を風化させずに世代を超えて語りついでいくと同時に、
最も心にやさしい音楽として、より多くの方にクラシック音楽に
ふれて頂くことを目的としています。
ヴァイオリン制作に使う木材は「奇跡の一本松」や、
大切な思い出のつまった家屋の「床柱」や「梁」です。
暮らす人々の歴史が刻まれた木を弦楽器として蘇らせ、
世界中の千人ヴァイオリニストがリレーのように、その楽器を受け継ぎながら
千の音色を奏でその思い出を繋げていくプロジェクトです。
2012年3月11日よりリレーが始まり、
世界中の演奏家1,000人によるリレー達成を目標に活動を行っています。
2014年6月、「ヴァイオリン4挺」「ヴィオラ2挺」「チェロ1挺」が制作され、
世界中でその記憶を語り響かせています。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------
今回、南三陸にお越し頂いたアーティストの2人のプロフィールは...
【チェロ奏者】
マレック・シュパキエヴィッチ様

出身はポーランド生まれ。ロサンゼルス在住。
ポーランドのルブリン市にて6歳の時、チェロを始めたのがきっかけです。
その後は渡米し、ジョンズ・ホプキンズ大学ピーボディー音楽院で、
スティーヴン・ケイツ氏に師事。
その後、南カリフォルニア大学ソロートン音楽学校で、
エレノア・ショーンフェルド女史に学び、
【音楽修士号】と【音楽芸術博士号】を取得し、
数々の国際コンクールで優勝、入賞し、
ヨーロッパ各国とアメリカでソリストして活躍しています。
2008年には、アメリカ政府から
「特殊で卓越能力をもつアーティスト」として永住権を授与されました。
2011年には、「東日本大震災チャリティーコンサート」を企画し、
ロサンゼルス郡参事より、その献身的活動に対して表彰を受け、
2015年に東京で初リサイタルを開催した際には、
「生命体としての音楽を自らのメッセージと共に纏め上げていく濃密な表徴は印象的」
「自身の中に深い音楽世界を内包している稀有な音楽家」
と評価され、現在は、カリフォルニアのアズサ・パシフィック大学音楽学校で
弦楽及び室内楽のディレクターを務めています。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------
【ピアノ奏者】
ジアイ・シー様

上海出身。上海音楽院の予備学校を経て渡米。
イーストマン音楽学校で【音楽修士号】及び、【ピアノ・ソロの演奏家資格】を取得。
さらに、ニューヨークのマンハッタン音楽学校の【音楽技術博士号】を取得。
現在は室内楽奏者、器楽伴奏者として活躍しています。
モーストリー・モーツァルト音楽祭にて、ヴァイオリストの五嶋みどり様と共演。
その後、ニューヨーク・デビューを果たし、
以来、サンフランシスコのデイヴィス・シンフォニーホール、
ロンドンのセント・ルークス・ホール、
東京の王子ホールなど世界的にも著名なホールで、室内楽演奏会に出演しました。
ニューヨーク・デビュー時に共演した、
五嶋みどり様とは現在音楽の録音プロジェクトや、
中国民族音楽のコラボレーションなど、
多岐にわたった活動に才能を発揮し、情熱を注いでいます。
これまで南カリフォルニアのバイオラ大学及び、
ラ・シエラ大学の教師を務めるほか、
ドイツのノイベルグ・フェスティバルでも教えています。
その他にもアメリカの都市部から離れた地域にクラシック音楽を広めるための財団、
「パートナーズ・イン・パフォーマンス」の関連マスタークラスを開いたり、
また韓国や中国でも授業を行うなど後進の指導にも精力的にあたっています。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------
昨日の20時からミニコンサートが開始。
会場には、時間前から多くのお客様にお越し頂き、
定刻になり、ミニコンサートが開演となりました。

演奏する曲は全部で5曲。

静かに流れる時間と、チェロとピアノの演奏に
お越し頂いたお客様もうっとり。


全曲の演奏が終わると、
お客様から「もう一度聞きたい!」のアンコールが。
マレック様とジアイ様は顔を見合わせると笑顔でもう一度応えて頂きました。

(チェロの後ろ側には「奇跡の一本松」の絵が記されています)
演奏中、目を閉じて聞き入る方や、
小さいお子様もお母さん、お父さんと一緒に演奏を聞いてました♪
最後は「サイン会」や「撮影会」なども開かれ、

制作のお話や貴重な話も、お客様にマレック様よりご説明頂き、

記念撮影も皆で行いました!!

(↓私も写真に参加させて頂いたので掲載しますl∞・*)))

マレック様、ジアイ様。
秋の長い夜、南三陸の夜がもっと素敵になりました!
素晴らしい演奏をありがとうございました!!
---------------------------------------------------------------------------------------------------------
秋も深まってきましたね~!
「#ふ湯タビ宮城」のあの素敵な手ぬぐいは皆様GETしましたか?!
SNSを見ていてもたくさんの方が既に聖地巡礼...各温泉地を巡って
獲得しているみたいですよ!
当館にもぜひぜひお越し下さいませ~♪
【楽しみ方は...??】
私が先週掲載したものですが、ご参考になればと思います↓
「宮城→南三陸を巡る旅!」
寒くなってきたので露天風呂に入るときは
温度差や、足元にお気を付け下さい!
ご宿泊予約は下記のバナーから!

それでは今日はこの辺で!また来週!
初雪が降った所もあるみたいです..
いよいよ冬が来ますね(^o^)
秋が来た!秋天到了!
皆さん、こんにちは、マリンパルのゆりでございます。\(◎o◎)/!
秋の気配が色濃くなってきました。朝夕と日中の気温差が大きくなってきましたね。皆さんどんなふうにお過ごしでしょうか。
秋は、こどもたちにとって、ドキドキワクワクが詰まった自然物の宝庫。いろいろな木の実や色とりどりの落ち葉が子ども達の心をとらえます。
大家好,我是保育园的优莉。秋色渐浓,早晚的温差也很大,大家都是怎样过的呢?秋天,对于孩子来说,各种各样的果实和五颜六色的落叶让都孩子们高兴。




手触りや匂い、音、色などの五感を刺激、自由な遊びから好奇心が膨らんでいきます。「みてみて、これ、カブト虫を発見!」二人とも夢中で観察していますね。
手感,气味,声音,颜色等等对各种感官的刺激,都能在自由的游戏中使孩子们充满好奇心。「快看,发现一只甲壳虫!」看两个人观察的多么认真!




そして、日中のポカポカの気温での戸外遊びも最高です。
暖暖的秋日的阳光下在室外尽情游戏是最棒的。






マリンでもオレンジ色に染まりました。そうですね、ハロウィンですね。あれ?なんだか南瓜の妖精がいる!ステージもハロウィンの雰囲気で盛り上がっています。今後つの26日には、マリンのハロウィンパーティーがあります!只今、準備と練習の真っ最中です。
保育园现在是桔黄色调的,是的,因为马上就是万圣节了。咦?好像有两只桔黄色的南瓜小精灵~~耶!~~是保育园的伟和光小朋友。可爱的南瓜小精灵,正在为本月26日举行的万圣节游戏节加油练习呢。




「ぼくもお手伝いま~~~す」とく子先生のお掃除を一生懸命お手伝をふきふきゴシゴシのⅠくん、最近ずっと「ハロウィ、ハロウィ」とくちにずざんてます。
「我也来帮忙!」看,帮老师擦玻璃的伟小朋友干的多带劲啊。刚学会说话的伟小朋友最近总是把「万圣节,万圣节」挂在嘴边上。








来週のハロウィンパーティのために会場を楽しく盛り上げていますよ。
盼望着万圣节晚会的到来。


そして、嬉しいお知らせです。2か月ぶり、ひとみ先生仕事に復帰しました!
「ひとみ先生、お帰りなさい!」先生達もちろん、マリンパルに欠かせないひとみ先生の復帰が本当に嬉しいです、子ども達もす―ーごい嬉しい笑顔で「わ~~い、わ~~~い」
久しぶりのマリンの全員を揃いました。記念写真を撮りましょう。
非常令人高兴的消息。瞳老师在两个月后终于回来工作了。
「欢迎瞳老师的归来!」老师们不用说,对保育园不可或缺的瞳老师的归来自是非常的高兴,看孩子们阳光灿烂的笑容就知道,孩子们对瞳老师回归也是非常的高兴。久违的全体集合,来张纪念照吧。






10月26日金曜日、マリンパルのハロウィン親子であそんでパーティを行います。楽しみにしてま~~~す。また報告しま~~す。それではまた来週。
10月26日星期五,保育园将举行万圣节亲子游戏会。期盼着,届时将另作汇报。让我们下周见。

こんにちは、マリンパル優莉です。空もすっかり秋模様。青い空、白い雲の下でトンボも気持ち良さそうに飛んでいます。
大家好,我是保育园的优莉,进入秋季,蜻蜓在蓝天白云下快乐的飞翔。


つぎつぎの台風に伴い雨の多い日々がつづいています。マリンの子ども達、雨にも負けず、風にも負けず、大好きな傘をかぶって、お外では豪快な水遊びに夢中です。
虽然是连续台风的日子,保育园的孩子们也不输给风雨,拿着心爱的雨伞,在风雨中尽情玩耍。




また、雨の日。戸倉のビジターセンタに行ってきました。まずは、スタッフ達にご挨拶、あれ~どこかで見たことのある人がいる? いつもマリンにお世話に来てくれる由美香先生がいる~~~~そうですね、由美香先生はここのスタッフです。近くにミニミニ水族館があることは、とっても、とっても嬉しです。
又是下雨的日子,我们来到了位于户仓的「海洋中心」。首先,向工作人员问个好。咦,这个人好像在哪里见过,原来是曾经在保育园工作过,现在还经常来保育园看孩子的由美香老师,现在是这个中心的工作人员。在我们附近有这样的微型水族馆,真是非常非常的高兴。

さぁー!すぐ、館内見学、少し人見知りのⅠくんが初めてこの大きなとりを見て、緊張している「ちょっと怖い~~^」と。('_')
马上开始,馆内参观,初来乍到,有点认生的的伟小朋友,第一次这样近距离的观察大鸟,非常的紧张。






そして、館内に陳列している、岩石アートが気になって、気になって、遊びが始まりま~~す。色んな可愛い石にお絵かきをすると、海の生き物に変身。Ⅰくんもしばらく夢中になって、石で遊んでました。
对陈列在馆中的艺术鹅卵石,非常的感兴趣,用颜料在鹅卵石上绘画,使这些鹅卵石变成了可爱的水中生物。




二階になにがあるのかな?「わい~~~海だ~~~」ちょっと残念ですが、雨のため海がはっきり見えません(T_T) それでも大興奮!
二楼上有什么呢?「哇---大海!」虽然有些遗憾,因为下雨,大海看的不是很清楚,为小朋友还是非常的兴奋。





ハイ~~ウニに変身、「ハイ~~チ―ズ(*^^)v」
看我变成了海胆,来张纪念照。


マリンにもう1人の海の大ファンのMちゃんがあの日急のお休みで、こられなかったので、またMちゃんも連れてきま~~す。
ビジターセンターのみなさんありがとうございました!また行きま~~~す。
在我们保育园还有一个非常喜欢海的m小朋友,有些遗憾,今天因为临时原因没有来,下一次一定带她来一次。
感谢海洋中心的工作人员,我们还会再来的,下次见!
こんにちは\(◎o◎)/!マリンパルゆりです。
第6回目ツール・ド・東北2018を応援にいきました!天気に恵まれ、暑い中でしたが、手を振って、「かんばれ~~~~」とより熱い応援を選手達に。
大家好,我是保育园的优莉
本周,带领孩子们参加了「第6届,东北自行车之旅」的加油助威活动。「加油,加油!」秋高气爽,我们向选手们送上了,比天气还要热的助威。


選手に抱っこしてもらって、記念写真を撮りました。
和选手一起照张纪念照。





今回、お月見特集でございま~~~す。
9月に入って、秋の気配がダンダン濃くなってきました、やはり秋と言えば、お月見の季節ですよね。マリンでもお月見をしましたよ。
まずは、お月見のお製作から~~「でたでたつきが、まーるいまるい、まんまるい、ぼんのような月が~~~~」月の歌をうたいなから、お月見のお製作を作りましょう。
今天是,中秋赏月专辑。
进入九月,秋意渐浓,又到中秋月圆时,保育园也进行了赏月活动。首先,唱着月亮的歌,制作了月亮的贴画。



まだ1歳と2歳の園児ですが、2人とも手先がとっても器用で、上手にできました。\(◎o◎)/!
虽然,才只有1岁和2岁,但是两个孩子都非常的手巧,出色的完成了贴画制作。






そして、お月見会を行いました。さあ~~~~朝早々、いろんな準備がはじまります。
老师早早的进行赏月的准备。


さあ~みんな、うさぎに変身~~お化粧したmちゃんに、不思議な顔のiくん。现在,要化妆了,面对变成小兔子的小朋友,一脸的好奇与不可思议的伟小朋友。

2人とも、お互いの顔にぷっぷっぷっぷ。(*^。^*)お面白い顔同士、にっこりと向き合う2人でした。
相互看着对方的有趣的脸,相视而笑的两个人。

このあと、恵先生がお月さまに関する歌や絵本読みやペープサートなどのだしものを披露しました。
惠老师展示了有关月亮的各种表演。



とても興味しんしんな2人。
趣味津津的两个人。

「みんな元気いっばい遊べるように、すくすく大きくなるように」お月さまにお祈りします。
「祝愿我们大家健康成长,快乐游戏」向月亮许个愿。

そして、リトミックで身体を動かします。
跟着音乐做律动。




もちろん、今日の給食はお月見会食会で~~~~す。樫本さんからいただいたさつまいも、森さんからのヨーグルトなとで、とくこせんせいならではの腕前で秋の味たっぷりのキノコ味付ごはん、根菜の胡麻煮、お月様に変身したさつまいもと人参のサラダ、お月見うとんにヨーグルト。子ども達も大喜び(●^o^●)モリモリ、バクバク\(◎o◎)/!樫本さん、森さん、そして、とく子先生、こちそうさまでした!
今天的午餐是中秋会餐,有樫本先生送来的红薯,有森先生送来的酸奶,再经过老师的高超手艺,让我们吃到了满载秋意的蘑菇饭,芝麻味煮根菜,变成月亮的胡萝卜红薯沙拉,还有赏月面和酸奶。衷心感谢樫本先生,森先生,还有とくこ老师。






本当の十五夜は、今月の24日だそうです、皆お家でお月見しましょうね!
それでは、また来週(^^♪
今年的八月十五是在9月24日,请大家一起赏月吧。让我们下周见(^^♪
こんにちは、むっちゃんです。
まず、先日の台風21号及び北海道における地震の影響で
被害にあわれました皆さまへ心よりお見舞い申し上げます。
当館でも、数日前に防火訓練を行いました。
いつ、どんな時に起こるかわからない災害に備えるべく、
今後も随時訓練を実施して参ります。
本日は、その時の防火訓練の様子をお伝えします。

日中の火災を想定し
お客様の避難誘導、怪我人の救助訓練を行いました。

全員が正面玄関へ避難したあと、
副社長と消防署の方からお話を頂戴しました。


その後は、実際に消火器を使って消火訓練。
ひと通り使い方を教わり、実践します。


秋になり、これからの季節は乾燥してきます。
実際火災が発生したときは、こんなに落ち着いた行動はできません。
それでも、もしもの時にとっさの行動ができるよう、
訓練を繰り返し行って参ります。
最後に、本日の日の出です。

西日本、北海道地域の
一日も早い復旧・復興をお祈り申し上げます。
こんにちは、マリンパルゆりです。最大級の台風も過ぎて久しぶりの青空になって、観洋ホテルの上珍しくダブルレインボーが現れて嬉しいですね。
你好,我是优莉。最大级台风过后,万里晴空,观洋酒店的上空出现了少见的漂亮的二重彩虹,真高兴。


さて、今週マリンパルももう一つの虹さんが来ましたよ。それはサークル虹さんでした。毎年マリンパルに来てくれて、子ども達に楽しい演技を披露してくれる元保育士さん達のボランティアグループです。
那么,本周,保育园还有另一道彩虹的到来,那就是彩虹同好会。这是一个由退休幼儿园教师组成的,专门面向孩子们表演的义工小组。


待ちに待った子ども達ですが、最初は少し緊張気味。それでも、可愛い動物達と一緒に遊んたり、手作りの楽器を演奏したりして、最後にはとっても仲良しになりました。
等待已久的孩子们,开始还有些紧张,即使这样,和可爱的小动物们一起游戏,用老师们亲手做的乐器演奏,最后变成了好朋友。







今回のタイトルは「お野菜大好き」です。可愛い動物達、畑で作ったニンジン、お芋などのカレーを作って美味しくモクモクバクバク食べます。演技を見て、笑いなからその日、給食で子ども達もモクモク、バクバク。。。。
今年的题目是「我喜欢吃蔬菜」,可爱的小动物们,用田里采来的胡萝卜,马铃薯,做了美味的咖喱饭,就连不喜欢吃菜的小猴子也吃得非常香。看着精彩的表演,孩子们在笑声中,模仿着小动物们的样子。那天的中午饭,孩子们吃的格外香。





サークル虹さん、来てくれて、本当にありがとうございました。また来年も楽しみして、待ってま~~~~す。\(◎o◎)/!
衷心感谢彩虹小组的精彩表演,期待着下一次的精彩表演。

そして、今月の防災訓練は、消防士さんとの合同訓練です。なんと子ども達の大好きな消防車がマリンまできてくれました。訓練では子どもたちもとてもお利口さんで、スムーズにいき、その後、皆で消防車を見たり、かっこいい消防士さんと一緒に記念写真をとりました。車大好きなⅠくん大興奮\(◎o◎)/!指をさして「ぼうぼうしゃ、ぼうぼうしゃ」と一日中ず~~~と口ずさんてました。
接下来,是本月的防灾训练。这一次,是与消防队员一起进行的火灾训练,孩子们非常喜欢的消防车开来了,训练结束后,大家一起围着消防车,看了又看,还和帅气的消防队员一起照了纪念照。喜欢车的伟小朋友,更是兴奋得一天中一直念叨着「救火车,救火车」。






それから、最近雨の日が多いので、なかなか子ども達大好きなお外遊びができなくて(・.・;)。ある日、外は小雨で、さぁ~~、皆傘をかぶって、長靴をはいて、お外に遊びましょう。傘と長靴を大好きなMちゃん大喜び。わい~~~。最高!
近些日子,一直是阴雨天,孩子们不能到户外玩儿真是失望。今天,外面下着小雨,于是,大家带着雨伞,穿着水鞋,大家一起到雨中玩耍。孩子们兴奋的在雨中欢笑着,特别是最喜欢雨伞的m小朋友,高兴得不得了。真是太棒了!









それては、また次回。下回见!
皆さん、こんにちは!カナです(・∞・*)
この頃涼しくなって秋ももうすぐだなぁ。なんて
思っていたら、つい最近の道路にある気温掲示板には「31」の数字。
気温も暑い。吹く風も暑い...暑さがまたぶり返したようです。
もしかして、9月の初旬もこんな暑さなんでしょうか..。
暑さには平気だった自分の体も今年の暑さには堪えています(-_-;)
題名にもある「東北の情報を動画で!」には
「何のこと...??」と思った方もいらっしゃると思います!
本日紹介したいのは「ルトロン おでかけ動画マガジン」♪

全国の名所や宿泊場所などを、
思わず行きたくなるような動画とその地の詳しい説明分付で紹介しているんです。
トップ画面の【エリア】から、自分の気になる場所へ行ってみましょう!
当館は「東北」から入っていただくと、動画を掲載したばかりなので、
1ページ目の一番上に表示されています!そこから入ってみてください。

「震災を風化させない語り部バス」の取り組みの事。
宿泊部屋からの海景色。窓の外に遊びに来るウミネコ。
海を臨む露天風呂の事もぎゅっとつまっています♪
その他にも東北の情報も見逃せません!
これからの旅行のお供にぜひ、ご覧くださいませ!
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*--*-*-*-*-*-*-*-*--*-
続いては....
当館で夏の期間中に行われたイベントを振り返ってみましょう!
まずは今年チャレンジしたプールの装飾!

オープンセレモニーの期間のみとなりましたが、
お越し頂いたお客様には「綺麗!」と言っていただくことができました。
今年は暑さですぐに風船が割れてしまったので、来年はオープンセレモニーだけではなく、
営業している日もずっと楽しめるように案を練りたいと思います。(乞うご期待!)
次はは「夏休み期間恒例【ウミネコふれあい体験】」
志津川湾を180°見渡せる屋上でチャレンジ!
手から直接ウミネコにお菓子をあげたり...
(手を海の方向に出しているとビュンッと取っていきますよ!スリル満載です!)

近くまで接近してみたり..(屋上だとこんなに近くまで寄って来ます!)
(「くれるの?!」と言わんばかりに喜ぶウミネコも居ます(足が黄色が「ウミネコ」です。)

(こちらはカモメの夫婦です。5階から見える岩場の上に巣があります。
あまり遊びに来ないので見れたらラッキーです♪(足がピンクだと「カモメ」ですよ。)

夏の空は「雲」も様々な形をしているので、インスタ映え間違いなし!

来年も開催予定なのでぜひ、お越し下さいませ!
さて、次は震災後、今年から再スタートをした「わいわい横丁」

「夏」と言ったら「花火」..「花火大会」と言ったら「縁日」!
今年は「ビーチくじびき(様々な浮き輪が当たります♪)」と、

「射的」を行いました!
結構、難しいらしく弾が思うように景品にあたらない..!
担当していたスタッフからは、上手なお子様は何個も景品を獲得していた!との事。
(私もコツを教えてほしい.....!!!)

親子でお越し頂いたお客様は、お子さんと一緒に景品をゲットしていました!
夏休み期間中に第一部・第二部と二部構成で行い、
大好評で無事、今年は終了することが出来ました。
後半は「高校野球」を応援するため、会場内の一部にスクリーンを設置し、
お越し頂いたお客様と一緒に応援もおこなう頃ができました♪
志津川湾の花火大会も、今年は天候が危ぶまれましたが、
花火を綺麗に見る事ができました!


当館でも花火の打ち上げの時間は、館内を暗くしますので、
5階ロビーやラウンジからご連頂けますよ!
2018年の夏も 南三陸を、観洋を、 満喫して頂けましたでしょうか?
今からの季節は「戻りカツオ」や冬になれば「カキ」も旬を迎えます。
別注お料理や、宿泊プランの内容も季節によって変わります。
ぜひ、ご覧くださいませ!!
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*--*-*-*-*-*-*-*-*--*-
「少し暑さもおさまったし、旅行に行こうかな。」
秋の旅行は東北・南三陸へ♪
ぜひ、こちらのプランでご宿泊くださいませ!
秋になりかけの南三陸にぜひ、お越し下さい。
【【遅れてやってきた夏休み!】
◆運◆が良ければお部屋が上階《確立80%》夏の終わりに幸運が☆】



それでは今日はこの辺で!また来週!!
こんにちは、マリンパルゆりです。久しぶりのまりんぱるのお誕生会を先日行いました。主役は今年2歳になったⅠくんでした。いつもニコニコ、元気いっっぱで周囲を和ませてくれます。
欢迎光临,我是保育园的优莉。最近,我们召开了保育园的久别的生日会。主角是今年2岁的总是笑眯眯的能够让周围都很快乐的伟小朋友。



少し緊張する様子ですが、でも大丈夫,堂々と、前に座ってます。「何歳になりましたか」と先生からのインタビューもちゃんと指で、「2歳」と答えくれました。
虽然有些紧张,但是没关系,堂堂的坐在舞台前,「今年几岁了?」对于老师的采访,也非常大方的伸出手指做出回答。「2岁」。



ついに、友達から、花束の贈呈も受けました。
接受好朋友的献花。

一緒に記念写真を撮りましょう。
一起照张纪念照吧。

その時、給食室で、とく子先生が、色んなアイデイアを出して。なにが作ってます。
这个时候,在厨房里,老师正在紧锣密鼓的创意者今天的惊喜。


いゆいゆ、給食時間です。今日サプライズメニューは
马上就到进餐时间了,那么,今天的料理是--------

とく子先生手作り、「いせい」の名前のりまき、そして、朝マリン畑で採りたての野菜を使ってのお誕生日特別メニューで~~~~す。
哇!老师用海苔卷亲手制作的伟小朋友的名字。还有,早上刚从保育园的菜园里采摘的新鲜蔬菜和伟最喜欢的鸡蛋卷。

さて。みんなで乾杯!「お誕生日おめてとう、すくすくと大きくなってね!」
让我们干杯!祝伟生日快乐!


続いて、マリンの楽しい生活も毎日続いています。
久しぶりの由美香先生との水遊び。
接下来是保育园的快乐生活。。。。。
和久别的由老师一起玩水。。。。。

仲良くの2人でミニカーの長列を作りました。
两个好朋友合力摆起小汽车的长阵。

暑いから、髪を結んて、たこのように、マリンの「たこ2匹うふふ」自撮りしょう。うふふ~~~~~。
天气太热,让我们把头发扎起来,就像两只鱿鱼嘻嘻。来一张自拍照。嘻嘻

今日は、トロッコに乗って、シャベルを持って、先生とお釣りゴッゴしましょう。「楽しくて、たまらない。」
今天,坐上小推车,手拿小铁锹,让老师推着,我们来玩钓鱼的游戏。「玩儿的太高兴了!」


マリンの楽しい生活まだまだつづきます、それては、また次回。
保育园的快乐生活还将继续,让我们下次见。