Warning: exif_imagetype(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2018/05/DSC_0013-300x200.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found in /home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line 3312

Warning: file_get_contents(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2018/05/DSC_0013-300x200.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found in /home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line 3334

Warning: exif_imagetype(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2018/05/DSC_0013-300x200.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found in /home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line 3312

Warning: file_get_contents(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2018/05/DSC_0013-300x200.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found in /home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line 3334

Warning: exif_imagetype(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2018/05/IMG_3558-300x225.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found in /home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line 3312

Warning: file_get_contents(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2018/05/IMG_3558-300x225.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found in /home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line 3334

Warning: exif_imagetype(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2018/05/IMG_3558-300x225.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found in /home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line 3312

Warning: file_get_contents(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2018/05/IMG_3558-300x225.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found in /home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line 3334

Warning: exif_imagetype(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2018/05/2018-05-24-20.21.48-200x300.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found in /home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line 3312

Warning: file_get_contents(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2018/05/2018-05-24-20.21.48-200x300.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found in /home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line 3334

Warning: exif_imagetype(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2018/05/2018-05-24-20.21.48-200x300.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found in /home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line 3312

Warning: file_get_contents(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2018/05/2018-05-24-20.21.48-200x300.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found in /home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line 3334

Warning: exif_imagetype(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2018/05/DSC_0020-1-300x200.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found in /home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line 3312

Warning: file_get_contents(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2018/05/DSC_0020-1-300x200.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found in /home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line 3334

Warning: exif_imagetype(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2018/05/DSC_0020-1-300x200.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found in /home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line 3312

Warning: file_get_contents(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2018/05/DSC_0020-1-300x200.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found in /home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line 3334

Warning: exif_imagetype(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2018/05/DSC_0121-300x200.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found in /home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line 3312

Warning: file_get_contents(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2018/05/DSC_0121-300x200.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found in /home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line 3334

Warning: exif_imagetype(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2018/05/DSC_0121-300x200.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found in /home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line 3312

Warning: file_get_contents(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2018/05/DSC_0121-300x200.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found in /home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line 3334

Warning: exif_imagetype(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2018/05/33066079_1014334128722349_3430922259475202048_n-146x300.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found in /home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line 3312

Warning: file_get_contents(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2018/05/33066079_1014334128722349_3430922259475202048_n-146x300.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found in /home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line 3334

Warning: exif_imagetype(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2018/05/33066079_1014334128722349_3430922259475202048_n-146x300.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found in /home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line 3312

Warning: file_get_contents(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2018/05/33066079_1014334128722349_3430922259475202048_n-146x300.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found in /home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line 3334

Warning: exif_imagetype(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2018/05/1527131402388-225x300.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found in /home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line 3312

Warning: file_get_contents(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2018/05/1527131402388-225x300.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found in /home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line 3334

Warning: exif_imagetype(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2018/05/1527131402388-225x300.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found in /home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line 3312

Warning: file_get_contents(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2018/05/1527131402388-225x300.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found in /home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line 3334

Warning: exif_imagetype(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2018/05/33038604_1360918447342346_5532703199133171712_n-300x229.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found in /home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line 3312

Warning: file_get_contents(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2018/05/33038604_1360918447342346_5532703199133171712_n-300x229.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found in /home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line 3334

Warning: exif_imagetype(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2018/05/33038604_1360918447342346_5532703199133171712_n-300x229.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found in /home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line 3312

Warning: file_get_contents(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2018/05/33038604_1360918447342346_5532703199133171712_n-300x229.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found in /home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line 3334

Warning: exif_imagetype(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2018/05/DSC_2243-300x223.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found in /home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line 3312

Warning: file_get_contents(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2018/05/DSC_2243-300x223.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found in /home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line 3334

Warning: exif_imagetype(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2018/05/DSC_2243-300x223.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found in /home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line 3312

Warning: file_get_contents(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2018/05/DSC_2243-300x223.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found in /home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line 3334

Warning: exif_imagetype(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2018/05/a907ef916dc6e6987a9e01db72bb1c88-209x300.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found in /home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line 3312

Warning: file_get_contents(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2018/05/a907ef916dc6e6987a9e01db72bb1c88-209x300.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found in /home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line 3334

Warning: exif_imagetype(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2018/05/a907ef916dc6e6987a9e01db72bb1c88-209x300.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found in /home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line 3312

Warning: file_get_contents(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2018/05/a907ef916dc6e6987a9e01db72bb1c88-209x300.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found in /home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line 3334

南三陸・海のビジターセンターと石巻・川のビジターセンター!

皆さまごきげんよう、ゆきでございます。

今回、平成28年11月にオープンした「南三陸・海のビジターセンター」と
今年4月18日オープンしたばかりの「石巻・川のビジターセンター」に
視察に行って参りました!

恥ずかしながら、南三陸・海のビジターセンターに行くのは初めて…。
そこに出来たらしいという話は聞いておりましたが、
なかなか伺うことはできずにいました。

しかし行ってビックリ!自然がたっぷり。景色も素晴らしい。
「学べる」「遊べる」「楽しい」スポットでした~!
皆さんにも少しでも素晴らしさが伝わるよう頑張ります(`・ω・´)キリリ

 

 

まずは外観。シックな色合いでかっこいいですね。
道路も整備されており駐車場も広いです。
手書きの「開館中」の看板も目印です!

中は・・・

なんだこのオシャレ空間は!?
オシャレなカフェみたいです。地元の方がお茶っこのみさ利用するんだとか(^-^)


南三陸町に生えている木も展示されています。
幹を見ただけで種類が分かったら、カッコいいですよねぇ!

 受付には職員の方の似顔絵が♪
本日は「ぼたん」さんと「ちえ」さんがいらっしゃり、
ぼたんさんがセンター内のご案内をして下さいました!

 
貴重なオオワシのはく製もあります。これでも小さい方なんですって。


フリーWi-Fiもあるので調べものにも便利です。


季節により変わる南三陸にいるいきものたち。
詳しく教えてもらえます♪

さてさて、中央部分は吹き抜けで開放感のある造りですが、
2階も覗いてみましょうー!

 
すごく…開けてます…!!
景色最高!天気も最高!観洋も見えます!


望遠鏡を貸して頂き、海辺の鳥や船などもバッチリ見ることが出来ました!


上から見た施設内はこーんな感じ♪

 

 

その他、貴重な展示物や、お勉強できるコーナーもあり、
小学生の頃ここに来てたらゼッタイ夏休みの自由研究にするのにな~という
新しい発見に満ち溢れていました。


(タッチパネルおもしろい…)

他にもこちらでは、お勉強会など開ける会議室と調理など出来る実習室があり、
シャワールームも完備しております。

 

さらに、ビジターセンターの魅力は、展示物だけではありません!

目の前は海・・・
海と言えば・・・マリンスポーツ!!

 

 

サンダーバードが出て来そう(古い…)なシャッターが開くと、
中には色とりどりのボード、カヤック、ウェットスーツなどもあります!

ここでは、「スタンドアップパドルボード」「シーカヤック」「シュノーケリング」
といったマリンスポーツが体験出来ちゃうんです!

そして雨天時用の広い屋根つきのスペースもありますので、
団体でも安心です。

いずれも2名様から、要予約となります。
詳しくはビジターセンターのHPをご覧下さいませ。

☆ ★ ☆

ということで、南三陸・海のビジターセンターをご紹介させて頂きましたが、
今年4月にオープンしたばかりの「石巻・川のビジターセンター」もご紹介致します!

 

国道398号線沿い、北上川沿いにある真新しい建物。

 

 

南三陸とはまた雰囲気が違いますね。
そして標本など資料もたくさん。足元には大きな「サケ生すごろく」も。

 

こちらにも会議室・実習室があり、最新機器が揃ってます!
シャワールームも、トイレの個室みたいで面白いです…(^0^)/
こちらでも「スタンドアップパドルボード」や「カヤック」が体験できます!※要予約

ビジターセンターに直結して、お隣には観光物産展があります。

 

地元の特産品や農産物、海藻、お菓子など幅広く売っております♪

そして石巻・北上川沿いの見どころはこの景色。

車窓から撮影のため画像が見づらく申し訳なのですが、
黄金色に輝く「ヨシ原」。
日本有数の群生地で、「残したい日本の音風景100選」にも選ばれています。
普段45号線や三陸自動車道を走っていたので、この景色は見たことがありませんでした。
まだまだ工事車両も多く走っておりますが、だんだんと道路が整備され、
震災直後よりもずいぶんと走りやすい道になりましたよ。

南三陸・海のビジターセンター」と「石巻・川のビジターセンター」は、いずれも398号線沿いにあり、
当館から海のビジターセンターは約20分、
川のビジターセンターは約40分です!
当館へお越しの際は、ぜひどちらも「ハシゴ」しちゃって訪れて下さいませ(^0^)/


★お買い物はどうぞ南三陸復興ストアへ!⇒ツイッター始めました♪
☆次回のスターパーティーは7月9日・10日☆

新入社員インタビュー❀ フロントサービス課

皆様こんにちは、アスカです

最近は、カーテンの隙間からの日差しで目が覚めるようになり
気持ちの良い朝を送っています♪

さて前回に引き続き、新入社員インタビューをお届け致します☆
本日はフロントサービス課に配属になりました
佐藤志奈(さとうしいな)さん、柴田ひかり(しばたひかり)さん、
の2名をご紹介致します(^_^)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
まずは、佐藤志奈さんです!

出身地と出身校は?
宮城県南三陸町出身、本吉響高校を卒業しました!

趣味は?
音楽鑑賞、楽器演奏です☆

チャームポイントは?
背が小さいところです・・・

最後にこれからの意気込みをどうぞ!
お客様、先輩方の期待に応えられるような人材を目指して頑張ります!

 

続いては、柴田ひかりさんです!

出身地と出身校は?
山形県出身、新庄東高校を卒業しました!

趣味は?
寝る事です♪

チャームポイントは?
笑い声ですかね~(^_^)

最後にこれからの意気込みをどうぞ!
前向きに笑顔で頑張ります!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
次回も新入社員のインタビューをお届けいたしますので
皆様ぜひご期待くださいませ♪

kirakirabanner.png★ 南三陸キラキラ丼はおかげ様で9周年♪ ★
「南三陸ホテル観洋」

濱守栄子 復興へ歌う

一週間ぶりのご無沙汰です。

Bluebirder*Sです。

 

今月24日 木曜日 観洋5階ロビーで、

濱守栄子(はまもり えいこ)さんの ミニコンサートが開かれました。

彼女は 岩手県大船渡市出身のシンガーソングライター

各地で東日本大震災復興支援チャリティーコンサートを開いて

被災地に贈る義援金づくりをしています。

彼女、コンサートの収益の一部のほかにも

CD1枚の売り上げの内 500円を義援金に充てているんです。

1000円のCDも その半分は 義援金に。

 

12月31日までに 義援金を1000万円にしようと 日々歌い続けています。

この日までに寄せられた義援金は 累計で7,507,556円!

がんばってます!!!

忙しい音楽活動の毎日ですが、北から南、南から北へと移動の途中

当 ホテル観洋へも意欲的に足を運んでは ミニコンサートを開いています。

この日は ♪中島みゆきの 「糸」

沖縄は ♪喜納昌吉さんの 「すべての人の心に花を」

いずれも オリジナル曲で ♪「遠い空の上で・・・」~

♪「キセキ」~ ♪「国道45号線」

と 持ち前のやさしい声で 復興への思いを込めて歌い上げました。

会場からのアンコールの求めに応えて

オリジナル曲の♪「僕はまた夢をひとつ叶えるだろう」を熱唱。

50人以上のお客さまは、心の込もったやさしい歌声に、すっかり癒されていました。

それはもう うっとり~♪

えっ? 眠っているんじゃないか って?

い~いえぇ、皆さん 眠っていらっしゃるのではなく 目をつむって

濱守さんのやさしい歌声に聞き入っていらっしゃるのです。

語りかけて来るんですよねぇ 濱守さんの歌声は!

ミニコンサート毎に 更に「心に伝わる」ようになってきている

そんな印象があります。

コンサートの後、CDを買い求めて下さったお客さまには

サインを添えて お渡ししていました。

財布を持ち合わせていないと わざわざお部屋まで戻られて

代金を用意してくださっていたお客さまもいらっしゃいました。

快く 募金くださるお客さまも。

ありがとうございます。

いわて紅白2016に出場した 濱守栄子さんの夢は NHK紅白歌合戦出場。

その前に、義援金が 無事目標の1000万円に到達することを

心からお祈りし 応援しています。

がんばれ! 濱守 栄子~♫

栗原で歴史を学ぶ。「くりでんミュージアム」へ行ってきました!

皆さん、こんにちは!カナです(・∞・*)

突然ですが、皆さんは夏休みの計画、順調ですか?
「海開き」の日や「夏祭り」など、
夏を満喫するイベントは盛りだくさんですよね♪
どのイベントも大切な人やお子さんと家族で楽しみたいです(^-^)

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

そこで! 今回のブログでは歴史を体験しながら学べる、
栗原市にございます「くりでんミュージアム」のご紹介です♪

こちらは、
【宮城県栗原市若柳川北塚ノ根17番地1】にあり、
名前を、
「くりはら田園鉄道公園」-「くりでんミュージアム」と言います。
ここでは、「くりでん」こと「くりはら田園鉄道」の歴史を学ぶ事ができます。

まずは受付で手続き♪
◆「ご利用案内」
開館時間【午前10時~午後17時(入館は午後16時まで)
休館日 【毎週火曜日・年末年始】

◆「入館料」(※団体料金もございます。要問い合わせにて。)
一般   500円(高校生以上)
小中学生 300円

入場券としてもらえるのが...切符のようなサイズ!
実際に入場するときに切って頂けます!↓

そして館内へ...
中では、「くりでんジオラマ」で、くりでん全体を再現しています。

取材のような感じで撮影をしている風景ですね。

お祭りなどの風景もあり、どこか懐かしいような雰囲気があります。

このジオラマの中を実際に「KD95形」などの模型が走行しています。
「KD95形」の特徴は、内装に「宮城県産木材」を多用し、
「カンテラ風」前提灯を取り付け、レトロ調に仕上げられているところなど...

そして、館内には「運転シュミレーター」(別料金500円)がございます。

実際に自分で運転している体験ができますよ!
こちらの運転をしている電車は「KD10」と言う気動車。
「運転シュミレーター」のある後ろ側に気動車「KD10」は展示されています!
(中に入る事も可能です!)

そして館内の「客車庫」には、ジオラマの所で模型で走行していた、
気動車「KD95」も営業当時の状態で保存されています。

もちろん、中に入る事も出来ます♪(床にも木材が使用されており、暖かい雰囲気です。)

この車両の前方には、
シアターで、「くりでん」が今でも受け継がれている映像がご覧頂けます。
(こちらのシアターは「撮影・録画」は「禁止」となっておりますので、
ぜひ、皆さんの目でお確かめくださいませ!)

そして、場所は館内から外へ...

大正時代に建てられた「旧若柳駅」も保存されており、


その近くには「栗原電鉄オリジナル車両」の「M15形(M153)」もありますよ♪

今は使われていませんが、線路もそのまま残っています↓
(せーんろはつづくーよ、どーこまでもー♪の歌が流れてきそうな感じです。
天気も相まってとても良い写真を撮影することが出来ました!)


そして、お子様と一緒に体験できるアトラクションも!
「旧若柳駅」の改札を実際に通ってから向かいます。

「くりでんアトラクションゾーン」
【レールバイク乗車】(1台に4人まで乗車可能)
料金は¥500円♪
(お子様と一緒に思い出作りができますよ!)

その他にも実際に「KD」に乗車できる体験も!(小学生以上1回¥300円)

さらに、外には自由に遊べる公園もあります(^O^)/
(滑り台がたくさん..!!芝生なので安心して遊べますね!)

ダンボーも一緒パシャリ(*´艸`)

写真撮影スポットはたくさんあります!
ぜひ、皆さんも思い出の1枚を撮影してみてくださいね!

【Twitter】アカウントはこちら!↓

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

【★6月のイベント情報!!】
≪6月10日≫
「KD95」→ディーゼル気動車で片道900mの区間を往復運行します(予約不要)
★料金-小学生以上300円/人

≪6月16日≫
「運転体験」→営業当時運行していた本物の車両で片道900mの区間を、
       往復運転します。(申込多数の場合は抽選となります。)
★料金
 初回(座学あり)30,000円
 単機(2回目以降)25,000円
 重連(6回目以降)40,000円

≪6月24日≫
「レールバイク」→レールバイクで片道900mの区間を往復走行します(事前予約優先)
★料金-1台500円(最大4人乗車)

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
★当館からの気になる時間は約「50分」ほど♪
「東北自動車道」→「若柳金成IC」→「県道中田栗駒線」を、
「若柳方面」に5分です!(※駐車場完備)★
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

夏はやっぱり、あまくとろける「うに」の季節!!!
「鮑の踊り焼き」もついてるから大満足のプランです♪
(ミニウニ丼でのご提供となります。)

【うに丼と鮑(あわび)の踊り焼プラン】
☆大好きだよ“うに”丼!うーん!これはたまらないぞ♪

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

それではこの辺で!また来週!!

シルバー・ブロンズ ダブル受賞です♪

こんにちは、むっちゃんです(*^^)

2017年度JTB・るるぶトラベルアワード
「るるぶトラベル部門」にてシルバー
「JTBホームページ部門」にてブロンズ
を受賞いたしました!

記念にネット販売部全員でぱしゃり。

新入社員のやっしーちゃんとアスカちゃんを迎え、
7名体制となりました。

次は…目指せゴールド!!
その目標に向けて引き続き頑張って参ります(`・ω・´)

■ おまけ ■

ちょっとふざけたバージョンの集合写真も撮ってみました。。

戦隊モノっぽくかっこよく決めたかったのに、
最終的にはダ●ョウ倶楽部さんみたいになってしまった……
ヤー!

るるぶトラベルからのご予約はこちらからどうぞ♪

★- – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – -★

多くのお客様にご好評の観光付シャトルバス

5月末までの運行となっておりましたが、
7月末まで延長となりました!

観光スケジュールは
10:00 ホテル発
10:20 道の駅津山もくもくランド(滞在時間30分)
11:10 登米明治村(滞在時間140分)
15:00頃 仙台駅着
となります。
※コースが変更になる場合もございます。ご了承くださいませ。

日曜から木曜宿泊の翌日(月曜~金曜)の運行です。
※7/15を除く

ご宿泊のお客様は無料となっておりますので、
ぜひご予約くださいませ♪
お申込みの際は「観光付きシャトルバス利用」と一言お願いします。

詳しくは こちら

★- – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – -★

~本日のおすすめプラン~

【アワード受賞記念プラン】
館内利用券1000円と震災を風化させないための語り部バス付

るるぶトラベル限定! 期間限定!
アワード受賞記念のプランです。
館内で使える利用券1000円分と語り部バスがついておりますので、
ぜひご予約くださいませ。

kirakirabanner.png

★ 南三陸キラキラ丼はおかげ様で9周年♪ ★
「南三陸ホテル観洋」

マリンパルだより 5月その4

いらっしゃいませ(*^^)マリンパル保育士小野寺です。キラキラの青空がさらに開放的な気持ちにしてくれますね!子どもたちの戸外遊びもより楽しさが増してきました。

おや?おやおや。。。?Iくん、しゃがみ込んで何を見ているのでしょう?近づいてみましょう(*^。^*)

ん?何かを指で追いかけていますね~!

正解は「あり」さんでした~!小さい子供達は、生き物に興味津々♪触れ合って、観察しながら命の大切さも学んで行くんですね。

そんな、子どもたちに食の大切さにも触れてほしいと、マリンの畑には今年もジャガイモ、枝豆、キュウリ、トマト、ナスを植えて毎日観察しています。

水やりもがんばっていると、きれいなちょうちょさんも畑の様子を見に来てくれました(*^。^*)

「アオスジアゲハ」です。毎年夏にかけてマリンのお庭にたくさん遊びに来てくれるちょうちょ♪青い筋の入った羽がとてもきれいなんですよ♪羽を広げるともっときれいなんですが、この日はもったいつけて羽を広げてところを撮らせてくれませんでした(笑)次回のお楽しみですね(^^♪

先日、子どもたちを連れて、南三陸町の図書館に行ってきました。絵本が大好きな子供たちは、つくなり早速木になる絵本を手に取り眺めています。

お昼寝前に読んであげる絵本を20冊お借りしました♪これから毎日のお楽しみになりそうです!

さて、少し前の話題になってしまいましたが、今回勤続20年以上と言う事で表彰していただけることになり、ホテルの代表のみなさんと秋保温泉の「緑水亭」さまに伺わせていただきました。素晴らしいお庭と、元気いっぱいの池の鯉がお出迎えしてくれました(^^♪100円で鯉のえさを購入し、餌付することもできます。

この日は、日本旅館協会東北支部連合会の通常総会が開催されその中で、表彰式も執り行なっていただきました。総会の一部にも出席させていただき、ふだんなかなか 拝聴することのない機会を与えていただきとても貴重な時間でした。

表彰は、勤続30年、20年と、30年以上続けてこられた女将さんお二人が受賞されました。

表彰状と、共に副賞には岩手県の名産品の詰め合わせを頂戴いたしました!(私、小野寺は共にがんばってくれたマリンの先生達と一緒に、頂いたかりん糖食べました)

総会の後には、盛大な懇親会!たくさんのご馳走についつい笑顔になります(笑)

乾杯の後には、副社長より直々に飲み物を注いでいただき「本当におめでとう」と一緒に出席した当館ホテルスタッフ一人づつにお声掛けいただきました。

副社長、ありがとうございました!

お食事も全て美味しく、完食してまいりました(笑)

マリンに勤めた当初は、自分がこんなに長く勤務するなんて考えもしませんでしたが、好きで目指した仕事が本当に楽しくて、自分のやりたいことが存分に発揮出来る場所での保育生活は本当に充実していました。職場や保護者の皆さん、可愛い園児達に支えてもらって今日まで仕事が出来たことに、改めて感謝しています。

近年、南三陸町でも少子化となり、子どもの数も減少傾向ですが、10人でも1人でも子どもたちに対しての保育する姿勢に変わりはありません。。。これからも、子ども達と保護者の方に寄り添って、温かみのある保育の場を作っていけたらと思います。

これからもどうぞよろしくお願いします。

 

日本の国技!相撲と岩井崎!?

大家好!我是惠.

皆さん、こんにちは!恵です。

今天和大家分享下日本國技-相撲,作為日本傳統文化的古稱:素舞,也是一種類似摔跤的體育活動,距今約1500多年的歷史.

日本の国技であり、日本の伝統文化である相撲!
ここでは1500年以上続く相撲を紹介したいと思います。

相撲是一種傳統的運動,它是人類的斗爭本能所表現出的力量,
是一種相互合作的產物,
於此相似的體育運動自古以來在世界各地進行.

相撲は人間の闘争本能の発露である力くらべや、
取っ組み合いから発生した伝統あるスポーツである。
これによく似た形態のスポーツは古来世界各地で行われた。

日本作為相撲的起源,在古事記712年和日本書記720年中,有一股力量在傳說.

 

日本の相撲の起源としては、
古事記(712年)や日本書紀(720年)の中にある力くらべの神話や、
宿禰(すくね)・蹶速(けはや)の天覧勝負の伝説があげられます。

相撲是衡量那一年農作物收成的祭典儀式,
每年都舉行,這也是後宮狂熱的活動,持續了300年.

相撲はその年の農作物の収穫を占う祭りの儀式として、毎年行われてきた。
これが後に宮廷の行事となり300年続くことなる。

我懷着對日本相撲歷史的好奇,有幸參觀到大家的日常起居,在這裡分享給大家.

私は日本のお相撲さんに興味を持ったので、皆さんの日常生活を見学しました。

在這里特別推薦距離本飯店40分車程的,三陆复兴国立公园位于気仙沼南端,
被松树所环绕形成的美丽海岸(丘),海岸(丘)的最先端,
被海水常年侵蚀而形成了巨大岩孔,每当潮长的时候,海水拍打岩石,
巨大的水花从岩孔喷出,场面十分壮观,因此得名「潮吹岩」。

東日本大地震后,有一棵形似飞龙的松树成为了焦点,因海啸冲走了树叶,
只剩下了弯曲很大的主干,枝丫看起来就像龙角,
龙足一样,所以被称为「龍之松」。
最為引 人注目的是受海嘯災害而留下的第9代平秀,山雷秀的銅像,
依然屹立與此地.大家有機會一定要去的喔.

そして、当館から車で40分程の三陸復興国立公園を紹介します。
気仙沼の最南端に位置する松林に囲まれた美しい岬です。
岬の先端には、
海蝕洞の岩孔に波が打ち寄せるたびに潮を吹き上げる潮吹岩(しおふきいわ)があります。
また、津波の被害にも負けず残った「第9代横綱 秀ノ山雷五郎」の銅像や、

 

津波によって幹や枝などが被害を受けたものの、
一部が奇跡的に龍の形に残った「龍の松」などがあります。

それでは、また来週~(^o^)丿

毎年恒例の田植えカップ&音楽コンサートがありました!

皆さまごきげんよう、ゆきでございます!
5/19(土)はイベントが盛りだくさんでした。

まず「田植えカップ」とは…?
元 南三陸消防署副署長 であり現在震災語り部活動をされている
佐藤誠悦様の所有の田んぼで田植え体験!

そして当館のお風呂で、田植え疲れをゆっくり癒して頂き、

そして夜7時からはロビーにて、佐藤誠悦様のよる講話、
東日本大震災活動記録「いのちを守る」をお聞き頂きました。

 

当事者目線の、大変貴重なお話でした。

そして20時からは音楽コンサート。


宮城県出身で在住の翼taskuさん!
<当日のことをブログにも書いていらっしゃいます!>


おふたりのハーモニーが素晴らしいmari mariさん!


うっとりする歌声のヨランダ・タシコ様


最後はみんなで♪とても素敵なひとときでした♪

こちらは河北新報のニュースにもなっております。
3.11大震災被災水田で実れ交流 ボランティア経験者を招き田植え体験会・気仙沼

この日植えた苗がすくすくと育ち、秋に実りを迎えること、
今からとても楽しみですね(*^-^*)
秋には、稲刈りカップもあるとか…?ご期待下さいませ♪


★お買い物はどうぞ南三陸復興ストアへ!⇒ツイッター始めました♪
☆次回のスターパーティーは7月9日・10日☆

暑い日には、さっぱり!?「冷たいほやそば」はいかが?+α

皆様こんにちは、マッキ―です(^o^)
先日、米沢に束の間の帰省をしたのですが、
(今月は母の日・母の誕生日・姪の誕生日だった為)
何か色々変化していてビックリ!
先月「道の駅米沢」という施設が出来たのですが…

地域の協賛店のクーポンが無料で貰える取組みや、
農産物直売所兼お土産店には、
小さい頃から個人的に大好きなパンがあったり、
もちろん米沢牛も味わえます。
出来て1ヶ月位しか経っていないので、中もとっても綺麗でした。
(まさか、地元の道の駅でこんなにワクワクするとは…)

南三陸にも、こんな施設があればいいのになあ~
※詳しくはこちらをクリックして、HPをご確認ください。
しかも、7月には、米沢の我が家の近所に、あの「スタバが出来るとは…
(米沢に住んでたら、週1位で通うと思います)

さてここからが本題の、食レポ!
レストラン・シーサイドの「ほやそば【冷】(税込み972円)」を紹介致します。

こちらは、レストラン・シーサイドにて、
お昼11:00~20:00迄♪
提供している一杯でございます。

では、早速実食♪

おや!?何かが山盛りに♪

こちらは、ネギ・シソ・ミョウガの香味野菜をトッピング!
香りとシャキシャキの食感がアクセントになります♪

そして、メインの「ほや」が周りを囲みます。

肉厚で、ちょっぴり渋みのあるホヤが、
ほんのり甘い「めんつゆ」と絶妙にマッチ!

※赤色っぽい部分は、殻のためお召し上がり頂けません。(-_-)
(飾りでございます)

ちなみに「ほやそば」は、
海藻も入った、【温かいそば】もございます。

南三陸に来ての最大の発見は、
「ホヤ」が美味しいものだと知った事かもしれない、
マッキ―なのでした(^O^)

★本日のおすすめプラン★

【最高級A5ランク!☆極上☆仙台牛と鮑(あわび)の陶板焼プラン】

口の中で、上質な脂がホワ~ンと、とろける!
やっぱり、魚介だけじゃ物足りないという方におすすめのプラン♪
仙台牛はお客様自身で焼くスタイルですので、
お好みの焼き加減でお召し上がり頂けます。

カモメ?ウミネコ?

一週間ぶりのご無沙汰です。Bluebirder*Sです。

この所、真夏のように気温が上がったかと思うと 急に寒くなる、

といった具合に 気温の変動が激しい。

「肌寒い」程度の気温でも、気温が急上昇した直後の「肌寒さ」は

またずいぶんと「寒く」感じられます。

体調崩してませんか? 気を付けましょうね。

さて、南三陸ホテル観洋から眺める志津川湾には、

いつもお馴染みの「白い海鳥」が舞い飛んでいます。

向こうに見えるのは ホテル観洋。

お客さまには 観光船で「餌付け」を楽しんでもらっている「お相手」のこの鳥は

「カモメ」じゃなくて「ウ ミ ネ コ」。

声を聞けばすぐわかりますが、カモメの"クァ クァ" という声とは違って、

"ミャー ミャー"という猫のような鳴き声で、

これがウミネコと呼ばれる所以です。こちらが ウミネコ・・・↓

そもそも大半の「カモメ」は ユーラシア大陸や北米西海岸から

日本に渡って来る「冬鳥」で、夏場には見られません。

 

ただ、南三陸町には「オオセグロカモメ」が棲息していて夏場も見られます。

観洋の海辺にも ひとツガイ棲んでいて、こちらは恐らくその内の一羽。

「カモメ」も「ウミネコ」もどちらも「チドリ目」カモメ科の鳥で

羽を広げて飛翔する羽のシルエットは確かに「チドリ」的な形をしています。

南三陸町でみかけるカモメ科の鳥のほとんどは「ウミネコ」なのですが、

少数羽?の「オオセグロカモメ」との違いを比較してみます。

 

「オオセグロカモメ」は 全長61cm、

翼を広げると156cmにもなるので、とにかくデッカイ!!!

くちばしは橙黄色で大きく、「下のくちばしの先の方に赤斑」があります。

 

対する「ウミネコ」は、全長47センチくらい。

オオセグロカモメと比べて 二回りくらい 小さく感じられます。

尾羽の先には カモメには無い「黒い帯」があって、

黄色い「くちばしの先には赤と黒の模様」があります。

それから、なぜかわかりませんが、

「ウミネコ」は餌付けに 何羽と無く一斉に寄って来るのですが、

「オオセグロカモメは」 まずもって 滅多に寄って来ません。

 

「人懐っこく」人に寄ってくる「ウミネコ」の大騒ぎをよそに、

当館6階 ベランダ角の手すり辺りにとまっていることが多いのが

「オオセグロカモメ」です。  こんな風に・・・

あと、脚の色。

「オオセグロカモメ」は、このようにピンク色↓をしていますが、

「ウミネコ」は黄色です。こちら↓

まぁ、ウミネコとカモメの違いなんて些末なことで

どちらもカモメ科の鳥なのですから

カモメぇ は カモメぇ~♪ (唄:研ナオコ)で構わない。

けれども、その違いを少しばかり知ってもらえると、ご来館の際

オーシャンビューのお部屋の窓越しに「お出迎え」してくれるウミネコに

ちょっとばかりの興味を持って より「仲良く」してもらえるんじゃないか、

そんな気がしたので 余計なお節介を焼いてみました。(笑)

 

みなさんも、観洋にお越しになった際には、

少し気を付けてウミネコとカモメを観察してみて下さい。新しい発見があるかも。

 

因みに、観光船に乗っていただくと

こんな写真や

こんな異常接近写真(↑ユリカモメ)が スマホで

鳥放題! じゃなくて、撮り放題 ですよ~!!!