美味しい【限定】レア食材….?!

皆さん、こんにちは!カナです(・∞・*)
うに」が美味しい....
この頃はうにを捌けるようになったので、
ご近所さんからもらったら一目散に捌いて(半分に割るだけ..)
内臓を取り除いたら新鮮なのでそのままパクっと...。
美味しい..「甘くとろける」とはこのことかぁ...と
台所を磯の匂いで充満させながら味わう今日この頃です。

-----------------------------------------------------------------------------------

さて、今日のブログでは皆様にぜひ食べて頂きたい一品をご紹介します。
しかも、なんと「限定品」...
【無くなり次第終了!!】のレアな食材です。

昨日、SNS等でも掲載させて頂き、
たくさんの「いいね」ありがとうございました!

その食材と言うのが...別注でご注文ができる【岩牡蠣】

.....「岩牡蠣」???
「牡蠣って冬が美味しいんじゃないの?」と疑問に思われた方も
いらっしゃるのではないでしょうか?

一応、冬(冬季)(11月~)に食べられる牡蠣の事を「真牡蠣(マガキ)」
今(夏季)(7月~)が「岩牡蠣(イワガキ)」との事で、

「名前が違うの?」と思いがちですが、「旬」が違うのが大きいです。

成長する違いもあり、
「岩牡蠣」は名前の通り、岩がくっついていて大きさも、
「真牡蠣」に比べると段違いです。
(見た目もかなり変わっています。岩牡蠣の方がゴツゴツしていて強そうです)

濃厚さや、味にあった調理方法も違うのも魅力的ですね♪

まず、「岩牡蠣」は見た目のとおり、つるりとした食感で、
写真の通り、レモンをちょこっと絞るか、
そのまま、パクっと食べるのがオススメ。
クリーミーな味わいの為、食べやすいのが特徴です。

それに対して、「真牡蠣」は濃厚な味わいのため、
旨味をぎゅっと閉じ込める加熱調理法がオススメです。
「カキフライ」や「カキの天ぷら」、
「かき小屋」で調理されたアツアツの「焼きカキ」...
想像しただけでもお腹がすきます。(私だけかも....?)

そんな感じで「岩牡蠣」は今シーズンが一番おいしい季節!!
この時期を逃してしまうと、牡蠣は冬まで待つことになりますよ...!

宮城の美味しい地酒もご用意しております。
お酒のお供にぜひ、美味しい「岩牡蠣」をぜひどうぞ(^○^)

-----------------------------------------------------------------------------------

その他にも、独特な味が特徴の「ほや」は今、ご注文ができますよ!

「ほや酢」は本来の美味しさを楽しむ事ができますので、
これもまたお酒に良く合う...。
(ほや好きなお客様にも大好評を頂いております!)

「ほや」初体験の方は、「ホヤの天ぷら」から♪
さくさくの美味しさはもしかしたら、すぐにヤミツキになってしまうかも...??

さてさて、そんな感じで南三陸にも夏がやってきますよ!
当館でもプール清掃を終え、「プール開き」を待つのみ。
夏休みは南三陸で夏の思い出をたっくさんつくっちゃいましょう!!

-----------------------------------------------------------------------------------

「甘くとろける」を皆様にも味わって頂きたい...!!
「うに丼」付のプランは既に登場していますよ!

【うに丼と鮑(あわび)の踊り焼プラン】
☆大好きだよ“うに”丼!うーん!これはたまらないぞ♪
バターとレモンで食べる「鮑の踊り焼き」もついてくる!!
ぜひ、期間限定のこの季節にどうぞ!

-----------------------------------------------------------------------------------

それでは今日はこの辺で!
夏バテしないように気を付けたいですね!

暑い日には、さっぱり!?「冷たいほやそば」はいかが?+α

皆様こんにちは、マッキ―です(^o^)
先日、米沢に束の間の帰省をしたのですが、
(今月は母の日・母の誕生日・姪の誕生日だった為)
何か色々変化していてビックリ!
先月「道の駅米沢」という施設が出来たのですが…

地域の協賛店のクーポンが無料で貰える取組みや、
農産物直売所兼お土産店には、
小さい頃から個人的に大好きなパンがあったり、
もちろん米沢牛も味わえます。
出来て1ヶ月位しか経っていないので、中もとっても綺麗でした。
(まさか、地元の道の駅でこんなにワクワクするとは…)

南三陸にも、こんな施設があればいいのになあ~
※詳しくはこちらをクリックして、HPをご確認ください。
しかも、7月には、米沢の我が家の近所に、あの「スタバが出来るとは…
(米沢に住んでたら、週1位で通うと思います)

さてここからが本題の、食レポ!
レストラン・シーサイドの「ほやそば【冷】(税込み972円)」を紹介致します。

こちらは、レストラン・シーサイドにて、
お昼11:00~20:00迄♪
提供している一杯でございます。

では、早速実食♪

おや!?何かが山盛りに♪

こちらは、ネギ・シソ・ミョウガの香味野菜をトッピング!
香りとシャキシャキの食感がアクセントになります♪

そして、メインの「ほや」が周りを囲みます。

肉厚で、ちょっぴり渋みのあるホヤが、
ほんのり甘い「めんつゆ」と絶妙にマッチ!

※赤色っぽい部分は、殻のためお召し上がり頂けません。(-_-)
(飾りでございます)

ちなみに「ほやそば」は、
海藻も入った、【温かいそば】もございます。

南三陸に来ての最大の発見は、
「ホヤ」が美味しいものだと知った事かもしれない、
マッキ―なのでした(^O^)

★本日のおすすめプラン★

【最高級A5ランク!☆極上☆仙台牛と鮑(あわび)の陶板焼プラン】

口の中で、上質な脂がホワ~ンと、とろける!
やっぱり、魚介だけじゃ物足りないという方におすすめのプラン♪
仙台牛はお客様自身で焼くスタイルですので、
お好みの焼き加減でお召し上がり頂けます。

新入社員インタビューpart2❀

こんにちは
ネット販売課に配属になりました。
新入社員の佐々木明日香です!

記念すべき一回目の投稿!ということで
同期の千尋さんのことをみなさんに知ってもらうために
インタビューをしてきました!

それでは START☟

 改めまして出身とお名前お願いします!

 宮城県登米市出身の八嶋千尋です。明日香ちゃんとは4つ離れた同期!

 私の4つ上ということは...?

 そだね~仙台にある大学に通ってたんだ~。

 どうして仙台で就職せず、地元近くに戻って来たんですか?

 私は高校時代から親元を離れて生活をしてきたのね。
高校では下宿生活、大学では仙台で一人暮らしをしてきた
から家族に恩返しをしたくて戻ってきたんだ!

 そうだったんですね、ということは今は毎日登米市から通って
いるということですね!
ではせっかくなので、登米市の魅力を教えてください!

 私の住んでいる所は登米市の登米町(とよままち)という所!
町には明治を思わせる建物が現存していてその町並から
「みやぎの明治村」と言われているんだ~。
B級グルメもあって、油ふ丼が有名でーす!
あ!!あと忘れちゃいけないのが郷土料理の「はっと」ぜひ食べに来てね♡

 休みの日にでも食べに行きますね♪
そういえば小耳にはさんだのですが、何かスポーツをやっていたんですか?

 スポーツと言っていいのかわからないけど
剣道を16年間やってました(^o^)
出小手は一番の得意技です。

出小手...
剣道を続けるうえで嫌になったことはないんですか?

何度もあるよ。でも小学5年生の時に母親に「もうご飯作らないよ」って
言われて続けてきたんだ(笑)今では多くの人との繋がりができたし、人として
成長できたから続けてきて良かったと思ってるよ!

 なるほど。剣道一筋だったんですね。
そんな千尋さんから地元の人ならではのおすすめスポットを
教えてください!

 そうだね、これから暑くなるから沢遊びできる三滝堂かな!
子供が自然の中で遊べたり、BBQなんかもできちゃうから家族で
遊びに行くにはとてもおすすめ☆

 自然の中でみんなで楽しめるのは良いですね~
今度一緒に行きましょうね♪
ちなみにこれは覚えておくべき!という方言は
ありますか?

 「いずい」は覚えておいた方が良いかな~宮城の人はほとんど使う方言!
意味は人それぞれ違うかもしれないけど、
居心地が悪いとかしっくりこないなー
とかかな?結構万能な方言だから使ってみてね(笑)
例えば、靴を左右反対に履いたときとか!

 いずいは初めて聞きました(笑)
なるほど、勉強になります!
それでは、千尋さんの今後やりたいことを
教えてください(^o^)

 将来的には、宿泊プランなどの企画を立ててみたいです。
そのためにも、まだまだ覚えることが沢山あるので
少しずつ成長していきたいです。

 最後になりますがこれからの意気込みをどうぞ!

 地元はもちろん南三陸のこと、宮城のことをもっともっと勉強
して皆さんに多くの情報をお届けできるよう頑張りますので
よろしくお願いします!

  ありがとうございました!これから宜しくお願いします(*^_^*)


さてさて、これからの私たちの投稿を温かい目で見守って頂けると
幸いです。今後のブログにご注目を!!

kirakirabanner.png

★ 南三陸キラキラ丼はおかげ様で9周年♪ ★
「南三陸ホテル観洋」

仙台駅ナカグルメ~ひょうたん揚げ~

皆様こんにちは、マッキ―です。

GWも終わり、日常生活に戻った方も多い事かと思いますが
新入社員や新生活を始めたばかりの人には、
実は五月病という方も多いかと思います。
私は1年中、五月病みたいな感じですが…(-_-;)

そんな時は、いつもと違う物を食べて気分転換!?

今回は、仙台駅改札を出てすぐ右にある、

阿部蒲鉾店様が販売している…

仙台のローカルフード「ひょうたん揚げ」をご紹介!

こちらは、蒸しかまぼこの周りに、
ほんのり甘めの衣をつけて揚げたアメリカンドック風のスナックです。
中(かまぼこ)はフワフワ、そして衣がサクッとしています。

※説明する上で、食べかけの写真を使用しています、ご了承くださいませ(-_-)

ケチャップも付いていますので、
まずは本来の味を楽しみ…

その後に、ケチャップをかけて、
味を少し変えるのがおすすめです。

こちらは、1串200円(税込)

小腹が空いた時や、おやつに是非食べたいご当地グルメです。

仙台駅からシャトルバスや電車でお越しの方等…
少しの時間で買える一品ですので、
是非お試しください。

ちなみに、プロ野球楽天イーグルスの本拠地!
楽天生命パーク宮城の阿部蒲鉾店様では、
竹炭を入れてサクッと黒色に仕上げた、
黒ひょうたん揚げ」をスタジアム限定で販売しております。
(250円税込です)

野球観戦で、お立ち寄りの際には、
是非お楽しみください。
現在、楽天イーグルスは黒星が続いていますが、
少しでも挽回して欲しいな~と願うマッキーなのでした。

☆本日のおすすめプラン☆

【母と娘の絆プラン】たまには親子で水入らず♪
スパークリングワイン1本付!母の日にもオススメ★

母の日に、旅行のプレゼントはいかが?
スパークリングワイン1本付!親子で美酒を片手に語り合うも良し、
海の見えるラウンジでのケーキセットも付きます。
優雅なティータイムも楽しめるプランです。

南三陸キラキラ丼シリーズ「南三陸キラキラうに丼」 2018提供スタート!

南三陸町のA級グルメ!「南三陸キラキラ丼シリーズ」の中でも、
特に人気の高い「南三陸キラキラうに丼」がいよいよ5/1から、
南三陸ホテル観洋レストラン・シーサイドにて、ご提供スタートします。

☆☆☆ #キラキラ丼 #南三陸キラキラ丼 #南三陸 ☆☆☆

その1…【南三陸キラキラうに丼】(税別2,800円)

超A級グルメ!
とろける食感のウニ丼が帰ってキター\(~o~)/
殻付うにも付いた贅沢な一杯!
仙台味噌を伸ばした出汁を加えると、
一味違った美味しさが楽しめる♪
1度で2度美味しい丼です。

南三陸キラキラうに丼は、殻付うにが付いて見栄えもインスタ映え!

その2…【南三陸うに丼】(税別2,500円)

 

ちょっぴり手軽に楽しみたい方には、こちらがおすすめ!
こちらは、ご飯が隠れるほど、ウニがビッシリ!
黄金色に輝く一杯となっております。
ボリュームも【南三陸キラキラうに丼】よりも、
若干少なめで、お子様や女性でも気軽に楽しめます。

そんなウニ丼が味わえるプランはこちら▼

【南三陸キラキラ『うに丼』DXプラン】
☆殻付きウニ☆鮑の踊り焼も付いて驚愕の夏の王者『うに』

【うに丼と鮑(あわび)の踊り焼プラン】
☆大好きだよ“うに”丼!うーん!これはたまらないぞ♪

南三陸町に来て2年、「南三陸キラキラうに丼」が大好きなマッキ―でした。

kirakirabanner.png

★ 南三陸キラキラ丼はおかげ様で9周年♪ ★
「南三陸ホテル観洋」

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 宮城県情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 企業ブログ 飲食店・宿泊業へ
にほんブログ村

旬の食材!第二弾~カツオ~

皆様こんにちは、
やっと花粉症のつらい時期を抜け出せた…と思われる
マッキーです\(^o^)/

今回は、旬の味覚第二弾!
(前回、むっちゃんが「ウニ」と「しろうお」にて紹介していたので…)
気仙沼の初鰹を紹介します。

4/21(土)に、気仙沼港には大きな船が来航!

 

 

初鰹の水揚げが行われました。
(写真の中には、キハダマグロが混ざっていますが…)

各社のニュースをまとめると、
1987年以降で最も早かった水揚げは、昨年の5月10日。
関係者の話によると、4月に水揚げされた記憶は無く、
異例の早さとの事です。

そんなカツオは、お刺身にて提供中♪(税込1080円)

※水揚げ状況等により、提供できない場合がございますので、
前日迄の御注文はお受けできかねます。
宿泊当日に、フロント等にお尋ねください。

実は、カツオは栄養の宝庫!
ビタミンB群が豊富で、
血合いには鉄分がたっぷり含まれる、
疲れがたまった時等、体力回復にはもってこいの逸品です。

絶景の「露天風呂」と「カツオ刺し」で、
体の内側と外側の両面から、
リフレッシュしてみませんか?

★本日のおすすめプラン★

タコの常識を覆す!?【志津川産たこ刺し+鮑の踊り焼プラン】
旨味あふれるプリプリの絶品の蛸をご賞味あれ♪

噛むたびに旨味が広がる!
ご当地志津川産の新鮮なタコを召し上がれ♪
タコに含まれる栄養成分のタウリンは、
コレステロールの減少や低下を促すとの事です。

登米市◇「春のはっと屋台村」へ行ってきました!

皆さん、こんにちは!カナです(・∞・*)
本日は仙台で羽生選手の凱旋パレードですね!
羽生選手の笑顔にたくさんの元気をもらいました。
これからも、南三陸より応援しています!

さて、先々週からブログにも掲載をさせて頂いておりました、
登米市明治村で行われている「春のはっと屋台村」♪
私は昨日、21日に行ってきました!

時間は10時から!

私はちょっと早めについてしまい、まだ準備中でした。

しかし、大きな鍋でぐつぐつ準備されている「はっと」の、
美味しそうな匂いで辺りは包まれていました。
はっと以外にも、様々な食べ物を販売しているので、
「あ、こっちも...」と「はっと」を中心に買いすぎてしまいます。

購入後すぐ、食べる事ができるように飲食ブースもありますよ!

昨日は天気がよくて、風も少しふいていたので心地よかったです。

そして!大本命の「はっと」を購入...
【日本一はっとフェスティバル グランプリ受賞】
国産牛 牛すじはっと!!

やはり、たくさんのお客様の注目を集めていました。
価格は1杯¥300円。(食べきりサイズなので女性にも優しいかと思います)

こちらが「牛すじはっと」です。
(煮込まれて、大根もアメ色に染まっています)

牛すじもホロホロとくずれて、「はっと」と一緒に食べれば尚美味しい...
煮込まれているため、「はっと」にも味が染みこみ、
味もしつこくないため、完食しました!(ごちそうさまでした)

さらに、「ニラはっと」と言うのもあり、
ニラ「はっと」に練り込まれているため、
少し緑色で、こちらも美味しかったです。
その他にも、お子様が喜ぶ「たこあげ(たこやき)」や、「かき氷」なども!
町を歩けば、抹茶などを楽しめる「カフェ」もあります。
その中は自由に入る事ができて、「囲炉裏」もあったため、
どこか懐かしいような香りに包まれます。

お昼近くになると、ぞくそくと人が増えてきました。
昼になるにつれ、日差しが強くなり、
日陰の席はとても涼しかったです。

実はこの日。
「春のはっと屋台村」と同時開催の「れきこす」の行われていました!
明治の町並み、雰囲気が残る登米市では「武家屋敷」や、
先ほども説明させて頂いた通り、「囲炉裏」などが残る場所もあります。
詳細は【みやぎの明治村】様のSNSをご覧くださいませ!
今秋にも「れきこす」は開催予定との事でしたので、
今回「見逃した...」「参加したかった..!」方はぜひ、
秋に予定されているイベントをお待ちください!

※イベント以外の個人撮影も大丈夫との事でしたので、
撮影場所・時間・料金なども含め、
事前にお問い合わせをお忘れにならないよう、ご注意くださいませ。

◆写真撮影が可能な場所としまして...
【教育資料館】

教室の中には様々な資料や、昔ながらのおもちゃなどもあり、
実際に遊ぶ事もできます。
(モデル:ダンボー)
【だるまおとし】や【おはじき】などもありました!
けん玉などもあったので、懐かしいような気持ちになりますね♪

ランドセルや給食着などもイスに飾られています。

こちらは、当日の入館チケットがあれば、何度でも入る事ができます。
お昼は「油麩丼」を食べて、また見学...のようなコースもできますよ(^O^)
さて、21日の様子はこんな感じです!
美味しい「はっと」をありがとうございました!

仙台シャトルバスで登米市を巡る旅♪
「観光付シャトルバス」も日曜日~木曜日宿泊の翌日!
仙台到着は15時頃となりますが、
「楽しかった!」とのお声もたくさん頂いています!
事前予約制となっておりますので、この機会をお見逃しなく!
◆「観光付シャトルバス チラシ」

◆南三陸に夏がやってくる!
【サンオーレそではま 海水浴場 海開き】

海開きの日程が決まりました!

◆7月14日(土) 安全祈願祭→海開き! ■7月14日(土)~8月26日(日)
7月15日(日) 台湾DAY
7月28日(土) 志津川湾夏祭り
8月25日(土) 志津川湾かがり火まつり(※実施予定)

水洗トイレ・シャワー施設完備!
◆時間 9時30分~16時

当館にもプールがございます!(7月21日(土)~8月19日(日)まで)

フロントにてプール利用券をお買い求めくださいませ!

★南三陸の「夏」と言えば!
【ウニ】!!
殻付きのウニが2個!ウニ釜飯もついてくる!
ウニ好きの方、必見です!

【大漁!ニコニコ殻付うにプラン】
季節到来☆殻付ウニ2個+ウニ釜飯の海鮮御膳☆10000円~

2018年の夏も暑くなりそうです!
ぜひ、他のプランなどもご覧頂ければと思います!

それでは本日はこの辺で!また来週!
(はっと 美味しかったです..!)

BBQ新メニュー~アサリバターうどん~&お得なお知らせ!?

皆様こんにちは、マッキーです(^O^)

今回は、BBQの新メニュー♪
アサリバターうどん」を紹介致します。

まずは具材!
トッピングには、メインの「あさり」の他に、
メカブ」と「岩のり」が入っています。

まずは、一口!
呑んだ後に食べたくなるような、
磯の香りが口いっぱいに広がる一杯です。

そして、本来はバターを最初から入れるか、無しかを選べますが…
私は、バターを後から入れたかったので…
別々にして頂きました。

バターを溶かすと、スープがちょっぴり洋風になった気が…
コクが出て、味が変わります。
最初はそのままで、
途中からバターを入れると、
飽きずに楽しめます。

価格は税込650円!
生物が苦手な方でも、もちろん楽しめます。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

そして…楽天トラベルでは、
5/1まで、クーポン祭りを開催中♪

7月末までご利用いただける、
最大5,000円OFFクーポンを配布しております。

また、こちらのクーポンが無くなった際には、
東北グルメ旅&おすすめスポットの特集ページにも、

10,800円(税込)以上の宿泊で使える!
1,500円割引クーポンも配布中♪

海側和室に泊まって、
キラキラと水面が光る!?
志津川湾の写真を撮りに行きませんか?

更に!懸賞企画として、
三陸産の「塩蔵わかめ」と、

ワインによく合う「アヒージョ」を、

各1名様にプレゼント!
こちらも、どうぞお見逃しなく♪

三陸の海の幸が…ギュッと詰まった丼!

皆様こんにちは、マッキ―です(^_^;)
スポーツの春!
日本の二大スポーツ(たぶん)
プロ野球とサッカーJリーグも、いよいよシーズンが始まりましたね♪
宮城県のスポーツに目を向けると
野球の楽天は、4月3日までの結果を入れて1勝3敗(+_+)
あまり良いスタートとは言えませんが…
サッカーのベガルタ仙台は開幕5戦で3勝2敗で2位と、
スタートダッシュに成功(^o^)
このまま、好調を維持して欲しいですね。
私も、シーズンが始まったので、仕事の合間に速報を見たり、
休みの日を利用して、スタジアムに足を運ぶ日が増えそうです。

スタジアムと言えば、スタジアムグルメを食べ歩くのも良いですが、
南三陸と言えば、海鮮丼♪

今回は、レストラン・シーサイドの中でも最高級!?
南三陸丼(松)」をご紹介!

こちらの海鮮丼は、ビックリするくらいネタが豊富♪

ネタの一覧は、鮑、タコやウニ、サーモンやマグロ、メカジキやヒラメ、
ボタンエビ等が…

しか~し、これだけではありません!

丼の裏側には…
(今見ている方を表側とすると)

赤い宝石のように光る「いくら」が。
もちろん、食べると口の中でプチっと弾けます。
※内容は仕入れ状況等により、変更するかもしれません。

こちらは、味噌汁・小鉢・お新香が付いて税込2,592円!
ボリューム満点!満足する事間違いなし◎
三陸の魚介を思う存分味わってみませんか?

★本日のおすすめプラン★

【春爛漫!南三陸キラキラ春つげ丼+鮑の踊り焼プラン】
春を目で楽しみ味で楽しむ☆旬の丼ぶり付♪

南三陸と言ったら海鮮丼!
旬のほっき貝やサーモン、春野菜がてんこ盛り♪
彩りの華やかさも春を感じさせます。
期間限定ですので、お見逃しなく◎

南三陸で美味しく♪

皆さん、こんにちは!カナです(・∞・*)
家に虫の来客も多くなってきたので、
「あぁ春がきたんだなぁ...」と思っています。
気温も暖かくなり、花粉も飛ぶ。
春は出会いの季節と言いますが、
未だなっていない「花粉症」に出会わない事を祈ります。

さて、今回は...
ゆらゆらと話題になってきた【極上ふかひれ姿煮】

インターネットでもご宿泊予約を承っております。
「もう食べたよ!」なんて方もいらっしゃるのではないでしょうか?

さて、【極上ふかひれ姿煮】ってそもそも何??と言う方の為に、
本日は魅力をご紹介させて頂きます!!

まずは皆さん、「ふかひれ」と言うワードを聞いて、
最初に思い浮かぶのはなんですか?
一番じゃなかったとしても「コラーゲン」と言うワードが、
ふかひれを連想させると思います。

その通りです!
「ふかひれ」には「コラーゲン」の他、「コンドロイチン」も含まれていて、
栄養たっぷりの一品なのです。

ご家族様で楽しめますね♪
ご注文人数の目安は大体4名様くらいだと丁度良いです。
2名様で半分ずつ食べるのも贅沢で良いと思います。

しかし...「ふかひれスープ」もとても美味しいのですが、
やっぱり「ふかひれそのもの」を食べたくなってきませんか?

そこで、当館では期間限定で【極上ふかひれ姿煮】を、
別注お料理のお値段1皿¥6,000円(税別)でご提供中!

取り分ける際の重量感..!
旨味がぎっしり詰まっていて、ほろほろと口の中で解けます。
お皿いっぱいに詰まった「ふかひれ」をぜひ、ご堪能くださいませ。

そして!!
こちらの【極上ふかひれ姿煮】と【鮑の踊り焼き】の2つがついたプランも♪

【お造り】や【海鮮釜飯】もついているので、海の幸を満喫できますよ。
インターネットや、お電話でも受け付けを行っております!
5月までの期間限定!この機会にぜひ、おためしくださいませ。

他にも季節限定のものや、
お得なプランがたくさん!!ぜひ、ご覧くださいね(^O^)

暖かいとどうしても眠くなりますね...
静かな場所でゆったりと過ごしたいです。

当館でも、お部屋で耳を澄ませば「波の音」がします。
ゆったりと目を閉じて、日頃の疲れを癒すのも良いのではないでしょうか?
もちろん、露天風呂から波の音を聞くのも良いですが、
寒いからと言って長湯をしすぎると逆上せてしまうのでお気を付け下さい!

熱めのお風呂の後はアイスもオススメですよ~
2階大浴場の湯上り処にアイスの自動販売機があります!

それでは今日はこの辺で!また来週!!