マリンパルだより 6月その4

いらっしゃいませ(^^♪マリンパル保育士小野寺です。

先日発生した関西地方の地震では、被害に会われた皆様に心よりお見舞い申し上げます。。。東日本大震災発生直後、大阪市から10t車でのたくさんの支援物資を直接マリンパルにお届け頂き被災した私たちがどんなに助けられたか。。。あの時の感謝の思いは今も忘れません。今度は東北がみなさんの力になれるように、出来るご支援をしていけたらと思います。まだ、余震が続いて、不安な日々をお過ごしのこととお察しいたします。一日も早く安心して生活が送れるように心から祈っております。

マリンのお庭のヤマボウシ。白からピンクに色が変化し、そして今は茶色に。花が終わると今度は赤いまん丸の実を付けて、子どもたちを楽しませてくれます。

四季の変化が自然の中で感じることが出来る環境で過ごせているのは、幸せですね!

今週のマリンパルは、歯科健診に内科検診を実施しましたよ♪子どもたちの健康管理も保育環境を整えることの一つデス。二人とも、肝が据わっているので、度胸たっぷり(笑)堂々と診察していただきましたよ♪

虫歯も病気もなく、健康体の立派なボディーです(笑)このまま維持してほしいですね!

さて、これまでお借りした絵本を返却するために、またまた図書館へ・・・!

タコさんの時計が可愛いですね♪

七夕や、夏がテーマの絵本をセレクトしてお借りしてきました♪子どもたち自身が選んだという事も有り、絵本タイムはいつも集中して聞いています(^^♪色んなお話に触れて、心もまん丸に健やかに育ってくれると良いなと思います♡

巷ではサッカーのワールドカップで盛り上がっていますね!

「大迫半端ないって!!」に、負けず劣らず(笑)日々の練習に余念がありません(笑)「マリンパル半端ないって(笑)」と盛り上げられるように、遊びの経験を重ねて楽しくすごします♪

 

・・・余談ですが、、。東北楽天ゴールデンイーグルスの梨田監督が辞任されましたね。。。穏やかなお人柄で、小野寺的には大好きな監督だっただけに、とても残念です。しかも、先日観戦した阪神戦が最後の試合になるなんて~(>_<)

(あっちもこっちも阪神ファンで溢れかえっていて、阪神の方々の応援を見ているにも楽しかったです(*^_^*))

選手の皆さんも一層奮起して、後半の試合を頑張ってほしいと思います♪また、観戦に行きますよ~!

スポーツ観戦が大好きな小野寺でした♪

 

 

マリンパルだより 6月その3

いらっしゃいませ、マリンパルゆりです。

台風の影響で連日の雨、天気の変化も激しいです。散歩の途中で、先ほどまではっきり見えた荒島があっという間に、うみの方から流れてきた霧に囲まれて、見えなくなってしまいました。

欢迎光临,我是保育园的優莉。

受台风影响,连日阴雨,天气瞬息万变。散步的途中,刚才还是晴空万里,转瞬间,从海上飘过来的浓雾,就将对岸的荒岛包围,一片雪白,什么也看不见了。

マリンの上空もだんだん真白になって来ました。ホントに不思議です。

保育园的上空也被流动的浓雾笼罩,真是不可思议。

さて、今週もマリンのさま様な活動が続けられています。

来看看我们本周的活动吧。

まずは、ホテルの弁天様にお散歩。「毎日楽しく遊べるように」弁天様にお願いしました。(._.)

首先去了酒店的弁天神社散步。「让我们每天都能快乐的生活」这是我们虔诚的心愿,拜托了。

巨大な岩石登りが始まりま~~~す。さすか1年上のMちゃんさぁ、さぁ、さぁ。。。もう石の上に立ってます!

开始挑战,攀登这块巨大的岩石。不愧是年长1岁的M小朋友,几下就已经站在了岩石上。。。

`

一方、普段平地で走ることが好きなⅠ君。意外に。。。。「怖~~い。。もう立ってらない。。。。(T_T)」

而另一方,平时喜欢在平地跑的Ⅰ君,意外的。。。。「好害怕~~~站不起来了。。。。(T_T)」

でも、「大丈夫、先生いつでもいるから、頑張れ\(◎o◎)/!」Mちゃんのまねして、少しつづ登れるようになってきた。

「没关系!老师一直在你身边,别害怕!加油\(◎o◎)/!」模仿着   小朋友,一点点地,慎重地,向上爬着的Ⅰ君。

そして、おおきいプールで水中生物観察。

观察,水中生物。

「水の中に何か居るかな?」

「オタマジャクシの赤ちゃんを見ーつけ、トンボの赤ちゃんをみーつけ、アメンボもみーつけ。。。。。。」

「魚ちゃん居るかな?いないかな?」水の中面白いね~~~(^^♪

「水中有什么?」

「发现小蝌蚪,」「发现蜻蜓的幼虫」「发现水黾」。。。真有趣!

あれれ~~2人はなんと花畑のなかで泳いでるよ。そうてすね、今度はひとみ先生が見つけたクローバーがいっぱい咲いている公園にお散歩に来ました。

哎呀,两人在花海中游泳呢!?是啊,现在来到了瞳老师发现的三叶草盛开的公园散步。

さすが、器用なひとみ先生花冠作り始まりました、あっという間に、長ーーい素敵な花冠りができました。「フ~フ」初心者の私にも教えてくれて、作っててみましたが短くて、恥ずかしい、みんなに見せない(*^_^*)、また次に頑張ろうっと(笑)

手巧的瞳老师马上就开始用三叶草编制花冠,只一会儿功夫,长长的,漂亮的花冠编好了。「嘿嘿」初学者的我也得到捅老师的指教,尝试了一下,但是,很短,远没有老师的漂亮,不好意思,就不向大家展示了,下一次一定努力!(笑)

そして、可愛い鳥の雛ちゃん、マリンに入ってきた。またうまく飛べなくて、ちょと緊張してる。「大丈夫、もうすぐ、お家に帰れるからね」

看,这只可爱的小鸟,飞进了保育园。因为刚出生不久,还不能飞得很好,跌跌撞撞的,很紧张的样子。「别害怕,马上就放你回家!」

鳥ちゃんをお家に帰したひとみ先生、もう一安心、満面の笑顔。

将小鸟放回山林的瞳老师也安心的满面笑容。

次の日、なんと嬉しいこと、可愛い鳥ちゃん戻ってきました。ちなみにもう1羽の友達も連れてきた、お庭で遊んでいました。♪「お帰りなさい!」

第二天,令人高兴的是那只可爱的小鸟竟然飞回保育园,并且带来了另一只小鸟,在院子里玩。♪「欢迎回家!」

もうすぐ、父の日なので、マリンも、オリジナルの父の日のプレンゼントをつくりました。

马上就是父亲节了。保育园也为爸爸们亲手制作了独特的礼物。

そしてもうひとつプレゼントとして、子どもたちと最近流行っている苔玉作りをしました。

どうですか?プレンゼントとして最高でしょう!(笑)

看,这是老师们制作的,最近流行的苔藓球,怎么样,是不是很好的礼物呢?(笑)

それでは、また来週。下周见。

 

マリンパルだより 6月その2

いらっしゃいませ(*^^)vマリンパル保育士小野寺です。

吸い込まれるような青空が本当に気持ちがいい季節になりましたね!

マリンも、あお空に映えてとっても可愛いです♪

こんな気持ちのいい日は、やっぱりあの場所に行こう~!!行く前のテンションが低い2人。。。

「・・・・・・・・・・・・・・・・」

ちょっとだけ、笑ってm(__)mと言っても・・・

うっすら笑顔・・・(笑)

しかし!この、低いテンションが一瞬にして変わる場所が、こちら!

ホテルの屋上です(*^_^*)何にもないのがいい時も有ります(*^。^*)おもちゃがなくても、かけっこだけでこんなに盛り上がって遊べるんですよ♪

空も海も広々していて、本当に解放感を味わえるので、子どもたちだけでなく職員も大好きな場所です(*^_^*)

メインのかけっこ!

よーい!「・・・・・・・」(用意の時間が長いです(笑))

どんどん近づいてきます(笑)

これを何回も繰り返し楽しんで!汗びっしょりで遊びまくりました!

「あ~疲れた~!」で、一休み(笑)

天真爛漫なこの二人の遊びを見ていると、幸せな気持ちになります(*^。^*)

続いてこちらは、朝のお集まりの時間!みんなで作った「カエル」のペープサートで、元気いっぱいカエルの歌を合唱♪

♪げげげげげげげげ♪グワッ グワッ グワッ~♪なんだかウキウキ楽しくなります(*^。^*)

気分が盛り上がったところで、製作の時間!「歯の衛生週間」と言う事で、歯磨きの大切さを知りながら「歯磨きカバさん」を作ってみよう♪

読み聞かせているのは「はははのはなし」歯磨きをしっかりしようね!と、お約束したところで「カバさん」を作ります。

完成したカバさんの歯をキレイにごしごし歯磨きしてあげます(^^♪

ぴかぴかの白い歯のカバさんの出来上がり♪

上手に出来ましたね!

今年度は、園児が少なくて2人しかいなくて寂しいんじゃない?2人だから何も出来なくてつまんないね・・・。社会性が見に付かない。と、各方々から声をかけられることが多いのですが、つまらなそうに見えます?(笑)しかも、何でも出来ますよ(^^♪社会性だって、この先保育所、幼稚園に入所して自然と身につきます。本当ならまだ保護者の方と家庭で過ごしていることが多い年齢のこの子達です。少人数と言う事を利点とし、一人一人に手をかけてあげて、自分は愛されているんだという満足感を感じながら園でも過ごしてもらえたらと思い毎日保育にあたっています。この人数でしか出来ないことも、探してみるとたくさんありました(*^。^*)また、次回も子どもたちの笑顔をいっぱいお伝えできたらと思います♪

 

マリンパルだより 6月その1

マリンパルお誕生日おめでどうございます

こんにちは、マリンパルゆりです。

今日はマリンにとっては大切な日の6月1日です。そうですね、マリンパル創立26周年です。26年間皆さんのご理解とご協力とともに歩んできて、感謝でいっぱいです。本当にありがとうございました。これからも、とうぞよろしくお願いします。

今天是6月1日,对于保育园来说,是一个重要的日子,是的,今天是保育园创立26周年纪念日,承蒙大家的理解和支持,保育园走过了26个年头,暮然回首真是感慨万分,在这里,向大家表示衷心的感谢。接下来的日子里,希望继续得到大家的支持。

昔の写真を見ると、感無量です。しばし思い出に浸りました(#^.^#)

看着老照片,感慨万分。

  

今週は夏早々、マリンパルは早くも海開きを出来ました(笑)!快晴の日、サンオーレ袖浜に行きました。

さあ。「みんな集合、レツーゴ~~~」

本周,虽然还有些早,保育园已经拉开了今年海水浴的序幕。在一个阳光明媚的温暖的日子里,我们来到了位于袖浜的海水浴场。「全体集合,向海边出发!」

公園に綺麗に咲いたシロツメクサでなにか作ろう。

用这些盛开的小花做个花环。

できました!看,怎样

宝バケツに入れて、これから宝さがしに行きましょう

装进小桶里,接下来,我们探宝去。

あれれ、何が興奮している私、(海が大好きから)(●^o^●)ズポンをまくって、靴下を脱いで。。。「さ!海に~~皆、おいで!」

哦呀,看看兴奋得我,(小时候就喜欢海。)

挽起裤腿,脱下袜子,向海边奔去。。。大家快来呀!

最初、とても緊張しているⅠくんとMちゃん、波の追いかけっこに逃げようと。。。

「孩子们,快来呀多好玩呀!」开始,看到海浪迎面扑来,还有些紧张的孩子们,转头就逃。(笑)

段々慣れてきて、大胆に、波にぺじゃ、ぺじゃぺじゃ、ぺじゃぺじゃぺじゃ。。。。。。。。。。。楽しくて、たまらない!もう、帰りたくないほど楽しかった様子です。

一点点习惯了。开始大胆的逐波踏浪好不快乐。。。。。。高兴的不想回去了。

帰ってきて、海から拾ってきた海草が天然エコおもちゃに変身。水に入れたら、。。。あら不思議!どんどん膨らんで、もとの海藻に戻ってしまいました。思い白いですね!夢中で、海藻で遊んでいた、Mちゃんでしたよ!

回来后,从海边拾回来的海藻变成了纯天然的玩具,把它放进水里,真是不可思议,海藻一点点地开始膨胀,变回了原来的模样。。。真有趣,看,m小朋友玩得津津有味多么专注啊!

 

  

そして、マリン園庭改装編の続き。

最も綺麗な教育環境を作りたい先生達毎日、忙しい中時間を見つけて

園庭の草との戦い!

接下来,保育园的庭院改造仍在继续。本着为孩子创造一个最美丽的环境的原则。百忙之中,寻找机会,进行着,庭院的除草作业。

あれ、木の中に誰かいる!\(◎o◎)/!良く見ると、そうですね、管理の佐々木さんも見かねて応援やって来てきてくれました。佐々木さんは、いつもいつも、マリンパルの園児や(子ども達ととっても仲良しです)、先生達、そして園庭周りの事を細かく気にかけてくださり、手を貸して下さる、本当に、本当に感謝してもしきれないほど助けていただいています。玄関の巨大な杉の木を手入れに。。。。。大きくなりすぎた、モミの木。作業はとても危険なので、佐々木さん一人では大変!私達も一緒にお手伝い。

密密麻麻的树枝丛中好像有人,仔细一看,是管理科的佐佐木先生。是啊,佐佐木先生也来支援我们了。佐佐木先生总是为孩子们,老师们,还有保育园的杂情琐事不惜余力的出手相助,(已经成为孩子们喜欢的好朋友了)。衷心的,衷心地,感谢之情不欲言表。门前的巨大的松树,对于我们老师来说,真的是没有办法。因为非常危险,一个人是非常困难的,老师们也一起帮忙。

そして、皆で作業をし、長い間ボサボサの木が一変!こんなにすっきりになりました!佐々木さん、大変お疲れ様でした。本当にありがとうございました!

就这样,很长时间以来,生长过密的松树大变样,佐佐木先生,您辛苦了,真的非常感谢!

マリンの楽しい園生活は毎日続きます、これから、夏に向けて、どんどん海に行こうね!また、お散歩に行こうね。夏の終わりには、子どもも先生もま~っくろくろすけになってると思いますよ♪

保育园的生活仍在继续,从现在起进入夏天,我们还要去海边,去散步。当夏天结束的时候,相信会看到我们都会被晒得很黑。(笑)

最後に、今週のぉまけです。今年4月卒園したSくんがきてくれました。新しい幼稚園で行ったバス旅行のお土産をわざわざ買って持ってきました!すこし身長伸びたようで、相変わらず、ニコニコ笑顔で。Sくんきてくれて、嬉しかった!ありがとう、またきてね!

最后,还要说上一声,今年4月毕业的s君回来了。新的幼儿园旅行时,特意为我们带来了礼物,长高了的s君还是那样总是笑眯眯的。能回来看我们,真的非常高兴,谢谢s君,欢迎场回来看看哦!

それでは、又来週!

那么,我们来周再见!

 

マリンパルだより 5月その4

いらっしゃいませ(*^^)マリンパル保育士小野寺です。キラキラの青空がさらに開放的な気持ちにしてくれますね!子どもたちの戸外遊びもより楽しさが増してきました。

おや?おやおや。。。?Iくん、しゃがみ込んで何を見ているのでしょう?近づいてみましょう(*^。^*)

ん?何かを指で追いかけていますね~!

正解は「あり」さんでした~!小さい子供達は、生き物に興味津々♪触れ合って、観察しながら命の大切さも学んで行くんですね。

そんな、子どもたちに食の大切さにも触れてほしいと、マリンの畑には今年もジャガイモ、枝豆、キュウリ、トマト、ナスを植えて毎日観察しています。

水やりもがんばっていると、きれいなちょうちょさんも畑の様子を見に来てくれました(*^。^*)

「アオスジアゲハ」です。毎年夏にかけてマリンのお庭にたくさん遊びに来てくれるちょうちょ♪青い筋の入った羽がとてもきれいなんですよ♪羽を広げるともっときれいなんですが、この日はもったいつけて羽を広げてところを撮らせてくれませんでした(笑)次回のお楽しみですね(^^♪

先日、子どもたちを連れて、南三陸町の図書館に行ってきました。絵本が大好きな子供たちは、つくなり早速木になる絵本を手に取り眺めています。

お昼寝前に読んであげる絵本を20冊お借りしました♪これから毎日のお楽しみになりそうです!

さて、少し前の話題になってしまいましたが、今回勤続20年以上と言う事で表彰していただけることになり、ホテルの代表のみなさんと秋保温泉の「緑水亭」さまに伺わせていただきました。素晴らしいお庭と、元気いっぱいの池の鯉がお出迎えしてくれました(^^♪100円で鯉のえさを購入し、餌付することもできます。

この日は、日本旅館協会東北支部連合会の通常総会が開催されその中で、表彰式も執り行なっていただきました。総会の一部にも出席させていただき、ふだんなかなか 拝聴することのない機会を与えていただきとても貴重な時間でした。

表彰は、勤続30年、20年と、30年以上続けてこられた女将さんお二人が受賞されました。

表彰状と、共に副賞には岩手県の名産品の詰め合わせを頂戴いたしました!(私、小野寺は共にがんばってくれたマリンの先生達と一緒に、頂いたかりん糖食べました)

総会の後には、盛大な懇親会!たくさんのご馳走についつい笑顔になります(笑)

乾杯の後には、副社長より直々に飲み物を注いでいただき「本当におめでとう」と一緒に出席した当館ホテルスタッフ一人づつにお声掛けいただきました。

副社長、ありがとうございました!

お食事も全て美味しく、完食してまいりました(笑)

マリンに勤めた当初は、自分がこんなに長く勤務するなんて考えもしませんでしたが、好きで目指した仕事が本当に楽しくて、自分のやりたいことが存分に発揮出来る場所での保育生活は本当に充実していました。職場や保護者の皆さん、可愛い園児達に支えてもらって今日まで仕事が出来たことに、改めて感謝しています。

近年、南三陸町でも少子化となり、子どもの数も減少傾向ですが、10人でも1人でも子どもたちに対しての保育する姿勢に変わりはありません。。。これからも、子ども達と保護者の方に寄り添って、温かみのある保育の場を作っていけたらと思います。

これからもどうぞよろしくお願いします。

 

マリンパルだより 5月その3

こんにちは、マリンパルゆりです。五月はまだ春ですが、天気が急に真夏のように30度まで上昇したりで暑い日も多くなってきましたね。マリンパルの子どもたちもしっかり半袖、半ズボン。ご覧ください♪二人の後ろ姿。。。静かに絵本を読んている姿が、可愛いでしょう(笑)。

大家好,我是優莉。五月,虽然还是春天,天气却突然上升到30度。保育园的孩子们,已经是短衣短裤。你看,两个孩子背对着老师,静静地看着图画书,这背影多可爱啊!

さて、先週の日曜日は母の日。

マリンパルでは子供達と母の日プレゼントとクッキーをつくりました\(◎o◎)/!

上一周的星期日是母亲节,保育园的老师和孩子们也制作了礼物和点心。(●^o^●)!

体調不良でお休みしたIくんの分も感謝の気持ちを込めて、二人分のクッキーを真剣に作ってるMちゃん。

看,带着感谢的心情,做得多认真啊。

ジャジャン~よく出来ました!多漂亮的点心啊!

焼き具合をチェックしょう。わ~~~良い匂い!

看看,自己做得点心,烤得怎样了,啊好香!

さらに先生達もホテルの社員食堂でオリジナル、特別母の日メニューを作りました。マロニ-スープ、そして、手作り蒸しパン(味は三種類)と天草晚柑。

熊本県天草市の金子正寛様よりお届いただいた「あまくさ晚柑」もスタッフのみなさんに。金子さん、美味しい晚柑をいただきほんとにありがとうございました、ごちそうさまでした!

つぎつぎ、「蒸しパンおいしいかったです」と返事を聞き、先生たちもうれしいです。

(●^o^●)\(◎o◎)/!(*^^)v (^^♪励まし言葉を受けやる気満々!(笑)

老师们,利用酒店的社员食堂,制作了粉丝汤,蒸糕和天草晚柑。

大家分享了熊本市的金子正宽先生赠送的天草晚柑,非常的好吃!在这里,衷心得向金子先生表示感谢!陆陆续续听到社员们说粉丝汤和蒸糕也非常好吃的反馈意见,老师们都很高兴,干劲十足。

「お母さん、いつもありがとうございました!(そしてスタッフのみなさんも毎日お疲れ様です)」感谢伟大的母亲!

田束山のつつじを見に行きましょう!

歌津の田束山のつつじ満開!見ごろはそろそろ終盤ですが、私達もわくわく、全員集合、田束山散歩にいきました!わ~~~すごい绝景ですね!

歌津的杜鹃花(又叫映山红),现在正是最好的赏花季节,我们也全体集合,去了看杜鹃花的有名地——歌津的田束山。

花道の中でのお散歩。在漫山遍野的花丛中散布。

山頂のモグモグタイーム。山顶小憩。

偶然の可愛いワンちゃんとの出会い。「一绪に遊ぼう。」

「多可爱的小狗啊,和我们一起玩吧」

最近の出来ことです。先生達、農園師に変身、子どたちが不在の時間を利用して、一生懸命、マリンの庭木の手入れに~~~。

近一段时间,老师们利用,没有孩子的时间,将保育院的花木进行了一次彻底的剪修。老师们变身园艺师。看看,我们的杰作————

そして、マリンのしばらくぼさぼさになった、木が一変~~~こんな風になった

まりんのトトロちゃんとちょんまげちゃんで~~~~す。(笑)

切れない剪定ばさみと慣れない作業で悪戦苦闘ですが環境整備も保育士には大事な仕事です。子どもを見るだけが保育ではなく、気持ちよく過ごせるように室内外を整えることも重要なんですよ!こうした作業の積み重ねで、ついつい何でもこなせるようになります(笑)保育もIT化の時代ともいわれますが、コンピューターが草むしりや木の剪定までは出来ないですものね(笑)人の手を介して初めて成り立つ作業も多いのが保育の現場なのだと思います。

门前的松树变成了邻家的龙猫。。。。。。笑

さあ、庭の手入れはまだまだ続きま~~す。どんな風になるかな?お楽しみに~~

庭院的剪修还在继续,将会变成什么样呢?敬请期待

では、また来週!下周再见!

マリンパルだより 5月その2

いらっしゃいませ(*^_^*)マリンパル保育士小野寺です。暑かったり寒かったり。。。交互にやってきて、なんだか身体もどう反応していいのかと、戸惑ってしまいまいますがマリンの子どもたちの明るい元気な笑顔で、パワー充電♪今週も、たのしく日々を送っていますよ(^^♪

こちらは、マリンパルの全景の写真♪ホテル屋上から見るとこんな感じです!改めてみても、本当に可愛い建物ですね♡写真は鳥使いでおなじみの尾崎次長が撮影して下さいました♪ありがとうございます(*^_^*)

今週のマリンパル♪天候が悪いが多かったため、お部屋で製作活動(*^_^*)

この日は、ゆり先生が設定してくれた「こいのぼり」を題材にして、季節の製作です。

クレヨンで、うねうね・・・くるくると、線を描いて・・・

集中していますね~!続いて、まんまるのシールを貼って完成♪

2人とも、描いたり貼ったりの作業が日増しに上手に出来るようになり、作品をみても成長具合を感じることができます♪

私達保育者が日々子どもたちの成長を実感する以上に、お家の保護者の皆さんはもっとひしひしと感じているのでしょうね♪子どもたちのことを何よりも大切に育ててくれているそんな、パパ、ママに感謝の気持ちを表す日!

父の日、母の日ですね♪まずは、今月13日(日)の母の日に向けて・・・子どもたちとプレゼントを用意しました♪ホントは、完成した写真も撮っているのですが、一番先にママに見せたいのでどんなプレゼントかは。。。内緒です(笑)

来週お見せしますね♪ママ達、喜んでくれるといいなあ(*^_^*)

 

 

 

マリンパルだより 5月その1

いらっしゃいませ(*^_^*)マリンパル保育士小野寺です。

桜は散りましたが、花壇には次々に花が咲いています!震災後新潟県の加藤様より毎年秋口になるとチューリップや水仙の球根をホテルにご支援いただき、たくさんの球根を分けて町内各施設にお配りしました。マリンの花壇にも植え今年もこんなにきれいな花を咲かせてくれました!

マリンの子どもたちは毎日の水やりをとても楽しみに行っていますよ♪

ホテルのスタッフが毎日通る坂道のチューリップも、こんなにきれいに咲きました!

ほっこりと、気持ちが和んで気持ちも明るくなりますね(^-^)

さて。。。先日の4月27日(金)、南三陸町内に新たな施設が誕生し、マリンパルはその落成式にお招きいただきました。

社会福祉協議会が運営する、デイサービスや生活相談などが主の施設ですが、カフェや交流スペースなども設けられていて、地域住民の方々や、小さいお子さんも楽しく遊べるキッズスペースなどもあり、気軽に利用できる施設です!

施設の名称も当日発表され「結の里」と命名されました。たくさんの方々が訪れる憩いの場になりますように・・・(●^o^●)

落成式では、町内の保育施設「あさひ幼稚園さん」「入谷ひがし幼児園さん」の園児さんと先生方が楽しく歌を披露し、会場が和やかに!餅まきでは、一気にみんなヒートアップ(笑)お年寄りと言えど、やっぱりみなさんお元気です(笑)でも、マリンの子どもたちが拾えるようにと、目の前にもお餅やお菓子をまいてくださり、たくさん拾う事が出来ました♪

そして、いよいよマリンパルの出番がやってきました!2人という少人数でも暖かく迎えていただき、たくさんの手拍子をして見守っていただきました。さらに、心強い応援隊の南三陸町のコーラスグループの「コール潮騒」さんが、お面を付けて参加して下さり楽しいステージにしていただきました。

曲は「南三陸うまいもんのうた」です♪初めてマリン以外でのご披露。

ついにメジャーデビュー!!(笑)南三陸の海の美味しいものが次々に登場する楽しい歌なんですよ♪

マリンの子どもたちは初めての場所に戸惑い気味でしたが、参加することでいい経験となり地域の方々にも喜んで頂けたことが何よりだったと思います(*^_^*)

続いては、マリンのステージを盛り上げていただいたお礼に、コール潮騒さんのステージの応援に!!

即興で練習し・・・皆さんの素敵なうたのお邪魔にならない様に。。。と、思うのですが、何せ普段の地声が大きいので、目立ってしまいます(笑)

「愛燦燦」「サライ」「花は咲く」の3曲、コーラスで綺麗なハーモニーを奏でる楽しさを体験させていただきました!貴重な経験をありがとうございました(^-^)

同じ町内にいながらも、なかなかこうした行事に参加することがなかったマリンパルですが、他園の園児さん、先生達と交流したり地域の方々とこうして笑顔を交わしあえる時間を持てたことが本当に良かったと思いました。(また、お声がけくださいませ♪)

こうして新しい施設が次々に完成し、地域に笑顔が戻るとこが何より嬉しいです。この、施設が完成した前日の4月26日には、新しく3つの橋や道路が開通し、より移動が楽になりました。私が住む東団地や、役場に通じる道路で毎日の通勤が本当に便利です。

坂を上り切ると、青ぞらが広がり、夕方坂を下るときにはきれいな夕日が見えます。。。朝夕の犬の散歩コースが増えました♪(こんなに散歩して歩いてもさっぱり痩せません(笑))

震災前の南三陸町とはまるで違う景色がここには広がっていますが、これから新しくうまれ変わって行く南三陸とともに生活していくんだなあ・・・。としみじみ実感しているこの頃です。

どんどん変わって行く南三陸!探検に訪れてはいかがでしょうか♪(ナビには、乗っていない箇所がほとんどで、迷いながらの探検が楽しいですよ(*^_^*))

マリンパルだより 4月その4

こんにちは、マリンパルゆりです。

小和春日、陽気上昇、とても暖かい春ですので、みんな、何が楽しことをしようかな?

それ~~~~しゃ~ぼん~だま!しょう~~~

ちらちら花吹雪と輝くシャボン玉の舞い踊り、なんと美しい風景でしょう!

先生達大興奮。まるでシャボン玉マジック色んな大技楽しみました。

 

仕事に出勤途中のお姉さんも交えて、楽しみました。

始めにちょっととびっくりしたIくん、だんだん慣れて、走って、廻って、先生達と追いかけっこ!

ここで、特別紹介するのはカメラマンのひとみ先生撮ったこの奇跡の一枚~~~!

なんと、恵先生シャボン玉の中にいる\(◎o◎)/!

先週マリンの庭やホテルでお花見しましたが、町内ではまだ桜が満開なので、マリンの子どもたちに一番見せたかった場所・・・!沼田にある小さな公園にお花見に行きました。初めて知る商工団地でこんな素敵な公園あるって、先生達も感動~!

もすぐ、子どもの日ので、大きな綺麗なこいのぼりがいっばい飾ってあります。満開のさくら、風の中泳ぐこいのぼり。。。その中をずっと走りっぱなしの子ども達、とっても素敵なお花見ですね

その後、みんなで役場に行って、南三陸のうみにしかいないお魚を見に行きました。水槽の中にはかわいいダンゴウオとクチバシカジカをじっと見つめるこどもたちと先生(*^_^*)あっと言う間に楽しい時間が過ぎていきました。

子どもの日が近いので、マリンでもこいのぼり製作のまっ最中。

こちらは、べたべたのボンドが手に付くので「これ^^ぼくやだ(*^_^*)」と触りたくないIくんです。

そこで、せんせいがすぐ両面テープでの接着に変えてくれました。おかげでかわいいこいのぼりが出来上がりました!

ホールのステージに飾ってみんなでしばらく楽しんで、お家に持ち帰りました!

こいのぼりのように、元気いっぱい遊べる子になりますように。。。!

 

 

 

マリンパルだより 4月その3

いらっしゃいませ(#^.^#)すっかり春ですね~!

いつまでが春眠なのか(笑)毎日が、春眠暁を覚えず。。。のマリンパル保育士小野寺です。

さて、そんな眠気を吹き飛ばすように、桜が咲き誇ってあちらこちらで桜まつりが開催されています!そろそろ散り始めていますが、町内でも、桜スポットがたくさんあります(^-^)マリンのお庭も、桜がきれいに咲きました。散り際の花びらとてもきれい~♪

子どもたちも、花びらを集めて、楽しいおままごと。。。

こんなに可愛いお花のケーキが出来上がりました!

満開のタイミングで、ホテルにお散歩♪

桜。。。咲いている場所によって雰囲気が違って、いろんな場所でのお花見が楽しいですね!

ある日の夕方も、Mちゃんと二人で、ホテルの桜を見に来ました♪花びらをたくさん集めた、小さな手が可愛いですね♡

「ふ~っ(*^。^*)」っと息を吹きかけると、花びらがちらちら舞うのが楽しくて、何度も繰り返してあそびました!この季節ならではの、自然を満喫しました♪

さて!ついに。。。!なんと。。。!マリンに・・・・・・・!たくさんのお友だちが仲間入りしましたんです!!!

今年度は、園児が2名で、ちょっぴりさみしそうにしていたので、これはお友だちを増やしてあげなければ!と、職員みんなで考え、小さな水槽にお魚のシールを張り、「こきんちゃん」とお名前を付けて、しばらくの間楽しんでいました♪(これはこれで、気に入って愛着がわくものです)

私の実家でお魚をたくさん飼育しているので、少し分けてもらおうと相談したところ・・・。わざわざメダカを買って届けてくれました(#^.^#)可愛い弟夫婦を持って幸せです(笑)

ありがとうございます♪

そしてこちらが、マリンにやってきてくれた、15匹のメダカちゃん♪

人が通りかかると、気付いて近寄ってきます!視線がバッチリあって、いつも見られている感が。。。(笑)

じ~っ。。。

そしてこちらが、水槽のお掃除係の「石巻貝」のかい坊くんです♪水槽内の苔を食べて水をきれいに保ってくれる責任重大なポジションです!みんなに、かい坊と呼ばれて愛されていますよ♪

のろのろ。。。。

かい坊くん、どんなに急いでも5分で3センチくらいしか進まない超のんびり屋さん、お掃除にも、時間がかかります(笑)15匹のメダカちゃんvs一匹のかい坊!楽しい同居生活に、みんなわくわくの毎日が始まりました♪

お外に行く前には「行ってくるね♪」と、ごあいさつ(*^_^*)

お昼寝の前には、「お休み~メダカちゃん♡」

お目ざめには「おはよ~!」とあいさつをして、水槽を見るのをとても楽しみにしていますよ♪今年度の飼育係の、お魚大好きのMちゃん♪とても、張り切って登園しています♪

お友だちが少なくても、園に来るお楽しみが出来て、本当に良かったです(*^_^*)

・・・私のお楽しみと言えば。。。。。♪

また

また・・・

小野寺の、パワースポットに行って来てしまいました(笑)

幸運にも観戦チケットが当選したこの日は、「がんばろう東北デー!」

試合開始の前には、がんばろう東北のビッグフラッグが大勢の皆さんの手で掲げられました。その中で南三陸町の追悼式の際に遺族代表の挨拶をされた小山美咲さんのコメントが読み上げられて、今の南三陸町の様子なども大型ビジョンにも映し出されました。NHKさんと球団のコラボの「花は咲く」もとても感動的で、会場が暖かい雰囲気に包まれました・・・。

小野寺はと言うと、この日のイベントを満喫しっぱなし。。。(笑)

選手の皆さんとハイタッチし、それだけでも大満足(笑)

がんばろう東北デーに、がんばりきれなかった試合結果ですが・・・(*^_^*)とても楽しい一日でした!次はいつ行けるかな。。。♪

南三陸町から楽天生命パークみやぎまでは、お車で一時間三十分ほど。。。お子さんも楽しめる観覧車や、メリーゴーランドなどお楽しみも盛りだくさんで、ご家族でお楽しみいただける球場ですので、ぜひ、訪れてみてはいかがでしょうか♪