みなさんこんにちは、マリンパルみさきです!今週は気温が高く、暑かったので初めて水遊びをしました!
何をつくっているのかな?
まだ水遊びは出来ないので見学です!早くみんなと一緒に遊びたいね!
冷たくて気持ちいいね!
初めての水遊び楽しかったね!今度はみんなで遊べるといいね
ではまた来週!
ときめきピチピチ便り
Blog
みなさんこんにちは、マリンパルみさきです!今週は気温が高く、暑かったので初めて水遊びをしました!
何をつくっているのかな?
まだ水遊びは出来ないので見学です!早くみんなと一緒に遊びたいね!
冷たくて気持ちいいね!
初めての水遊び楽しかったね!今度はみんなで遊べるといいね
ではまた来週!
みなさん、こんにちは!マリンパルのともかです!
GWの長いお休み明けでも子どもたちは元気いっぱい!
ベビーカーでのお散歩もだいぶ慣れてきたので、この日はホテルの屋上でウミネコさんにえびせんをあげてみることにしました!
「ウミネコさ~ん!おやつだよ~!」とえびせんをまいて呼んでみましたがなぜか1羽も寄って来ず…ホテルの屋上の探検に変更です!(笑)
歩けるお友だちはどんどん気になるものを触って見ていました!
初めての靴の感触にドキドキしながらも歩く練習を頑張るRくん!
Hくんは初めての屋上でも気になるものを指さして教えてくれていました!
ウミネコさんはまた今度、みんなが揃ったときにリベンジしようね!
_______________________________________________________________________
夕方、お庭で草取りをしているとかわいいお友達がマリンに遊びに来ていました!
まゆこ先生とRちゃんの見つめる先には白色のカエルさんが!
カエルさんのジャンプする姿にびっくりしていたRちゃんでしたが、慣れると大胆に!
おててで触ってよ~く観察していました!
最後はひとみ先生と一緒に「また遊びに来てね♡」とお山に帰してあげましたよ!
では、また来週!
安心できる場所・・・の巻
いらっしゃいませ(^^)マリンパル保育士小野寺です。新年度がスタートして、早くも一か月が経とうとしています。入園時は、不安で泣いていた子どもたちは少しずつ笑顔を見せてくれるようになり、好きな遊びを見つけて楽しく過ごせるようになりました!
一番小さいMちゃんは、少しずつ保育者の手に慣れて、ぐっすりと眠れるように。。。眠るときはギュっと、胸元に摑まります。。。小さくても力強いです。
みんなお外が大好き!
摑まり立ちが出来るようになった、RくんとAくん♪
摘んだお花をトロッコで運ぶRちゃん♪ついでに、草むしりのお手伝いもね(^^)
開放的な気分に浸りながら、一つ一つの遊びが新鮮で楽しいのでしょうね!
そんな子どもたちを、満開のチューリップたちも喜んでいるかのようです!
「そうだ!チューリップの中で、ロマンチック風の写真を撮ろう!」
みんなかわいいですね!
そして、今週末からはゴールデンウィークが始まります!その中で、子どもの日もありますね!マリンパルでは、子どもたちが元気にすくすく成長しますように。。。と、願いを込めて、鯉のぼりを作りました!
手形と足型・写真を使って完成したものがこちら♪
新入児さんもマリンが安心できる場所と、感じ始めている様子。。。子どもたちだけでなく、ママやパパたちにも安心して預けられる場でありたいと思います。
来月もよろしくお願いいたします!
みなさん、こんにちは!マリンパルのともかです!
新年度が始まってあっという間に1週間…。子どもたちも少しずつマリンパルの雰囲気に慣れてきました!
この日はちょうど桜が満開を迎えたので、お花見をしながらホテルまでお散歩に行って来ましたよ!
まだちょっぴり緊張しているRちゃん!
お外が大好きでお部屋にいると「あっち!」とお外を指さして、お外に行こうと誘ってくれます!
先生のおはなしにお返事を返してくれたり、おしゃべりをしてくれるようになりました!
先生にくっついて甘えたいAくん!
ベビーカーよりもおんぶや抱っこの方が落ち着くんです…。
ホテルのゲームコーナーがお気に入りで、見つけると一気にテンションが高くなります!
いつでもごきげんなRくん!
ベビーカーでのお散歩もへっちゃらです!
行きにたくさんおしゃべりして、帰りは疲れてぐっすり…なんてことも(笑)
ニコニコアイドルMちゃん!
おんぶでのお散歩が多いですが、ベビーカーも嫌がらずに乗ってくれます!
こちらも気持ちよくなっておねんねタイム…zzz。
そして、今週からはドキドキの給食もスタートしましたよ!
嫌がることなく椅子に座ってくれて一安心!
初めての給食は緊張しながらも、自分のペースで食べていました!
少しずつマリンのごはんの味を覚えていってね!
では、また来週!
2022年度最終号!笑顔いっぱいの旅立ち!の巻
いらっしゃいませ。マリンパル保育士小野寺です。今日は3月31日。。。今年度最後の日にマリンパルが担当するのは、運命的。。。今日は、マリンパルの卒園式でした。いつもは朝にアップしますが、この時間になったのは、今日が卒園式だったから。。。今回はいつもに増して、写真いっぱいで今年度を締めたいと思います。
ここで毎日過ごしてきた7人の園児達全員全員が卒園しました。え~~っ!みんな卒園しちゃうの?と、はじめは戸惑いましたが、それなら、マリンにしかできない卒園式にしよう!それまで、みんなで特別な思い出を作ろう!と、これまで過ごしてきました。・・・・クルージングをしたり、ブルーインパルスを見せたかったのはこのためだったのです。見せれて良かった。。。何をするにもコロナの感染が心配で、思い切った保育が出来ませんでした。そんな中でも、のびのび天真爛漫に育ってくれた子どもたちと、見守ってくれた保護者のみなさまには感謝でいっぱいです。(写真は2月の懇談会の時)
大好きでたまらない子どもたちの、入園時と卒園時の写真の見比べ。。。
Tくん、1歳6月で入園(2年保育)
Sちゃん、生後6か月で入園(3年保育)
Tちゃん、生後6か月で入園(3年保育)
Hちゃん、1歳7か月で入園(2年保育)
Nちゃん、生後11か月で入園(2年保育)
Yちゃん、1歳6か月で入園(1年保育)
Hくん、生後5か月で入園(1年保育)
こんなにたくさんの笑顔に囲まれて毎日保育できた事は、本当に幸せな日々でした。
ブログを書かせていただいているおかげて、この子たちの写真を撮り記録としてたくさん残すことが出来ました。中でも、毎年同じシチュエーションで撮ってみたのがこちら。。。
事務所前でいつも「せんせい、あそぼう!」と誘いに来てくれて、3年。柵よりもこんなに大きくなりました。
1年目
2年目
3年目
成長を実感しますね!
そんな子どもたちとのお別れ会は、卒園式の3日前に行いました。
ペッパーミルポーズも欠かしません!
どんな時でも、全力な小野寺ミッキーも登場♪
最後のクッキングで大好きなポップコーン作り!
そして、これまでいつも温かく見守ってくださったホテルスタッフのみなさまにもありがとうを伝えに。。。副社長からはお菓子のプレゼント!
給食では、大好きメニューのバイキングの食べ放題コース!
そして、最後のデザートは。。。保護者のみなさまがこの日の為に準備して下さったビッグケーキのサプライズ!
保護者の方々に、たくさん支えていただき、今日を迎えることが出来た事。。。感謝でいっぱいです。子どもたちとお別れするのはもちろんさみしいですが、保護者の方々とのお別れもとってもさみしくて、名残惜しくて仕方ありません。。。
そして迎えた3月31日卒園式。。。とうとうこの日が来てしまいました。ここでしか出来ない卒園式にしよう!そう誓って、準備を進めてきました!
お天気も味方してくれて、最高の青空に!!神様ありがとうございます!
室内の装飾も準備完了
華やかに心を込めて。。。こどもたち・保護者の方々が、明るく旅立てるように。。。
アルバムにも花を添えて、一人一人のこれまでの成長の記録をしるしました。裏面には職員と保護者さんそれぞれのメッセージ。。。
さあ。。。いよいよ式が始まりました。
式には、子供たちが大好きな、サンタクロースのお友達の佐藤善司さんがご来賓としてご出席くださり、皆にノートをプレゼントしてくださいました。
最後の記念写真。。。
涙もいっぱい流しましたが、笑顔もいっぱいの式でした!
・・・・が!ここでサプライズタイム!今日が晴れると信じてやまなかった小野寺。。。この日のために温めておいた想いを形に。。。
みんなの幸せを願ってのバルーンリリースをしよう!
カラフルな風船を見ると気持ちも明るくなるね!掛け声は「卒園おめでとう!!」
青空に向かってゆっくりゆっくり飛んでいく風船。子供たちの成長もゆっくりでいいんだよ!自分のペースで急がずにゆっくり大きくなってね!というメッセージが伝わるようでした。
そして、卒園式の後は、保護者の方々が準備を進めてくださった懇親会「マリンパル保育園ありがとうの会」を開催していただきました。
これまではコロナで、みんな一緒にご飯を食べることもかなわなかった時世でした。窮屈な中でも、私たちの保育にたいしても多大な理解と協力をいただきました。一緒に子育てしてこれたこと、本当に楽しかったです。マリンパルを選んでくれてありがとうございました!
これからも、子供たちの成長を陰ながら見守り続けさせてくださいね・・・。みんな大好きです!卒園おめでとうございます。今まで本当にありがとうございました!
今年度のブログは、今日で終了です。これまで、たくさんの方々にい目を向けていただき感謝しております。
みなさんこんにちは、マリンパルみさきです!今回は2つの様子を紹介します。
1つ目!先週、16日は天気が良かったので復興公園までお散歩に行って来ました。
大きなうさぎを発見!
ながーい橋!Hくん、頑張って歩きました!
疲れちゃったお友達にはTくんが手を繋いで一緒に歩いてくれました!
上まで来ました!ちょっと一休み
休憩が終わったら遊びかけっこと遊びをを再開!
防災庁舎へ
防災庁舎を見た後はみんなでおやつタイム!
みんなで食べるとおいしいね
最後はみんなでよーいどん!たっぷり走った一日でした。
いっぱい遊べて楽しかったね!
2つ目!昨日、23日は防災訓練がありました。
訓練前の室内遊び
プリキュアに変身したよ!
なにをつくっているのかな?
お友達を乗せてお買い物に行くよ~
火災訓練ではホールからみんなで避難しました。泣いたりびっくりしないで静かに園庭に避難できました!
最後は憧れの消防車の前で記念撮影!敬礼のポーズもキマッてます。
訓練が終わった後はホテルの防災訓練の見学へ!たくさんの働く車に大興奮!
消防車と救急車の前で写真を撮らせてもらいました!
ホテルの避難訓練中には実際の緊急の通報が入り、出動する様子も見ることが出来、良い体験になったと思います。残り1週間、最後まで楽しい思い出をたくさん作ろうね!
では、また来週!
みなさん、こんにちは!マリンパルのともかです!
3月も中旬なり、暖かく感じられる日がだんだん増えてきましたね!東京では桜の開花宣言がされましたがマリンの桜はまだ先のようです…
でも、紅梅は少しずつ咲き始めていますよ!
卒園式には桜も咲くといいなぁ…♡ な~んて!(笑)
___________________________________________________________
今年度はマリンパルの子どもたち全員が3月に卒園してしまうので、ブルーインパルスを見にお別れバス旅行に行って来ました!
ひとみ先生がブルーインパルスが好きなことを子どもたちも知っているので、マリンの上空を飛行機が通るたびに「ひとみ先生!ブルーインパルス来たよ!」とお知らせしてくれるのです!
ならば本物のブルーインパルスが飛んでいるところを近くで見せてあげたい!というひとみ先生の思いつきを女将さんが快くOKしてくれたことによって急遽決定しました!
初めてのバス旅行にウキウキの子どもたち!
変顔までしてくれました!(笑)
最初は矢本海浜公園に到着!
松島基地に近い公園だったので遊具にもブルーインパルスが!
見つけるとすぐに「ひとみ先生~!ブルーインパルス!」とお知らせしていました!
いつも遊びに行く公園よりも広くて、遊具もた~くさん!
「こっちはどこに繋がっているかな?」と探険しながら夢中で遊んでいました!
そして大きな音を響かせながら本物のブルーインパルスが登場!
「すご~い!」「かっこいいね!」と大興奮でした!
ブルーインパルスが飛ぶ頃には曇天だったお空もちょうどお日様が出てきて、こんな映え写真まで撮れました!
たくさん遊んだあとはベンチに座って休憩タイム♡
休憩が終わったらまたバスでドライブ!
今度はKIBOTCHAに到着!
ここではサンドアートと竹の灯篭を見学させていただきました!
灯篭のなかには亀や猫が彫られているものもありました!
竹に穴をあけるのもそうですがその穴で生き物を表現するなんてすごい技術ですね!
見学させてもらった後は砂の彫刻の前で記念撮影!
今度は先生たちも一緒にパシャリ☆
ん?一人足りないって?
そうなんです!Hくんはドライブが心地よくて夢の中へ…
気持ちよさそうに寝ていたのでバスでドライバーさんとお留守番をしていてもらいました!
ですがご安心を!ひとみ先生の魔法でほら!Hくんも一緒の記念写真の完成♡
そろそろお腹が空いたので奥松島クラブハウスに隣接する公園でお昼ご飯!
レジャーシートを敷いてピクニックスタイルでいただきま~す!
お昼のお弁当はこの日の朝にパパッと手際よく、ゆり先生とみさき先生が準備してくれた愛情弁当です!
たくさん遊んだ後だったので子どもたちはぺろりと完食!
お弁当を食べた後は、公園にあるトランポリンでちょっとだけ遊びました!
エネルギー満タンの子どもたちは走って!跳んで!転がって!それぞれの楽しみ方で遊んでいました!
お腹も心も満たせたらいよいよ松島基地へ!
こんなに近くからブルーインパルスが飛ぶところを見られました!
目の前で様々な技を披露してくれるブルーインパルスに、子どもも大人も大興奮!
Hくんはブルーインパルスが通ると…
音が怖くて泣いちゃっていました(笑)
それ見ていたHちゃんが「Hくん、大丈夫!Hと一緒なら怖くないわよ!」とそっと寄り添ってあげていました!
「きっと今度はあっちから来るよ!」と予想する子も!
Hくんも勇気を出して予想していましたが…
残念ながら反対方向でした(笑)
最後はパイロットさんに「お疲れ様!ありがとう!」の気持ちを込めて、バイバイしてました!
帰りのバスは最初こそ「楽しかったね!」「ブルーインパルス、すごかったよね!」「また行きたいね!」と話していた子どもたちですが、1人…また1人…と夢の中へ…
1日はしゃいで疲れたので全員マリンパルまで爆睡でした!
___________________________________________________________
また別の日には今年度最後のクッキングもしました!
今回はドーナツクッキング!
生地をおててでこねこね…
先生のお手本を見ながら子どもたちも挑戦です!
次はヘビさんにしようかな?まんまるがいいかな?
私たち、上手でしょ?
いろんなかたちがあって楽しいね!
いやぁ~クッキングって大変だぁ~!
みんなが頑張ってこねこねしてくれた生地をお昼寝の間に私が油で揚げれば…美味しいドーナツの完成☆
完成したドーナツは午後のおやつに食べましたよ!
自分たちで作ったドーナツはいつもとは違った美味しさがあるね!
おうちの方もお忙しい中、水筒やエプロンを準備していただきありがとうございました!
では、また来週!
12年の軌跡から子どもたちの未来へ
マリンパル保育園小野寺です。明日、2023.3.11を迎えると震災から、12年が経ちます。12年間、本当にいろんなことがありました。あれから、一日一日を積み重ねて、保育を続けてくることができ、今日を迎えることが出来たのは、たくさん支えてくれた皆さんと、当ホテルのスタッフさんの見守りと、保護者の方々のおかげだと、つくづく感じます。
当時生まれたばかりで、乳児だったお子さんが、この春小学校を卒園します。「先生に会いに行くね」と、言ってくれて大きくなったみんなに会えるのが楽しみで仕方がありません。当時、ミルクもオムツも十分ではない中の子育て、大変だったことでしょう。そんな中でも、子どもたちの成長を見守ることが出来るのは、大きな喜びとなったことと思います。無事に健やかに成長した事みんなに早く会いたいです。
今マリンパルに在園してる子どもたちは、震災を知りません。この子たちに震災の事をどう伝えればいいのかな。。。。この子たちはあんな怖い思いをしないでほしい。ただ、いざというときには、自分を守れるような行動は小さいながらも伝えなくては。
子どもたちには、毎月一度の避難訓練で、身を守る方法を伝えてきました。みんな、地震・火災の合図で、しっかりと防災ずきんをかぶれるようになりました。小さなことから、一個ずつ知ってくれたらいいなと思います。
先日、子どもたちと震災復興祈念公園へおさんぽに行って来ました。震災遺構のこの場所も、子どもたちにとっては広々としていて、めいっぱい駆け回れる場所です。元気に楽しそうに遊ぶ子どもたちの姿を見て「この子たちにはここが安心できる楽しい場所であっていいのかも。。。あんな怖い思いをしないで大きくなって欲しい。明るい毎日、未来を生きて欲しい」と、強く感じました。
もう二度とあんな悲しい災害が起きませんように。。。
●- – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –●
復興応援よろしくお願い致します。
ひなまつりの巻
こんにちは、マリンパルゆりでございます。
早くも、3月に入り、庭の梅の木も蕾を赤く染め、もう少し咲くかなあと!
今日は3月3日。そうそう、ひな祭りの日ですね。
マリンパルもこの日を向かって、ひな祭りを飾ったり、子ども達のお製作を作った
り。。。。
”明かりをつきましょうぼんぼりに”音楽を流れると、子ども達すっぐ、反応して、ステージに並んで、ひなまつりの踊りをはじまりま~す!
お散歩に出かけると、今日はどこ行くですか?と聞くと、”ホテルのひな飾り見に行く”と
7人の園児並べて、ひな祭りをじ~~~~と見つめています!かわいいでしょう!
さて、いよいよ、マリンのひな祭りをごらんください!ホールには、お男子の子の2人もうお殿様の冠をかっぶて、おひなさまの登場をまっていますよ!
ジャンジャン~~マリンパルの5人のお姫様のとうじょうです!
金色の冠、桃色のリリアンに可愛いかんざしを付けって、金色の扇子を持って、音楽と合わせて、ゆっくりと登場!(朝の1回のリハーサルで、みんなこんなに上手にお姫様歩く出来るなんて本当にさばらしい!)
そして、ひとみ先生の絵本の読み上げ。
みんなで踊ろう!
7人揃えて、記念写真を!
もちろん、今日のおやつはひなあられ!
食べながら、ひとみ先生もなんて雛あられは緑、白、ピンクの3色なのと説明をして。
”緑は草、白は雪、ピンクはももの花です”と
そして、後から、子ども達に聞くとなんと、聞いていないようでしっかり聞いていた子ども達、全問正解で答えました。本当に感心しました!
いよいよ、お楽しみの給食の時間です!
今日のメニューは
これ、山内が初めて、日本のひな祭りの定番チラシ寿司をチャレンジして
カップちらし寿司をつくりました!
子ども達美味しく食べでいるの姿は何より最高でした!
それでは、また来週!
みなさん、こんにちは!マリンパルのともかです!
早いものでもうすぐ2月が終わろうとしていますね~!
なんだか2023年になってから時間が経つのがあっという間過ぎて、気が付いたらもうすぐ3月でびっくりしちゃいます(笑)
さて、先週にはたっぷりあったマリンのお庭の雪も、今年は積雪が少ないためあっという間に溶けてしまっています!
お庭の少なくなってきた雪を集めて、ひとみ先生が秘密の魔法を子どもたちに披露してくれました!
雪で作った白いトトロにひとみ先生が魔法のお水をじょうろでかけると…青いトトロに変身!
色が変わっていく様子に子どもたちは興味津々!
「帰りにママにも見せたいな~♡」と話す姿がとってもほほえましいです!
最後はトトロと一緒に記念撮影!
Hくんはおもちゃの方へと視線が…(笑)
____________________________________
そして、20日には今年度の避難訓練の締めとして避難訓練修了式を行いました!
今年度は普段の保育の中での地震や火災の訓練だけでなく、南三陸警察署の方にご協力していただいて本物に近い想定で不審者対応訓練を実施することが出来ました!
地震が来た時にはだんごむしのポーズで頭を守る!
しっかり身についていますね!
ひとみ先生が「おケツは守りま~?」と聞くと「せん!」と元気にこたえてくれました!
頑張った子どもたちに先生から手作りのメダルをプレゼント!
自分の名前が呼ばれると「はい!」と元気にお返事をしてメダルをもらえました!
お辞儀だってかんぺきです!
最後は紙芝居で避難訓練をおさらい!
集中して聞けていますね!
日頃から防災意識を持って、いざというときに活かせるようにしっかり訓練していきましょう!
では、また来週!