インターンシップの発表会と、お風呂入替デー始まりました!

皆さまごきげんよう、ゆきでございます!

本日は台風一過で晴れて暑い一日でした。
非常に勢力の強いものでしたので、皆様のお住まいの地域はいかがでしたでしょうか。

さて、この夏は当館にインターンシップの学生さんが沢山来て下さいました。

まず、台湾の大学(5校)より15名、広島の安田女子大学から1名、
東京の創価大学(2期併せて)24名、千葉の明海大学より6名、
本当に多くの方にお越し頂きありがとうございました。

皆さんには、インターンシップの終わりまでにそれぞれ課題を出して、
発表会を開くのが恒例行事となりました。

今回は創価大学、安田女子大学、台湾の学生さんの発表会をご紹介します。

日本チームは「ホテル観洋のPR方法」について、
台湾チームは「日本と台湾の違い」「南三陸紹介」を発表して頂きました!

どれも個性的で、新しい視点での発表で、はっとしたり、なるほどと思うものばかりでした。

 
創価大学Dチームは館内を使った脱出ゲーム!
館内の色々な場所にクイズを仕掛け、老若男女が楽しめるものとなっています。
そのルールも、他のお客様のじゃまにならないようエレベータは使用禁止で階段を使う、など内容がとても詰められたものでした。実際に開催したいです!

★ ☆ ★

 
創価大学Eチームも色々ご提案あった中でも、「SNSスポットを作る」ということで、インスタグラム用のパネルを段ボールで手作りしてくれました!このまま使わせて頂きたいと思います。他にも可愛いポップを作ってきてくれました♪

★ ☆ ★

たった一人でインターンシップ参加の安田女子大学は、温泉をもっとPRしたい!ということで、様々なご提案を頂きました。確かに、夜の露天風呂はまっくらですが、お風呂の明かりで星も見えにくいんですよね…。
洞窟の天井に星を映し出してプラネタリウムに!など女の子らしいアイディアが詰まっていました♪
 

★ ☆ ★

台湾は2チームに分かれての発表で、
1チーム目は「台湾と日本の違い」を様々な観点からご紹介したものを発表して頂きました。
 

 

 
そそそ、そーなんだ!!
文化や生活は、思いのほか違っていますね。
短期間でよく調べてくれました!


 
 
2チーム目は「次の休みどこ行こうか~?」「南三陸はどう?」という始まりの
「南三陸の紹介動画」を作ってくれました!
 

ホテル内だけでなく、南三陸町全体の紹介も盛り込んであり、
編集も凝っていて、素晴らしい動画でした♪

 
副社長や支配人、先生方からも感想を頂戴し、
発表会も終了・・・

・・・と思ったら、台湾の学生がステージに上がり出しました!

なんとサプライズのダンス披露!
星野源の「恋ダンス」、そしてAKB48の「恋するフォーチュンクッキー」のダンス。
創価大の学生も加わり、さらにびっくり…!
みんなこの日のためにコッソリ練習したんですね♪

素晴らしい発表を本当にありがとうございました!

★ ☆ ★

そして別れの時・・・


一足先に創価大学の学生さん方が帰路につきました。
少し寂しいですが、またいつか再び南三陸に来てくれる日を心よりお待ちしております。

そして台湾の学生さんも、残りわずか…
笑顔でお見送りしたいと思います。
皆さんとの思い出は、また次のブログで・・・♪

★ ☆ ★

本日のご宿泊より始まりました!
「男女 お風呂満喫デー」

次回は9/12のお泊まりです!
是非、水曜日にお泊り頂き、いつもと違う景色をお風呂でお楽しみくださいませ!


★お買い物はどうぞ南三陸復興ストアへ!⇒ツイッター始めました♪
☆次回のスターパーティーは9月17日・18日☆

いよいよスタート!楽天スーパーSALE~秋の陣~を紹介します。

皆様こんにちは、マッキ―です(^_^メ)

非常に強い勢力の台風21号の影響で、
西日本を中心に公共交通機関の運休や、
高潮による浸水、強風による被害等が出ていますが、
西日本の方々をはじめ、皆様のお住まいの地域は大丈夫でしょうか?
被害が無い(少ない)事を心よりお祈りいたします。

そんな嵐の中で、大変恐縮なのですが…
(これも仕事なので仕方ないのですが…)

今回は、遂に今日からスタート♪
楽天スーパーSALEを大解剖!?

その1…少しでも安く!割引クーポン◎

最大2,000円割引クーポンGETのチャン~ス♪
※12月~1月にご宿泊の場合

そして…
9月~11月の宿泊の場合は、最大1,500円割引クーポンを配布いたします。
毎回、すぐに無くなりやすいクーポンですので、お早めに~

無くなった際には、宿クーポンもございますので、

ぜひ、こちらをご利用ください。

その2…割引プラン!

今回も、大幅割引のプランをご用意!
※9月4日の20:00より御予約可能です。

目玉は…最大31%OFF♪【楽天スーパーSALE】
【☆極上☆仙台牛と鮑(あわび)の陶板焼プラン】がセール!

魚介も良いけど、お肉も捨てがたい◎
陶板で香ばしく焼き上げ、お口の中でとろける~
A5ランクの仙台牛を召し上がれ♪
そんな欲張りなアナタにおすすめのプランです。
こちらは1日1部屋限定なので、
お部屋が空いていたら直ぐ予約しましょう♪

また、
【楽天スーパーSALE】最大11%OFF!【 鮑の踊焼きプラン 】がセール!
当館一番人気!焼くととっても柔らかな食感◎
鮑の踊り焼きをぜひご堪能ください。

もちろん、まるで海に浮いているかのような気分になれる(^o^)
露天風呂で癒されてみませんか?
こちらは、1日5部屋限定の為、お早めにご予約ください。

その3…ポイント15倍保証キャンペーン !

 

9月中旬~10月末までの宿泊でポイントが…
なんと15倍保証!
ポイントを貯めて、次回の宿泊やショッピングにご利用ください。

その4…懸賞企画♪

今回もやります!好評の懸賞企画

フカヒレスープ

チャウダー

そして、塩蔵ワカメ

それぞれ各1名様にプレゼント◎
三陸の味をぜひ食卓へ♪
みなさん、どしどしご応募ください。

三陸の海の恵みを、ぜひ自宅で味わいという方♪
一部水産加工品は、「復興ストア」でも販売しております。


★お買い物はどうぞ南三陸復興ストアへ!⇒ツイッター始めました♪

どうぞ、こちらもご利用くださいませ。

お得がいっぱい!楽天スーパーSALEはこちらから▼

秋の味覚と素敵なメッセージソング

こんにちは、むっちゃんです(*^^)

今日から9月!
9月から始まるものといえば~?

そうです
南三陸キラキラ秋旨丼の提供が開始となりました!!!


(税込2,160円) 仕入状況により内容が異なる場合もございます。

旬のカツオやサンマを使用した、秋の味覚たっぷりの海鮮丼。
別パターンとして、穴子などの天ぷらがどどーんと乗った天丼もあります。


(税込2,160円) 仕入状況により内容が異なる場合もございます。

町を盛りあげるべく、当館の女将が発案した「南三陸キラキラ丼」シリーズ。
A級素材を盛り込んだ自慢のどんぶりをぜひご賞味ください♪

レストラン「シーサイド」にて期間限定で提供中!
営業時間は11:00~20:00(ラストオーダー19:30)となっております。

●- – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – -●

そして、先日ロビーにて、
橋本陽子様によるピアノ弾き語りコンサートが行われました。

橋本様は逗子出身のシンガーソングライター。
南三陸町へは2度目のお越しです。

素敵なピアノの音色と共に、
メッセージソングを奏でてくださいました♪

お忙しい中お越し頂きましてありがとうございます!

当日のステージの様子は
橋本様のブログで紹介されております。
こちら → オフィシャルサイト
ぜひご覧くださいませ。

●- – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – -●

\\目指せ! フォロワー6,000人!//

南三陸ホテル観洋公式Twitterでは、
最新情報やお得な情報などをお届けしております。

ぜひフォローお願いします!
こちら → @kanyo11

●- – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – -●

南三陸ホテル観洋の宿泊予約をするならこちら↓


公式ホームページからの予約がもっともお得です!
【直販価格】と書かれたプランを選んでご予約ください!

kirakirabanner.png

★ 南三陸キラキラ丼はおかげ様で9周年♪ ★
「南三陸ホテル観洋」

E-Boat Race in Kitakami River

Kitakami river is the 4th biggest river in Japan with its length of 249km.
It will take place a boat race around the Kitakami bridge in Kawasaki town of Iwate on sunday 09 Sept. 2018. 

Kitakami river was used as a highway of transportation by boat before, however now the riverside is considered as a place to be relaxed or to play activities such as this boat race.
北上川.jpg

"E" means various things, for example, it stands for Exchange, Easy, Ecological, Everybody, Enjoyable and more depending on each persons.
2-2.jpg

60 teams are joining every year.
1412920460.jpg

From Kids to Seniors.
tm_sen090907.jpg

10 persons on each boat.
160530_160715_02823.jpg

Time trial of 2 sets.
140806_144616_16726.jpg

Top 5 will run for final.
IMG_3662.gif

For more details, please go to the following organizer's link
http://kitakamigawa-sp.jimdo.com
All the photos are of the last years.

It is only 1 hour drive from Shizugawa to Kitakami bridge.
Let's go!
By Sergio

マリンパルだより 8月その3

こんにちは、マリンパルゆりです。久しぶりのまりんぱるのお誕生会を先日行いました。主役は今年2歳になったⅠくんでした。いつもニコニコ、元気いっっぱで周囲を和ませてくれます。

欢迎光临,我是保育园的优莉。最近,我们召开了保育园的久别的生日会。主角是今年2岁的总是笑眯眯的能够让周围都很快乐的伟小朋友。

少し緊張する様子ですが、でも大丈夫,堂々と、前に座ってます。「何歳になりましたか」と先生からのインタビューもちゃんと指で、「2歳」と答えくれました。

虽然有些紧张,但是没关系,堂堂的坐在舞台前,「今年几岁了?」对于老师的采访,也非常大方的伸出手指做出回答。「2岁」。

ついに、友達から、花束の贈呈も受けました。

接受好朋友的献花。

一緒に記念写真を撮りましょう。

一起照张纪念照吧。

その時、給食室で、とく子先生が、色んなアイデイアを出して。なにが作ってます。

这个时候,在厨房里,老师正在紧锣密鼓的创意者今天的惊喜。

いゆいゆ、給食時間です。今日サプライズメニューは

马上就到进餐时间了,那么,今天的料理是--------

とく子先生手作り、「いせい」の名前のりまき、そして、朝マリン畑で採りたての野菜を使ってのお誕生日特別メニューで~~~~す。

哇!老师用海苔卷亲手制作的伟小朋友的名字。还有,早上刚从保育园的菜园里采摘的新鲜蔬菜和伟最喜欢的鸡蛋卷。

さて。みんなで乾杯!「お誕生日おめてとう、すくすくと大きくなってね!」

让我们干杯!祝伟生日快乐!

続いて、マリンの楽しい生活も毎日続いています。

久しぶりの由美香先生との水遊び。

接下来是保育园的快乐生活。。。。。

和久别的由老师一起玩水。。。。。

仲良くの2人でミニカーの長列を作りました。

两个好朋友合力摆起小汽车的长阵。

暑いから、髪を結んて、たこのように、マリンの「たこ2匹うふふ」自撮りしょう。うふふ~~~~~。

天气太热,让我们把头发扎起来,就像两只鱿鱼嘻嘻。来一张自拍照。嘻嘻

今日は、トロッコに乗って、シャベルを持って、先生とお釣りゴッゴしましょう。「楽しくて、たまらない。」

今天,坐上小推车,手拿小铁锹,让老师推着,我们来玩钓鱼的游戏。「玩儿的太高兴了!」

マリンの楽しい生活まだまだつづきます、それては、また次回。

保育园的快乐生活还将继续,让我们下次见。

癒しの音色に、思わずうっとり♪

皆様こんにちは、マッキ―です(^o^)
夏の高校野球(甲子園)の決勝!
今日(8/21)は東北初の優勝を目指す、
秋田県代表、金足農業vs春夏連覇を目指す大阪桐蔭は午後2時からプレイボール!
いや~、金足農業のエース吉田輝星投手の出来がカギになるであろうこの試合、
もの凄く観たいです。
(仕事の為、速報をチェックする事しかできませんが…)
あの伸びのあるストレートと多彩な変化球で、
東北に念願の優勝旗を…

さて、そんな彼らと同じ高校生♪
本日は、8/20(昨日)の夜にロビーで行われた、
玉川学園のハンドベル部「クワイア」様の演奏会をご紹介!

実は…震災以降(2012年)から6年連続で、この夏の時期にお越しいただいております。
【本当にありがたや~(*^_^*)】

今回披露していただいた曲は、およそ8曲ほど…
ラインナップは…

・勇気100%
・千と千尋の神隠しメドレー
・Mr.Childrenの「HANABI」
・手のひらを太陽に
・川の流れのように
・亜麻色の髪の乙女 etc.

老若男女問わず、誰もが一度は聞いた事がある曲ばかり♪
この幻想的な音色を生み出すのが、11名の女子高校生と1名の先生(指揮者)

私も、会場で少し聞かせていただきましたが、
優しく&息の合った音色に思わずうっとり◎

そして、演奏終了後は、
お客様との交流も忘れません!

実際にハンドベルを持ってみると…
拳何個分かの大きな物から、

親指位の小さなベルまで大きさは様々。

(大きいベルが低い音、小さいベルが高い音を奏でます)

重さの違いはありますが、
腕を振ると誰でも簡単に音を鳴らす事ができます。

来年もこの時期に宿泊すれば…
この演奏を聞けるかもしれませんね(#^.^#)

●- – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – -●

南三陸ホテル観洋の宿泊予約をするならこちら↓


公式ホームページからの予約がもっともお得です!
【直販価格】と書かれたプランを選んでご予約ください!

kirakirabanner.png

★ 南三陸キラキラ丼はおかげ様で9周年♪ ★
「南三陸ホテル観洋」

 

愛知安城学園高校 音楽で被災地にエール

一週間ぶりのご無沙汰です。Bluebirder*Sです。

 

「母さん、僕のあの帽子、どうしたでしょうね」は

映画 人間の証明のセリフの一節ですが

「母さん、あのがまんならない暑さ、 一体どこへ行ってしまったのでしょうねぇ」

と思わずつぶやいてしまいそうなくらいに 急に涼しくなってしまったのが南三陸町。

17日にいたってはもう秋かと思えるくらい「肌寒く」感じられた南三陸ではありました。

 

いつもの夏なら、ひぐらしが圧倒的に幅を利かせている観洋近辺の森にあって、

やっとの思いで地中から這い出し 猛暑下で賑やかに鳴き始めたばかりの

アブラゼミたちが 「口ごもって」しまったくらいですから、

涼しさの「いきなりさ」は それはそれは相当なものだったようです。

さて、そんな17日、愛知県から安城学園高等学校の弦楽部と合唱部の皆さんが

南三陸で演奏会を開いてくれました。

Bluebirder*Sは、弦楽部に同行して、町内の被災状況などをガイドしながら

志津川の復興住宅へ。

前の日のゲリラ豪雨はどこへやら、とにかく気持ちよく広がった青空の下、

復興住宅の集会所で ~東日本と愛知をつなぐコンサート~ を開いてくれました。

ヴァイオリン、ビオラ、チェロ、コントラバス。

総勢44名の弦楽集団が息もピッタリにつむぎだす音色は 深く心地よく 重厚~♪

先ずは 情熱大陸♪で歓迎演奏。続いて、星に願いを♪ ザ・リトルマーメイド♪

サマー♪ 美女と野獣♪

海の見える街♪ ライオンキング♪ 弦楽のためのトリプティーク♪ と 7曲を披露

演奏の美しさとも相まって 彼女らの弦楽に傾ける情熱と被災地支援の気持ちは

集まった町の人たちの心にも ひしひしと伝わったようで、

温かい拍手が送られていました。

アンコールには メドレーナンバーを披露してくれた 安城学園高校メンバー。

この後は さんさん商店街でも 演奏会♪

録音とは違って やはり耳に届く音の響きが素晴らしいのが 生演奏の良さ。

潮風渡る商店街に 弦楽は重厚に響き、美しい音色に 聴衆は耳を澄ませていました。

もう、安城高校弦楽部・合唱部と 南三陸との音楽交流は7年目。

Bluebirder*Sも 南三陸の支援に入って7年目ですから、

どこか親近感も持たせてもらっている 安城学園高校のみなさん、

18日には 大船渡市で合同演奏会を開いてくれたのです。

ただ、現地への「追っかけ」は叶わなかったので 残念でした。

今年も 温かい気持ちのこもった演奏をありがとう。

おかげさまで被災した人たちの「心の復興」も 進んでいますよ!

これからも ずっと東日本とつながって下さいね!

また来年 お会いしましょう♪

お待ちしてます!!   Thank you for the Music♪

Naganuma Lake

The time to go to Naganuma Lake has come.

It has been considered as one of the Olympic candidate sites for boat races.
長沼.jpg

This area is very calm and during the summer time the lake will be covered by many of lotus flowers.
長沼はす祭り8.jpg

You may go around into the lotus garden on the lake by traditional boat.

Or you may fly over the lake by Cessna to find lotus field from the sky.

SONY DSC

It could be a good experience for everybody and I believe it could good mean for  VIP guests.
This is the Semine air base near Naganuma Lake.
seminenew.jpg

Naganuma Lake is located in Tome City, next to Minami Sanriku Town.It is convenient also by Shinkansen and Tohoku Motor Way.
はやぶさ.jpg

But there is one problem, there is no big accomodation around Naganuma Lake. So we Hotel Kanyo as a large hotel may be one of the accomodations to welcome you.
観洋.png

It takes 45 minutes by car from Minami Sanriku to Naganuma.

Sergio

マリンパルだより 8月その2

 

いらしゃいませ、マリンパルゆりです。

今日は、マリンパルの夏野菜畑も嬉しいことにお野菜がますます大きくなって。収穫をどきどきわくわく♥♥♥。じゃがいも、ミニトマト、ゴーヤ、枝豆にキュウリ。。。。。

大家好,我是保育园的优莉。非常的令人高兴,保育园的蔬菜园的各种蔬菜已经长得越来越大,马铃薯,西红柿,苦瓜,黄瓜,毛豆。。。。。等待着收获的到来。

子どもと新鮮な野菜を採ります。普段は、料理で作ったお野菜は食べているけれとも、自分達の畑で採れた本物の野菜を見ながら、「これはゴーヤ、これはキュウリ。。。。」子ども達も手で本物を触って、目で見て、手触りや匂い、色、大きさの違いなど、五感を刺激し、心をとらえます。ついに、野菜を大好きな子になって。色々な野菜を食べられるようになりました。♥

孩子们亲手采摘各种蔬菜。平时,虽然吃着各种蔬菜,但是蔬菜本来的样子很少见到。「这是苦瓜,这是黄瓜。。。。」孩子们亲手触摸着各种蔬菜,亲眼看到各种蔬菜的样子,闻着蔬菜的气味,用五官感受着各种蔬菜的不同,产生对蔬菜的兴趣,从而更加喜欢吃蔬菜。

「採ったぞ~~!」我采到了!

さー!すぐ、採りたての新鮮野菜を使って、美味しい夏野菜カレーを作りましょう。

「わ~~~おいしそ~~~~」と子ども達大興奮、食欲全開、モリモリ、バクバク。\(◎o◎)/!

马上就用孩子们亲手采摘的新鲜蔬菜来做一道夏季蔬菜咖喱饭。

「哇!好好吃的样子哦!」孩子们非常的高兴,食欲全开,吃的非常香!

つづいて、夏でこどもに対しては、一番の楽しみはやはりプールですよね。マリンでも、プール遊びがはじまってま~~す。

「冷たいです。気持ちいいです(^-^)」

試験です、氷を水に入れると、水の温度は何度でしょう。

夏天,对于孩子们来说,最好的游戏莫过于玩水了。保育园的玩水活动也进行得有声有色。

「做个试验吧,冰块放进水里,水温是多少度呢?」

「冰水真凉,好舒服!」

子どもだけじゃなくて、先生達も楽しくてたまりません。

不仅是孩子,老师们也是兴趣十足,兴高采烈。

もう立秋の節分ですけど、天気はまだまだ暑いです。台風の季節もやってきました。皆さん、台風に気を付けてね。また次回。

虽然已经立秋,天气还是很热,也请大家注意随之而来的台风,我们下次再见。

三滝堂ふれあい公園と石巻鎮魂花火

二週間ぶりのご無沙汰です。Bluebirder*Sです。

暑い日が続きますが、夏バテしていませんか?

Bluebirder*Sは 夏バテする代わりに 顔がよりいっそう黒くなりました。

海水浴に行った訳でもないのですが、

陽にあたるとすぐ反応する「感光肌」なもので・・・

さて、ここまで暑いと やはりこの暑さをどうやって払うか、ですね。

今回は、水辺と

花火

涼を求める夏二題です。

南三陸町のお隣

登米市にある 景勝 三滝堂のふれあい公園には、渓流があって川遊びが出来ます。

小さな子供も安心して水遊びできる公園で、

この日も涼を求めて夏休みの親子連れや学生が訪れて、水辺を楽しんでいました。

子どもたちは網を手に 魚とりに夢中。

学生さんたちは学生さんたちで、取ったウグイを炙って食べようとしていました。

長~い浅瀬が続く渓流は鬱蒼とした緑に包まれ、

木漏れ日の木陰は自然のクーラースペース。

涼やかな風が渡る 素敵な「避暑地」♪

全てを焼き尽くすような暑い日差しから逃れ 涼を楽しみたいのなら

こちら三滝堂もお勧めです。

三陸自動車道の三滝堂インターから車で10分くらい。駐車場やトイレも完備。

かき氷も食べられます。

 

さてさて、夏の風物詩と言えば、花火。

全国的にも いよいよ花火大会目白押しの時期ですね。

先週 南三陸町のお隣石巻市では川開き祭りがあって、

その前夜祭で 供養花火を拝見しました。平日でたまたま休日が重なりラッキー。

この日は、旧北上川河口の中瀬で、供養祭の花火大会。

旧北上川河口船着き場のあたりから眺めていました。

あの、猫の島 田代島に渡る船が出る船着き場です。

川沿いの空き地には、地元の人たちも続々と車を乗り付け

花火を眺めて 暑気を払っていらっしゃいました。

光の軌跡が描く 夜空の芸術♪

こちらは、どこか  鎮魂に手向ける白菊のように見えませんか?

ちょうど 白い花と茎葉にも見えますよね。

水辺に・・・花火に・・・

みなさまも、どうぞ 暑さを払って、8月も健やかにお過ごしください。

ちなみに、お盆の三滝堂は、駐車場が 即満車になってしまうそうなので ご注意を。

車は早目に乗り付けた方が良いようです。

また、花火大会には、虫よけをお忘れなく。

Bluebirder*Sは、Tシャツ姿でカメラを構えてた腕を

何ヶ所も蚊に刺されてしまいました。

ああ、かゆいかゆい!

みなさまは どうぞ気を付けて 花火見物を お楽しみあれ。