Warning: exif_imagetype(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2018/03/DSC_4486-300x169.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found in /home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line 3312

Warning: file_get_contents(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2018/03/DSC_4486-300x169.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found in /home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line 3334

Warning: exif_imagetype(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2018/03/DSC_4486-300x169.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found in /home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line 3312

Warning: file_get_contents(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2018/03/DSC_4486-300x169.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found in /home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line 3334

Warning: exif_imagetype(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2018/03/13240680.gif): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found in /home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line 3312

Warning: file_get_contents(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2018/03/13240680.gif): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found in /home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line 3334

Warning: exif_imagetype(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2018/03/13240680.gif): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found in /home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line 3312

Warning: file_get_contents(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2018/03/13240680.gif): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found in /home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line 3334

Warning: exif_imagetype(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2018/03/DSC04707-300x200.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found in /home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line 3312

Warning: file_get_contents(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2018/03/DSC04707-300x200.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found in /home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line 3334

Warning: exif_imagetype(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2018/03/DSC04707-300x200.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found in /home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line 3312

Warning: file_get_contents(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2018/03/DSC04707-300x200.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found in /home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line 3334

Warning: exif_imagetype(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2018/03/DSC_5191-300x169.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found in /home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line 3312

Warning: file_get_contents(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2018/03/DSC_5191-300x169.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found in /home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line 3334

Warning: exif_imagetype(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2018/03/DSC_5191-300x169.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found in /home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line 3312

Warning: file_get_contents(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2018/03/DSC_5191-300x169.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found in /home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line 3334

Warning: exif_imagetype(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2018/02/DSC04671-300x200.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found in /home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line 3312

Warning: file_get_contents(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2018/02/DSC04671-300x200.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found in /home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line 3334

Warning: exif_imagetype(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2018/02/DSC04671-300x200.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found in /home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line 3312

Warning: file_get_contents(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2018/02/DSC04671-300x200.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found in /home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line 3334

Warning: exif_imagetype(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2018/02/100_0339-300x225.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found in /home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line 3312

Warning: file_get_contents(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2018/02/100_0339-300x225.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found in /home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line 3334

Warning: exif_imagetype(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2018/02/100_0339-300x225.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found in /home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line 3312

Warning: file_get_contents(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2018/02/100_0339-300x225.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found in /home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line 3334

Warning: exif_imagetype(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2018/02/DSC04600-300x200.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found in /home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line 3312

Warning: file_get_contents(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2018/02/DSC04600-300x200.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found in /home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line 3334

Warning: exif_imagetype(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2018/02/DSC04600-300x200.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found in /home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line 3312

Warning: file_get_contents(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2018/02/DSC04600-300x200.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found in /home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line 3334

Warning: exif_imagetype(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2018/02/100_0295-300x225.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found in /home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line 3312

Warning: file_get_contents(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2018/02/100_0295-300x225.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found in /home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line 3334

Warning: exif_imagetype(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2018/02/100_0295-300x225.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found in /home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line 3312

Warning: file_get_contents(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2018/02/100_0295-300x225.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found in /home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line 3334

Warning: exif_imagetype(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2018/02/52833316.gif): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found in /home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line 3312

Warning: file_get_contents(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2018/02/52833316.gif): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found in /home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line 3334

Warning: exif_imagetype(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2018/02/52833316.gif): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found in /home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line 3312

Warning: file_get_contents(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2018/02/52833316.gif): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found in /home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line 3334

Warning: exif_imagetype(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2018/01/b1bee5574f3fc85a9d98de482a128538.gif): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found in /home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line 3312

Warning: file_get_contents(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2018/01/b1bee5574f3fc85a9d98de482a128538.gif): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found in /home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line 3334

Warning: exif_imagetype(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2018/01/b1bee5574f3fc85a9d98de482a128538.gif): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found in /home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line 3312

Warning: file_get_contents(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2018/01/b1bee5574f3fc85a9d98de482a128538.gif): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found in /home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line 3334

マリンパルだより  3月その5

いらっしゃいませ(*^^)v

日ごとに暖かくなってきて、気分もうきうきなマリンパル保育士小野寺です。各地で桜の開花がニュースになっていますが、東北の開花も待ち遠しいですね!マリンパルのお庭も知らず知らずのうちに春の足音が。。。♡紅梅やムスカリが次々にぽんぽんほころんで花を咲かせています。やさしい春の香りでお庭が包まれていて、お外あそびが和みます(*^^)

さて、いよいよ年度末最終週。。。卒園式を控えた今週は、「やりたいことをやりつくそう~!!」ということで、思い出作りweek!何しようか・・・♪(。。。自分が一番楽しんでいます(笑)

第一弾は、「みんな揃ったから、公園へ行こう~」の巻♡

この日は、ぽかぽかいいお天気!タコさんで、遊ぼうね~!

の、はずだったのに、荒島パークに到着すると、強風!見てください(笑)恵先生の髪の毛がグルングルンまきあがって、帽子も飛んじゃう~

あまりの強風に負けてしまいチョットだけ遊んで、沼田の公園へ移動すると・・・こちらは、風もなく穏やか~♡良かった~!

滑り台もどんどん挑戦して、目いっぱい遊んできましたよ!

第二弾は「綿あめパーティーをしよう~」の巻♡

給食のデザートに、この日は綿あめを作って食べましょうか~♪

みんなのお目目が、キラキラ、わくわく♡綿あめを食べようと、苦手なお野菜も今日は、あっと言う間に食べれます(笑)綿あめパワー恐るべし!

ザラメを、投入するとふわふわの綿あめが出てきて、みんな興味津々!お代りがとまりません♪

喜んでくれてホントに良かった♪

第三弾「遊んだおもちゃに感謝をこめて・・・きれいに洗っちゃお!~泥んこ遊びになっちゃった~」の巻♡

毎日遊んだおそとのおもちゃたち、バケツに水を汲んで、ごしごしときれいに洗いま・・・せん(笑)遊んでました(笑)

いいの、いいの!楽しければいいんです!

ドロンコ、水こね解禁してもらい、心行くまで満喫していましたよ~!最後のお洗濯の持ち帰りとなりました(#^.^#)(先生達も手が泥んこで写真がなくて失礼しました(笑)

第四弾「お別れ会~いっぱい遊んでくれてありがとう~」の巻♡

さて、思い出づくりもいよいよ後半戦。卒園式の前日には、ラッコ組の2人と準備をしてお別れ会を行いました。この日はみんながお世話になった由美香先生も駆けつけてくれてにぎやかな会になりました(^-^)

ラッコ組のМちゃんは、なんでも知ってます。「マリン、卒園したら先生とミーちゃんと会えなくなるんだよ」その言葉が、とっても寂しく聞こえます。。。「そうだね~会えなくなるけど、きっと遊びに来てくれるから楽しみに待っていようね(^^)」感謝をこめて、楽しいお別れ会にしてあげましょう♪

みんなが、大好きな歌や踊りゲームで最後の思い出作りが出来ました。

マリンでの最後に食べる給食も、とく子先生が心をこめて準備してくれて、美味しく食べてくれました。

毎日この味で大きくなった子どもたち、大好きなメニューもいっぱい出来たね(^-^)第2のおふくろの味、きっと懐かしく思い出してくれることでしょう。。。

・・・余談ですが。。。私達のおそろいのエプロン♪とってもかわいいと思いませんか♡(笑)

第五弾「卒園式」の巻

そしていよいよ迎えた卒園式当日。

お天気もお祝いしてくれて穏やかな陽気の中での卒園式の幕開けです。子どもたちも保護者の方々も、最後のマリンパルでの行事。さみしい気持ちのなかにも、希望がいっぱいつまった式になりました。

卒園証書を手にしたみんな。誇らしげな表情ですね!

卒園児の保護者の方の代表のご挨拶も素晴らしかったです。。。

最後は、先生達からのサプライズ。。。なんと、ひとりに一個ずつのくす玉割り!みんなの名前と応援メッセージでお祝いします!

そして、園長先生から心のこもった会食のプレゼント。最後の思い出話に盛り上がりました。

生後3カ月で入園した、Yくん。愛嬌たっぷりでいつもニコニコ(^-^)でみんなに愛されました!毎朝7時半の登園、ママもYくんも本当にがんばったね!

1歳のお誕生日の次の日からの入園のKちゃん。マリンの給食がなかなか食べれなくて、おじや生活が長かったけど、今ではしっかり食べれるようになりました。ピンクとアンパンマンが大好きなKちゃん、気仙沼から時間をかけての登園だったけど毎日本当にがんばったね!

2歳6カ月で入園したSくん。ママの出産にあたっての入園。一気にいろんな環境が変わり、たくさんの戸惑いがあったね。でも、持ち前のマイペースさで、周囲を和ませて園生活をエンジョイしていましたね。家族で行事を楽しみにしてくれて、いつも応援してくれてうれしかったね!

1歳2カ月で入園したRくん。最初はアレルギーがあったため、除去食での給食。味気ないごはんでも、もりもり美味しそうに食べてくれる姿はいじらしかったよ。除去食も解除になってみんなと同じ給食が食べれるようになって良かったね!

4人と言う少人数ですが、とっても大きな存在感がある子どもたちでした。笑って泣いてケンカして、怒って怒られて。。。(笑)家族みたいに過ごした毎日。たくさんの愛情に包まれてこんなに大きくなりました。大切な子どもたちのこれからの成長をマリンパル職員みんなで見守って行きたいと思います。保護者の皆様、今日まで本当にありがとうございました!

これまでご支援、応援して下さったたくさんの皆様、おかげさまで今年度も無事に終わりを迎えることが出来ました!ありがとうござます!引き続き、新年度以降も楽しい保育と元気なマリンパルをお伝えしていこうと思いますので、今後ともどうぞよろしく願いたします!

マリンパルだより 3月その4

こんにちは、マリンパルゆりです、天気も少しつず暖かくなってきた、マリンパルの園庭にも、我が家にもこちあち花が咲き始めました。ピンクの梅、黄色の福寿草。。。。。。気持ちも花と同じポカポカ、わくわく、

大家好,我是保育园的優莉,天气一点点变暖,无论是我家还是保育园各种花都开了,粉色的梅花,黄色的福寿草。。。。。。心情也和花儿一样激动的,暖暖的

マリンの子ども達も春の(*^^)vになんとか花粉のせいで、真っ赤になってしまいました。

保育园的孩子们因春天的花粉,小脸蛋也变得红红的。

そして、事件発生~~~~~~マリンの花壇が

重大事件发生~~~~~。保育院的花坛。。。。。

なんどマリンの花壇がバラバラ!

花坛被谁弄得一片狼藉的!。。。。。。。

犯人がこれ~~~~犯人!ですw

犯人找到了,在这!是他!

さすが、間もなく卒業する、お兄さんさんになったsくん、一つずつ直してくれたよ。後ろでじっとみてた犯人のIくんが深~く反省・・・「ぼく、後やらないから。。。」と。。。。。。笑

不愧是马上就要毕业的大哥哥,真君认真的1个1个的重新摆好了。站在后面的伟做着深刻反省「我错了,以后再不这样做了」。。。。。笑

シンガーのヒューマンノートさんが`マリンにやってきました。。。。。。。。

ヒューマンノートさんは、年齢、性別、職業、人種、宗教を超え

ウタで繋がったシンガーたちが学校へ、病院へ、

日本中そして世界中へ!

ウタの持つチカラを届け続けています。

歌うことで人と人をつなげ心が通じ合う体感を

世界中の人々にメンバー全員で発信しているシンガーグループで、南三陸町始め、マリンパルとは震災をきっかけに繋がりが生まれ、何度も町に、ホテルに、マリンに足を運んでくださいました。

とても暖かい、優しい方々にお会いすると、みんな笑顔になります!

マリンでは、短い時間でしたが再会を喜んだり、震災時の様子などお伝えさせていただきました!皆様、親身になって聞いてくださいました。

向全世界人民发信的歌唱组合ヒューマンノート一行20人来访保育园。

这是一个不分年龄,性别,职业,人种,宗教,用歌声连接日本,乃至世界的学校,医院等,用歌声的力量拉近人与人之间的距离,沟通人与人之间的心灵的歌唱组合。

这个向全世界发信的歌唱小组在大震灾之后,与南三陆町以及保育园取得联系,多次来访,此次,一行20人的到来虽然是短时间的再会,热心听取了我们各自介绍震灾当时的情况,和蔼,亲切的满面笑容让我们感到非常的温暖。

あの日のことを聞いてくれました。

悉心听我们讲那时的情况。

そのころ。。。ちょうど、こどもたちは昼寝時間、みんなそのままの寝ているこどもたちと集合写真を撮りましょう~。

来访时,正值孩子们午睡时间,大家静静的没有打扰孩子们,就这样和睡得正香的孩子们照张合影吧。

ちなみに、子ども3人ビクともしない、またまたスヤスヤ~~~

3个孩子睡得正香

そう~~~~っと、かわいい寝る姿を撮りました。

ヒューマンノートさん来てくれて、ありがとうございます、またきてね!

非常感谢ヒューマンノート的来访,期待着下次的再会!

マリンパルだより  3月その3

こんにちは、マリンパルのゆりです。まだ、今年の寒い冬の思い出は残ってますが、それはたっぷりの泥遊びです~~~~~季節はもう、寒い冬とさようなら、温かい春と出会い時期になりますが。。。

大家好,我是優莉,虽然,寒冷的冬天里尽情地玩泥水的记忆仍在,已经是和冬天说再见,和春天说你好的季节了。

泥のカキ氷と砂おにぎり、美味しそうでしょう~~

泥浆的刨冰,和砂土饭团。是不是很好吃的样子。

 

春の訪れとともに、みんな大好きなひろはま先生もやってきました。

随着春天的到来,大家都很喜欢的宏浜先生也来到了幼儿园。

あれれ~

今日はひろはま先生といしょうに昼寝しょうか、布团にはいると嬉しそうなkちゃん。

今天和宏浜先生一起睡午觉吧,钻进被子里的k小朋友非常的高兴。

ひろはま先生から、今年卒業するの子どもたちに手書き提灯をもらいました。

宏浜先生为今年毕业的小朋友们亲手画了漂亮的纸灯笼。

さそく、卒業会場にかざります、「ひとみ先生、高いな大丈夫?」天井まで登ったひとみせんせいに心配してこどもたち。

立刻将这漂亮的礼物挂到大厅里,「瞳老师,太高了没事吧?」望着登着梯子爬到天棚上的老师,孩子们非常的担心。

ちょっと怖いけど、全身伸ばしてのひとみ先生、下で盗撮している私を見たら、大笑い

看到在下面偷拍的我,因登高而紧张的瞳老师大笑。

ひろはませんせい、素敵なプレンゼトありがとうございました。

そして、今年もホテルのロビーで、春バージョンの作品展示、販売を行ってます。みなさん、ぜひ、見てくださいね。きっと好きな作品を見つけるよ。

展示会は今月7日より、5月22日(火)まで開催されております!ぜひ、おいでいただき、ご覧くださいませ~!

谢谢宏浜先生的精美的礼物。

另外,今年也同样在酒店的大堂,进行着宏浜先生的春季作品展,欢迎大家参观,一定能发现自己喜欢的作品。

マリンの庭もう、あち、こち春の訪れを感じでます。

保育园的庭院中已有了一些春天的气息,新芽吐绿,含苞待放。

子供たちも春と同様に元気いっばい。

孩子们也和春天一样充满了朝气。

それでは、また来週。

下周见。

マリンパルだより 3月その2

いらっしゃいませ(*^^)v マリンパル保育士小野寺です。金曜日。。。あいにくのお天気です。各地雨の被害がないことを祈ります。。。

3月になりましたね・・・!ぽかぽかの陽気の日だまりが本当に心地いい季節ですね♪

マリンの子どもたちも、春が来たのを体で感じながらおひさまと仲良しで遊んでいます♪後ろ姿が、ほのぼの。。。ほんわかした気持ちでながめている小野寺です(*^_^*)

こんな天気がいい日は、あそこに行こう~♪見はらし最高の、ホテルの屋上へ。。。シャボン玉を持参して行ってきましたよ(^^♪

広々した屋上で、青空と、青い海を見ていると心も体も開放的になります!本当に気持ちいいんですよ~!。。。と、実は私が一番気に入っています(笑)

シャボン玉、とっても上手に吹けますね♡

こんな穏やかな海で、7年前にはあんな災害が起きるとは考えられませんね。。。7年前の3月11日の午前中も、ここに子どもたちと散歩にきました。同じように本当にいいお天気で海も穏やか。。。気持ちよく遊んで皆ではしゃいで帰った記憶があります。

あれから、7年経とうとしています。早いような。。。長かったような。。。色んな事がありました。悲しい永遠の別れもありました。2011年3月12日は、長女の卒業式で、前日は私もウキウキ。。。次の日の卒業式や保護者の方々と計画していた卒業を祝う会の準備を前日の夜に高野会館に集まって行う予定でした。中心になって一緒に準備を進めてきてくれた方が津波の犠牲になり。。いつも顔を合わせていた保護者の方々もたくさん犠牲になりました。

日を改めて、行なわれた卒業式。本当はみんな笑顔で迎えるはずでしたが、会場はひっそり。せっかくの晴れの日でしたが、一緒に迎えることが出来なかった生徒や、亡くなった保護者の方々の事を思うとつらくてたまらない卒業式でした。

当たり前に出来ることが当然だと思っていた卒業式・・・以来、卒業式と聞くと特別な思いが湧き上がります。

明日3月10日は次女の専門学校の卒業式です。自分で作ったドレスを着て卒業生は式に出るそうです。ボルドー系のドレス、今までで一番上手に出来たとか。。。(#^.^#)きっと華やかなのでしょうね・・・!式を無事に迎えられることに感謝しながら、明日は、娘の旅立ちを祝いたいと思います。

3月11日、南三陸町では慰霊祭が執り行なわれます。

この日はもちろん、毎日亡くなられた方々に祈りをささげている方々がいらっしゃいます。町内の消防署の片隅に、津波で殉職された消防士の方々の慰霊碑が建てられています。いつも私が出勤する時間帯の朝7時ころになると、消防署の職員の方が慰霊碑をきれいに掃除して、お花や飲み物などを捧げています。そして夕方には回収し。。。これがほぼ毎日繰り返されています。町の方々のために、犠牲になられた職員の方々は、10名。この方々の想いを引き継ぐように署員の方々は全壊して何も無くなったところから消防署と町の復興のために日々奮闘されているんだと思うと、感謝の気持ちでいっぱいになります。

毎朝の犬の散歩のときに消防署の前を通りかかる時は、その感謝の思いが強すぎて、無駄に大きな声で「おはようございますっ!」と、ご挨拶する小野寺なのでした。

もし・・・。近くを通りかかって、慰霊碑を目にすることがありましたら。。。手を合わせて頂き祈りをささげていただけたらと思います。。。

マリンパルだより 3月その1

いらしゃいませ(●^o^●)、マリンパルのゆりです。冬は寒いですけど、、世界が沸いた平昌オリンピックの開催のお蔭で、私達も気持ちも熱くわくわく、どきどき、選手たちの応援に盛り上っています。

こちらは、先生達がこどもたちの顔に日の丸を書いて、羽生結弦選手の決勝戦を応援しました。

欢迎光临,我是保育园的優莉,今年的冬天虽然寒冷,借着让世界沸腾的冬奥会,我们的心情也随之激动,为选手们加油助威。

这是花样滑冰选手羽生结弦决赛时,老师们在孩子们的脸上画上国旗,为选手加油!

そのおかげ・・・・?ではありませんが(笑)堂々の金メダルを獲得!子どもたちもガッツポーズで喜んでいますね(*^_^*)

選手の皆様、本当にお疲れ様でした!

是不是借了这个光,!?获得了威风凛凛的金牌,孩子们也高兴得做出了必胜的手势。

明日は3月3日、春の訪れを感じる節句行事、雛祭りの日です。雛祭りと言えば、桃の節句ともいわれ、女の子の成長や幸せを願って、ひな人形や邪気を祓う力があるとされる桃の花など飾ってお祝いをする日本の伝統まつりです。マリンでも、子ともたちを連れて、ホテル飾ってある巨大なひな人形を見に行ったり、マリンもひな人形を飾ってお祝いをしていますよ~!!

明天是3月3日,是日本的女儿节。能感受到春天的到来的女儿节,又叫桃花节,或成人偶节,是希望女孩子健康成长的节日,有女孩子的家庭,这一天会摆上偶人跟白酒,菱饼(粘糕),桃花等来表示庆祝。女儿节在日本有着悠久的历史,保育园也带着孩子们参观酒店里,摆放的巨大的人偶台,并在园内举行了庆祝会。

3月3日は土曜日なので、その前日の金曜日に、マリンの「3月誕生会&雛祭り」を行いました。

まずは3月生まれのおともだちの誕生会、sくん、lくん3歳お誕生日おめてとう、誕生日を迎えて、あとはマリンのせいかつも残りわずか。。。間もなくマリンの卒園です!それぞれの新しい保育園生活をかんばってぐたさい。

因为3月3日是休息日,所以,提前一天,举行了3月的生日会和女儿节庆祝会。

首先是,生日会,真君和理君,生日快乐!迎来3岁的生日,在保育园的生活也即将结束,马上就要毕业了,去到新的保育园,加油喔!

 

お誕生会の後は、主役を入れ替えて雛祭り会♡「嬉しい雛祭り」の歌を流して、マリンの二名のおひなさまの登場です。華やかの冠、可愛い扇子。。。。。嬉しい雛祭り。

生日会过后,主角更替,开始女儿节庆祝会,在有名的童谣「高兴的女儿节」的音乐中,保育园的两名女孩子,柑君,和光君登场。漂亮的头冠,可爱的扇子,。。。。。令人高兴的女儿节开始了。

つづいて、私はペープサート「ゆきちゃんの嬉しい雛祭り」を演じて、雛祭りの由来を皆に分かりやすく話しました。(その為、自分も日本の文化をなぜからなるほどまで、猛勉強して、本当にいい勉強しました。)

接下来,我用自制的小道具,表演了「雪的高兴的女儿节」,以浅显易懂的方式向孩子们介绍了女儿节的由来。(为此,自己也对日本的文化进行了学习,恶补,从为什么到原来如此,对自己也是一次好的提升。)

それから、「嬉しい雛祭り」を歌ったり、踊ったり、マリンのホールには、嬉しい幸せ気分でいっばいです。もうすぐ雛祭りです、もうすぐ春です。

接下来,在音乐中载歌载舞,保育园中洋溢着幸福的气氛,让人感到,女儿节马上就要到来,春天马上就要到来。

もちろん、記念写真も撮りましょうね。当然,纪念照少不了。

おやつタイム、もちろん雛あられです。白、緑、桃色。白は雪、緑は木、そして、桃色は生命。桃色の下敷きを乗せた雛あられを見て、「わわ~~~」と大喜びでした。

间点时间,当然要吃女儿节饼,这是女儿节特有的点心,一般是白色,绿色和桃色,白色代表白雪,绿色代表树木,桃色则代表生命。看到铺着粉色纸巾的盘子里的点心,孩子们高兴得叫起来。

今日の会食はもちろんとく子先生の特別メニューです(*^_^*)

皆美味しそうに食べていますね!

今天的午餐,当然是老师的特别制作。

昨日、和歌山県の岡様から、可愛い梅の花を届きました、梅のお花のお蔭で、雛祭りの演出が一層華やかになりました!雛祭り後には、梅のお花は子どもたちのお土産見してお家に飾ってもらいます。岡様。。。ありがとうございました!

昨天,我们收到了来自和歌山县的岗先生的礼物--可爱的梅花和油菜花。当我们打开包装箱的一瞬房间里充满了春天的气息。衷心的感谢岗先生!

 

 

 

 

 

 

マリンパルだより 2月その4

いらっしゃいませ(*^_^*)マリンパル保育士小野寺です。冬の間、ほとんど日が当らなかったマリンの園庭・・・。最近ではおひさまが、移動して日中もキラキラ日差しを受けるようになりました。

 

この、緑の氷のトンネル。。。見おぼえがありますね(笑)

1ヶ月後。。。

そう!1月24日の大雪の時に作ったトトロです!あれから1か月、この形をキープし続けていたんです。。。しかも、このとトロにだけは日が当らないので、とけずに残っていたんですね~!ここまで来ると、愛着がわきます(笑)もう、カチカチに凍っているので、もうちょっとキープ出来るかな?

お外はまだ冬の寒さですが、お部屋の中には春がやってきましたよ(^^♪ホールにおひな様を飾ると一気に春模様(*^_^*)なんだか気持も和らぎますね!

朝に飾り付けしているといち早く見つけたSくん♪とても嬉しそうです(*^_^*)

3月の、ひなまつりまで飾って楽しみましょうね♪

3月がやってくると、震災から7年を迎えます。7年で町の様子もどんどん変化しています。私が住んでいる地区の仮設住宅も、現在解体中です。この3月には南三陸町全体で10件ほどになるそうです。壊されていく様子を見るのは寂しいですが、新しい生活を始められた方々が今後は幸せな毎日が送れるようにと願うばかりです。

それから。。。この7年の間、毎月一回必ずマリンに足を運んで下さる、気仙沼の森 隆志さん。震災時、マリンに避難し命をつないでもらったから・・・。と、この7年欠かさず訪れてくださいます。当時、御本人も家族の安否等分からないまま、マリンで一周間避難生活を送りその間たき火の番をしたり、薪集めや子どもたちの空いてなど、たくさん協力していただきました。

私たちも、本当に心強かったのを覚えています。以来、自分が出来る形で恩返しすると・・・。マリンに来るときは子どもたちや私たちに お土産をたくさん買ってきてくださりそのあとは、ホテルで昼食を召し上がり帰宅されます。毎月一度、元気な姿に会えるのを私たちも楽しみにしています!一緒にがんばった一週間を、私たちも忘れませんからね。

テレ屋で、かなりシャイな森さん(^^♪ホテルでお見かけした際には「森さん♡」って声をかけてくださいね!

 

マリンパルだより  2月その3

ようこそマリンパルへ、私はゆりです。雪が降り続けている寒い冬ですが、マリンパルではいろんな楽しい園生活で毎日温かく、穏やかな保育活動を行っています。

さで、今日は平成29年度防災訓練修了式を行います。

まずは、ひとみ先生が「地震来たらどうする?」と質問すると、「潜る、」(テブルの下に潜るのこと)(笑う)「ダンゴ虫」(団子虫の様に丸くなるのこと)」と答えました!「頭はどうする」と「防災頭巾」(防災頭巾をかぶるとのこと)(単語だけと、全問正解!すご~~~~~~い)!

そして、みんな自分で防災頭巾を被ることも上手にできました!

欢迎来到保育园,我是優莉,在这持续的下着雪的寒冷冬天。保育园中每天进行着温馨而快乐的教育活动。

今天,我们将举行「29年度防灾训练终了式」,首先,针对老师提出的「地震来了怎么办?」的问题,「钻」(钻到桌子下面)「甲壳虫」(象甲克虫一样把身体团起来)

「怎样保护头部」「防灾头巾」(戴上防灾头巾)(笑)虽然都是单语,全部回答正确,而且,自己能戴上防灾头巾。真是了不起!

今年度、地震、火災、津波、不審者、ミサイル、及びホテルとの合同訓練など10回分けて、毎月一回のペースで訓練を実施しました。子ども達も最初はびっくりして、大泣き!次第に落ち着いて、泣かずに、ちゃんと先生の指示に従って、すばやく行動することができるようになりました。すごしずづ防災意識を高めて。これからのいざというときに備えて行きましょう。

今年,我们进行了诸如地震,火灾,海啸,坏人以及和酒店连协的共同训练。共分10回,每月进行一次,孩子们从开始的害怕,大哭,到一点点的镇静下来,能够不哭不闹的按照老师的指示,迅速行动。一点点的提高了防灾意识,为将来的不测做好准备。

ひとみ先生から、1人1人「防災訓練終了証書」を渡します。おめでとう!皆もすごく立派です!

由老师为孩子们颁发「防灾终了证书」!祝贺大家,小朋友们都做的非常的棒!

 

そして、昼寝の時間です。なにが楽しみなことを待っている様子でしょうか

接下来的午睡时间,唉?好像在等待着什么

登場するのは~~~~~~変身したのひとみ先生です。

登场的是~~~~~~~变了身的瞳老师。

毎日昼寝の可愛い絵本を願っている子ども達に特別演出「エブロンシアター 3匹のヤギのがらがらどん」を披露します。始めは、趣味津々 あーーたのしいな!と

每天午睡时,都希望老师读可爱而不恐怖的图画书的孩子们。今天老师特别准备了「围裙图画书《3只小羊和狼》」的故事。开始时,趣味津津,真有趣,一点也不可怕。

「3匹の可愛い子ヤギが。。。。。。。。」今日の絵本可愛いなと安心して聞いているsくん。

「从前,有三只可爱的小山羊。。。。。。」今天的书一点也不可怕,安心的,认真地听着的s小朋友。

「だれだ!俺様のはしをガタン、ゴトンさせるやつは!」とトロルの登場!とその時~~「きゃ~~~~~~」ホールの中大混乱、逃げる、泣く。。。。。。。

突然,「谁呀,我是大灰狼!」一只大灰狼登场了,这时候,大厅里一片混乱,逃的逃,哭的哭。。。。。。。。

 

「やはり、今日の絵本も怖いな」とびっくりしながら聴っている可愛いすぎる子どもたち。(笑)

「今天的图书还是可怕的!」虽然有些害怕仍然听得很认真地可爱的孩子们。(笑)

でも、大丈夫、悪い奴やつけて、みんな、安心して、今日もぐっすり寝ましょうね!

没关系,3只小羊最终战胜大灰狼,小朋友们,可以安心的睡觉了。午安!

また、来週、お楽しみにして下さいね!

期待着下一周。

マリンパルだより 2月その2

いらっしゃいませ(^^♪マリンパル保育士小野寺です。寒い中にも、少しずつ春の日差しが感じられるようになりましたね!マリンの裏山のお日様がサンサンとあたる場所には、早くもふきのとうが芽吹いています。小さな春の発見に心が躍りますね♪

ちょうどいい天ぷらサイズ(^-^)

さて、今週はマリンパル番外編でとくこ先生と参加させていただいた「南三陸ホテル観洋 研修旅行 第2班」の様子をお伝えします。中身のしっかりしたレポートと、きれいな写真はは、きっと他のブログ担当のみなさまが、ご報告して下さると思うので、今回は、小野寺、遠藤目線でお伝えいたしますね!

第2班の研修旅行は、2月7日(水)8日(木)の2日間の日程で、実施されました。私、小野寺は7年ぶり!とく子先生は何と、新潟の旅行以来の10年ぶりの参加です。旅行が決まっ手からは、「ねえねえ・・!おやつはやっぱり300円以内だよね♪」などと、わくわくしながら、当日を迎えました(^^♪

朝、駐車場に車を停めてマリンの先生達に「不在の間、よろしくお願いします!」と、ご挨拶を済ませると。。。

「先生、どこ行くの?」と、不思議そうにしながらも「いってらっしゃ~い」笑顔で見送ってくれた子どもたち!「行ってきま~す(*^_^*)」

ホテル玄関前で出発式を済ませ、副社長、女将さんからの「しっかりと学んで、元気に帰ってきてください」とのご挨拶を頂き元気に出発♪

バスの中は、和気あいあい♪

日頃は、マリンと、ホテルスタッフの皆さんとは、なかなかお話する機会がないので、今回は少しでも交流出来たらいいなあ~と、楽しみに参加しました(*^^)v

始めに立ち寄ったのは、「柳津虚空蔵尊」

お参りを済ませ、おみくじを引くと。小野寺「小吉」遠藤「末吉」!

みんなも、次々に引いて一喜一憂(笑)

調理場の親方には「引いたおみくじは、すぐに結ばずに、持ち帰って次回お参りに来た時に、結んで神様にお返しするんだよ」と、教えていただきました。なるほど~!と、納得し、大切に持ち帰りました(*^^)

お寺の奥様の、史さんも寒い中笑顔でお出迎え頂きました!

史さんには、震災後全国から届いた支援物資をマリンパルにつなげてくださいました。ひさしぶりにお会いできて、嬉しかったです!(次は、史さんの経営するお寺カフェの夢想庵さんに、おそばを頂きに伺いたいと思います)

続いて向かったのは、震災学習を目的として、震災遺構となった「荒浜小学校」の視察です。何も無くなった広い場所にたたずむ小学校。

語り部ガイドの方が、当時の様子に加え現在の復興までを詳しくお話して下さいます。

至る処に津波の爪痕が残っています。

ひっそりと静まりかえった教室。当時、子どもたちの元気な声が響いていたんだろうなあ。。。と思うと、胸が痛くなります。

当時の体験や、証言、映像を元にして作成されたビデオ上映。見終わったあと、自分の体験と重なり、当時の思いが蘇りました。

震災前の町をジオラマで再現し、その場所ごとに思い出のコメントの旗が建てられています。一つ一つの場所が、ここで生活したみなさんにとって、どんなに大切な場所だったかが伝わりました。

震災から7年を迎えようとしていますが、震災が過去のほんのひとつの出来ごととして風化していかない様に、伝えていく大切さを知ることが出来ました。先週のかなさんの、ブログのコメントでもあったように、より多くの方々にここを訪れていただき、ご覧いただくことが、防災に向けての意識作りにも繋がるのだと実感しました。

さて、震災学習をしっかりと学んでつづいて向かった先は・・・

本日の昼食場所でもある福島県の「アサヒビール園」様です。

ジンギスカン食べ放題!に加えて、ホテルの厚い御配慮で、なんとビール飲み放題!!

何ということでしょう。。。!みなさんの顔が一気にほころんだではありませんか!

例に漏れず、私も、とく子先生も(笑)

お酒と、美味しいジンギスカンで、場が一気に和みます。おしゃべりも弾み、あっという間の一時間でした!

お腹がいっぱいになったところで、工場見学です。

ビールのもととなる原料を展示してあり、麦芽の試食も。

「どれどれ・・・」パクリ。。。とても、香ばしい味がします!

ホップの香りをクンクン嗅いでいるのかと思いきや。。。パクリ(笑)

あ\(◎o◎)/!食べちゃダメだよ~(笑)「苦い~!!」と慌てています・・・

ガイドのお姉さんも失笑(笑)話はちゃんと聞いてくださいね(笑)

工場見学の後は、出来たてのビールの試飲までさせていただき、さらに大満足の一行です!

美味しい缶ビールの注ぎ方までご教授いただきました!

アサヒビール園様、お世話になりありがとうございました!お腹も満たされ、アサヒビール園様を後にして、向かうは、今夜の宿泊場所の「土湯温泉 山水荘」様!到着すると温かいお出迎えを頂きました。

一息ついた後は、夜の宴会です!

お料理もどれもおいしそう~!!

まずは、お忙しい合間を縫って宴会へ足を運んでくださった副社長からのご挨拶。

続いて、山水荘の若旦那さまのご挨拶。。。震災の風評被害にも負けずに今がんばってこられたお話と、これからも共に復興に向けて手を取り合いがんばって行きましょうとの心強いお言葉をいただきました。さらに、日本一に輝いたとびきり美味しい日本酒の差し入れを頂戴いたしました!ありがとうございます。

常務の乾杯のご挨拶を合図に宴会スタート!!

楽しそうですね~!

盛り上がってきましたね~!

衣装自前でご持参下さって、宴会をさらに盛り上げます!いや~素晴らしい!

そして、写真さえ撮るのを忘れてしまった、15年ぶりにマイクを手にしたとおっしゃる常務のカラオケ!「涙をふいて」とてもお上手でした!

 

・・・おやおや?宴会場の片隅に人影が(笑)

すっかり爆睡中のあの方です。いっぱいおいしいお酒を頂いたようですね(^-^)こちらも宴会の風物詩となりましたね(笑)

温かい目で見守ってあげてください♡

宴会の後は、たくさんある温泉をじっくりと堪能し、ゆっくりと休ませていただきました!ある方は、こちらに温水プールも完備している情報をリサーチし、水着も持参していましたが、今回は泣く泣く諦めていて、次へのリベンジとのことです!

そして次の日!朝食会場へ向かうエレベーターに乗った瞬間、すご~くすご~くいい香りが♡焼き立てパンのいいにお~い(*^_^*)迷わずパンコーナーへ!

ビュッフェスタイルの朝食は種類も豊富!オムレツはその場で焼いてくれてふわふわのまま頂けます!そして、なんといっても、おススメが「キジがゆ」です。(キジか~懐かしいなあ。。。子どもの頃、猟師さんが山で捕ってくれたのをよく炊き込みご飯にしてたべていたなあ・・・と、マニアックな思い出に浸りながら頂きました)

キジの出汁がしっかり効いていてとてもおいしいおかゆです(^^♪身体に優しい食材豊富で、思わずお代りして食べてしまいました(笑)(食事に夢中で写真がありません・・・)

朝食を済ませ、荷物をまとめてロビーに出ると、山水荘さんの女将さんがお待ちいただいておりました。御挨拶と、昨夜のお礼をお伝えし御一緒にお写真も!

とてもお綺麗なお姿にうっとりです(^^♪

最後は、バスの中においでいただき、御挨拶を頂戴いたしました。山水荘さま、美味しいお料理と、あたたヵいおもてなしと、ステキな思い出をありがとうございました!今度は家族でお邪魔いたします(*^_^*)

山水荘様を後にして、2日目に向かった先はいわき市の「アクアマリン水族館」です。

マリンの子どもたちが見たらきっと喜ぶだろうなぁ。。。これ、見せたいなあ~と、お魚や、アザラシを見るたびにみんなの顔が浮かんできます♪

お土産は、みんな大好き「お魚のクッキー」喜んでくれるかな~(*^_^*)

そして、最後の目的地「いわき ら・らミュー」にて、昼食と、ショッピングタイム♪たくさんのお土産をバスに詰め込んで、帰路へつきます。

帰りのバスの中は、みなさんぐっすり。。。そんな中、ずっと運転をしていただいたドライバーさん(*^_^*)ありがとうございました。

全員笑顔で無事に帰ってくる事が出来ました!

ホテルが近づき、最後はバスの中での解散式

常務の御挨拶を頂き、幹事さんのご挨拶!

準備から、研修旅行中の細やかなアテンド・・・。幹事の方々のお蔭で、事故怪我もなく充実した2日間が過ごせました。本当にお疲れ様でした!無事にホテルまで上陸・・・あ(笑)間違った、到着することが出来ました!ありがとうございました(*^^)v

そして、2日間マリンでお留守番してくれた、先生達、おりこうさんに待っていてくれたこどもたち。お弁当の協力を快く御理解頂いた、マリンの保護者の皆様!気持ちよく送り出してくれた家族に感謝!

みんなありがとうございました。

お土産~!ちゃんと買ってきたからね♪

子どもたちには午前のおやつタイムで♪

おいしく食べてくれて、良かった(^-^)

最後に、スタッフのために研修旅行を企画して下さった、私たちの会社の皆様。。。本当にありがとうございました!

 

 

マリンパルだより 2月その1

 

ようこそ、マリンパルのゆりで~す

欢迎光临,我是優莉。

明日2月3日は、「もうすぐ春が来て、季節が変わりますよ」という、「節分」です。季節が変わるときには、おにさんがお家の中に入ってくる事があるので、豆をまいて追い払う事を「豆まき」と言います。「鬼は外、福は内」と言うでしょう?明日は土曜日でお休みの園児が多いので、1日早く、今日、マリンパルでも「豆まき」の行事を行いました。

明天2月3日是24节气中立春的前一天。「春天马上就要来了,季节变换」在日本叫做「节分」。传说中,到了这个时候,这种不祥的妖魔鬼怪会来到家里,于是,人们会一边撒花生或者大豆一边喊着「恶魔出去,福气进来」来驱除恶魔,而将福气招进家里。因为遇到休息日,很多孩子都休息,所以,保育园提前一天进行了「撒豆」的活动。

「福」と言うのは「幸せ」と言うことなの。だから、「おにさんは出て行って、幸せは入ってくださいね」という気持ちでお豆をまくのですよ。

メイクタイムです。

化妆中。

恵先生からの豆まきのお話を聞きます。

听老师讲有关于节分的传说。

「赤鬼と青鬼のタンゴ」の踊りをわいわい。一起跳一个「红鬼和蓝鬼的探戈」

鬼の面に向けての豆まきの練習。

先用面具和纸团练习一下。

そして、「トントン」誰が扉を叩いてます、開けると「キャー~~~~~」本物の緑色のオニが~~~オニがホールの中へやってきました!みんな絶叫交じりのなき声がいっばい~~~~~~実は、これは今日の特別ゲスト佐藤善司さんの特別出演です。

这时候,响起了《咚咚》的敲门声,进来的是真正的身穿绿衣的绿色魔鬼。哇~~~~~~~~大厅中哭声一片!其实,这是今天,特别邀请的客人,佐藤善司先生,扮演的恶魔。

こわい気持ちと闘いながら必死で泣きながらも「鬼は外!鬼は外!」豆を鬼に向かって投げつけます!

即害怕,又想战胜恶魔,孩子们边哭边喊着:恶魔出去!恶魔出去!并把花生扔向恶魔。

なんと、鬼をやっつけることが出来ました!「もう、悪いことはしません・・・」鬼はみんなに謝ります。仲良しになろうね。。。と

终于,战胜了恶魔!「我再也不做坏事了!」恶魔道了歉,和小朋友们成了好朋友。

ドキドキしながら「お利口さんになるように」抱っこしてもらう。

孩子们虽然还有些害怕,胆战心惊的让恶魔抱着说:「我也要做好孩子」!

各部屋に豆まきしょう。「鬼は外、福は内、鬼は外、福は内」。。。。。。。。。

到各个房间撒花生驱除恶魔。「恶魔出去!福气进来!恶魔出去!福气进来!」。。。。

ここで、鬼はお山へ帰ります。ほっとしたみんなは、節分の特別おやつの「キャラメルコーン」、(豆は気管に引っかけてしまう恐れがあるので園では食べません)

給食はとくこ先生のお手製の恵方巻(海苔巻。)今年の恵方は、「南南東」

到这里,恶魔回到山里了,终于放心了的孩子们可以安心享受今天特别准备的间点了。(因为豆粒会有强盗气管的危险性,所以,保育园里不吃花生。)今天的午餐是惠方卷,(海苔卷)今年的方向是东南方。

恵方巻をたくさん食べて、福を呼び込み、今年もおりこうに、元気いっぱい大きくなれますね!にぎやかな、豆まき大会でした!

吃了好吃的海苔卷,把福气招进来,愿今年我们都做好孩子,健康成长,快乐而热闹的撒豆大会!

善司さんありがとうございました!

衷心感谢善司先生!

 来週ひとみ先生ととく子先生会社旅行に行きます。楽しみしてます。

 行ってらしゃい。就到这里了。下一周,两位老师要参加会社的社员旅行,祝你们玩得快乐!

 

マリンパルだより 1月その4

いらっしゃいませ~(*^_^*)マリンパル保育士小野寺です。寒い寒いが、挨拶代わりのこの頃、大寒波襲来で各地で大雪を観測し、最低気温更新中。。。運転も、歩くのも細心の注意が必要ですね。どうぞ、くれぐれも、お気をつけてくださいね。

外がどんなに寒くても、マリンは毎日ホットな話題でいっぱい(^^♪まずは、一月のお誕生会の様子をご覧くださいね!

今月の主役はこちらのお二人♪

いつもニコニコYくん(^-^)

ピンク大好き、Kちゃん(*^^)v

何歳になりましたか?お名前は?の質問に、しっかり大きな声で答えてくれました!二人とも3歳になりました!

Yくんは、生後3カ月から、Kちゃんは、1歳のお誕生日の次の日から、マリンパルで過ごしているベテランさん!!

ベテランで、一緒にいる時間が長いこの二人、気が合いすぎるのか(笑)くっつくと、お互い押しあい、突き合い。。。(笑)

なので。。。離れて座ることに。。。

なにはともあれ、大好きなお友だちに祝福してもらい、待ちに待ったお誕生会を満喫していたのでした♪

給食も、二人の好きなメニューをとく子先生が用意してくれて、おかわりが止まらないよ~!

二人だけ、ハートのお皿に♡

それを見て、3月のお誕生日のSくんは、自分の時も、ハートのお皿でね!と、とくこ先生にお願いしていましたよ♪

ゆったり、楽しいお誕生会でした(^v^)

さて、続いては今週どっさり降った雪の話題でしょうか。。。!マリンは、積雪8センチ!周囲の雪景色は、うっとりするほどきれいなんですが・・・(>_<)

朝仕事の雪かき作業!とにかく重たい雪でした。

えいっ!えいっ!と、力いっぱい遠くに雪を投げつけ、たくましい~!しかも雪かきした跡が、きれい~☆

この雪を見て、期待に胸を膨らませて、わくわくして登園する子どもたち!それならば!と、雪かきの後の、雪だるま作り!

子どもたちも一緒になって、目や、鼻を付けてくれます(*^_^*)

どんどん雪だるまが出来上がります!

ハッと、気がつくと、子どもたちは別の遊びに行ってしまっていて、夢中になっているのは、職員だけ(笑)

ようやく完成させて、達成感を味わっていると・・・何やら、楽しそうな声がちかづいてきました!

ホテルにインターンシップでいらしている、台湾の大学生の皆さん!

生まれて初めて雪を見たそうで、それはそれは大はしゃぎ!「トトロ~!!」と絶叫しながらみなさん喜んで、写真に収めていましたよ!

室内にでは、マリンの子どもたちの可愛さにメロメロ♡写真をたくさん撮っていただきました(*^^)vそんな中。。。おや。。。?

壁と一体化しているのは、誰でしょう?

初対面のお姉さん達がいっぱいで、とっても恥ずかしかったんですって♪

恥ずかしがり屋さんの、Sくんでした(#^.^#)

皆、思わぬふれあいタイムで、楽しいひと時を過ごせました!また来てくださいね!

そうそう!

あの、雪だるま達、あの後、雨や雪にさらされて大分形が崩れてしまいましたが、何度も補修して(笑)形を保ちました!

この日は、トトロに魔法の液体のシャワー!

ね(^-^)可愛く変身できたと思いませんか(^^♪

すっごい小野寺の魔法に子どもたちもびっくり!とても喜んでくれましたよ(^^♪

この寒さで、カチカチに凍っているので、しばらく楽しめそうです(^^♪

それでは、まだ厳しい寒さが続きますが、風邪に気をつけながら温かくしてお過ごしくださいね!