Warning: exif_imagetype(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2017/02/DSC_0056-300x169.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found in /home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line 3312

Warning: file_get_contents(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2017/02/DSC_0056-300x169.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found in /home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line 3334

Warning: exif_imagetype(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2017/02/DSC_0056-300x169.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found in /home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line 3312

Warning: file_get_contents(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2017/02/DSC_0056-300x169.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found in /home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line 3334

Warning: exif_imagetype(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2017/02/69c42db89a8a5965837e9c55f72c1005-300x169.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found in /home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line 3312

Warning: file_get_contents(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2017/02/69c42db89a8a5965837e9c55f72c1005-300x169.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found in /home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line 3334

Warning: exif_imagetype(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2017/02/69c42db89a8a5965837e9c55f72c1005-300x169.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found in /home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line 3312

Warning: file_get_contents(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2017/02/69c42db89a8a5965837e9c55f72c1005-300x169.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found in /home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line 3334

Warning: exif_imagetype(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2017/02/2012032920213319c.gif): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found in /home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line 3312

Warning: file_get_contents(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2017/02/2012032920213319c.gif): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found in /home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line 3334

Warning: exif_imagetype(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2017/02/2012032920213319c.gif): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found in /home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line 3312

Warning: file_get_contents(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2017/02/2012032920213319c.gif): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found in /home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line 3334

Warning: exif_imagetype(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2017/02/201702231-300x206.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found in /home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line 3312

Warning: file_get_contents(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2017/02/201702231-300x206.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found in /home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line 3334

Warning: exif_imagetype(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2017/02/201702231-300x206.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found in /home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line 3312

Warning: file_get_contents(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2017/02/201702231-300x206.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found in /home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line 3334

Warning: exif_imagetype(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2017/02/DSC00435-300x200.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found in /home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line 3312

Warning: file_get_contents(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2017/02/DSC00435-300x200.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found in /home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line 3334

Warning: exif_imagetype(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2017/02/DSC00435-300x200.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found in /home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line 3312

Warning: file_get_contents(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2017/02/DSC00435-300x200.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found in /home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line 3334

Warning: exif_imagetype(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2017/02/Y308160609-300x225.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found in /home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line 3312

Warning: file_get_contents(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2017/02/Y308160609-300x225.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found in /home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line 3334

Warning: exif_imagetype(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2017/02/Y308160609-300x225.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found in /home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line 3312

Warning: file_get_contents(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2017/02/Y308160609-300x225.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found in /home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line 3334

Warning: exif_imagetype(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2017/02/41b836e138e83d45d8b9c7eb9f21de35-300x200.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found in /home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line 3312

Warning: file_get_contents(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2017/02/41b836e138e83d45d8b9c7eb9f21de35-300x200.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found in /home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line 3334

Warning: exif_imagetype(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2017/02/41b836e138e83d45d8b9c7eb9f21de35-300x200.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found in /home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line 3312

Warning: file_get_contents(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2017/02/41b836e138e83d45d8b9c7eb9f21de35-300x200.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found in /home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line 3334

Warning: exif_imagetype(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2017/02/P2010216-300x200.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found in /home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line 3312

Warning: file_get_contents(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2017/02/P2010216-300x200.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found in /home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line 3334

Warning: exif_imagetype(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2017/02/P2010216-300x200.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found in /home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line 3312

Warning: file_get_contents(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2017/02/P2010216-300x200.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found in /home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line 3334

Warning: exif_imagetype(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2017/02/DSC_0638-300x185.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found in /home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line 3312

Warning: file_get_contents(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2017/02/DSC_0638-300x185.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found in /home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line 3334

Warning: exif_imagetype(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2017/02/DSC_0638-300x185.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found in /home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line 3312

Warning: file_get_contents(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2017/02/DSC_0638-300x185.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found in /home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line 3334

Warning: exif_imagetype(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2017/02/100_0637-300x225.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found in /home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line 3312

Warning: file_get_contents(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2017/02/100_0637-300x225.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found in /home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line 3334

Warning: exif_imagetype(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2017/02/100_0637-300x225.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found in /home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line 3312

Warning: file_get_contents(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2017/02/100_0637-300x225.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found in /home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line 3334

2017研修旅行1班-その3-

皆様、こんにちは。カナでございます(・∞・*)
今回から、毎週日曜日の担当に引っ越しになりました!
皆様に楽しんで頂けるブログを更新していきますので、
改めて宜しくお願い致します!

*.。・:*:・゚*.。・:*:・゚*.。・:*:・゚*.。・:*:・゚*.。・:*:・゚*.。・:*:・゚*.。・:*:・゚

さて、研修旅行1班のまとめも今回が最後になりました!
このブログでは研修旅行最終日の2日目の様子をお伝えいたします。
最初を見ていなかった方は、下記のリンクからどうぞ♪

研修旅行-その1-
研修旅行-その2-

あの大宴会から一夜明けた気仙沼の朝。
朝6時頃、ホテルのロビーに集合した一同は...
「気仙沼市 魚市場」に向かいました。

ここ、「気仙沼市 魚市場」では
漁師の方が獲ってきたお魚を見る事ができるほか、

貴重な競りの様子も見学デッキからご覧になる事ができます。

専用の見学者入り口があるので、そこから入れます。
エレベーターや階段を使って、2階の見学デッキへ。

朝6時頃に行けば、漁師さん方が獲ってきたお魚を並べていたり、
朝にしか、見られない貴重な体験ができます!

朝は6時頃に行くのが一番オススメです!
お魚を船から運んでいる様子なども、見学デッキからですが確認できます♪
どうやら2班のマッキー一向が見学に行った際には、
ものすごい光景が広がっていたとか...!私も、写真を見て驚きました。
今後のマッキーのブログをご覧くださいませ!

そして、「サンマリン気仙沼ホテル観洋」に帰ってきたあとは、
美味しい朝食に舌鼓み(^O^)


姉妹館ではございますが、バイキングの種類も違えば、
お刺身の種類も違っておりました。
お皿なども、当館とはまた違うものを使っていたりしていて、
食べながら、学ぶ事が多かったです。

そして、ホテルを出発する時間になり
玄関入口で写真撮影!

「サンマリン気仙沼ホテル観洋」では、ミニ大漁旗を振って
お見送りします(^-^)

ホテルを後にした一向は、
陸前高田市にございます、「奇跡の一本松」がある場所へ向かいました。

こちらでは、木の根元付近まで行くことが出来ます。
歩きながら、周りを見渡せば復興工事の為の車両が道路を行き交い、
海が見えなくなるほどの防波堤も建設の最中でございました。

そして、木の根元に行く前の通路には
震災前の町の様子と、あの大震災で何が起こったのかが、
明確に記されているボードがございます。
その写真がこちらです↓

2011年3月11日。
およそ7万本あった松の木は、
津波によって甚大な被害を受けました。

そんな中、一本だけその場に残ったのが、
のちに「奇跡の一本松」と呼ばれる松の木です。
しかし、ボードにもあるように
震災から翌年の2012年5月。
海水によって根が腐り、枯死と判断されて、
今はモニュメントとして、復興へ進む町の様子を見守っています。

天に向かって真っすぐ伸びる姿は「感動」の一言です。

次にバスに乗り込み向かったのが、
気仙沼市唐桑町にあります、「唐桑ビジターセンター」。

ここでは「津波体験館」にて、
津波の様子を再度、学ぶ事ができました。

その後は、センター内にある震災関連の写真や、
唐桑半島の歴史などを説明した頂き、見学をしました。


そして、バスに乗り込み出発!

「気仙沼・海の市」にて昼食です。

こちらでは、
館内にある「リアスキッチン」と「いちば寿司」にて
各々昼食をとりました。

「リアスキッチン」では新鮮魚介を使ったメニューや、
洋風メニューを取りそろえております♪

「海鮮丼」

「フカカツ重セット」

他にも多種多様なメニューがございます♪

同じ時間帯、私たちは「いちば寿司」に居ました。
ここは回転寿司になっているのですが、
色んなお魚のお寿司をセットにしたものもあり、
私はそちらを頂きました!

お店の事は当館HPにも掲載されているので、
知っていたのですが、行った事が無かったため、
お寿司はとても美味しかったです♪
夜は照明も若干変えて、ワインと共にお食事ができます!
もちろん、ワインに合うお寿司もあるそうです(^O^)/

やはり、昼間はお仕事などで忙しくなかなかゆっくりする事が
難しいお客様や、観光の際のちょっとした二次会などにも、
良いのではないでしょうか?

そして、研修旅行最後の目的地は
リアスアーク美術館」です。

こちらでは、三陸沿岸部やリアスの暮らしなどの
歴史・民俗資料常設展示が行われております。
今回、見学をさせていただくにあたり、
美術館学芸係長の山内宏泰様に館内をご説明していただきました。

こちらの「リアスアーク美術館」では
「歴史・民俗資料常設展示」の他に、
1階には「東日本大震災の記録と津波の災害史」との展示室がございます。
こちらでは、美術館の学芸員の方たちが実際に震災後の様々な場所から、
被災物や、現場の写真を何万と言われる数を集め、
その中からの資料を展示しております。

収集をしている際の様子をお話しして頂きましたが、
現場は噎せ返るほどの重油などのにおいが立ち込め、
大量発生したハエは吹雪のように舞う、そんな現場だったそうです。

そんな中でも、発見した様々なものに
見つけた時の様子や、1つ1つに込められた家族の思いなどを、
展示物や写真の傍に、記されておりました。

私も震災当時は、地域の様子を見ていましたが
震災の前までは家族団らんの場所にあったであろう、
湯沸しポットや、未開封のままのコーヒー瓶。
くまのぬいぐるみや、ゲーム機がヘドロにまみれ、
そこらじゅうに転がっている状況でした。

写真や展示物を見ると、私が見ていたものはほんの小さな部分にしか
ならないんだなと感じました。
展示物の横に記されている文章を読むと、
その場にいるような感覚に陥ることがありました。

【震災を体験したから、たくさん感じるものがあるのでは。】

ではなく、体験しても全ての当時の様子をすぐに知る事はできませんでした。
数年が経ち、様々な事柄が浮上してきて初めて、
あの場所では、あんなことがあった。や、
あの日、どんな様子だったのか、今はどのくらい復興しているのか。
など、知ることが出来ます。

この研修旅行をとおして、
改めて、あの震災の事を知り、
このことは、後世に伝えていかなければならないことでもあり、
今、何をしなければならないのかを考える時間となりました。

そして、出発の時間になり
入り口付近で集合写真を撮影。

バスに乗り込み、ホテル観洋への帰路につきました。

*.。・:*:・゚*.。・:*:・゚*.。・:*:・゚*.。・:*:・゚*.。・:*:・゚*.。・:*:・゚*.。・:*:・゚

研修旅行に初めて参加させていただき、
今まで知っていた情報をさらに追及することができました。
このブログを見て、皆様にもさまざまな情報をお伝えできたらと思います。
3回にわたり、研修旅行の記録を掲載させていただきました!
ぜひ、2班の研修旅行のブログもご覧くださいませ!

*.。・:*:・゚*.。・:*:・゚*.。・:*:・゚*.。・:*:・゚*.。・:*:・゚*.。・:*:・゚*.。・:*:・゚

◇おすすめプラン◇

ブログを更新している「ネット販売課」オススメのプランです♪
お部屋からの絶景はもちろんの事、お夕食も個室会場で
ゆっくりお召し上がりいただけます!

ぜひご覧くださいませ!

*.。・:*:・゚*.。・:*:・゚*.。・:*:・゚*.。・:*:・゚*.。・:*:・゚*.。・:*:・゚*.。・:*:・゚

それではこの辺で失礼いたします!(・∞・*)

一夜限りのコラボレーション

こんにちは、むっちゃんです(*^^)

インターンシップとしてお越し頂いている
創価大学19期生の皆様。

館内様々な場所で活躍する日々ですが、
昨日、宴会場のお手伝いに入ったときのこと。

「1曲歌ってくれませんか?」

と、お客様からリクエストが!
すると、

「いいですよ♪」

と、1発OK!
仲間とともに舞台へあがり、歌を披露してくださいました!

歌ったのは、
NHK連続テレビ小説「あさが来た」の主題歌でおなじみの
「365日の紙飛行機」

お客様の踊りと素敵なコラボレーション(*´∀`*)

この日担当だった米倉支配人も大絶賛!

創価大学の学生さんも、
「貴重な体験をでした」と、とても楽しそうでしたよ。

ありがとうございました!
引き続き宜しくお願い致します((_ _*)ペコ

~本日のおすすめプラン~

【 鮑の踊焼きプラン 】新鮮アワビが丸ごと1個!
踊り焼でご賞味あれ!◆当館人気No.1◆

スタンダードなプランであり、人気ナンバーワンのプランです!
鮑の踊り焼きをぜひご賞味あれ!

ご予約お待ちしております~


kirakirabanner.png

★ 南三陸キラキラ丼はおかげ様で7周年♪ ★
「南三陸ホテル観洋」

マリンパル福興だより パート6 2月その4

いらっしゃいませ(*^^)vマリンパル保育士小野寺です。暖かかったり急に真冬並みの寒さに戻ったり・・・。三寒四温を繰り返しながら、少しずつ春へと向かっている南三陸です。

マリンちゃんたちにとっては、気温さなんて関係ない♪

とにかく外で遊びたい~!「今日はお外でる?」と、毎日楽しみにしています。ということで、今週はお外あそび特集でお送りします(^。^)

お外に出て、恵先生が砂場に砂をたしていると、次々に助っ人部隊登場!!みんなで砂をせっせと運びます。

何でも楽しんでしまうマリンちゃんたち♪お手伝いも遊びの延長なんですね!

また、別の日にはシャボン玉遊び☆おひさまの光に反射してキラキラとってもきれいです♪

みんなシャボン玉を捕まえたくて必死に追いかけっこ~!

うまく膨らませられるかな・・・・?

のんびりシャボン玉を膨らませる様子を見ていると、気持ちがゆったり和みますね(*^_^*)

さてこちらはマリンちゃんたちの大好きな佐々木さん♪この日は、側溝に貯まった落ち葉をお掃除していたところ・・・。お仕事が一段落したころ、子どもたちを一輪車に乗せてくれました!

うれしそうなこの表情(笑)

憧れの佐々木さんの後を、同じようにトロッコを引っ張りながらついていくKくん(*^_^*)ならんだ二人の後ろ姿がほのぼの♡やさしくて子どもたち思いの佐々木さん♪ありがとうございました♪

 

カンファレンスに参加して参りました!

皆さまごきげんよう、今回は木曜日に登場、ゆきでございます(^0^)/

昨日2/22(水)、仙台国際ホテル様にて行われました
「楽天トラベル新春カンファレンス2017」に参加致しました!
<昨年の様子はこちら>

気仙沼プラザホテルからは熊谷課長、佐藤さん、
サンマリン気仙沼ホテル観洋からは森課長、岩下さん
そして当館からは女将さん、昆野副支配人、そして私が参加致しました。

今年のテーマは・・・

「Next Step」
~ 共創社会を勝ち抜くための最初の一歩 ~

まずは「マーケティングに必要なNext Stepとは」というテーマの
基調講演を江端浩人様より頂きました。

具体的な事例を交えながら、上記で述べられているような
マーケティング市場の変遷を分かりやすくご講演下さいました。

これからは競争ではなく、「共創」。共に創り上げていく社会となります。
より個人の力が大きくなっていることで、今までとは異なった、
時代に併せたマーケティングが重要になって参ります。
例えばスマホですぐ調べられる時代なので、
さくっと見られる1分以下の動画が好まれていたりしますね。
(観洋の1分PR動画の公開も近い…!?)

次の戦略共有会では、各チームのトップの方がそれぞれの役割、
これからの方針などをお話頂きました。

その後はA~Dの四つに分かれた分科会です。
私は「楽天トラベルのマーケティングにおけるNext Step」ということで、
八日市屋様より、2016年の振り返りと、それを踏まえた2017年の目標をお話し頂きました。

その後は、お待ちかねの懇親会です。
様々なお料理が並び、それぞれの旅館・ホテルの方々と
ご挨拶やお話をして親睦を深めました。



色とりどりのお料理です(^0^)/
和洋折衷、北寄飯や仙台芹鍋など地物もありとても素敵でした。

その後実は、お楽しみの抽選会があったのですが、
私どもはどちらも当たらず・・・(T_T)



しかしながら表のブースで開催されている抽選会では岩下さんに携帯ケースが!
外れちゃった私たちは午後ティーを頂きました(涙)

今年もまだ始まったばかりと思っていたらもう2月の後半!
気持ちを新たに、また、来年はアワードを目指し頑張ります!

★ ☆ ★ 今週のおすすめ ★ ☆ ★


志津川タコしゃぶと採れたて生ワカメセット
約2週間後までのお届け日時指定が可能ですので、皆様お揃いのタイミングでご注文くださいませ!
何と言ってもリピーター率の高い一品!生ワカメが食べられるのも今だけなんですよ♪
たこと一緒にヘルシーなしゃぶしゃぶ、どうぞお試しくださいませ!


★お買物はどうぞ南三陸復興ストアへ!
大口注文などどうぞご相談下さい。

kirakirabanner.png
    ★ 南三陸キラキラ丼はおかげ様で7周年♪ ★

研修旅行2班ーその1ー

こんにちは、マッキーです(*^-^)

今回は、研修旅行2班の1日目の模様をお伝え致します。
あれ!?1班のカナさんと同じ内容じゃん!という方も多いと思いますが、
写真を撮影する人が変われば、内容も変わる!?
という事で2班も3週連載予定ですが、どうぞお付き合いくださいませ。

朝の挨拶や出発式を終え、バスに乗り込み出発です!
2班は参加人数が約50名! バス2台に分かれて移動しました。
(私も、幹事と撮影係として参加しました。)

横山不動尊と、

 

柳津虚空蔵尊を見学!

その後は、大川小学校へ向かい、今回は校舎内部など、
普段は立ち入りが許されない場所に、佐藤様の案内のもと、
特別に入らせていただきました。

校舎内に入ると、言葉を失う光景が目に飛び込みました。

外壁は流され、床は不自然に盛り上がり、
僅かに残った用具や内観も、泥まみれになっていました。

校舎内などを見学後、震災で閉校になった大川中学校跡地に完成したベビーリーフ園へ。

(こちらは、1班の方々が訪れなかった場所です)
広々としたビニールハウスでは、
様々なレタスが栽培されております。

どの野菜も、生で食べられるほど新鮮&美味!

中には、胡麻のような味のする野菜もありました♪

ドレッシングとの相性も抜群!
皆、サラダを前にガッツキます(笑)

仙台での自由時間を経て、
東北歴史博物館に到着♪

博物館内には、「駄菓子屋」や「かまど」が展示されていました。
思わず「懐かしいわ~」なんて言葉も口からこぼれます。


ミニチュアの世界では、(恐らく)江戸時代も表現されていました!

夕方頃、当館の姉妹館である「気仙沼プラザホテル」に到着!
研修旅行2班のお宿です。
一足先に到着した、昆野副支配人がお出迎えしてくれました。

次回は、様々な余興が飛び交った夜の宴会の模様をお伝え致します。

◎本日のおすすめプラン◎

【『春得』☆お得デープラン】ネット専用!平日限定☆お一人様8,640円~!

 

3月はひな祭り(^-^)
当館にも、大きなひな飾りが登場!お祭りムードを盛り上げます。
3/3と3/5は少しでもお安く泊まりたい♪
そんなお客様にオススメのプランです。

クイズM・H・K!-2017年2月号-

こんにちは!ターボです♪

漫画「クレヨンしんちゃん」はテレビアニメや映画でもおなじみで、絶大な人気を現在も

誇っていますが、主人公の野原家の隣に住んでいて、たまに出現する女性のキャラクター

がいます☆通称「隣のおばさん」として知られているこちらの女性の苗字は、「北本」と

いうそうで、埼玉県の北本市が由来になっているのです!そういえば、こちらの作品は

埼玉県の春日部市が舞台なのですよね♪大好きな作品なので、春日部市には行きたいと

思っています!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
本日のメインテーマは「クイズM・H・K!-2017年2月号-」です!

先月よりスタートしたこちらのコーナーでございますが、本日も当社に関するクイズを

難易度の高低を織り交ぜながら出題していきたいと思います!


↑様々なお土産を販売している売店です

①.当館5階に売店がございますが、こちらの売店の営業時間は何時から何時まででしょうか?


↑磯浜通りの一室です
②.東館4階には個室の宴会場としてご好評をいただいている「磯浜通り」がございますが、
こちらは全部で何室あるでしょうか?次の3つから選んでください!
1)10室  2)15室  3)14室


↑ラウンジの様子です


↑カジキマグロフライ定食です

③.次の1)から3)の文章で正しいことを述べているのはどの文章でしょうか?1つ選んでください!
1)4階のラウンジの名前は「ブルーライン」です。
2)海フードBBQのメニューに「カジキマグロフライ定食」というメニューがあります
3)南館4階の大浴場前には飲み物の自動販売機はありません


↑海の市全景です

④.気仙沼市の「海の市」の1階には「リアスキッチン」というレストランがございますが、こちら
の2階にも飲食店がございます。2階の飲食店の名前は何でしょうか?

こちらのクイズの答え合わせは次回の当ブログにて行いますので、ご期待下さいませ♪

最後に、おすすめプランでございます!本日は「絶景プラン」をご紹介致します♪こちら

は1日1部屋限定というプレミアム度の高いプランでございまして、志津川湾の絶景を

思う存分お楽しみいただけるスイートタイプのお部屋や個室でのご夕食をご提供させて

いただきますので、気になった皆様は以下の画像をクリックしてご予約くださいませ★

それでは、また来週お会い致しましょう!

Kira Kira (Glittering) Bowl

Minami Sanriku Kira Kira Don or Kira Kira Bowl was created by the idea of Minami Sanriku Hotel Kanyo in 2008 in order to liven up the town of Minami Sanriku.
Then, it was diffused to several restaurants of the town in 2009.
There are 4 series of bowls according to the foods of four seasons, such as "Spring Coming Bowl", "Summer Sea Urchin Bowl", "Tasty Autumn Bowl" and "Winter Salmon Roe Bowl".
It was Awarded the prize of Food Action Nippon FAN Award 2014" by the Ministry of Agriculture, Forestry and Fisheries of Japan.

"Spring Coming Bowl", collaboration with the local vegetables.

"Summer Sea Urchin Bowl", rich Sea Urchin with husk.

Completely covered by Sea Urchin.

"Tasty Autumn Bowl", seasonal Saury and Bonito.

Another version of "Tasty Autumn Bowl", with Conger Eel Tempura.

"Winter Salmon Roe Bowl", covered by shining Salmon Roe, Salmon Rose and Abalone.

Please come to enjoy yummy Minami Sanriku.
Sergio

2017 研修旅行1班!-その2-

皆様、こんにちは! カナでございます(・∞・*)
気温があがった!!!!!と喜んでいたのもつかの間、
急激に冬の気温に逆戻り...
風さえ吹かなければ完璧な天気なのですが、
どうもそうとは限らないようです。

・.。*†*。.・・.。*†*。.・・.。*†*。.・・.。*†*。.・・.。*†*。.・・.。*†*。.・・.。*†*。.・

さて、2月1日に行って参りました「2017年度 研修旅行1班」
1日目の研修内容は2月8日のブログで紹介させていただきました!

まず、研修旅行1班が宿泊したのが
気仙沼市にございます姉妹館の「サンマリン気仙沼ホテル観洋
高濃度塩化物泉の露天風呂は、海水のようにぷかぷかと
浮かぶ体験ができるのが特徴です♪

そして、午後18時に到着した研修旅行一向はロビーで館内説明を受け
各々の部屋へ。
そして来たる18字時30分、
大宴会は一向が揃ったところで、集合写真を撮影するところから始まりました!

いつもの掛け声で「サンマリン気仙沼ホテル観洋は~」
「世界一~!!!」

写真撮影が終わったところで、いよいよ大宴会が幕を開けました。
最初は、阿部会長と副社長の挨拶があり、

年初めの全体会議でも議題にあがった内容や、これからの事について、
お話がありました。

そして、乾杯へ。
米倉支配人の大杯で乾杯を致しました!

そして、ここからはしばし歓談♪
同じ所属課や、別の課といつもは顔を合わせる事が難しいお互いに、
お酒を注いだり、注がれたり...
どこからともなく、笑いの声があふれておりました。



そして、美味しいお食事も堪能しました(´~`*)

「鱶鰭(ふかひれ)姿煮込み」
細かい繊維のように食べた瞬間から溢れる美味しさでした。

「若布と蛸の長ねぎアスピック」
蛸はやっぱり美味しさが一段と引き立ちます。
私自身ねぎが好きなので、素晴らしい共演でした!

「三色つみれとせりの魚骨スープ鍋」
せりのシャキシャキ感と、
つみれの旨味溢れるとても美味な一品でした♪

「雲丹豆腐茶碗蒸し」
極め付けがこちらです..!

雲丹がちりばめられ、スプーンで食べ進めれば、
雲丹豆腐が登場します。本当に美味しかったです!

お皿の種類や、お膳の上にどう配置するかなど...
私なりに吸収できるものは行い、美味しいお料理も残すことなく頂きました♪

そして、研修旅行1班が出来上がってきたころに、
余興の始まりです♪

私は今年初めて参加したので、どのような催し物があるのかと
撮影係として、カメラを構えておりました。
所属課から、様々な余興が行われましたので簡単にご紹介します♪
会長賞・副社長賞・女将賞・特別賞は誰の手に...!?

まず初めは、中国からの実習生の方が、
先陣を切り、盛り上げてくださいました♪

中国の歌を、美声で歌ってくれました!

次は、チーム業務課の皆さんです!

最初は、一人で歌っていたものの続々と集まってきました!
その後も、様々な歌を披露していただき、余興は大盛り上がりです。

そして次は、サービス課女性陣の歌声が会場に響きます。

ん?

おっと...乱入者が..!
(宴会ならではのカラオケに飛び入り参加です)
ライブ会場さながらのポージングですね(笑)

 

そして、余興が一段落すると、
実習生の方は、副社長と記念撮影(^O^)

(可愛く撮影できたかな...?)

その後も、しばし歓談の後...



いよいよ、4つの賞の発表です!

まずは「特別賞」を獲得したのは、
研修旅行中のバスの運転をしてくださった、
当館ドライバースタッフが演歌を熱唱し、見事獲得!

次は、「女将賞」です。
こちらは...様々な踊りと歌で余興を盛り上げてくれた
チーム業務課に授与されました!

そして、「副社長賞」は
余興の先陣を切り、素晴らしい歌声を聞かせてくれた
中国からの実習生です♪

そして、栄えある「会長賞」は...

会場は、「誰だ誰だ」の大盛り上がり!
副社長が指名をしたその先には...

余興半ばで、社交ダンスを披露してくださった
売店スタッフが見事、「会長賞」を受け取りました!

最後に、副社長からの締めのお言葉があり、

大宴会は幕を閉じました。

・.。*†*。.・・.。*†*。.・・.。*†*。.・・.。*†*。.・・.。*†*。.・・.。*†*。.・・.。*†*。.・

しかし、ここでは終わりません。まだ2日目が残っております!!
2日目も、1日目に劣らず内容の濃い研修となりました。
テレビで見ていても実際に現地に行ってみないと、
感じ取れないことや、
店を知っていてもまだ行った事が無かった場所など..
学ぶ事が溢れておりました!
その様子は、次のブログでご紹介いたしますd(*´∀`*)b

・.。*†*。.・・.。*†*。.・・.。*†*。.・・.。*†*。.・・.。*†*。.・・.。*†*。.・・.。*†*。.・

◆今回のオススメプラン◇

4名様以上からのお申込みで、
120分飲み放題♪ 当館オススメの鮑の踊り焼きがついた歓送迎会プラン!
さらに、15名様以上でお申込み頂いたお客様には、カラオケサービス付♪

様々なお祝い事としてもどうぞ♪
美味しい海の幸を食べて、お風呂で体を癒し...
心行くまで、南三陸を満喫してください!!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓そのプランがこちら!↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

・.。*†*。.・・.。*†*。.・・.。*†*。.・・.。*†*。.・・.。*†*。.・・.。*†*。.・・.。*†*。.・

それでは、この辺で失礼いたします♪
2日目の研修ブログもお楽しみに(・∞・*)

今年も選ばれました!

こんにちは、むっちゃんです(*^^)

今年も、
プロが選ぶ日本のホテル・旅館100選
に選ばれました!

南三陸ホテル観洋は、
料理部門31位、施設部門25位、企画部門24位

総合25位に輝きました!!

ありがとうございます!
計4枚の賞状を頂きました(*´∀`)

引き続き今後も頑張って参ります。
宜しくお願い申し上げます。

- * - * - * - * - * - *- * - * - * - * -

先日16日より、
創価大学インターンシップ19期生の皆様が
いらっしゃいました。

館内研修の他にも、
夕食会場での料理配膳や、布団敷き、お出迎えなどして頂いてます。

館内でお見かけの際は、
ぜひお声掛けくださいませ(ノ*>∀<)ノ

~本日のおすすめプラン~

【仙台うみの杜水族館チケット引換券付】ファミリーで♪カップルで☆
宮城の海を満喫プラン★鮑の踊り焼き付

南三陸から仙台へ!
仙台うみの杜水族館入館引換券付スペシャルプラン☆

イルカやアシカのパフォーマンスや
三陸の海をイメージした巨大水槽「いのちきらめく うみ」での
水中ドラマが楽しめる<仙台うみの杜水族館>
ご家族・グループ・カップルで行っても楽しいスポットです♪

とっても楽しいですよ!私もおすすめです!
ぜひご予約くださいませ~


kirakirabanner.png

★ 南三陸キラキラ丼はおかげ様で7周年♪ ★
「南三陸ホテル観洋」

マリンパル福興だより パート6 2月その3

いらっしゃいませイヌだよ。挨拶だよ。お辞儀 の絵文字
保育士ゆみかです。

年度末ですね。いろいろなもののしめくくりが増えてきます。
今週は避難訓練の修了式をしました。

(こちらののんきな写真は、訓練とはなんら関係はございません(笑))

今年度も「地震」「火災」「津波」「不審者」「引き渡し訓練」など、さまざまな視点・規模を想定した避難訓練を月に一回おこないました森ガール の絵文字

子どもたちは、紙芝居でお話を聞いたり、園庭や山の上などへ避難したりする訓練をつみかさねてきました。

地震や火災などの怖さが分かり、保育者の声かけに応じて自分で自分の身を守るための行動がとれるようになる。これが1年間の訓練の成果です。
0歳から3歳前後の幼い子どもたちでも、訓練を積み重ねることにより力が身に付きます実写 の絵文字

ひとみ先生が一年間の訓練をふりかえったお話をすると、
「机にかくれる」
「だんごむし昆虫だよ。ダンゴムシ の絵文字のぽーず」
「(防災)ずきんかぶる童話だよ。赤ずきん の絵文字
など、たくさんのキーワードが子どもたちの口から出てきます。

(地震がきたら?!一斉に「ダンゴムシのポーズ」で大切な頭を守っています。)

毎日の、毎月の、毎年の積み重ねは、確実に子どもたちに届いているんですね。

一方で、訓練は職員のためのものでもあります。
今年度は、大きな台風天気 の絵文字が東北を直撃したり、大きな地震により津波注意報が発令されたあと、津波の高さが増してしまい、注意報が警報に引き上げられたりするなど、この地域では過去にあまり例がないことが起きました泣く、気持ち の絵文字

(火事になったら?!タオルで口をおおって避難するよね)

訓練では、子どもたちと自分たちの「命」を守る行動をとることを第一に考え行動します。その上で、保育園としての緊急時における姿勢や考え方などを職員間で議論し、共有します。

この時間の積み重ねが、子どもの命を預かる保育士という仕事の責任感を呼び起こし、いざというときの原動力になります。

一年間の訓練をがんばったので、ひとりひとりに、ご褒美メダルスポーツだよ。オリンピックだよ。金メダル の絵文字が授与されます。

一年間、いろいろな場面でつみかさねてきたごあいさつやお辞儀お辞儀 の絵文字も、とても上手にできるようになりました。

「きをつけー、ぴっ」
まっすぐ立ってから、、、

「ありがとうございますリラックマだよ。挨拶だよ。お辞儀 の絵文字
上手におじぎ。

「そうそう、ひとみくんひげ の絵文字、キミもおじぎがじょうずになったねぇ」
ってあれ?なんだか先生と子どもの立場、入れ替わってない?!顔だよ。笑う の絵文字

集合写真カメラ の絵文字も撮りやすくなりました。
年度の初めには自由に動いたり泣いたりこども の絵文字していた子どもたち泣く の絵文字、いまやすっかり落ち着いて座れるようになりました座る の絵文字座る の絵文字座る の絵文字
こんな些細な場面でも、みんなの成長を感じて笑 の絵文字、年度末だなぁと感じることが多い、今日この頃です。

今年度も、1年間よくがんばったね!パンダ の絵文字