仙台駅ナカグルメ~ひょうたん揚げ~

皆様こんにちは、マッキ―です。

GWも終わり、日常生活に戻った方も多い事かと思いますが
新入社員や新生活を始めたばかりの人には、
実は五月病という方も多いかと思います。
私は1年中、五月病みたいな感じですが…(-_-;)

そんな時は、いつもと違う物を食べて気分転換!?

今回は、仙台駅改札を出てすぐ右にある、

阿部蒲鉾店様が販売している…

仙台のローカルフード「ひょうたん揚げ」をご紹介!

こちらは、蒸しかまぼこの周りに、
ほんのり甘めの衣をつけて揚げたアメリカンドック風のスナックです。
中(かまぼこ)はフワフワ、そして衣がサクッとしています。

※説明する上で、食べかけの写真を使用しています、ご了承くださいませ(-_-)

ケチャップも付いていますので、
まずは本来の味を楽しみ…

その後に、ケチャップをかけて、
味を少し変えるのがおすすめです。

こちらは、1串200円(税込)

小腹が空いた時や、おやつに是非食べたいご当地グルメです。

仙台駅からシャトルバスや電車でお越しの方等…
少しの時間で買える一品ですので、
是非お試しください。

ちなみに、プロ野球楽天イーグルスの本拠地!
楽天生命パーク宮城の阿部蒲鉾店様では、
竹炭を入れてサクッと黒色に仕上げた、
黒ひょうたん揚げ」をスタジアム限定で販売しております。
(250円税込です)

野球観戦で、お立ち寄りの際には、
是非お楽しみください。
現在、楽天イーグルスは黒星が続いていますが、
少しでも挽回して欲しいな~と願うマッキーなのでした。

☆本日のおすすめプラン☆

【母と娘の絆プラン】たまには親子で水入らず♪
スパークリングワイン1本付!母の日にもオススメ★

母の日に、旅行のプレゼントはいかが?
スパークリングワイン1本付!親子で美酒を片手に語り合うも良し、
海の見えるラウンジでのケーキセットも付きます。
優雅なティータイムも楽しめるプランです。

初夏! 黄色瑠璃色そろい踏み

一週間のご無沙汰です。

BlueBirder*Sです。

Uターンラッシュで6日の東北道は

26kmの渋滞だったそうですね。

皆さまのゴールデンウィークは如何でしたか?

家族サービスのお父さま方 お母さま方には

大変おつかれさまでした。

観洋もおかげさまで大勢のお客さまにお泊り頂きました。

ありがとうございます。

 

さてさて、そんなさ中 観洋近くの立木から延びたツルに

白い藤の花♪

五月晴れの空の下、しっとりとした趣きで咲いていました

ああいい香り~♪などと思いながら

気分よく歩道を歩いていくと・・・、

黄と黒の羽色を持つ小鳥が二羽

何やら争うように道路の反対側からこちら側へと

飛んできました。

さえずりはもう耳にして

町に来ていることは分かっていたのですが、

南三陸町にとっては「夏の使者」的 存在の

「キビタキ」でした。

繁殖期で自分たちの縄張りを主張した

「小競り合い」だったようです。

こういう争いの時に聞こえるのが、

まるでクマ蜂の羽音のようなブ~ンという音。

あれが声なのだとしたら、

とてもきれいなさえずりを持つ鳥とは思えません。

「怒り」の「声」なのか何なのかその音には驚かされます。

が、すぐにキビタキとわかって見つけやすい。

運よく20m程向こうの立木にとまってくれたので

カメラを手に しばらく眺めていました。

もっとも300mmで手持ち撮影というのは

ほとんど暴挙的スタイルですから、

ブレや明瞭度の悪さはご容赦ください。

ラッキー♪とばかり、

ついつい、森の中へと入りこんでのシュートがこちら。

きれいでしょ?鮮やかで深い黄色。

キビタキはおとなり福島の県鳥だそうです。

南三陸では毎年初夏あたりには子育てのため渡ってきて

ひと夏を過ごしていきます。

更に、キビタキを追って森の小道を分け入ると

ヤブの中にうごめく影がもう一羽!

これはもう完璧?な 枝かぶり写真ですが、

その鮮やかな瑠璃色はオオルリ!に間違いありませんでした

まだ、今年はさえずりを聞いていなくて

探してもいませんでしたから、これが今年最初のコンタクト。

ちょいと感激しながら 夢中でシャッターを切りました。

とはいうものの森の中は光が足りず失敗の山積み。

補正してやっとのこの姿も、トホホ・・・

ヤブの中では瑠璃色は

ほとんど黒にしか見えないオオルリですが、

もうすぐ、キビタキ同様

美しいさえずりを聞かせてくれることでしょう。

明るい場所で会えたら、また美しい瑠璃色をご紹介しますね

とにもかくにも、今年も「黄色」「瑠璃色」そろい踏み!!

沿道のヤマツツジも咲いて

南三陸町にも もう間もなく夏の到来です。

<南三陸ホテル観洋フォトコンテスト2018>開催決定!作品募集中!!!

皆さん、こんにちは!カナです(・∞・*)
GWもいよいよ終盤...
今日は家でのんびり過ごす方も多いのではないでしょうか?

さて、本日は題名にもある通り、
<南三陸ホテル観洋 フォトコンテスト2018>

開催決定と、5月1日から既に作品を募集しています!

去年は「Twitter」で作品を募集しましたが、
今年は「Instagram」にて、
【#南三陸ホテル観洋フォトコン】のハッシュタグをつけての
作品を募集しています!

SNS上での応募の他、メールからも応募が可能です!

一人当たりの作品応募数は「3点」
【南三陸】をテーマに皆さんの素敵な写真を募集致します。
<景色><食事><家族の記念写真>......
旅の思い出をフォルダにしまっておくだけではもったいない!
【グランプリ】以外にも【優秀賞】や【ファミリー賞】などもございますので、
様々な写真を応募してみてくださいね!

応募された写真は「SNS」や「館内掲示」などで公開予定でございます。
ご理解・ご了承のほどよろしくお願い致します。

昨年のグランプリ作品や入賞作品は当館5階に展示しています!
南三陸の魅力を伝える最高の1枚となっておりますので、
ぜひお越しの際はご覧くださいませ!

【応募事項などが記載されているチラシはこちらから!】
↑クリック!

「インスタ映え」間違いなし?!
「夏の味覚」を当館人気No.1「鮑の踊り焼き」と一緒にご賞味ください!
<夏の味覚>と言えば...
【ウニ】です! 黄金色に輝き、あまくとろける「ウニ」は、
味も見た目も申し分なし!!
この機会にぜひおためしくださいませ!
※こちらのプランでは「ミニウニ丼」となります※

【うに丼と鮑(あわび)の踊り焼プラン】
☆大好きだよ“うに”丼!うーん!これはたまらないぞ♪

それでは本日はこの辺で!また来週!

こいのぼり と つつじ

こんにちは、むっちゃんです(*^^)

今日は子どもの日!
もうすぐゴールデンウィークも終わりですが、
正面玄関前の駐車場で元気にこいのぼりが泳いでいます。

大きなお父さんこいのぼりの傍で、
小さな子どもこいのぼりがゆらゆら~

昨日までは雨が降っていましたが、今日は一転。
青空が広がっています。

そして、5月といえばつつじ!

現在の開花状況をお知らせしますね。

三分咲きでございます。
来週の土日には見頃を迎えると思われますので、
皆様ぜひ足をお運びくださいませ♪

ホテルから車で約30分。
志津川ICから三陸自動車道に入り、歌津ICで降ります。
降りた国道45号線沿いに「西光寺入口」という看板がありますのでその道を入り、
突き当たったT字路を左に進みます。

つつじが満開になると
山が燃えるように赤く染まっていてとても綺麗なんですよ~
5万本のつつじが咲く姿をぜひご覧ください!

★- – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – -★

~本日のおすすめプラン~

【うに丼と鮑(あわび)の踊り焼プラン】
☆大好きだよ“うに”丼!うーん!これはたまらないぞ♪

うにが美味しい季節になりました(*´﹃`*)
甘くとろけるうには今しか味わえない!
予約してぜひご堪能ください♪

kirakirabanner.png

★ 南三陸キラキラ丼はおかげ様で9周年♪ ★
「南三陸ホテル観洋」

マリンパルだより 5月その1

いらっしゃいませ(*^_^*)マリンパル保育士小野寺です。

桜は散りましたが、花壇には次々に花が咲いています!震災後新潟県の加藤様より毎年秋口になるとチューリップや水仙の球根をホテルにご支援いただき、たくさんの球根を分けて町内各施設にお配りしました。マリンの花壇にも植え今年もこんなにきれいな花を咲かせてくれました!

マリンの子どもたちは毎日の水やりをとても楽しみに行っていますよ♪

ホテルのスタッフが毎日通る坂道のチューリップも、こんなにきれいに咲きました!

ほっこりと、気持ちが和んで気持ちも明るくなりますね(^-^)

さて。。。先日の4月27日(金)、南三陸町内に新たな施設が誕生し、マリンパルはその落成式にお招きいただきました。

社会福祉協議会が運営する、デイサービスや生活相談などが主の施設ですが、カフェや交流スペースなども設けられていて、地域住民の方々や、小さいお子さんも楽しく遊べるキッズスペースなどもあり、気軽に利用できる施設です!

施設の名称も当日発表され「結の里」と命名されました。たくさんの方々が訪れる憩いの場になりますように・・・(●^o^●)

落成式では、町内の保育施設「あさひ幼稚園さん」「入谷ひがし幼児園さん」の園児さんと先生方が楽しく歌を披露し、会場が和やかに!餅まきでは、一気にみんなヒートアップ(笑)お年寄りと言えど、やっぱりみなさんお元気です(笑)でも、マリンの子どもたちが拾えるようにと、目の前にもお餅やお菓子をまいてくださり、たくさん拾う事が出来ました♪

そして、いよいよマリンパルの出番がやってきました!2人という少人数でも暖かく迎えていただき、たくさんの手拍子をして見守っていただきました。さらに、心強い応援隊の南三陸町のコーラスグループの「コール潮騒」さんが、お面を付けて参加して下さり楽しいステージにしていただきました。

曲は「南三陸うまいもんのうた」です♪初めてマリン以外でのご披露。

ついにメジャーデビュー!!(笑)南三陸の海の美味しいものが次々に登場する楽しい歌なんですよ♪

マリンの子どもたちは初めての場所に戸惑い気味でしたが、参加することでいい経験となり地域の方々にも喜んで頂けたことが何よりだったと思います(*^_^*)

続いては、マリンのステージを盛り上げていただいたお礼に、コール潮騒さんのステージの応援に!!

即興で練習し・・・皆さんの素敵なうたのお邪魔にならない様に。。。と、思うのですが、何せ普段の地声が大きいので、目立ってしまいます(笑)

「愛燦燦」「サライ」「花は咲く」の3曲、コーラスで綺麗なハーモニーを奏でる楽しさを体験させていただきました!貴重な経験をありがとうございました(^-^)

同じ町内にいながらも、なかなかこうした行事に参加することがなかったマリンパルですが、他園の園児さん、先生達と交流したり地域の方々とこうして笑顔を交わしあえる時間を持てたことが本当に良かったと思いました。(また、お声がけくださいませ♪)

こうして新しい施設が次々に完成し、地域に笑顔が戻るとこが何より嬉しいです。この、施設が完成した前日の4月26日には、新しく3つの橋や道路が開通し、より移動が楽になりました。私が住む東団地や、役場に通じる道路で毎日の通勤が本当に便利です。

坂を上り切ると、青ぞらが広がり、夕方坂を下るときにはきれいな夕日が見えます。。。朝夕の犬の散歩コースが増えました♪(こんなに散歩して歩いてもさっぱり痩せません(笑))

震災前の南三陸町とはまるで違う景色がここには広がっていますが、これから新しくうまれ変わって行く南三陸とともに生活していくんだなあ・・・。としみじみ実感しているこの頃です。

どんどん変わって行く南三陸!探検に訪れてはいかがでしょうか♪(ナビには、乗っていない箇所がほとんどで、迷いながらの探検が楽しいですよ(*^_^*))

foreign tourists

大家好,我是惠.

皆さん、こんにちは!恵です。

進入5月,就已是初夏,也是旅遊旺季.

5月に入り、初夏のような日差し&観光シーズン到来!

有朋自遠方來,我們迎來了來自泰國的朋友.
大家早早起床,在凌晨4:40拍到了期待已久的日出,
在這裡分享給大家.漂亮吧!

ここで、私達はタイからの友達を迎えました、
皆さんは朝早く起きて、
午前4時40分に待ちに待っていた日の出が…
綺麗でしょう。
※写真はイメージです(去年の田束山からの日の出です)

還有來自中國山西的朋友們,第一次來日本,
在東北地區體驗了各種日本文化,
其中,和服體驗也是外國人最受歡迎的項目哦.

中国の山西省から来たお客さんが初めて日本に来て、

東北地方でいろいろな文化を体験しました。
和服体験は、外国人に最も人気のあるアイテムの一つです。

最後,特別推薦距離酒店車程約35分鐘的田束山:
相傳古代開始被大家所信仰的一座靈山,當地稱之為田束山。
町內屈指可數可眺望太平洋的高台,
5月下旬~6月上旬,竞相開放的杜鵑染紅了整座山,
山頂有11尊経塚,相傳奧州藤原氏家貴重藏经遗址。
開車可以到達山頂,設有50台以上的停車位。

最後に、ホテル周辺観光をお勧めします、
当館から車で約35分!
古くから山岳信仰の霊山として人々の信仰を集めてきた田束山。
町内屈指のビュースポットの1つとして太平洋を一望でき、
5月下旬から6月上旬には、
咲き誇る5万本のツツジで全山が燃えるような朱色に染まります。
山頂にある11基の経塚は、かの奥州藤原氏との深いゆかりを今日に伝える貴重な遺構です。
※写真は去年の物です。

山頂までま車で行くことが可能で、
頂上付近には50台以上の駐車スペースがあります。

コンサートレポと、GWのモ~ランドはイベントもりだくさん!

皆さまごきげんよう、ゆきでございます!
暑い、そして熱いゴールデンウィークを過ごしておられますでしょうか(^▽^)
晴れの日も多く、ドライブ日和ですね。
どうぞ南三陸へお越しくださいませ。

まずは明日から始まるゴールデンウィーク後半戦!
おすすめなイベントがございます。

当館より車で約40分!
モ~ランド本吉です♪

手づくり体験や搾乳体験、パラグライダーもあるそうです!
貴重なチラシを入手しましたよ(^^)ぜひご覧くださいませ。


乳搾り体験…魅力的…!(^0^)/


モーランドと言えばこちらのロングローラーコースターがおすすめ!
ぜひゴールデンウィークの思い出にお出かけくださいませ♪

☆ ★ ☆

4月28日に行われたのは
加藤マチャアキ様、絢音様のコンサートです!
昨年12月にもこちらのお二人でお越し頂いております♪
<昨年12月のコンサートの模様はこちら>

山形でご一緒にラジオをしているお二人。
さすが息ピッタリです!!

 
「次はディズニーメドレーです♪」
お二人で「アナと雪の女王」の「とびら開けて」を歌ってくれました!
前回12月にお聞きしてとっても素敵だったので、また聞けて嬉しいです。
歌中の「おしえてよ♪何が好きか~」に「ホヤ!」と元気よく答える絢音さんが素敵でした♪
会場のお客様もお二人の素敵なハーモニーにメロメロです(^▽^)

 

それぞれソロの曲やデュエットを歌って下さいました。
加藤マチャアキ様、絢音様ありがとうございます。

☆ ★ ☆

そしてもう1つ!

ゴールデンウィーク後半戦におすすめなのが「田束山(たつがねさん)」です。

本日スタッフが開花状況を確認して参りました。

 

本来なら志津川湾が眼下に広がるはずなのですが、本日あいにくの曇り空…。
しかし大きく膨らんだつぼみが多く開花は4割ほど!
大幅な天気の崩れがなければ今週末には満開となる見込みです♪

田束山までは当館から車で約20分(山頂までは+15分程)、
三陸自動車道の歌津インターから降りても便利ですよ♪

皆様どうぞお越しくださいませ(^-^)


★お買い物はどうぞ南三陸復興ストアへ!⇒ツイッター始めました♪
5月15日、16日はスターパーティー☆

南三陸キラキラ丼シリーズ「南三陸キラキラうに丼」 2018提供スタート!

南三陸町のA級グルメ!「南三陸キラキラ丼シリーズ」の中でも、
特に人気の高い「南三陸キラキラうに丼」がいよいよ5/1から、
南三陸ホテル観洋レストラン・シーサイドにて、ご提供スタートします。

☆☆☆ #キラキラ丼 #南三陸キラキラ丼 #南三陸 ☆☆☆

その1…【南三陸キラキラうに丼】(税別2,800円)

超A級グルメ!
とろける食感のウニ丼が帰ってキター\(~o~)/
殻付うにも付いた贅沢な一杯!
仙台味噌を伸ばした出汁を加えると、
一味違った美味しさが楽しめる♪
1度で2度美味しい丼です。

南三陸キラキラうに丼は、殻付うにが付いて見栄えもインスタ映え!

その2…【南三陸うに丼】(税別2,500円)

 

ちょっぴり手軽に楽しみたい方には、こちらがおすすめ!
こちらは、ご飯が隠れるほど、ウニがビッシリ!
黄金色に輝く一杯となっております。
ボリュームも【南三陸キラキラうに丼】よりも、
若干少なめで、お子様や女性でも気軽に楽しめます。

そんなウニ丼が味わえるプランはこちら▼

【南三陸キラキラ『うに丼』DXプラン】
☆殻付きウニ☆鮑の踊り焼も付いて驚愕の夏の王者『うに』

【うに丼と鮑(あわび)の踊り焼プラン】
☆大好きだよ“うに”丼!うーん!これはたまらないぞ♪

南三陸町に来て2年、「南三陸キラキラうに丼」が大好きなマッキ―でした。

kirakirabanner.png

★ 南三陸キラキラ丼はおかげ様で9周年♪ ★
「南三陸ホテル観洋」

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 宮城県情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 企業ブログ 飲食店・宿泊業へ
にほんブログ村

平筒沼ふれあい公園

一週間ぶりのご無沙汰です BlueBirder*Sです。

 

さて、4月29日には、観洋ではムーンフェスタ

「月の鑑賞会」がありました。

これ 14番目の月です。

ユーミン曰く、次の夜から欠ける満月より好きだという

14番目の月。

大気が揺らいでシーイングがあまり良くない上

反射面が広くなればなるほど 輝度が増し

全体がぼんやりとしてしまうのが 月。

この程度の画像でご勘弁を。

天体望遠鏡の接眼レンズにスマホを当てて撮りました。

 

さてさて、

特にあてもなく何をしたものかと思案した休日の午後、

といってももう夕方近かったのですが、

県内は登米市の平筒沼(びょうどうぬま)へと足を運びました

例年 桜の見頃は4月中旬~下旬。

ですが、今年は花の時期が早く 今や葉桜。

ちょうど八重桜が満開で 西に傾く陽に照らされて

色鮮やかに水辺を飾っていました。

実は平筒沼公園内には、ソメイヨシノが875本もあって

盛りには 素晴らしい眺めを堪能できる桜の名所。

自然林に囲まれた平筒沼一帯は公園になっていて、

沼の周囲には遊歩道が整備されています

高台からは、市内の眺望を楽しみながら、緑の中を散策。

また沼に架かる188mの浮き桟橋から眺める景色もまた

美しいのです。

水辺では、釣り人の姿も。

平筒沼はヘラブナの釣り場にもなっているんですよ。

公園はみやぎ新観光名所百選の一つで

観洋からは車でおよそ1時間。

いつ行っても、散策道を楽しむ人たちの姿があり

町内外の人たちの憩いの場になっています。

鬱蒼とした緑に包まれた沼辺の遊歩道を散策すれば

気分は最高♪リフレッシュ。

観洋へお越しの際には、是非足を運んでみて下さい。

観洋で志津川湾の絶景を楽しんだあとは、緑の散策。

命のお洗濯が出来る事 請け合いです。

空にはツバメが舞い、

新芽の枝にはシジュウカラ

森ではヤマザクラが終わりかけ、新緑が萌え始めています。

季節はもう初夏。そして夏へと 移ろっていくのだなぁ~

などと、

少々 心中気取りながらフラフラと歩いておりましたら、

もう夕暮れ時。

カラスと一緒に 帰った次第でございます。

 

旬の一品!ホヤが始まりました!

皆さん、こんにちは!カナです(・∞・*)
GW始まりましたね!いかがお過ごしでしょうか?
家でのんびりする方は、熱中症にご注意ください!
部屋でも熱中症になるので水分補給は大事です。

さて、本日は題名にもある通り、
夏と言えば....という事ですが、
【海】や【BBQ】、【花火】に【プール】..
様々なものが思いつくと思います!

特に、南三陸で【夏】と言えば【ウニ】です!
当館でも、南三陸キラキラ丼シリーズに、
5月1日から【南三陸キラキラウニ丼】が登場。

「ウニ」に関してのブログはこちらから!
【期間限定!旬の食材が追加!】
【ゴールデンウィークは南三陸ホテル観洋へ!】

しかし!【ウニ】もとっても美味しいのですが、
ぜひ、お試しいただきたいのが....

【ホヤ】です!!!!

当館でも、別注お料理と致しまして....

「ほや酢」 600円(税込648円)

「ほやの天ぷら」 500円(税込540円)

のご注文を承っております!

【ホヤ】には、
ビタミンやミネラルが多く含まれているため、
【美容】【健康】にも良いので、
ぜひ、ご家族様でお試しいただきたい一品です。

ご提供方法は「ほや酢」が生に近い状態なので、
あまり食べなれていない方は、
「ほやの天ぷら」から始めてみると食べられるように
なるかもしれません!

独特の甘みと香りが口いっぱいに広がります。
お父様方からすれば、お酒のおつまみとして
一緒にお召し上がりいただくと、
なお一層、お酒が美味しく感じるかもしれませんね(^O^)

☆=-☆=-☆=-☆=-☆=-☆=-☆=-☆=-☆=-☆=-☆=-☆=-☆=-
☆周辺観光情報☆

【登米市 米山チューリップまつり】

当館からお車で約35分の場所にございます。
日付:4月26日~5月10日 9時~16時まで行っております!

10万株、60種類のチューリップが咲き乱れる景色は、
綺麗で、ぜひ、この期間に行って頂きたい場所です。
チューリップの販売も行われているそうです♪
☆=-☆=-☆=-☆=-☆=-☆=-☆=-☆=-☆=-☆=-☆=-☆=-☆=-
☆館内最新情報!☆
当館2階 大浴場前 「湯上り処「浜千鳥」

昔懐かしビンの【牛乳・コーヒー牛乳】¥170円(税込)と、

時間限定で販売されている【生ビール】¥300円(税込)と相性抜群?!
【さばチップス】¥200円(税込)の販売を開始致しました!

☆=-☆=-☆=-☆=-☆=-☆=-☆=-☆=-☆=-☆=-☆=-☆=-☆=-
「せっかく旅行に来たんだから、ゆっくり帰りたい。」
そんな皆様に朗報です!!

【★HP直販価格★
【いい風呂湯めぐり21時間プラン】
1泊3食付でチェックアウト12:00のゆったりロングステイ♪ 】

翌日のお昼補助券(800円分)もついた1泊3食付プラン!
ご家族様でゆったり、のーんびり過ごしませんか??

それでは、今日はこの辺で!
また来週!GW、怪我・事故のないようにお楽しみくださいませ!
南三陸で温泉につかって、ゆったりするのもオススメですよ♪