マリンパルだより  6月その1

マリンパル誕生日だよ♪創立29年!レッツクッキング~~!の巻♪

今週のマリンパルだよりは木曜日に更新しますよ~!いらっしゃいませ!マリンパル保育士小野寺です(^^)

6月に突入しました!そう!この6月1日はマリンパルの創立記念日です!なんと、29周年ですっ!この日の朝、園長先生である女将さんが駆けつけてくださり、記念に写真を撮ることが出来ました~!うれぴーヽ(^。^)ノ

創立以来ずっとご一緒させていただいた小野寺は、この大切な日を園長先生と迎えられたことが本当に嬉しいです(^^)

この日はマリンパルのお誕生日を記念して、今年度初のクッキングにチャレンジしましたよ!みんなエプロン、三角巾、マスクをしっかり着用して準備万端!

こちらの3人はすっかり慣れたもので余裕です♪

生後9か月のYくんだって!赤ちゃんなので、呼吸しやすいように鼻を出してのマスク!初めてのマスクも受け入れてくれました!

今回はゆり先生が担当!準備もすべて整い、クッキングスタート~~!

何を作るのかな♪ワクワク...♪この黒い丸い塊はなあに?白いぺったんこのはなあに?フシギがいっぱいで始まりました!

今回作るのは、「菊花パイ」お祝いにぴったりのお花の形のパイを作るよ♪パイシートを丸く型抜きして、餡子を包んで、平らにのして・・・

もちもちした生地の感触が楽しいね!

皆集中しているよ!

平らにのした後は、切込みを入れて・・・花びらを作るんだよ!

クルリンパ!とねじると、こうなります!

キレイに出来たね!

楽しくて、笑いが止まらないよ♪

さ!次はオーブンで焼くのでみんなで運ぼう!

オーブンへお見送り~「美味しくなあれ!」

焼ける間はお外で遊んで過ごし、そうしているうちに。。。。

「じゃーん!」

こんがり焼けていい香り!美味しそう♪早く食べたいね(^^)

そしてお楽しみは給食の時間に!お祝いメニューで、ご飯も、うどんもピンク色!

Y君のおかゆもちょっぴり色づけ♪うれしいね(#^.^#)

おいち~~!おっきなお口を開けて食べてくれました!

みんなも♪

真っ先に、菊花パイに手が伸び美味しそうに食べていました♪本当に美味しいの!!

この日はT君が急きょお休みだったので参加できず残念でしたが、またの機会に一緒に楽しもうね!

29年間本当にたくさんの子ども達を迎え入れてたくさんの笑顔と成長に触れてきました。これからも、子ども達や保護者の方にとって安心できる場所でありたいと思い、大切に保育を行っていきたいと思います!

来年はいよいよ30周年!!大きな節目を迎えます!園長先生が、「盛大にお祝いしましようね!」と言ってくださいました♪

わくわく。。。♪

そのためには、今年一年大切に事故・怪我の無いように過ごし、笑顔で30周年を迎えたいですね!

では、また来週~~!

マリンパルだより 5月その4

ミニミニ遠足の巻

こんにちは、マリンパルゆりです。

ネットで不揃いトマトを買いました、箱を開けたら!?

は~~~~~~?!、ほんとにキレイに

ふ~~ぞ~~ろ~~~いです!と笑っちゃう山内です!不揃いすぎますね(笑)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

新年度初めから、進級生や新入園児の慣らし保育に主に行っていました。なかなか外出にはいかなくて、やっと天気も暖かくなって来て、子ども達も保育所の生活慣れてきて。よし、ミニミニ遠足にも初チャレンジ!

出発ー♪進行!

目的地は袖浜のサンオーレ公園です。

今年度、マリン全員揃って、車での移動は初めてですが、子ども達とってもお利口さんで、抵抗なく、ご乗車。

さー、公園に着いた早速活動開始!

先ずは、タコの滑り台ですね!

もちろん、Rちゃん、Tちゃん、Sちゃん3人が何回か家族と遊んだ経験があるので、

すぐ走り回って、各のぼり口から挑戦!

Rちゃん、お姉ちゃんぽっくなって、かっこいい!

T君、にこにこ、初めてですが、なんても大胆にチャレンジ!

sちゃん、マイペースでどんどんチャレンジ、やればできるよ!

Tちゃん、足がはやくて、もう、先生のカメラが

追いつけないほど、走ります!

Yくん

三つ葉の野ばらに座って、海風を浴びて、気持ちいいなあ~

僕も滑り台触って早く乗りたいなあ~

あっという間に、時間が過ぎて、後半は休息時間で

お茶タイムです。

皆マイ水筒持参したんですよ!ワクワク

初めての水筒の子も嬉しくて上手に飲めてとってもいい経験でした。

もちろん、集合写真は欠かせませんね。

これから、皆で揃えてどんどんお出かけ色んな処での遠足を楽しみしてね!

============================

マリンのお野菜畑とってもいい感じ、

先日南三陸町内のお花屋さん「サトー園芸」さんからのご厚意で、スイカの苗を頂きました!ほんとにありがとうございました!

こどもたちのご家庭に配らせていただき、大きく育ててもらう宿題に!!、マリンの畑にも大事に植えて、大きく大きくな~~~れと!夏のスイカ割り大会にたのしみです!

それでは、また来週!

 

✨ \ 感謝 / チャンネル登録者数500人突破 ✨
公式YouTubeチャンネルはこちら⇒南三陸ホテル観洋【公式】
୧(`•ω•´)୨ 目指せ!チャンネル登録者数1000人!! ୧(`•ω•´)୨

マリンパルだより  5月その3

お外が楽しくなってきたよ!一緒にあそぼ!の巻

いらっしゃいませ!毎日ころころ変わるお天気ですが、そのおかげ?である日の夕方、こんなにキレイな虹が出現!これはとくこ先生の息子さんが撮影してくれました♪

この日は広範囲で虹が確認できた様子で、きっとみんな同じ時間に空を見上げていたのかと思うと、素敵な時間でしたね!

さて♪今週のマリンパル!気温差で、子ども達も汗びっしょりになる日も多く、初半袖で過ごしました!

新しい園生活にもどんどん慣れ、朝の集まりの時には日替わりでお当番活動も楽しみにするようになりました!今日は自分の番かな?とワクワクしているんですよ♪

皆の前に出て紹介されるのがとても嬉しい様子です!

朝の歌も、動画でお見せできないことがもどかしいくらいに本当にめんこくて、上手なんですよ!

_________________________________________________________________子ども達と一緒にお野菜を育てて、収穫し、食べる楽しみを味わおうと思い、マリンパル農園にお野菜の苗を植えました!4月に植えたきぬさやは早くも収穫でき、給食に登場!子ども達は「まめ!」「まめ!」と言いながら美味しく味わって食べてくれています!お野菜が苦手な子どももいますが、目の前で収穫したお豆!きっとおいしいよね!自ら口に運んで食べてくれています♪

畑にはトマトや、きゅうり、カボチャやスイカに枝豆!みんなでお世話しながら楽しんで育てていきたいと思います!

スイカが育ったら,去年みたいに「スイカ割らない大会!」をするぞ~!

注:割ると綺麗に食べれないので、割ったら負け!のゲームです!

____________________________________

そして、こちらはお外遊び♪

お散歩先のホテルの駐車場でのシャボン玉遊び!シャボン玉を見るとすぐさま追いかけっこが始まります!

とてもいきいきした表情ですね!

さらにイキイキした表情がうかがえたのはこちらの遊び!今年度初となる、泥んこ遊びです♪昨年経験している3人の女の子達はすぐさま飛びついて、豪快な遊び!

待ってました~!と言う感じです(^^)

え?聞いていなよ(゜o゜)これ、何の遊び?と、ちょっぴりけげんそうなTくん!でもね!みんなの楽しそうな様子に引き込まれて、一緒に参加して楽しめました!

た~の~し~~~いっ(#^.^#)

こうなったら、もう止まらないよ♪

泥んこ遊びは、みんなで楽しむよ♪もちろん、8か月のYくんも♪

「たのしいでちゅね♡」

マリンパルでは、季節にこだわらず小さいうちからこういった遊びをどんどん経験して、「たのしい!きもちいい!」と言う充実感を味わい、いっぱい遊んだ!満足感を感じて欲しいと願っています!、「きたない、気持ち悪い、後が大変」と言う、大人の思いが先だってしまうと、遊びにも制限させてしまいがちになります。「今日もいっぱい遊びましたよ!ママ、お洗濯お願いします♪」と、山盛りの洗濯物がお土産になりますが、ママたちは笑顔で、子ども達の楽しかった!に共感してくれてせっせとお洗濯をしてくれています♪嬉しい事ですね!

これからの季節、戸外遊びともに、お洗濯物もどんどん増えます!

改めて・・・「お洗濯お願いします♪」

では、また来週~~!

 

 

マリンパルだより  5月その2

マリンパル農園はじまりま~~~~~す!

こんにちは、マリンパルゆりです。

日本に来る前に、タケノコなんて、どんなふうにに成長しているのも知らなかった私、最近、家の後ろにある竹林の竹の子掘りを頑張ってますよ。

ほら~見て、2時間で、こんなに息子と掘りましたよ、(笑) (私はほとんどタケノコひろい(集め)役ですが笑)それでも疲れたけど。なんか楽しいなと、感じます!

その筍を、先生達や近所のおばちゃんに!タケノコごはんなどの料理をチャレンジしてもらいました!

「なんと美味しい」と言われると達成感で嬉しい。

ここで、竹の子掘りに興味ある方を募集します、竹の子掘り体験大歓迎です!

************************************

気候がだんだん暖かくなって、久々にマリンの上の山にお散歩。

山に咲いた色んなお花にこどもたちも夢中です!

たんぽぽの綿毛に”ふ~~~”

ふ~っつと息を吹きかけると、フワフワ飛ぶ様子が楽しくてたまりませんね!

はじめて4つ葉を見つけた私に記念写真。マリンのお庭で見つけました!

************************************

5月に入ると、マリンの畑も始動、まずは出来る限り色んな容器に土を用意して、そして子ども達の出番です。

小さい手に、もっと小さい種をもって、不思議な表情。

朝顔の種は、一人一人の植木鉢に!

そして、お野菜たち大きくなるように、お水を”どうぞ!”

子ども達の朝顔の花大きくな~~~~れ。

トマト、スイカ、芋、豆、キュウリ、ゴーヤ。。。。。。いっばい植えたので、

収穫が待ち遠しくて、お楽しみですね!

 

それでは、また来週!

 

 

マリンパルだより 5月その1

サプライズでみんな笑顔になろうよ♪の巻

いらっしゃいませ(^^)マリンパル保育園保育士小野寺です♪ゴールデンウィークも明け、マリンの子ども達もそれぞれ家庭での休日を楽しんだ様子。久しぶりに登園する様子は、ニコニコと満足げの表情です!

ニコニコといえば。。。今週、3日はマリンの園長先生でもある女将さんのお誕生日!5日は副社長のお誕生日!サプライズお祝い会をひっそり準備して、お祝いに駆けつけましたよ!

企画したこの日は、5月1日。真っ最中に地震が発生し、中断!(お客様の安全と、館内の点検が最優先ですものね)

ですが、この日に渡そうと用意していた巨大蒸しパンだけはお渡ししたい!と、お忙しい時間を縫って頂き、子ども達とお渡しすることが出来ました!

そして、日を改めてリベンジお誕生会~!

お二人(特に副社長!)は、あんこ好き!と言うことを常々女将さんから伺っていた小野寺のひらめき!!「アンパンの交換」しよう!と、お互い照れながらも、アンパンを首にかけてくださいました♪ほほえましい♡すてき♡

本当は詳し~くご紹介したいところですが、実は、この様子を【観洋ちゃんねる】~ホテル観洋公式youtubeで取材して頂き動画も公開済みです!

登録、ご視聴はこ・ち・ら♪↓↓↓

https://www.youtube.com/watch?v=UJKXSPyE1YY

楽しくて、幸せな気持ちになる事間違いなし♪笑顔の輪がどんどん広がりますよ!こちら、是非チャンネル登録をしていただき、ご覧いただけましたら嬉しいです!

__________________________________

 

 

入園・新年度が始まって1か月。スタート当初は緊張で表情が硬かった子ども達も、ようやく心からの笑顔を見せてくれるようになりました!

子ども達が笑顔で楽しく園生活を過ごしていることが、ママたちにとっては何より安心できる事ですね!

それから。。。智香先生も!ちょっぴり近況の日々ですが毎日頑張って子ども達と向き合っています!小野寺の無茶振りや、急な思い付きにもびっくりしながらもついてきてくれます(笑)

今は、毎朝のお集まりに使うお当番表と、カレンダー、お天気表を作ってくれています!

細かく丁寧に作っていますね。

かんせ~い!かわいいでしょ~!子ども達もきっと喜ぶよ♪

__________________________________

そして、サプライズで笑顔にしたい方々まだまだたくさんいますね。。。!5月9日は「母の日」!この日に向けて、ママに向けて子ども達とプレゼントを用意♪・・・イヒヒヒヒ♡きっと笑顔になってくれると思うな♪

そこで用意したプレゼントはこちら♪笑顔の子ども達のフォトスタンド!

       

母の日は日曜なので、一足早くプレゼント!

智香先生力作のくすだま割りのサプライズ付!

 

「おかあさん♪だいすき♪」そんな気持ちが表れていますね!お母さんたちもとっても喜んでくれました♪よかった(^^)

____________________________________

さいごヽ(^。^)ノ

マリンで一番最年少のYくん♪生後8か月になりました!お家では離乳食が大好きで喜んで食べるとの事!マリンでは、入園して一か月は園の生活に慣れてもらうため、ミルク中心で保育していました!ゴールデンウィーク明けから、Yくん待望の離乳食スタート!!最初は、食べ方を見る為におかゆとスープで♪

しっかりお口を開けて、上手にもぐもぐ♪

皆と一緒のごはんタイムがうれしくて仕方ない様子でした♪

マリンの畑のお野菜もどんどん大きくなっています!Y君はじめ、マリンの子ども達と新鮮な採れたてお野菜の美味しさを味わいながら、食べることの楽しさを感じて欲しいなと思います♪

では、また来週~!

マリンパルだより 4月その5

こんにちは、マリンパルゆりでございます。

めったに風邪もひかない私ですが、喉風邪から完全復活ヽ(^。^)ノ。すっかり元気いっぱいになりました!

____________________________________

みなさま、これからのGW7連休がどんなように過ごす予定ですか?

最近、”断舎離”に完全にはまってしまった私にとっては休=断舎離です。軽トラックで足りず、1トン車をチャーターし、満杯状態で処分しました(笑)その金額、、、秘密です(笑)\(◎o◎)/!びっくり価格です!がすっきりしました!

黙々と、片付けすると、ちょっと疲れるけれども、心もふところもはすっきりと軽くなりまくり山内です。片付けは、必要ですね!

___________________________________

5月”屋根より高い こいのぼり、おおきい真鯉はお父さん。。。。。”もこの歌を歌う季節ですね、もうすぐ”こどもの日”ですね。マリンには、もちろん鯉のぼりの制作をしたり、記念写真を撮ったりして、子どもの日気分を味わいましたよ!

お散歩の途中、ホテルの駐車場にある大きい鯉のぼりの下で遊び。

お庭で、可愛い鯉のぼりの帽子をかぶって、ミニ鯉のぼりの隣で記念写真。

完璧なポーズのRちゃん。

ニコニコTちゃん。

”先生、これでいい”とおしゃべりすきなSちゃん。

過こし緊張しているT君。

小さくても

、ちゃんと鯉のぼりを持って、先生と一緒に。

鯉のぼりに負けないくらいに元気にのびのびと育って欲しいと願います!

___________________________________

新年度スタートから1か月経ちました、子ども達も少しずつ園生活に慣れて、給食時間にもちゃんと待つことに慣れ、皆一緒に”いただきます!”出来るようになりました!

____________________________________

こちらは、先生のテープ貼りのお手伝い、皆でべたべた。 先生の真似やお友達の真似、皆同じことするのは楽しいな。と1、2歳児の特徴です。   

貼って完成!と思いきや、剥がしまくり(笑)貼ったり剥がしたり(笑)大忙しですね(^^)

____________________________________

毎日のお集まりの時間、歌や手遊びに覚えて、ノリノリやるようになってきたよ。

1人1人、とってもかわいいです。

さいた~♪さいた~♪チューリップのは~な~が~♪とっても上手です!

”僕、皆のことがみてますよ”

ここでお知らせです。当ホテルにて、【観洋ちゃんねる】~youtube~を開設しました!ホテルの名物や、近隣の絶景の様子など楽しくホテルスタッフが紹介しています。この度マリンパルの保育の様子を取材して頂きました。もうすぐアップ予定との事!まずは、チャンネル登録!登録!これ大事ですよ!ぜひ見てくださいね。今回を機会に、今後も、時々子ども達の様子を取材して頂くことで、成長の様子をお伝えするいい機会になると楽しみにしている、保育者たちなのでした!

ここで、気づきました!私山内、尾崎部長と同い年と言うことに。。。!ネズミ年なんですね♪(プチ情報(笑))

楽しいマリンの生活またまた続きます。

それでは、また来週。

観洋ちゃんねるはこちら↓

 

マリンパルだより 4月その4

いらっしゃいませ(^^)春の暖かい陽気のおかげで、ガーデニングが楽しくなってきたマリンパル保育士小野寺です。先日は念願のバラの苗の「ブルーインパルス」をゲットし、生長が楽しみな毎日です♪ブルーの花が咲くんですって♪ワクワク(*^。^*)

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

ワクワクと言えば、マリンパルもわくわくの毎日が続いていますよ!新入園児ちゃん達も少しずつ園の雰囲気に慣れてきて、表情が柔らかくなり、緊張もほぐれてきたように感じます!新入組、進級組も新しい生活に慣れようと頑張っています!新年度を無事に迎えられたことを歓迎して、お花見歓迎会を行いました!

大きな花冠に戸惑いの様子も可愛いです(^^)

歓迎会の日の給食もお花見ムード、歓迎ムード満点のメニューです!

美味しくてお腹いっぱい大満足のひと時でした!

ここで、最近の遊びの様子を・・・!なんといってもお外が大好き!お庭でも楽しく遊んでいます!

新入園児ちゃんも、進級園児さんも、そして新たに加わった智香先生も、笑顔をたくさん見せてくれて、本当に嬉しいです!緊張がほぐれて楽しい毎日になりますように♪

ここでちょっと自慢(笑)赤ちゃんのYくんもスモッグが着れるように・・・!小野寺、縫いました!!既存のスモッグをリメイクして、ロンパース風にアレンジ!すごーい(笑)でしょ♪

サイズもぴったり♪自画自賛で大満足ですっ(^^)これで思い切りお砂場で転がり放題だね!

そして、みんなお散歩大好き!最初は手をつないで歩くことに抵抗していたTくんも、上手に手を繋いで歩けるようになりました!

みんな並んで歩く光景はとてもほほえましいです(*^。^*) Yくんはベビーカーがあまりの気持ちよさにスヤスヤ眠ってしまうほど。。。他のお友達はY君を起こさないように「しーっ」と静かに小声でお話してくれます♪小さいお友達を気遣う優しい気持ちが育っていることにホッコリしますね(^^)

お気に入りのお散歩先は、ホテルの駐車場です♪今は鯉のぼりが気持ちよさそうに泳いでいるので、子ども達は捕まえようと、しっぽを追い掛けて楽しそうです♪

見上げると青い空に鯉のぼり♪本当にキレイな光景です♪子ども達も鯉のぼりのように元気いっぱいに育ってほしい!そう願いながら、マリンパルでも鯉のぼりを作りました!こちらは、智香先生がリーダーになって考案した鯉のぼりです!

何が始まるのかな?

先ずはスタンプ台で手形を押して。。。

お次はクレヨンでお絵かき!た~の~し~~~!どんな鯉のぼりが出来上がったかは、次週のお楽しみ(^^)

新年度が始まって3週間!充実した毎日を過ごし、いっぱい遊んで、いっぱい食べて。。。!しっかり休息も取って!と、お昼寝タイムも充実しています。緊張して眠れないかと思いきや。。。ぐっすりと眠ってくれるいい子ちゃん達です。この間に、私たち職員もひと時の休息・・・ですが、もちろん、眠っている子ども達の観察は欠かせません!乳幼児突然死症候群(SIDS)の予防の対策もしっかりと行い、仰向け寝の徹底と、寝具の確認、そして午睡チェックは、約15分ごとに「呼吸状態」「皮膚状態」「寝ている体勢」「汗や体温」などの全身状態をチェックします。眠っている時こそ、安全確認が重要なのです!

みんなぐっすりですね(^^)おや?視線を感じるぞ!!

ぐっすり。。。

すやすや・・・

ん?いた!いた!Rちゃんでした(笑)

みんなより早いお目覚めでも、お布団で静かに待っていられるんですよ!こんな一面にも成長を感じますね!この5人の子ども達、これからの一年でどんだけ~~!の成長ぶりを見せてくれるでしょうか!楽しみですね(^^)

 

で・は・・・また来週♪

マリンパルだより  4月その3

いらっしゃいませ(^^)マリンパル保育士小野寺です!自分の中での気づき。。。保育士の仕事をして30年!東京の保育園と、マリンパルでたくさんの子ども達をお世話させていただきました(^^)一人一人の子ども達の思い出がたくさん詰まった大切な30年は宝物ですね♪これからもいっぱい宝物を増やしていきたいと思います♪

そんな思いから始まったマリンパルの新年度♪新しい生活に馴染もうと子ども達も一つ一つの生活を必死に受け止めようとしています。

 

新入園児のYくん、Tくんも緊張した表情が少しずつほぐれてきて、笑顔を見せてくれるようなりました!良かった♪

 

進級組のRちゃん、Tちゃん、Sちゃんも、新しいお部屋や、お友達が加わったことに戸惑いを見せていましたが、ちょっとずつ受け止めて楽しんで過ごせるようになってきています。

まだまだゆったりとした保育生活には遠い道のりですが、子ども達のペースに合わせて楽しい園生活が送れるようにしていきたいと思います♪

コロナ禍の保育生活が長期にわたっておりますが、日々慎重に対応しなくてはなりません。マリンパルの対策としては。。。

玄関に入ると自動検温器・手指の消毒の徹底

各保育室、ホール、調理室に空気清浄器

おもちゃや、お布団の消毒液

除菌用マットの設置(ペタペタくっつくのが面白くて、子ども達の格好の遊びになっています)

子ども達には刺激の少ない手指の消毒液と、自動で泡で出るハンドソープ(もちろん子ども達の食いつき具合が半端なく。。。(笑))

子ども達は手洗いや消毒がやりたくて、やりたくて・・・!無限のループで手洗い場から離れません(笑)楽しく手洗いが出来て何よりです(^^)・・・前向きに考えましょう♪

仕切り用のパーテーションも設置します。うまく使いこなせるように職員間で、話し合いたいと思います。

その他、園児たちが登園する前に、各部屋のドアノブや、水道の蛇口、手に触れる部分などの消毒の徹底。職員も感染対策として、イオニアカードの着用とマスクの着用の徹底。園内では子ども達に職員の表情がしっかりと伝わるようにクリアタイプのマスクにしました。お散布時には使い捨てのマスク使用。

日々のコロナ対策で、職員が疲弊しないように対応・対策も模索中です!なにかいいアイデアがありましたら是非教えていただけると本当に嬉しいです!

では、また来週~!

マリンパルだより 4月その2

”ご入園.進級おめでとう!”

~~新年度スタート~~

こんにちは、マリンパルゆりです。

庭に満開の桜中でマリンパル今週から新年度がスタート!今年、マリンパルにとってはとってもいいことで新しい子供と新しい先生が来ましたよ。

ここで紹介します。

マリンの玄関も賑やかな花道が待っていますよ、来た来た!

みんな待ってますよ!

まずは、ママと記念写真をパシャ!

一番年長になったのはRちゃん、満面な笑顔でとっても立派です!ご進級おめでとう!ペンギン組になりました!

1年大きく成長したSちゃん、今年もよろしく。ご進級おめでとう!

新しい環境の変化にちょっと緊張していたTちゃん。ゆっくり環境に慣れていこうね!

ご進級おめでとう

 

そして、ようこそ、マリンパルへ、新入園の0歳児のY君。ご入園おめでとう!

入園の1日、歩行器に座って、とっても立派です。

同じく、新入園の1歳児のTくん、ご入園おめでとう!

またまた慣れてないですが、時々、ニコニコの笑顔が見えますよ!

そして、今年から新人先生の三浦智香先生(T先生)きついたら、なんと今年

マリンにはTちゃん、T君、とT先生の三Tコンビですね!(笑)あ!!とくこ先生もT!!

~自己紹介~

三浦智香です

誕生日は9月9日

好きな食べ物:いくら、グレープフルーツです

嫌いな食べ物:うに、ホタテ

好みの色:きみどり

好きな動物:くま(プーさん)

趣味:(ハマっていること)舞台の演劇を見に行くこと

PRしたいこと:えがおでがんばりま~す

マリンに来てたのしみなこと、子ども達と元気いっぱい遊びたい。

ここで、主任小野寺から(こう見えて主任だったのです(笑))マリンの鍵の贈呈式!

朝一番に歓迎のセレモニー!!みなさんご一緒に、かんぱーい!

マリンパルでは通年、入園式をおこないませんが、ホールでミニ歓迎会を行いました。

みんな揃って、座りましょう、新しいお友達に見本を見せますね。

ノリノリ、「朝の歌」を歌いましょう。

皆に進級、入園のメダルを挙げましょう、

ぼくちょっと恥ずかしい、でも大丈夫

これから、みんな一緒に元気に遊びましょう!

新しいスタートの第一枚記念写真。

室内で少し緊張していたTくん外にいくと、シャボン玉を追い掛けて、こんなに笑顔

友達増えてとっても嬉しいです、これからみんな一緒に遊ぼうね!

慣らし期間の今、こんなに笑顔を見せてくれるようになりました!嬉しいですね(^^)

====================================

あれ?この写真とは?

そうですね、これはマリンから卒業したY君、S君(時々マリンに遊びに来てくれていました)、K君とKちゃんです。

なんと、今年ピカピカな一年生になったよ!入学おめでとう!

新中学一年生のK君とKちゃん」

新小学一年生のYくん、笑顔はそのまま。入学おめでとう!

Yくんは途中で退園しましたが今もこうして 成長ぶりを見せに訪れてくれます。

在園中は日々子供たちの成長ぶりを感じることが出来ますが、卒園しても、子ども達の成長もずっと見守らせて頂いております。成長の嬉しい節目節目で報告がてら元気な顔を見せてくれることは本当に嬉しいです。

来てくれてありがとう!子ども達はもちろん、保護者の方々の元気な姿にも会えて感激の再会でした!

新生活、頑張りましょうね!

さあ、マリンも新しいスタートです。

これからもどうぞ、よろしくお願いします!

また来週。

 

 

 

マリンパルだより  4月その1新年度第一号だよ!

年度末そしてプレ新年度!楽しんでいこ~~の巻♪

♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡

はじめに・・・・

令和3年4月1日で、マリンパル保育園が認可を取得し認可保育園になり5周年を迎えました。保護者のみなさまはじめ、行政の方々、地域のみなさまには多大なるお力添えと、保育に対するご理解を頂き、おかげさまで5周年を迎えることが出来ました。認可を取得した事に責任の大きさを感じ、保育活動の大切さと、子ども達の命を預かる現場の重要さを実感しております。今後も安心と安全な保育の場になるよう、職員一同気持ちを新たに保育に専念させていただきます。今後もマリンパル保育園をどうぞよろしくお願いいたします。

マリンパル保育園 園長 阿部 憲子

♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡

いらっしゃいませ!マリンパル保育士小野寺です。春ですね~!桜が日増しに開花のペースを早め、通勤しながら短いお花見を楽しんでいます。コロナ禍でのお花見。。。今年もガマンですね!

4月になりいよいよ新年度がスタート1マリンパルでは、4月5日に新しいメンバーが加わるため、この日を新年度スタートとしています♪新メンバーはその時に改めてご紹介しますね!

さてさて!その前に、年度末の様子をご覧いただきましょう!マリンでは最後の最後の3月31日まで行事を計画しちゃってます!最後は笑って終わりたい!ですものね♪そこで、実施したのが

~大きくなったね!うれしいね!会~

先週のブログでもご覧いただきましたが、子ども達はこの1年で本当に大きく大きく成長しました。体も心も!すべてにおいての成長が本当に嬉しくてなりません。今回の行事では、その成長をお祝いして、みんなで成長を祝いあおうと計画しました♪

ホールに集まると、いつもと様子が違うので、うきうき♪

4月の頃は手袋シアターの【チューリップ】をたくさん歌ったね!ちゃんと覚えていてくれました(^^)

ステージでは一人一人にインタビュー!

1年前と現在の写真を比べた成長カードに興味津々!

4月の頃からの日々を思うと感慨深いデス。。。みんな元気に大きくなってくれてありがとう♡

会の〆は。。。

~ポップコーンたいか~い!!パチパチパチ~

そう!ポップコーンを作るのです!先週、小野寺がポップコーンに作りにはまっているとお伝えしましたね(詳細はマリンパルだより3-4にて)!ある日Rちゃんがお家からポップコーンの素を持ってきてくれて、みんなで楽しもう♪と、プレゼントしてくれたのがきっかけで、早速その日に作ってみることに♪その様子がこちら!

コーンと、バターとサラダオイルを鍋にイン~!

ピチピチ音がしてきていいにおい(^^)

 

そっと覗いてみたよ・・・

出来上がり~!

どれどれ!どんな味がするのかな?抵抗なく食べてくれるかな?

美味しくて楽しくて止まらないよ1お友達や先生と食べさせっこして楽しいよ!

と言う風に、みんなポップコーン作りが大好き!食べるのも大好きになってくれました!ですから、カセットコンロをみただけで「ポップコーン!!」と言いながら大喜び♪その反応がとても可愛いです。

大好きなポップコーン作りは、「大きくなったね!嬉しいね!会」でも登場してもらうことに!

行きますよ~~!

やったーやったー!ごーごーごー!!嬉しいことがある時のマリンの合言葉(笑)みんなワクワク!

あ!プチプチ音が聞こえるよ。。。!

お約束のチラリタイム♪

やった―やったー!でっき上がり~~!マリンの中で一番大きなお鍋で作ったから、たっぷり出来たね!

と!試食前にお塩で味付け!パラパラパラ~!もこみちさん風に高い所からのお塩をかけるのが美味しくなるコツです(笑)

しっかり混ぜたら出来上がり♪さ!食べようね!

美味しくて止まりません♪残った分はお土産にしてお家で食べました!

大満足の午前のおやつに続き。。。とくこ先生特製の給食もごちそうです♪

おいしかったよ!とくこ先生いつも美味しいご飯をありがとうございました!なんでも食べてもっと大きくなるからね(^^)

これで、令和2年度の行事がすべて終わり、次の日からは令和3年度の保育が始まります!冒頭で園長のご挨拶でお伝えさせていただきましたが、この4月1日でマリンパルは認可を取得して5周年を迎えました。6月1日は創立記念日なので、マリンパルにはお誕生日が一年で2回あるのです♪お祝い事は何度あっても良いですね!そこで、4月1日はお祝いとして、おやつタイムは皆でかんぱい♪

お散歩先のホテルの屋上でかんぱーい!!

子ども達はリンゴジュース、職員はこちら(笑)

お散歩でのどが渇くので美味しいね~!

そうそう♪4月なのでプレ新年度よして、保育室も移動し、在園児の3人は新しい環境での保育を一足お先にスタートしています。

手洗い場やおトイレ、所持品の場所など、一つ大きくなった子ども達が自主的に身の回りのことが出来るような環境設定をしています。嬉しい反面、いつもと違う雰囲気に戸惑う姿が見られますが、不安を受け止めながら安心して慣れていきるように見守って行きたいと思います。

今年度も楽しいマリンの様子をたくさんお伝えして行きますので、どうぞよろしくお願いいたします。

ではまた来週~!