牡蠣好きのあなたへ

こんにちは、むっちゃんです(*^^)

今が旬の牡蠣。
牡蠣食べ放題なんてありますが、
美味しすぎて何個でも食べられちゃいますよね~

ブログでも、
牡蠣フェアーと題して別注料理をいくつか紹介しましたが、
当館レストランでも新メニューが登場しました!


カキ酢 680円(税込)

旬の牡蠣は生がいっちば~ん!
とてもクリーミーな本来の味を楽しめる一品です。


カキフライ 864円(税込)
カキフライ定食 1,296円(税込)

サクサクあげたて!
定食にはご飯、みそ汁、小鉢、お新香付き。単品でもどうぞ!


カキそば 1,080円(税込)

ぷりっぷりの牡蠣とたっぷり入ったキノコ、
焼き目がついたネギがごろっと入ったボリューム満点の蕎麦です。

以上の料理を、
季節限定おすすめのカキ料理ということで、
レストラン「シーサイド」にて提供が始まっております。

昼メニューでのご提供となりますので、
日帰りでお越し頂いた方も、
たっぷりと牡蠣を堪能することができます♪

営業時間は11:00~20:00となっております。
(日によっては混み合う場合もございます。ご了承くださいませ)
ぜひこの季節は、
当館レストラン「シーサイド」へお越しくださいませ!

~本日のおすすめプラン~

日にち限定☆10~12月直前予約・早期予約☆
【秋冬セレクト☆いい夫婦プラン◎あわび・ほたて・かき付◎】

期間限定!
ジューシーなカキのカンカン蒸しと、
ぷりっぷりなホタテを網焼きで、
さらには人気No.1の鮑の踊り焼きもつきますよ!
ご予約お待ちしております~

kirakirabanner.png

★ 南三陸キラキラ丼はおかげ様で7周年♪ ★
「南三陸ホテル観洋」

BBQの新メニュー♪メカジキラーメン!

皆様こんにちは、マッキ―です。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

火曜のブログでは、さらっとレンタカーについて触れましたが、
(ドライブ)繋がりで、
11月4日(土)に私の地元山形県米沢市では、
待望の東北中央自動車道が開通しました♪
東北道からは福島JCTから直接乗り入れる形です。
東北地方では最長、全国でも5番目に長いトンネルがあり、
(全長8,972mとの事)
これにより、福島県と山形県の厳しい峠越え(特に冬)も、
より安心して通行できそうです。
また、従来の国道(13号線)を使うルートより、
10~20分程、福島~米沢間が短縮されるそうです。
これで車の旅がより快適により便利になる事でしょう。
(仙台からの高速バスも通るとの事でしたので、
早く米沢に帰りたいです。)

食欲の秋!
三陸で海の幸を堪能する旅もいいですが、
米沢(山形)で、米沢牛と蕎麦の旅もどうでしょうか?

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

蕎麦といえば、中華そば(ラーメン)!?

当館の敷地内にある海フードBBQでは、新メニューが登場♪

その名も…「メカジキラーメン」(税込1,000円)

魚介風味の醤油スープに、
カマボコやワカメ、ほうれん草が入った
どこか懐かしい見た目のラーメンです。

そこに入るのが、このラーメンの象徴!
焼豚に代わりまして…、
メカジキの煮付け!?
(湯気の影響で幻想的というか、下手な写真でスミマセン)

だいだい、手の平位の大きさがある逸品は、
醤油の味が染み込んでいて、とても美味しいですよ。
※個人的な感想ですので、あとは実際に食べてみてね(*^_^*)

この機会に是非お召し上がりください。
また、ランチタイムには日替わりランチ(税込864円)も提供中♪
ボリューム満点のメニューが堪能できます。
中身は当日のお楽しみ!

ちなみに11月9日(今日)は、
「野菜あんかけラーメン&カレイの煮付け(ライス付)」でした。

お立ち寄り&観光船の後の腹ごしらえ等に是非ご利用ください。

南三陸で「カキ」を思う存分に!

皆さん!こんにちは!カナです(・∞・*)
インフルエンザの注射を終わらせたので、
今年こそは風邪をひかずに乗り越えたいです。

さて今回は、「カキの別注」のご紹介です!
前の「むっちゃん」のブログで、
その場で蒸し焼きにする「カキのカンカン蒸し」をご紹介させて頂きました!
蒸し焼き中の湯気はもう、磯の香りを漂わせ食欲を駆り立てます。

そして!11月1日より、新たに3つの別注料理が仲間入り♪

◆カキグラタン ¥648円(税込)

殻を器のように使ったクリーミーな味わい♪
スプーンですくってお召し上がりくださいませ。
グラタン仕様なのでお子様にも嬉しい一品となっております。
小さいお子様なら「初!カキ記念日」になりそうですね(*^_^*)

◆カキ天ぷら ¥864円(税込)

ご注文頂いてから揚げますので、揚げたてをご提供させていただきます!
噛むたびに旨味が溢れるジューシーなカキ。
お酒のおつまみにもなるかも....?

◆カキフライ ¥864円(税込)

「カキ」と言えばこれ!と言うほど、定番のカキ料理ですよね♪
カキ好きにはたまらない一品です!!
サクサクの衣に包まれたプリプリのカキ。
何個でも食べられそうです...(*'A`*)

今が旬の美味しい一品!

温泉でゆっくり体を休めた後は、
【カキ三昧】の夜を楽しんでみませんか?

【今回のオススメプラン】

★ご宿泊プランでもカキ三昧--!!★

定番の南三陸産「鮑の踊り焼き」と、、
「カキ鍋(味噌仕立て)」
「カキ天ぷら(野菜付)」
「蒸しカキ」
「カキ茶碗蒸し」
がついた、カキ好きの方にオススメしたいご宿泊プランです!

※水揚げ状況により、内容が異なる場合がございます。
ご理解・ご了承のほど、お願い致します。

◆その他のご宿泊プランはこちら!◆

【お得なお知らせ!!】

★ソフトバンクホークス優勝セール★

「ヤフートラベル」×「南三陸ホテル観洋」

ポイント12倍のお得なセールですよ!
下記のリンクからご覧くださいませ(*^_^*)/

【祝☆優勝セール!!】

冬も南三陸を満喫!ぜひ、お越し下さいませ~!

レストラン・シーサイドに行ってみよう!~南三陸秋旨天丼編~

皆様こんにちは、マッキ―です。

今回は、秋に食べたい旬の丼をご紹介!

レストラン・シーサイドにて10月末頃までの期間限定◎(予定)
「南三陸秋旨天丼」をご紹介!

こちらには、メインの天丼の他に、味噌汁、小鉢、香の物が付いています。

まず、目を見張るのが、この大きな穴子!
私のスマートフォンと同じくらい(推定13cmくらい)の大きさがあります。
それがなんと!2本付いてきます

ちなみに、箸で持ち上げてみると、こんな感じです。
(一人で撮影した為、若干伝わりにくいですが…)

この日の食材は、(もしかしたら変わるかもしれないので…)
プリプリの「帆立」、
ホクホクの「カボチャ」や「シシトウ」といった野菜、
「椎茸」や「舞茸」、「エノキダケ」といったきのこ類…、
秋を感じられる味覚等が豊富に入っていました。

そこに絡まるのが、天丼用のちょっぴり甘めのタレ♪
このタレとご飯、そして様々な食材を使用したサックサクの天麩羅が、
絶妙なハーモニーを生み出します。
(個人的には、天丼が数ある丼の中でも一番好きです)

ちなみに、こちらのボリューム満点の逸品は全部で税込2,160円!
この秋旬の天丼を是非味わってみませんか?
※仕入状況等により、提供できない可能性がありますので、予めご了承くださいませ。

★本日のおすすめプラン★

二つの美味しいが競演!
【☆特選☆仙台黒毛和牛と鮑(あわび)の陶板焼プラン】

こちらは、ジュージューと陶板で焼いた逸品♪
肉汁滴る!ジューシーな仙台黒毛和牛と、
コリコリ食感の鮑が、焼くと柔らかに♪
食べやすい鮑の踊り焼きが付いたプランです。

美味しい季節になりました

こんにちは、むっちゃんです(*^^)

海のミルク
皆様はなんのことか、すぐにわかっちゃいますよね!
そうです、牡蠣です!

牡蠣が美味しく食べられる季節がやってきました~!
(人*′▽`)<待ってましたっ

ということで、
当館でも牡蠣の別注料理始めましたよ♪

カキのカンカン蒸し
2~3人前 税込2,160円で提供しております。
(当日の仕入れ状況などによります。ご了承くださいませ)

カンカン蒸しは、漁師さんが浜で牡蠣を食べる際の調理法で、
缶ごと火にかけるだけで手軽に美味しい牡蠣が楽しめます。
海辺の町ならではの食べ方なんですよ。


こんな感じです。

現在はカンカン蒸しだけの提供でございますが、
後日、昨年提供していたカキグラタンカキフライなども
登場する予定でございます!

その時はまた告知いたしますので、
お楽しみに♪

~本日のおすすめプラン~

日にち限定☆10~12月直前予約・早期予約☆
【秋冬セレクト☆いい夫婦プラン◎あわび・ほたて・かき付◎】

早速、カキのプランが登場!
10月~12月お日にち限定で、鮑とホタテとカキが堪能できちゃいます♪

ふんわりやわらかな鮑と、
ぷりっぷりなホタテと、
甘くクリーミーなカキをお召し上がりください!
ご予約お待ちしております~

kirakirabanner.png

★ 南三陸キラキラ丼はおかげ様で7周年♪ ★
「南三陸ホテル観洋」

豪快!マグロの解体ショー♪

こんにちは、マッキ―です。

10月に入り、朝晩は若干冷え込むようになりました。
もうそろそろコタツに入って、
ゲームやアニメに明け暮れる日々にシフトしようかなと考えています。

さて、今回は先日宴会場にて行われたマグロの解体ショーをご紹介!
(少し気分を害する画像もありますが、ご了承くださいませ)

この日解体されるのは、当日水揚げされたばかりの新鮮なマグロです。

「大勢の前で切られるなんて、不覚」って顔をしていますね。
(※あくまで、個人的な意見です)

宴会場の舞台に上げられ…

(ヨイショ、ヨイショ(・・;))

そして、お客様に御披露目です。
ここから、解体ショーがスタート!

当館の芳賀料理長自ら、
付き添いの方を引き連れて、
(もちろん調理担当の者です)
舞台の上に上がります。

まずは、マグロの頭をバッサリ!

お客様も興味深々です。

次に、マグロのお腹と背中に包丁を入れて…

見事に真っ二つ!

この日、マグロの解体ショーの進行を務める、
齋藤課長にも熱が入ります。

そんなこんなで、切り進めていくと…

やっとスーパーで販売しているくらいのサイズに…
(若干大きいかもしれませんが…)
さて、ここからは繊細かつ丁寧に、
お刺身にしていきます。

そして、何という事でしょう~
あんなに、大きくて立派なマグロが…

最後は、綺麗にお刺身として盛り付けられました。

最後はもちろん、美味しく召し上がっていただきました。

★本日のおすすめプラン★

タコの常識を覆す!?【志津川産たこ刺し+鮑の踊焼きプラン】
旨味あふれるプリプリの絶品の蛸をご賞味あれ♪

鮑を食べて育つグルメなタコ!?
志津川産のタコを召し上がれ♪
素材本来の味を楽しめるお刺身にて提供致します。
噛めば噛むほど旨味が口いっぱいに広がりますよ~。

潜入!和牛の祭典2017inみやぎ

皆様こんにちは、マッキ―です(^O^)

今回は、先週末に行われた5年に1度の和牛のオリンピック!?(日本限定)

第11回全国和牛能力共進会 和牛の祭典2017inみやぎに潜入!

当館からは車で約1時間10分♪
会場は、夢メッセ宮城!

(何回か来た事はありますが、やはり大きいですね)
近くには、三井アウトレットパーク仙台港や、
仙台うみの杜水族館もある人気エリアです。

この日は、あいにくの雨模様(-_-;)
でも、開催初日という事もあってか、
平日にも関わらず、かなり混み合っていました。

到着して早々、長蛇の列に並んで
岩手牛(試食)をGET!

とろけるような食感で~
Delicious!

更に会場内を進んで行くと、
宮城県の各地の食べ物を発見!

お肉はもちろん、

和牛ラーメンや

スイーツ等宮城の旨いもんが勢揃い♪

もちろん食べるだけじゃないですよ♪

夢メッセ内の会場の一部や屋外では、
牛に関連する企業の出店や販売、展示が行われていました。

初日イベントでは、宮城大学のサークルによる「すずめ踊り」もありました。

さて今回、この全国の和牛が試食できるイベントにおいて、
(かなり並びますが…)
どうしても食べたい物が…

私の地元山形の芋煮!(こちらも試食)
(醤油味の方ですよ~)

この「あまじょっぱい」感じの芋煮を食べないと、
秋が来た感じがしません。
(個人的な感想です)

次回は5年後に鹿児島で開催が決定しているとの事です。

★本日のおすすめプラン★

二つの美味しいが競演!
【☆特選☆仙台黒毛和牛と鮑(あわび)の陶板焼プラン】

ジュージュー焼くと香ばしい!
仙台黒毛和牛は、口の中でとろける~
別注文(別料金)でワインを頼めば、
華やかなディナーに変身しますよ。

食欲の秋!

皆さん、こんにちは!カナです(・∞・*)
この頃がセミの大合唱もまだ続きますが、
夜はスズムシの鳴き声も聞こえるようになってきましたね。
秋もだんだんと深まるみたいです。

。+゚+。。+゚+。。+゚+。。+゚+。。+゚+。。+゚+。。+゚+。。+゚+。。+゚+。。+゚+。。+゚+。。+゚+。。+

さて、本日は当館から「南三陸で楽しめる秋の味覚」のご紹介です♪
以前のブログでは「南三陸キラキラ秋旨丼」を掲載致しました!
【バトンタッチしたお話と全て揃ったお話】

そうです。こちらの「南三陸キラキラ秋旨丼」の中にも入っております、
「戻り鰹」のお刺身がなんと、別注でもご注文いただけます♪
脂がのっていて濃厚な味わいの「戻り鰹のお刺身」。

¥800円(税込864円)2~3人前でご提供させていただいております(^O^)/

また「別注お料理」ではなくても、
「ご宿泊プラン」としてもご利用が可能でございます!

こちらのプランには、

当館にて大好評の鮑の踊り焼きもついてくる..!
志津川湾のタコを食べて育った南三陸産の「鮑」は、
旨味が凝縮されています。

ですが、たまに陶板の中で姿を消します。
しかし実は意外なところに....??
その真相は皆様の目でお確かめくださいませ!

。+゚+。。+゚+。。+゚+。。+゚+。。+゚+。。+゚+。。+゚+。。+゚+。。+゚+。。+゚+。。+゚+。。+゚+。。+

そして、もう一つ!
「サンマ刺し」です♪
こちらは、¥700円(税込756円)となっております!

盛り付けは何と、サンマをまるごと一匹使用。
口の先端が「黄色」に色づいているのが新鮮な印だそうです。
この見た目はSNS映えも確定....!?
ぜひ、当館にお越しの際にはお試しくださいませ!!

。+゚+。。+゚+。。+゚+。。+゚+。。+゚+。。+゚+。。+゚+。。+゚+。。+゚+。。+゚+。。+

※別注や、ご宿泊プランについている「戻り鰹のお刺身」は、
当日の水揚げ状況により、ご注文が出来ない事がございます。
チェックイン時にフロントへお問い合わせくださいませ。

。+゚+。。+゚+。。+゚+。。+゚+。。+゚+。。+゚+。。+゚+。。+゚+。。+゚+。。+゚+。。+゚+。。+゚+。。+

最後に...!
当館館内レストラン「シーサイド」でも、
「カツオ刺し定食」と「カツオたたき定食」が始まりました!

(「カツオ刺し定食」)

(「カツオたたき定食」)

どちらもお値段は¥1,296円(税込)です♪

ランチタイムに秋を感じることが出来ます..!
先にTwitterで、お写真を掲載させていただきました!
その時は、RTや「いいね」ありがとうございました!!
他にも、レストランでは様々な海鮮を使ったお料理がご注文できますよ!
(休日のお昼は大変、混みあう事が予測されますので予めご了承くださいませ)

。+゚+。。+゚+。。+゚+。。+゚+。。+゚+。。+゚+。。+゚+。。+゚+。。+゚+。。+゚+。。+゚+。。+゚+。。+

■今回のおすすめプラン■

南三陸の秋。
味覚だけではありません。
雲のない夜空を見上げてみませんか?

露天風呂からも、海に浮かぶ月などがご覧いただけますよ。

。+゚+。。+゚+。。+゚+。。+゚+。。+゚+。。+゚+。。+゚+。。+゚+。。+゚+。。+゚+。。+゚+。。+゚+。。+

それではまた来週!

銀ざけ・ほたてまつり復興市☆

こんにちは。スズでございます(o^0^o)

 

先日6月25日に、南三陸町志津川地区で毎月行われている

「復興市」に行ってきましたー!

 

 

 

 

今月の復興市のメインテーマは、「銀ざけ」と「ほたて」。

 

銀ざけは、この南三陸町が囲む志津川湾が養殖発祥の地。

元々銀ざけは日本には生息していませんでしたが、

サケ科魚類の中でも比較的成長が早いことから養殖向きと考えられ、

1970年代に南三陸町で本格的にギンザケ養殖が開始されました。

 

 

会場では、銀ざけが丸々一本販売されていました!

60本用意していた銀ざけも、あっという間に完売...!

ということで、急遽銀ざけ漁師さんに連絡を入れて、

追加で獲ってきてもらった分もあるとか。

 

このみやぎサーモンは、

“GI (Geographical Indication)”と呼ばれる

「地理的表示保護制度」に登録され、

これは宮城県で、そして養殖としても初の登録であるそうです。

 

生臭さがなく、どんな食材や調理法にもよく似合うというこのサーモン。

お刺身で食べるとより一層おいしさが引き立つのだとか(o^u^0)♪

 

「みやぎサーモン」の無料試食コーナー・・・♡!

新鮮な生サーモン。美味しすぎて2つもいただいてしまいました(*^^*)

 

こちらは「銀ざけのトマトクリームパスタ」と

「銀ざけのフライ」です!

銀ざけづくしですね。笑

 

当館でも、銀鮭の西京焼き定食をレストランにて

お出ししておりますので、是非食べにいらしてくださいね♪

 

◇─+゚*。:゚+─◇─+゚*。:゚+─◇─+゚*。:゚+─◇─+゚*。:゚+─◇─+゚*。:゚+─◇

 

他にも、会場には地元のいろいろな海の幸が溢れていました!

こちらはホタテです!

そして三陸の夏の珍味といえば・・・ホヤ!!

海のパイナップルと呼ばれているのは皆様もご存じかと思います。

 

こちらは「牡蠣汁」と「ホヤパスタ」です!

 

 

タコ、牡蠣、ホヤ、ホタテ、銀ざけ etc

南三陸の海産物をしっかりと堪能できました!!

 

(この日、大学時代の友達2人(from関東)も一緒に連れて来たので、3人でついつい色々なものを買ってしまいました...(笑) 二人も初の復興市に終始大興奮でした!MくんとMちゃん、わざわざ遠くからありがとうね!!!笑)

 

南三陸復興市は毎月行われております。

次回は7/29(土)に「夏まつり復興市」が予定されています!

皆様もぜひ足をお運びください✾

 

 

☆本日のおすすめプラン☆ <インターネット予約限定>

【早期割30☆鮑・ふかひれプラン】

30日前までの早期予約で早期特典として割引!三陸の海の幸の競演!

 

早期割でお得に旅しちゃおう♪

この夏は南三陸で満喫するで決まりっ!!

 

 

★お買物はどうぞ南三陸復興ストアへ!
南三陸復興ストアのインスタグラム出来ました♪

kirakirabanner.png

 ★ 南三陸キラキラ丼はおかげ様で7周年♪ ★
「南三陸ホテル観洋」

 

南三陸町発信A級グルメ!「南三陸キラキラうに丼」in南三陸ホテル観洋

皆様、こんにちは! カナ でございます(・∞・*)
GWが過ぎ、次は夏休みの計画を立てている方も多いのではないでしょうか?
夏が近づいてきたという事は....

☆.:゚+。★ ☆.:゚+。★ ☆.:゚+。★ ☆.:゚+。★ ☆.:゚+。★ ☆.:゚+。★ ☆.:゚+。★ ☆.:゚+。★

そうです!
当館のレストランシーサイドにて5月からご提供させて頂いております、
「南三陸キラキラうに丼」の季節がやってきました!

あま~くとろけるうにを贅沢に使ったこの季節に食べたい一品です♪
殻付きうにも1つ付いてくるので、うにを堪能できること間違いなし!
レストランの海側の席なら、海景色とコラボした最高の1枚を撮影できるかも?

☆.:゚+。★ ☆.:゚+。★ ☆.:゚+。★ ☆.:゚+。★ ☆.:゚+。★ ☆.:゚+。★ ☆.:゚+。★ ☆.:゚+。★

そして、こちらの【南三陸キラキラ丼】シリーズには、
1つのヒストリーがございます。

2008年の宮城県初のDCをきっかけに街を盛り上げたいという想いから、
当館女将が「食で街おこし」という南三陸町を訪れた人が
昼食などで地元のおいしい食材を手軽に楽しめる食事は何かと考え、
町内の飲食店に呼びかけたのがきっかけです。

そして、のちに各店舗の工夫を凝らした個性溢れる、
【南三陸キラキラ丼】が2009年11月に誕生しました。

【南三陸キラキラ丼】の名前の由来は、

~海も太陽も人々もキラキラ~
丼物は男性の食べ物のイメージを持たれがちなので
キラキラをつけることによって
女性や若者にも関心を持ってもらいたいと願い
女将は考えました。

南三陸の「海のキラキラ」
南三陸の「人々の表情がキラキラ」
南三陸の「太陽がキラキラ」
イクラやウニなどの「食材の光るキラキラ」

多くの方々にご協力をいただいて、
完成したものが、
今なお、南三陸を代表するA級グルメとして愛されています。

☆.:゚+。★ ☆.:゚+。★ ☆.:゚+。★ ☆.:゚+。★ ☆.:゚+。★ ☆.:゚+。★ ☆.:゚+。★ ☆.:゚+。★

記念撮影した際は「#南三陸キラキラうに丼」の
ハッシュタグをつけて、SNSにアップ(*´>艸<`*)。+

また、フォトコンテストに応募してみるのも◎
締め切りまでお時間はたっぷりあります!ぜひご応募くださいませ!
【お気に入りの南三陸を撮ろう!フォトコンテスト2017】

そして...!
「うに丼」を食べられるのは、「レストランシーサイド」だけではないんです!
「海フードBBQ」でも「南三陸うに丼」のご提供が始まりましたよ!

こちらもぜひどうぞ!!

☆.:゚+。★ ☆.:゚+。★ ☆.:゚+。★ ☆.:゚+。★ ☆.:゚+。★ ☆.:゚+。★ ☆.:゚+。★ ☆.:゚+。★

「お昼だけじゃ物足りない」??

それでは、夜も「うに」を楽しみましょう!
「DXうに丼」と当館人気No.1の「鮑の踊り焼き」もついてきます♪
嬉しさ、美味しさ倍増のお夕食。
そして潮風感じる露天風呂でゆっくり身体を温めれば、
日頃の疲れも、癒されること間違いなし!

↓↓↓↓↓↓↓↓チェック必須です↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

☆.:゚+。★ ☆.:゚+。★ ☆.:゚+。★ ☆.:゚+。★ ☆.:゚+。★ ☆.:゚+。★ ☆.:゚+。★ ☆.:゚+。★

夏が待ち遠しいです!
...の前に梅雨の季節がきてしまいますが、
この暑いほどの気温が少しでも長く続きますように!

それではこの辺で失礼します!
また来週(*・∞・)/