Warning: exif_imagetype(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2016/12/15443025_1785837144989295_1398161929074081409_o-212x300.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found in /home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line 3312

Warning: file_get_contents(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2016/12/15443025_1785837144989295_1398161929074081409_o-212x300.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found in /home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line 3334

Warning: exif_imagetype(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2016/12/15443025_1785837144989295_1398161929074081409_o-212x300.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found in /home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line 3312

Warning: file_get_contents(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2016/12/15443025_1785837144989295_1398161929074081409_o-212x300.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found in /home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line 3334

Warning: exif_imagetype(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2016/12/1cdf21cd5423eeea947bd887389552c7-300x210.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found in /home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line 3312

Warning: file_get_contents(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2016/12/1cdf21cd5423eeea947bd887389552c7-300x210.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found in /home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line 3334

Warning: exif_imagetype(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2016/12/1cdf21cd5423eeea947bd887389552c7-300x210.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found in /home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line 3312

Warning: file_get_contents(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2016/12/1cdf21cd5423eeea947bd887389552c7-300x210.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found in /home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line 3334

Warning: exif_imagetype(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2016/12/15326373_928703037230558_3368093029850393953_n-1-300x165.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found in /home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line 3312

Warning: file_get_contents(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2016/12/15326373_928703037230558_3368093029850393953_n-1-300x165.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found in /home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line 3334

Warning: exif_imagetype(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2016/12/15326373_928703037230558_3368093029850393953_n-1-300x165.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found in /home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line 3312

Warning: file_get_contents(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2016/12/15326373_928703037230558_3368093029850393953_n-1-300x165.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found in /home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line 3334

Warning: exif_imagetype(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2016/12/15390890_928748963892632_7335273699356994367_n-1-300x165.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found in /home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line 3312

Warning: file_get_contents(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2016/12/15390890_928748963892632_7335273699356994367_n-1-300x165.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found in /home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line 3334

Warning: exif_imagetype(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2016/12/15390890_928748963892632_7335273699356994367_n-1-300x165.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found in /home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line 3312

Warning: file_get_contents(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2016/12/15390890_928748963892632_7335273699356994367_n-1-300x165.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found in /home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line 3334

Warning: exif_imagetype(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2016/12/081-300x225.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found in /home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line 3312

Warning: file_get_contents(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2016/12/081-300x225.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found in /home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line 3334

Warning: exif_imagetype(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2016/12/081-300x225.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found in /home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line 3312

Warning: file_get_contents(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2016/12/081-300x225.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found in /home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line 3334

Warning: exif_imagetype(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2016/12/img-Z10184643-0001-300x212.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found in /home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line 3312

Warning: file_get_contents(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2016/12/img-Z10184643-0001-300x212.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found in /home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line 3334

Warning: exif_imagetype(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2016/12/img-Z10184643-0001-300x212.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found in /home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line 3312

Warning: file_get_contents(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2016/12/img-Z10184643-0001-300x212.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found in /home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line 3334

Warning: exif_imagetype(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2016/11/f69f215eda7a5ae75b4197dca52bdbd4-300x225.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found in /home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line 3312

Warning: file_get_contents(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2016/11/f69f215eda7a5ae75b4197dca52bdbd4-300x225.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found in /home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line 3334

Warning: exif_imagetype(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2016/11/f69f215eda7a5ae75b4197dca52bdbd4-300x225.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found in /home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line 3312

Warning: file_get_contents(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2016/11/f69f215eda7a5ae75b4197dca52bdbd4-300x225.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found in /home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line 3334

Warning: exif_imagetype(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2016/12/IMG_0893-300x200.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found in /home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line 3312

Warning: file_get_contents(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2016/12/IMG_0893-300x200.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found in /home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line 3334

Warning: exif_imagetype(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2016/12/IMG_0893-300x200.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found in /home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line 3312

Warning: file_get_contents(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2016/12/IMG_0893-300x200.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found in /home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line 3334

Warning: exif_imagetype(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2016/12/200px-HasekuraTsunenaga3-Civitavecchia.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found in /home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line 3312

Warning: file_get_contents(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2016/12/200px-HasekuraTsunenaga3-Civitavecchia.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found in /home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line 3334

Warning: exif_imagetype(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2016/12/200px-HasekuraTsunenaga3-Civitavecchia.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found in /home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line 3312

Warning: file_get_contents(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2016/12/200px-HasekuraTsunenaga3-Civitavecchia.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found in /home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line 3334

Warning: exif_imagetype(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2016/12/20161211-2-300x225.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found in /home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line 3312

Warning: file_get_contents(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2016/12/20161211-2-300x225.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found in /home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line 3334

Warning: exif_imagetype(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2016/12/20161211-2-300x225.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found in /home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line 3312

Warning: file_get_contents(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2016/12/20161211-2-300x225.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found in /home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line 3334

おすすめ情報!From気仙沼+α-

こんにちは!ターボです♪

先日、それまで使っていたCDプレイヤーが使えなくなってしまったので、新しいCD

プレイヤーを買いました!SONY様のCDラジオとヘッドフォン(いずれも黒)をセット

で買ったのですが、重低音がきちんと響いてくるので、とても気に入っています☆前回

のブログでも書きましたが、私は今でもCD派です♪
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
本日のメインテーマは「おすすめ情報!From気仙沼+α-」です!

不定期にお届けしているこちらのコーナーでございますが、本日は気仙沼市の海の市にて

行われる2つのイベントのお知らせをしていきたいと思います★

①.年末大売出し大抽選会!!
→こちらは12/17(土)-12/31(土)の間毎日行われるイベントでございまして、お買上げ金額
3,000円(税別)毎に1回抽選に参加できます☆空くじなしの抽選会となっており、トップ賞の
大漁賞では現金10,000円がその場で当たるドリームチャンスとなっております!今年1年の
締めくくりに運試しをするのも良いかもしれませんね♪

②.冬のスマイルフェスティバル
→こちらはクリスマス期間の12/23(金)-12/25(日)の間行われるイベントでございます☆三陸
地域に何度もお越しいただいている豪快かつユニークなトリックマスター・ソラさんの楽しい
マジックショーやクリスマスムード満点のSCK GIRLSの皆様によるコンサート等楽しい企画が
目白押しとなっているイベントでございます♪

どちらのイベントもとても楽しいイベントであること請け負いでございますので、皆様

ぜひ足をお運びいただければと思います!

そして、当館からはまたまたナイトフロントさんが美しい日の出を撮影することに成功

しました!朝日と空が織り成す朝焼けもとても見応えがあるものでございまして、当館

にいらした際にはこのような絶景もお楽しみいただけます♪

最後におすすめプランでございます!本日は「志津川産たこ刺し+鮑の踊焼きプラン」

をご紹介致します☆実は「東の志津川、西の明石」と呼ばれる程当地域はたこの名産地と

なっており、こちらの志津川産のたこをお刺身でお楽しみいただけるプランをご用意

致しております♪もちろん、当館名物の鮑の踊り焼きもご提供させていただきますので、

気になった皆様は以下の画像をクリックしてご予約くださいませ★

それでは、また来週お会い致しましょう!

2016冬の鱈きくが登場!

 

 

こんにちは、南三陸に来て白子の天ぷらが大好きになったトーマスです(*´∀`*)

南三陸の今の旬といえば鱈!

201101寒鱈s.JPG

現地で注文可能な別注料理では、今しか食べられない旬の『鱈の白子』をご用意!
当館はお好みによって二通りの食べ方が楽しめます。

 

20110208鱈キク(白子 012.jpg

 一品目は、生で頂く『鱈きく』

『鱈きく』の「きく」とは、宮城県等の方言で「白子」という意味です。
菊の花に見えることからこのように呼ばれるようになったとか。
こちらは、濃厚な白子をポン酢で頂きます!
お酒の「おすばで」(方言で"肴"のこと)なんかにどうでしょうか?

agedashi.JPG

 二品目は、『白子の揚げだし』

こちらは、揚げ物にした「白子」をだしに浸して頂く一品です。
さくっとした揚げたてをお出ししますので、温かいうちにお召し上がりください!
一口食べるととろりとした白子の舌触りがとてもクセになります♪

 

2015鱈きく(揚出し・ぽん酢)_01.jpg

『鱈の白子』はどちらもお値段¥600(税込¥648)にてご提供しております。
ご提供は当日の水揚げ状況によりますので、チェックイン時にフロントにてご確認下さい。

この冬はお箸もお酒も進む逸品を、是非南三陸でお召し上がりくださいませ!

 

 

 

 
 ~ 本日のオススメプラン ~

0713plan.png

【ネット販売課おすすめプラン】個室食・眺望満点の東館角部屋で贅沢気分!鮑の踊り焼とふかひれ姿煮★

★★★★1日2組限定の特別プラン★★★★

[ネット販売課]が自信を持っておすすめのプランです!

【東館角部屋とは】・・・お部屋案内をすると必ず、「景色がすごいーっ!」とお客様が満足される2つの窓からオーシャンビューのパノラマが見えるとっても貴重なお部屋!

お部屋は東館のエレベ-ターを降りて奥へ進んでまいりますと、
角に位置する広さ15畳の、とても見晴らしの良い和室があります。
もちろんバス・トイレ付き。

ゆったりの広さと静かさが特徴のこのお部屋で、志津川湾の眺望をお楽しみくださいませ♪

 

それではまたお会いしましょう! トーマスでした(*´∀`*)

 

kirakirabanner.png

★ 南三陸キラキラ丼はおかげ様で6周年♪ ★
「南三陸ホテル観洋」

Christmas Party in Minami Sanriku

15356561_928703110563884_5023612754165097203_n

It was taken place the 6th International Christmas Party at Minami Sanriku Hotel Kanyo organized by the volunteers of O.G.A. for Aid.
It was titled "RISE UP with SANTA SOUL TRAIN".

We have welcomed special guests as Mr.Konishiki former Yokozuna sumo wrestler, Mr.Terumasa Hino Jazz trumpet player, Mr.Stuart O TV Personality, Mr.Charlie Okamura Japanese singer in US, for the kids and people of the Minami Sanriku.

It was a happy merry christmas party thanks to all of OGA.
Sergio.

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

15390890_928748963892632_7335273699356994367_n

15355810_928740560560139_8526536950618511686_n

15337613_928702080563987_5390864437931017224_n

15326373_928703037230558_3368093029850393953_n

(In Japanese)
クリスマスパーティー イン 南三陸
OGAのボランティアスタッフによる第6回目となる国際クリスマスパーティーが南三陸ホテル観洋にて行われました。
タイトルは「立ち上がろう、サンタダンス音楽で」

元横綱KONISHIKIさん、ジャズトランペット奏者日野皓正さん、テレビタレントスチュアート・オーさん、アメリカの演歌歌手チャーリー岡村さんをゲストに迎え今年も南三陸の地域住民、子どもたちのために盛大に開催されました。

OGAの皆さんのおかげで、楽しい愉快なクリスマスパーティーになりました。
セルジョ

今年も開催★OGAクリスマスパーティー

こんにちは、むっちゃんです(*^^)

今月11日、
OGAクリスマスパーティーが盛大に開催されました!!

今年で6回目を迎えます。
ちなみに、昨年のブログはこちら
わくわく☆OGAのX'masParty2015(^v^)v

OGA・・・・正式には『一般社団法人 O.G.A FOR AID 』という団体です。

震災直後から縁あって南三陸町をベースに支援活動を続けており、
それだけでなく復興の過程の中で、子供たちに英会話教室の場を設けたり、
町の休耕地を開拓して農作物を作って産業振興に繋げたりする活動を通じて、
物的な支援活動だけでなく、継続的に且つその時その時に合った
復興の形を私たちと一緒に歩みながら取り組んでいる
かけがえのない絆で結ばれた方々の集まりでもあります。

そんな方々によるパーティーは年々進化!!
今年も笑顔あふれる素敵な時間をプレゼントしてくださいました♪

クリスマス仕様に装飾された羽衣の会場は超満員!
町内の住民の方400名と、各国のボランティアの方々によりとても楽しいパーティとなりました。

お料理を選ぶのもとても楽しいですよね(ノ*'ω'*)ノ

やっぱりチョコフォンデュは子どもたちに大人気!
(´-`).。oO(私もこれやりたい…)

一方ステージ上ではスペシャルゲストによる、
パフォーマンスが披露されておりました!!


Charlie Okamura様


KONISHIKI様


日野皓正様

いや~
日野皓正様による演奏は圧巻でした!!
聴けてよかった(*´ω`*)

昨年と同じくスチュアート・オー様は、
会場のみんなを巻き込んでダンシング♪

少し早めのクリスマスプレゼント♪
帰り際まで皆様笑顔でした\(^o^)/

また来年もお楽しみに!!

~本日のおすすめプラン~

【☆クリスマス特典付☆かき・ほたてプリプリ満福膳】
スパークリングワイン付ヽ(^o^)丿

もうすぐクリスマス。
特典がついたプランはいかが?
一番美味しい食べ方で、カキとホタテを味わっちゃおう♪
ご予約お待ちしております~


kirakirabanner.png

★ 南三陸キラキラ丼はおかげ様で6周年♪ ★
「南三陸ホテル観洋」

マリンパル福興だより パート6 12月その3

いらっしゃいませ♪

KODAK Digital Still Camera

毎朝雪が積もっていないかと、ひやひやしながら窓の外を覗いているマリンパル保育士小野寺です。雪道の通勤はほんとにハラハラドキドキです!2年前帰り道でスリップして、対向車とぶつかる寸前で、逆回転して側溝に突っ込んだという怖い思いをしたので、冬の運転は慎重になります。特に橋の上は凍るので要注意です・・・皆さんも、お気を付け下さいね。

huyu_animal_1a

 

さて、今週のマリンパル♪おゆうぎ会の練習と準備も佳境に入ってきました(*´ω`)練習の後は、大好きな外遊び!

%e3%82%a2%e3%83%b3%e3%83%91%e3%83%b3%e3%83%9e%e3%83%b3%e3%80%81%e9%a0%91%e5%bc%b5%e3%81%a3%e3%81%9f%e3%81%ad%e3%80%81%e5%bf%9c%e6%8f%b4%e7%b3%bb_l

マリンには、先日11日に降った雪がまだ解けずに残っています。

KODAK Digital Still Camera

子どもたちにとっては、格好の自然の遊具となり触ってみたり、集めてみたり・・・。

KODAK Digital Still Camera

それぞれ雪の感触を楽しんでいました。

KODAK Digital Still Camera

おっと!由美香先生が、大きな氷を発見!

KODAK Digital Still Camera

Ⅿちゃんが「先生~みて~!」と、嬉しそうに見せてくれました♪自然に目を向けてみると、いろんな発見が出来ますね!!

KODAK Digital Still Camera

KODAK Digital Still Camera

KODAK Digital Still Camera

KODAK Digital Still Camera

そしてこちらは、ジョロウグモ(生きています)

KODAK Digital Still Camera

かれこれ、1カ月以上も前からこの場所に巣を作って獲物が来るのを待っている様子・・・。果たして、この時期にエサは捕まえられるのでしょうか(笑)はじめは、気持ち悪いなあと思ってみていましたが、最近は、応援モードに(笑)この寒さにどこまで耐えられるか、頑張ってほしいものです!

KODAK Digital Still Camera

たっぷりと遊んだあとは、お楽しみの給食の時間♪おなかもペコペコで、みんな夢中で食事しています。

KODAK Digital Still Camera

先日1歳になったⅯちゃんは0歳児クラスのラッコ組、手づかみでもぐもぐ(*^▽^*)

KODAK Digital Still Camera

どんなに汚してもいいので、自分で食べる満足感を味わってほしい時期です。顔中ポテトサラダまみれになりながら、夢中で食べている姿がかわいいですね~!

KODAK Digital Still Camera

一つ上のお兄ちゃんのY君は、1歳児クラスのペンギン組。フォークでちっくんと刺して口に上手に運べるようになりました(・∀・)テーブルへの食べこぼしも少なくなりました!好き嫌いも出始める時期ですが、おだてられるとついつい食べちゃう(笑)頑張る姿が頼もしいです(^^)/

 

KODAK Digital Still Camera

こちらは、いるか組。年齢が1歳児~3歳児と混合クラスですが、お箸が使えるようになった子も多く、お椀をしっかり持って、意欲的に食べています。

KODAK Digital Still Camera

食欲旺盛で、おかわりもいっぱいします!なんでもモリモリ食べる姿が、かっこいいですね♪

 

KODAK Digital Still Camera

年齢ごとに食事の様子だけでも、こんなに違いがあります。まさに人類の進化!子どもたちの日々の成長は本当に著しいものがあります♪

img_9

来週に迫ったおゆうぎ会では、そんな子どもたちの成長ぶりがしっかりと確認できるかと思います(*^▽^*)

おゆうぎ会まで、もうひと踏ん張り♪がんばろ~!!

o0200020012325490106

そろばん教室の子どもたちから嬉しいお知らせ♪

皆さまごきげんよう、ゆきでございます(^0^)/

ホテル観洋内にて行われております「そろばん教室」、
毎週3回元気に勉強してますよ!
そこで今回はとても嬉しいお知らせがございます♪♪

なんと、2016年全国そろばんコンクール気仙沼地区大会にて、
「そろばん教室」に通う子どもたちが14名も入賞しました!

なんと小学校1年生以下の部では、1位~5位が南三陸町の子どもたち!
みーんな、そろばん教室でお勉強した子たちなんです(^0^)/

15338823_926591500775045_7293061554660386397_n

けわしい表情…!皆さん日々難しい問題にチャレンジしております。
その甲斐あっての今回の入賞は本当にすごいです!
一般の部では気仙沼市長賞も受賞しております。

南三陸町内外からも応援の多いそろばん教室!
またこちらのブログでご紹介致しますので、皆さんの成長を一緒に見守って頂けましたら幸いです。
どうぞ宜しくお願い致します!

★ ☆ ★

今週土曜日、12/17にはロビーにてクリスマスコンサートが開かれます♪

20161217

2016年12月17日(土) 20:00~
ホテル観洋 5階ロビーにて

ソプラノとピアノのコンサートです。
今年のクリスマスは観洋でロマンチックな夜を過ごしませんか(^-^)/

★ ☆ ★

南三陸の美味しいもの・お土産を買うなら。。。

★お買物はどうぞ南三陸復興ストアへ!年末年始のギフトも揃ってます★

年末年始も休まず受注・発送致します♪大口注文などどうぞご相談下さい。

kirakirabanner.png
    ★ 南三陸キラキラ丼はおかげ様で6周年♪ ★

みやぎの明治村 登米町歴史資料館に行ってきました!

皆さん、こんにちは! カナ です(・ω・∗)
12月に入りまして、今年も、残り1か月を切りました!
やり残したことはございませんか?
私自身来年、厄年なので色々気を付けたいと思います。

ー=*ー=*ー=*ー=*ー=*ー=*ー=*ー=*ー=*ー=*ー=*ー=*

さて、11月25日に登米市登米町にあります、
「みやぎの明治村登米町歴史資料館」に行って参りました!

%e6%98%8e%e6%b2%bb%e6%9d%91

明治村は当館、南三陸ホテル観洋から車で約25分ほどでアクセスが可能です♪
この日は、新しく開通した「志津川IC」を経由して行ってみました。
時間は約30分でございまして、
国道45号線経由でございますと、約5分早い、25分で到着する事ができます!

しかし、国道45号線経由でございますと
「復興工事車両」が行き来しておりますので、
ゆっくり旅を楽しみたい方は、高速道路の利用をオススメ致します。

この日は、明治村だけではなく、近くのレトロ溢れる街並みを
ガイドの須藤様に教えて頂きながら、見学をしました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

最初は、「森舞台/登米町伝統芸能伝承館」に行って参りました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

こちらを建設された「隈 研吾」さんは、
2020年東京オリンピック・パラリンピックに向けて建設される、
新国立競技場の設計にも携わっている方です。

こちらの「森舞台」は、「能」を行う舞台でございまして、
毎年9月の「秋まつりの宵まつり」に薪能として、
演目を変えながら、上演をしております。
こちらの、舞台を上演する際は観客の方々は写真のように
畳がある場所でご覧になれます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

上演が夜、暗くなり始めたころに開演しますと、
舞台の前に松明を置き、照らします。
その際、舞台の下にあるのが黒い石のため、
舞台がぼんやりと浮いて見える感覚に陥るそうです。

そして、「能」の舞台上にある絵につきましては
一番奥に描かれているのが「松の木」。こちらは、現世を表しておりまして、
正面右側の「青い竹林」あの世を表しているそうです。

舞台の脇に本物の竹林があるので、本当にあの世からの
来客者が来そうな想像ができる場所だと、
ガイドの須藤様は教えてくださいました。

ー=*ー=*ー=*ー=*ー=*ー=*ー=*ー=*ー=*ー=*ー=*ー=*

次に向かったのが、
明治22年に建設され、昭和43年まで登米警察署として使用されていた、
「警察資料館」です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

洋風を取り入れた木造2階建で、2階に北上川を監視するバルコニーがあります。
今は、住宅などが建設されているため、北上川を臨む事はできませんが、
昔は、船着き場として、怪しい事が無いか監視していたそうです。

そして、警察署の中も見学をすることが可能でございます。
最初に説明したように、木造で建設をされているため、
2階のバルコニーから監視をしていて、事件が発生した場合は
階段を土足のまま、上り下りをしなければなりません。
そのため、今は木の表面が抉られ、滑りやすくなっています。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

今だからこそ、コンクリートなどで造られているため、劣化はありますが、
写真のように抉れる事は、まず無いと言ってもいいでしょう。
しかし、建設された明治中期の擬洋風建築としては極めて貴重な
文化遺産と言えます。

明治期では刀を持つことを禁止された武士が、
警察」に職業を変えた話が多いそうです。
その為、警察が常備している武器なども刀に似たものがありました。
今は警棒などになっていますが、昔は「サーベル」と言ったものがありました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

たしかに、日本刀の鞘のような形をしています。

その他にも、「字が読めなかった人」の為に絵で、「取締法」を表した、
「違式詿違条例」
と、言われるものがありました。
こちらは、明治5年から始まった取締法でございます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

こちらは、「馬」や「馬車」ですが、
現代で考えるのなら「自転車」や「自動車」と同じです。

昔は今のように道路も標識も無く、歩道もない時代でございましたので、
速度制限なども、無かったのではないかと考えております。
そう考えますと、内容は多少違えど現代のように昔から、
乗る側と周囲の人々の安全は考えられていたんだと感じます。

その他にも、私が一番驚いたのが
・女性は髪を独断で切ったら罰せられる。と、言うものです。

今こそ、自由に髪を切ったり着飾ったりしていますが、
この時代ではそのような小さな事でさえ、許されなかったのだと考えると、
少し、不便なように感じてしまいます。

そして、なんとこちらには取調室の他、監房などもあり、
なんと、監房の中に直接入る事が可能です。
(当館スタッフも監房を体験..!)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

扉付きで誰でも入る事が可能となっております。

入口には、パトカーや白バイクなども展示されておりまして、
こちらも自由に乗る事ができます!
帽子などもあるので、当時の警察を体験できますよ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ぜひ、こちらにお越しの際には記念の1枚を撮影してみてください!

ー=*ー=*ー=*ー=*ー=*ー=*ー=*ー=*ー=*ー=*ー=*ー=*

そして、最後に向かったのが
「みやぎの明治村 登米町歴史資料館」です。

こちらでは、
明治21年(1888年)に建てられた、
当時の洋風学校建築を代表する建物を見学できます。
こちらの建物の中で、
様々なアイデアが生かされ設計されていることが分かりました。

まず初めに、こちらの写真をご覧くださいませ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

こちらは、木造で設計されているため
木が腐敗してしまわないように、
水が溜まったら端から流れる仕組みになっております。

次にこちらの写真をご覧ください。
子供たちが通っていた教室の脇に設置されていたものです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

こちら、ガイドの須藤さんが手にしているものを
開くと...写真のように、なります。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

こちらも、アイデアが光る設備になっておりまして、
「傘立て」なのですが、下にある板で雨水が漏れないように設計されています。
木造の校舎をいかに大切にしていたのかが分かりますね。

教室などは、廊下から眺めるだけではなく
中に入る事も可能です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

「足踏みオルガン」があったり、
今なお歌い継がれている校歌も、展示されています。

教室の展示では、中に入って体験する事の他に、
人形を展示して、授業風景を再現している場所もあります。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

この時代は「ノート」が無く、小さな黒板に書いて覚えたら消す
と言うのを繰り返します。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

今でございましたら、記録は「ノート」だとか「パソコン」に残りますが、
昔は ふと忘れてしまっても見返すという事ができなかったと考えると、
私はとても贅沢なんだな、と感じました。

そして、ここの校舎は1階から2階の柱が1本で繋がった造りになっています。
写真をご覧くださいませ。

%e6%98%8e%e6%b2%bb%e6%9d%912016

あの東日本大震災でも、一部窓ガラスが割れて破損しましたが、
柱が折れる事は無かったそうです。

今回、見学してきて感じたのは、
歴史を置き去りにするのではなく、町の変化と共に歴史も
一緒に生きている場所だと感じました。

ご紹介した場所は、すべて歩いていけますので、
車でお越しのお客様以外も、乗り物にお金をかけず見学することができます。
また、「水沢県庁記念館」では自転車を5台貸出を行っております。
「ツーリングもしたい!」と言うお客様にオススメです♪

静かに時が流れ、歴史感じる「みやぎの明治村 登米町歴史資料館」へ、
皆様も、アクセスしてみてはいかがでしょうか?

ー=*ー=*ー=*ー=*ー=*ー=*ー=*ー=*ー=*ー=*ー=*ー=*

今年も、残り僅か!!
12月は新館ご利用で、当館人気No.1の「鮑の踊り焼き」がついた、
宿泊プランがなんと、平日12,000(税込12,960)
「鮑の踊り焼き」がまるまる1個ついた贅沢な海鮮和食御膳。

一番、スタンダードなプランで新鮮な海鮮を心行くまで堪能できます♪
その他にも、別注お料理では「牡蠣フェアー」を行っております!
詳細は当館HPの各種資料のバナーからご覧くださいませ(・∞・*)

↓↓↓↓↓↓↓「鮑の踊り焼き」がついた宿泊プランはこちら!↓↓↓↓↓↓↓

%e9%ae%91%e3%81%ae%e8%b8%8a%e3%82%8a%e7%84%bc

風邪をひかないように、お気を付け下さい!!
それではこの辺で失礼します。また再来週の木曜日に、
お会いしましょう◊

おすすめ情報!-2016年12月号-

こんにちは!ターボです♪

先日、実家のある仙台に帰省した時に、音楽をポータブルMDプレイヤーで聴いている

人をかなり久々に目撃しました!現在は音楽を聴くツールはスマートフォンや携帯型の

MP3プレイヤーが主流となっていますが、2000年前後はMDプレイヤーが国民的な

流行を見せていました☆懐かしかったですね!ちなみに、私は今でもCD派です★
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
本日のメインテーマは「おすすめ情報!-2016年12月号-」です!

不定期にお届けしているこちらのコーナーでございますが、本日は当館内の情報と気仙沼

からの情報をお伝え致します♪

img_0893
↑ロビーのツリーです!

img_0891
↑正面玄関のリースです!

まず、当館内の情報でございますが、当館では今年も館内の至る所にクリスマスツリーと

クリスマスリースを飾りました☆5階ロビーではツリーを、5階正面玄関及びサブ玄関、

そしてレストラン「シーサイド」と「海フードBBQ」ではリースをそれぞれ目にする

ことができます!クリスマスムードが高まりを見せていますが、クリスマスに向けた

ご宿泊のプランもまだまだご予約を承っております★

img_0888
↑フロントのリースです!

img_0896
↑レストランのリースです!

img_1209
↑東館サブ玄関のリースです!

※BBQのリースはいらしてからのお楽しみです!

img-161207154600-001

次に、気仙沼からの情報でございますが、「海の市」の2階にあるとても新鮮なお寿司を

お召し上がりいただける「いちば寿司」ではクリスマスや年末年始のパーティーシーズン

に打ってつけのお持ち帰りお寿司のご予約を承っております!こちらのご予約は1人前

から可能となっており、またいちば寿司での忘年会のご予約も随時承っておりますので、

皆様のご利用を心よりお待ちしております♪

最後に、おすすめプランでございます!本日は「絶景プラン」をご紹介致します♪こちら

は1日1部屋限定というプレミアム度の高いプランでございまして、志津川湾の絶景を

思う存分お楽しみいただけるスイートタイプのお部屋や個室でのご夕食をご提供させて

いただきますので、気になった皆様は以下の画像をクリックしてご予約くださいませ★

%e3%83%97%e3%83%a9%e3%83%b3%e3%83%90%e3%83%8a%e3%83%bc2016-12-13

それでは、また来週お会い致しましょう!

Tsunenaga Hasekura, The First Samurai in Rome

He was born in 1571, 445 years ago, in Yamagata.
He was the right arm of the Lord Masamune Date of Sendai.
By the order of Masamune, he had departed to Nueva Espana (Mexico) with his delegation and missionary Luis Sotelo from Uraga Port (Kanagawa) in 1612, but failed due to storm.
As the second trial in 1613, with a Galleon "Sant Juan Bautista" made in Ishinomaki, he had cruised successfully to Acapulco, then crossed Mexico to Veracruz.
His travel continued to Madrid and to Civitavecchia, a port city of Rome.

This is the statue of Tsunenaga in Civitavecchia, baptized Samurai with katana on the waist.
200px-hasekuratsunenaga3-civitavecchia

Hasekura Tsunenaga, Roman Noble, painted at Palazzo Borghese in Rome.
220px-hasekura_in_rome%e3%80%80palazzo-borghese

Itinerary of long round trip from Japan to Rome.
220px-hasekura_travels

Port of Civitavecchia and Fortress Michelangelo.
1280px-civvecc3-civitavecchia

Replica of Gelleon Sant Juan Bautista displayed at Ishinomaki as the memory of its delagation.
20130825sanfan

Portrait of Hasekura. National treasure of Japan.
hasekuraprayer

You can visit the Museum San Juan Bautista in Ishinomaki for more detail. Only 1 hour drive from Minami Sanriku.
Sergio.

(In Japanese)
支倉常長、ローマに立った最初のサムライ
445年前の1571年現在の山形県に生まれる。
彼は、仙台藩主伊達正宗の家臣であった。
正宗の命を受け、常長はヌエバエスパーニャ(現メキシコ)へ向け使節団と宣教師ルイスソテロとともに1612年に浦賀港(神奈川県)を出発したが、暴風で座礁してしまった。
1613年、2回目のトライアルで石巻で建造されたガレオン船サンファンバウティスタ号でアカプルコまでの航海に成功し、メキシコをヘラクルスまで陸路横断した。
彼の旅はマドリッド、そしてローマの港町チビタベッキアへと続いた。
チビタベッキア市内にある洗礼を受けた常長の銅像。腰には刀が。
支倉常長、ローマ貴族、ローマ市ボルゲーゼ宮殿内の肖像画。
日本からヨーロッパ往復の長い旅程。
チビタベッキア港とミケランジェロ要塞。
ガレオン船のレプリカ。使節団の記憶を残すために石巻に展示。
支倉の肖像画、日本国宝。
詳細はサンファンバウティスタ博物館まで。南三陸から車で一時間です。
セルジョ

今が旬!河北セリに注目です

 

こんにちは、鍋にはきのこをどっさり入れたいトーマスです(*´∀`*)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

先日12月4日(日)、石巻市皿貝で行われた『第5回食人と職人の会』を取材して参りました!
地の物や旬の食材を使ったこの企画、前回はベビーリーフを使用した創作料理でしたが、第5回となる今回の食材は今が旬のセリ!

セリの産地といえば名取市が知られておりますが、実は石巻市も”河北セリ”と呼ばれるセリの一大産地。
2月までの冬季はセリ鍋にして美味しい根っこ、3月~6月までは様々な料理に使える葉ゼリと、おいしいセリを食卓にお届けしています。

『第5回食人と職人の会』のテーマは、この河北セリを使っての料理対決!!
「和食vs中華」と題して、地元の飲食店が自慢のセリ料理に腕を揮いました!

 

20161211-4

和食代表は、江戸中期から続く割烹お食事処「松竹」。厳選された食材を活かした華やかな和の創作料理が、リーズナブルに味わえる地元石巻で永く愛されている老舗です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

この日は和食の定番「セリ鍋」のために、白石の一黒軍鶏や、雄勝のほたて、その他石巻で水揚げされた穴子やサンマのつみれなど、豪華食材を用意して下さいました!

20161211-6

中華代表は、地元食材を使った料理がメインのふる里料理「つる屋」。震災にて被災しましたが、2011年6月に石巻市成田にてオープン。地元石巻の食材を使い『故郷』の真心こもった手料理が食べられる人気のお店です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

つる屋さんは、中華の調味料を秘伝の調合で仕上げた「白ごま坦々セリ鍋」を目の前で調理! 香辛料の香りが食欲を誘います。

和食と中華、そして旬のセリのコラボ! どちらも美味しそうでわくわくしますね。

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

さて、料理を始める前に、まずはセリの収穫です。
目の前に広がる青々とした畑、すべて河北セリ!!
これを地元農家の方の指導の下、セリの収穫にチャレンジします。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

根っこに手を入れて、千切れないように揺らしながら掘り出して、畑の綺麗な水でじゃぶじゃぶと洗います。
文字にすると簡単そうですが、とてもコツのいる作業のようですよ。

 

20161211-3
20161211-15

畑で一度洗ったセリを、もう一度水で洗えば、すぐに鍋に入れてもおいしそうな真っ白なセリの根っこが現れました!

20161211-5

根っこから葉まで、すべておいしく頂けるセリをざっくざっくと切って、和食と中華それぞれの味で仕上げます!!

 

 

そして出来上がったのがこちら!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

和食「松竹」さんからは、河北セリを中心に魚介類や鶏肉がごろっと入った醤油だしの「セリ鍋」。大定番だからこそ美味しい!!

20161211-12OLYMPUS DIGITAL CAMERA

中華「つる屋」さんからは、担担麺にかかせない芝麻醤(チーマージャン)をたっぷり使った、胡麻の風味が美味しい「坦々風セリ鍋」!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

定番のセリ鍋も新しい坦々風セリ汁も甲乙つけがたい美味しさ♪
美味しい笑顔がそこかしこで見られました。

20161211-1

葉セリで作るおにぎりも手軽にセリの美味しさが楽しめます(*´∀`*)

名取と並んでセリの一大産地である河北。今年も美味しい河北セリが育っておりましたよ。
お鍋に産地の牡蠣やさんまのつみれを入れて、河北セリもご一緒に。
冬の美味しいセリ鍋がオススメです♪

皆様もこの冬はちょっとおでかけして、またはご家庭で、旬のセリを楽しんでみてはいかがでしょうか。

 

 

 

~ 本日のオススメプラン ~ 0918plan.png

【志津川タコしゃぶプラン】鮑を食べているグルメなタコをしゃぶしゃぶ♪もちろん鮑の踊焼き付海鮮御膳も!

志津川湾のタコは、栄養豊富な海で育った鮑を食べているグルメなタコ。
旨味が凝縮された志津川タコは、『西の明石、東の志津川』と呼ばれるほどの逸品です。

この志津川タコを、透き通る程薄切りにすることで、
柔らかくプリっとした食感を楽しめます。

お鍋で数秒しゃぶしゃぶして、タコの脚がプリプリとしたウェーブ状になったら食べ頃。
噛むほどにタコ本来の旨味がお口の中に広がります。
志津川産の自慢のタコを、心ゆくまでご堪能下さいませ♪

 

それではまたお会いしましょう! トーマスでした(*´∀`*)

 


kirakirabanner.png

★ 南三陸キラキラ丼はおかげ様で6周年♪ ★
「南三陸ホテル観洋」