Warning: exif_imagetype(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2018/09/tome-300x225.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found in /home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line 3312

Warning: file_get_contents(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2018/09/tome-300x225.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found in /home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line 3334

Warning: exif_imagetype(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2018/09/tome-300x225.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found in /home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line 3312

Warning: file_get_contents(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2018/09/tome-300x225.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found in /home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line 3334

Warning: exif_imagetype(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2018/09/276725.gif): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found in /home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line 3312

Warning: file_get_contents(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2018/09/276725.gif): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found in /home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line 3334

Warning: exif_imagetype(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2018/09/276725.gif): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found in /home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line 3312

Warning: file_get_contents(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2018/09/276725.gif): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found in /home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line 3334

Warning: exif_imagetype(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2018/09/IMG_7280-300x104.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found in /home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line 3312

Warning: file_get_contents(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2018/09/IMG_7280-300x104.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found in /home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line 3334

Warning: exif_imagetype(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2018/09/IMG_7280-300x104.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found in /home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line 3312

Warning: file_get_contents(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2018/09/IMG_7280-300x104.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found in /home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line 3334

Warning: exif_imagetype(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2018/08/IMG_6802-300x217.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found in /home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line 3312

Warning: file_get_contents(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2018/08/IMG_6802-300x217.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found in /home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line 3334

Warning: exif_imagetype(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2018/08/IMG_6802-300x217.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found in /home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line 3312

Warning: file_get_contents(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2018/08/IMG_6802-300x217.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found in /home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line 3334

Warning: exif_imagetype(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2018/08/DSC_0031-1-300x200.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found in /home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line 3312

Warning: file_get_contents(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2018/08/DSC_0031-1-300x200.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found in /home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line 3334

Warning: exif_imagetype(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2018/08/DSC_0031-1-300x200.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found in /home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line 3312

Warning: file_get_contents(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2018/08/DSC_0031-1-300x200.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found in /home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line 3334

Warning: exif_imagetype(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2018/08/bca194efb6064a17700ae239ccd98c51-300x200.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found in /home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line 3312

Warning: file_get_contents(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2018/08/bca194efb6064a17700ae239ccd98c51-300x200.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found in /home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line 3334

Warning: exif_imagetype(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2018/08/bca194efb6064a17700ae239ccd98c51-300x200.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found in /home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line 3312

Warning: file_get_contents(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2018/08/bca194efb6064a17700ae239ccd98c51-300x200.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found in /home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line 3334

Warning: exif_imagetype(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2018/08/1c662e17321424fba033a75184c00c13-225x300.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found in /home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line 3312

Warning: file_get_contents(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2018/08/1c662e17321424fba033a75184c00c13-225x300.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found in /home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line 3334

Warning: exif_imagetype(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2018/08/1c662e17321424fba033a75184c00c13-225x300.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found in /home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line 3312

Warning: file_get_contents(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2018/08/1c662e17321424fba033a75184c00c13-225x300.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found in /home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line 3334

Warning: exif_imagetype(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2018/08/DSC_0109-1-300x200.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found in /home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line 3312

Warning: file_get_contents(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2018/08/DSC_0109-1-300x200.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found in /home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line 3334

Warning: exif_imagetype(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2018/08/DSC_0109-1-300x200.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found in /home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line 3312

Warning: file_get_contents(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2018/08/DSC_0109-1-300x200.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found in /home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line 3334

Warning: exif_imagetype(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2018/08/main.gif): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found in /home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line 3312

Warning: file_get_contents(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2018/08/main.gif): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found in /home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line 3334

Warning: exif_imagetype(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2018/08/main.gif): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found in /home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line 3312

Warning: file_get_contents(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2018/08/main.gif): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found in /home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line 3334

Warning: exif_imagetype(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2018/08/IMG_0900-1-300x225.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found in /home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line 3312

Warning: file_get_contents(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2018/08/IMG_0900-1-300x225.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found in /home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line 3334

Warning: exif_imagetype(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2018/08/IMG_0900-1-300x225.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found in /home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line 3312

Warning: file_get_contents(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2018/08/IMG_0900-1-300x225.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found in /home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line 3334

It’s Time to Harvest

Rice is most important food for Japanese people for long time.
This is "Onigiri", handy rice ball, ready to eat.
おにぎり.jpg

In Japan we say "Kome", "Meshi" or "Gohan" not only "Rice" but in various way depending on the situation.
Japan produce 10mil. tons of rice in 1 year which is no.11 of the world.

Season of rice will start in spring time and harvest in autumn.
Just transplanted at Kawasaki Town
川﨑町2.jpg

Growing time in Kawasaki Town
川﨑町.jpg

Matured in Osaki City
大崎市.jpg

Miyagi is one of most important rice producer with its brand names "Sasanishiki" and "Hitomebore".
To find the rice field, you just go out from the city.

This is Higashi Matsushima area
東松島市.jpg

Terraced Paddy Field of Sawajiri in Marumori Town.
沢尻の棚田.jpg

沢尻の棚田2.jpg

Frog
カエル.jpg

Serow
カモシカ.jpg

Heron
サギ志津川.jpg

Dragonfly
とんぼ.jpg

Scarecrow made by Miyagi Agri High School
宮城農業高校のかかし.jpg

Terraced Paddy Field in Kurihara City
栗原市.jpg

We have, of course, beautiful rice field in Shizugawa. This is Komori Area near to harvest.
志津川小森.jpg

Please go out to refresh yourself and find Japanese nature around rice field.
Sergio.

マリンパルだより 9月その2

こんにちは\(◎o◎)/!マリンパルゆりです。

第6回目ツール・ド・東北2018を応援にいきました!天気に恵まれ、暑い中でしたが、手を振って、「かんばれ~~~~」とより熱い応援を選手達に。

大家好,我是保育园的优莉

本周,带领孩子们参加了「第6届,东北自行车之旅」的加油助威活动。「加油,加油!」秋高气爽,我们向选手们送上了,比天气还要热的助威。

選手に抱っこしてもらって、記念写真を撮りました。

和选手一起照张纪念照。

今回、お月見特集でございま~~~す。

9月に入って、秋の気配がダンダン濃くなってきました、やはり秋と言えば、お月見の季節ですよね。マリンでもお月見をしましたよ。

まずは、お月見のお製作から~~「でたでたつきが、まーるいまるい、まんまるい、ぼんのような月が~~~~」月の歌をうたいなから、お月見のお製作を作りましょう。

今天是,中秋赏月专辑。进入九月,秋意渐浓,又到中秋月圆时,保育园也进行了赏月活动。首先,唱着月亮的歌,制作了月亮的贴画。

まだ1歳と2歳の園児ですが、2人とも手先がとっても器用で、上手にできました。\(◎o◎)/!

虽然,才只有1岁和2岁,但是两个孩子都非常的手巧,出色的完成了贴画制作。

そして、お月見会を行いました。さあ~~~~朝早々、いろんな準備がはじまります。

老师早早的进行赏月的准备。

さあ~みんな、うさぎに変身~~お化粧したmちゃんに、不思議な顔のiくん。现在,要化妆了,面对变成小兔子的小朋友,一脸的好奇与不可思议的伟小朋友。

2人とも、お互いの顔にぷっぷっぷっぷ。(*^。^*)お面白い顔同士、にっこりと向き合う2人でした。

相互看着对方的有趣的脸,相视而笑的两个人。

このあと、恵先生がお月さまに関する歌や絵本読みやペープサートなどのだしものを披露しました。

惠老师展示了有关月亮的各种表演。

とても興味しんしんな2人。

趣味津津的两个人。

「みんな元気いっばい遊べるように、すくすく大きくなるように」お月さまにお祈りします。

「祝愿我们大家健康成长,快乐游戏」向月亮许个愿。

そして、リトミックで身体を動かします。

跟着音乐做律动。

もちろん、今日の給食はお月見会食会で~~~~す。樫本さんからいただいたさつまいも、森さんからのヨーグルトなとで、とくこせんせいならではの腕前で秋の味たっぷりのキノコ味付ごはん、根菜の胡麻煮、お月様に変身したさつまいもと人参のサラダ、お月見うとんにヨーグルト。子ども達も大喜び(●^o^●)モリモリ、バクバク\(◎o◎)/!樫本さん、森さん、そして、とく子先生、こちそうさまでした!

今天的午餐是中秋会餐,有樫本先生送来的红薯,有森先生送来的酸奶,再经过老师的高超手艺,让我们吃到了满载秋意的蘑菇饭,芝麻味煮根菜,变成月亮的胡萝卜红薯沙拉,还有赏月面和酸奶。衷心感谢樫本先生,森先生,还有とくこ老师。

本当の十五夜は、今月の24日だそうです、皆お家でお月見しましょうね!

それでは、また来週(^^♪

今年的八月十五是在9月24日,请大家一起赏月吧。让我们下周见(^^♪

マリンパルだより 9月その1

こんにちは、マリンパルゆりです。最大級の台風も過ぎて久しぶりの青空になって、観洋ホテルの上珍しくダブルレインボーが現れて嬉しいですね。

你好,我是优莉。最大级台风过后,万里晴空,观洋酒店的上空出现了少见的漂亮的二重彩虹,真高兴。

さて、今週マリンパルももう一つの虹さんが来ましたよ。それはサークル虹さんでした。毎年マリンパルに来てくれて、子ども達に楽しい演技を披露してくれる元保育士さん達のボランティアグループです。

那么,本周,保育园还有另一道彩虹的到来,那就是彩虹同好会。这是一个由退休幼儿园教师组成的,专门面向孩子们表演的义工小组。

待ちに待った子ども達ですが、最初は少し緊張気味。それでも、可愛い動物達と一緒に遊んたり、手作りの楽器を演奏したりして、最後にはとっても仲良しになりました。

等待已久的孩子们,开始还有些紧张,即使这样,和可爱的小动物们一起游戏,用老师们亲手做的乐器演奏,最后变成了好朋友。

今回のタイトルは「お野菜大好き」です。可愛い動物達、畑で作ったニンジン、お芋などのカレーを作って美味しくモクモクバクバク食べます。演技を見て、笑いなからその日、給食で子ども達もモクモク、バクバク。。。。

今年的题目是「我喜欢吃蔬菜」,可爱的小动物们,用田里采来的胡萝卜,马铃薯,做了美味的咖喱饭,就连不喜欢吃菜的小猴子也吃得非常香。看着精彩的表演,孩子们在笑声中,模仿着小动物们的样子。那天的中午饭,孩子们吃的格外香。

サークル虹さん、来てくれて、本当にありがとうございました。また来年も楽しみして、待ってま~~~~す。\(◎o◎)/!

衷心感谢彩虹小组的精彩表演,期待着下一次的精彩表演。

 

そして、今月の防災訓練は、消防士さんとの合同訓練です。なんと子ども達の大好きな消防車がマリンまできてくれました。訓練では子どもたちもとてもお利口さんで、スムーズにいき、その後、で消防車を見たり、かっこいい消防士さんと一緒に記念写真をとりました。車大好きなⅠくん大興奮\(◎o◎)/!指をさして「ぼうぼうしゃ、ぼうぼうしゃ」と一日中ず~~~と口ずさんてました。

接下来,是本月的防灾训练。这一次,是与消防队员一起进行的火灾训练,孩子们非常喜欢的消防车开来了,训练结束后,大家一起围着消防车,看了又看,还和帅气的消防队员一起照了纪念照。喜欢车的伟小朋友,更是兴奋得一天中一直念叨着「救火车,救火车」。

それから、最近雨の日が多いので、なかなか子ども達大好きなお外遊びができなくて(・.・;)。ある日、外は小雨で、さぁ~~、皆傘をかぶって、長靴をはいて、お外に遊びましょう。傘と長靴を大好きなMちゃん大喜び。わい~~~。最高!

近些日子,一直是阴雨天,孩子们不能到户外玩儿真是失望。今天,外面下着小雨,于是,大家带着雨伞,穿着水鞋,大家一起到雨中玩耍。孩子们兴奋的在雨中欢笑着,特别是最喜欢雨伞的m小朋友,高兴得不得了。真是太棒了!

それては、また次回。下回见!

 

 

 

 

 

夏の盛りは終わって・・・

一週間ぶりのご無沙汰です。Bluebirder*Sです

台風の後のあの涼しさからまた一転の猛暑、酷暑・・・

その上蒸し暑くて じっとしていても 汗。

それでも あの夏の盛りの狂おしいまでの暑さに比べれば まだましのよう。

当 観洋では この21日にプールはクローズに。

Bluebirder*Sはこの日 監視に入りましたが、いいものですね、子どもたちの歓声は。

その場に活気と明るさをくれます。

 ハイ ポーズ。 ありがとう!

 

そのプールが終わってしまったのはちょいと寂しく感じられます。

空にはすでに秋の気配。

 

先日、ふと思い付きで国道45号から県道206号に入って

貞任山(さだとうやま)に向けて車を走らせてみました。

ここは 志津川米広(しづがわこめひろ)あたり

はじめ、鬱蒼とした緑に包まれた森から聞こえたのは 蝉の声だけ。

午後5時を回る頃になって やっと小鳥たちの声が聞こえ始めました。

それでも 確認できたのは シジュウカラ、ヤマガラ、シマエナガ、メジロ、ヒヨドリ程度。

野鳥たちも、暑い中では むやみに活動しないで涼しい場所で大人しくしている様です。

人と同じ。

夕暮れ時、谷側ではなく山側にたたずんでいると、

フワァ~っとソフトにゆっくりと 冷気が下りて来るんですね。天然のクーラーです♪

野鳥たちは ちょうどそんな冷気と一緒に山の上から下りて来ているようでした。

山側には まだ青い栗の実。

谷側に目をやると、小さな赤紫色の花・・・

萩です。秋の七草のひとつで 見ごろは9月。

ひかえめでこまやかな美しさに加え、どことなく寂しげな風情のある萩は宮城の県花。

また「初秋」の季語で 赤紫色の花が咲くと "秋"と言われます。

草原には アキアカネ。

まだ8月ですが、山に入れば もう そこには ちいさい秋が顔をのぞかせています。

猛暑で疲れた体は まだ控えめに姿を現したばかり秋の風情に

癒してもらうことにいたしましょう。

Sunrise Golden color

晴れた朝にはこんな景色も楽しめる 南三陸ホテル観洋へ どうぞお越しください。

スタッフ一同 お待ちしております。

お出かけ動画マガジン「ルトロン」掲載!と2018観洋夏のイベント振り返り

皆さん、こんにちは!カナです(・∞・*)

この頃涼しくなって秋ももうすぐだなぁ。なんて
思っていたら、つい最近の道路にある気温掲示板には「31」の数字。
気温も暑い。吹く風も暑い...暑さがまたぶり返したようです。
もしかして、9月の初旬もこんな暑さなんでしょうか..。
暑さには平気だった自分の体も今年の暑さには堪えています(-_-;)

題名にもある「東北の情報を動画で!」には
「何のこと...??」と思った方もいらっしゃると思います!

本日紹介したいのは「ルトロン おでかけ動画マガジン」♪

全国の名所や宿泊場所などを、
思わず行きたくなるような動画とその地の詳しい説明分付で紹介しているんです。

トップ画面の【エリア】から、自分の気になる場所へ行ってみましょう!
当館は「東北」から入っていただくと、動画を掲載したばかりなので、
1ページ目の一番上に表示されています!そこから入ってみてください。

「震災を風化させない語り部バス」の取り組みの事。
宿泊部屋からの海景色。窓の外に遊びに来るウミネコ。
海を臨む露天風呂の事もぎゅっとつまっています♪

その他にも東北の情報も見逃せません!
これからの旅行のお供にぜひ、ご覧くださいませ!

-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*--*-*-*-*-*-*-*-*--*-

続いては....
当館で夏の期間中に行われたイベントを振り返ってみましょう!

まずは今年チャレンジしたプールの装飾!

オープンセレモニーの期間のみとなりましたが、
お越し頂いたお客様には「綺麗!」と言っていただくことができました。
今年は暑さですぐに風船が割れてしまったので、来年はオープンセレモニーだけではなく、
営業している日もずっと楽しめるように案を練りたいと思います。(乞うご期待!)

次はは「夏休み期間恒例【ウミネコふれあい体験】」
志津川湾を180°見渡せる屋上でチャレンジ!

手から直接ウミネコにお菓子をあげたり...
(手を海の方向に出しているとビュンッと取っていきますよ!スリル満載です!)

近くまで接近してみたり..(屋上だとこんなに近くまで寄って来ます!)
(「くれるの?!」と言わんばかりに喜ぶウミネコも居ます(足が黄色が「ウミネコ」です。)

(こちらはカモメの夫婦です。5階から見える岩場の上に巣があります。
あまり遊びに来ないので見れたらラッキーです♪(足がピンクだと「カモメ」ですよ。)

夏の空は「雲」も様々な形をしているので、インスタ映え間違いなし!

来年も開催予定なのでぜひ、お越し下さいませ!

さて、次は震災後、今年から再スタートをした「わいわい横丁」

「夏」と言ったら「花火」..「花火大会」と言ったら「縁日」!
今年は「ビーチくじびき(様々な浮き輪が当たります♪)」と、

「射的」を行いました!
結構、難しいらしく弾が思うように景品にあたらない..!
担当していたスタッフからは、上手なお子様は何個も景品を獲得していた!との事。
(私もコツを教えてほしい.....!!!)

親子でお越し頂いたお客様は、お子さんと一緒に景品をゲットしていました!
夏休み期間中に第一部・第二部と二部構成で行い、
大好評で無事、今年は終了することが出来ました。
後半は「高校野球」を応援するため、会場内の一部にスクリーンを設置し、
お越し頂いたお客様と一緒に応援もおこなう頃ができました♪

志津川湾の花火大会も、今年は天候が危ぶまれましたが、
花火を綺麗に見る事ができました!


当館でも花火の打ち上げの時間は、館内を暗くしますので、
5階ロビーやラウンジからご連頂けますよ!

2018年の夏も 南三陸を、観洋を、 満喫して頂けましたでしょうか?
今からの季節は「戻りカツオ」や冬になれば「カキ」も旬を迎えます。
別注お料理や、宿泊プランの内容も季節によって変わります。
ぜひ、ご覧くださいませ!!

-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*--*-*-*-*-*-*-*-*--*-

「少し暑さもおさまったし、旅行に行こうかな。」
秋の旅行は東北・南三陸へ♪
ぜひ、こちらのプランでご宿泊くださいませ!
秋になりかけの南三陸にぜひ、お越し下さい。
【【遅れてやってきた夏休み!】
◆運◆が良ければお部屋が上階《確立80%》夏の終わりに幸運が☆】

それでは今日はこの辺で!また来週!!

「秋」が近づいてきました!

皆さん、こんにちは!カナです(・∞・*)

夜はかなり肌寒くなってきた今日この頃です。
季節の変わり目は体調を崩しやすいと聞くので、
気を付けたいと思います!

そして、「秋」の足音が聞こえ始めた南三陸でも、
「南三陸キラキラ丼シリーズ」「秋」がやってきます。

夏場、皆さんに大好評を頂いた「南三陸キラキラうに丼」は
秋に登場する「南三陸キラキラ秋旨丼」にバトンタッチ!

「秋」の味覚を堪能できる丼です♪↓

脂がのった「戻りカツオ」のお刺身を始めとし、
口先が黄色だと新鮮な印のサンマまるごと一匹丼の中に詰め込みました!
夏の王者「ウニ」から、今度は秋の味覚を南三陸で味わってみてください。

「戻りカツオ」のお刺身は当日の仕入れ状況にもよりますが、
別注お料理でご注文も可能です。

一皿1,000円(税込1,080円)

お酒のお供にいかがでしょうか?
(お夕食前の注文だとスムーズにお召し上がりいただけます)

肌寒くなってきた夜は、ゆったり熱めの露天風呂でまったり過ごすのもオススメです。
海の見えるサウナでは志津川湾を見ながら汗を流して疲れを中から取り除きましょう。

「戻りカツオ」と「鮑の踊り焼」がついたプランもご好評を頂いております!

【☆産地直送☆【鮑の踊り焼とカツオ刺しプラン】
新鮮アワビ丸ごと1個&脂ののったカツオを味わう♪

当館一番人気の「鮑の踊り焼」もついているので2つの味を楽しめますよ!

ぜひ、秋は南三陸で新鮮な「秋の味覚」をお楽しみくださいませ。

その他のご宿泊プランはこちら!

それでは今日はこの辺で!
また来週!

長沼はすまつり

ちょいと訳あって、月曜日の更新が遅れました。

一週間ぶりのご無沙汰です。BlueBirder*Sです。

先日、はすまつり開催中の登米市の長沼へ行ってきました。

残念だったのは、台風の影響で何とも空の色が冴えない日だったこと。

それでも、

ハスの花はきっとこれからがピークだから もうそろそろいい頃合いかなぁ

などと思い、曇り空ではありましたが、様子を見に出かけて来たわけでございます。

きれいでございましょう!

ところが、どうやらもう花のピークは過ぎていたようで、

ところどころに花弁が落ちかけ、または落ちたはすが見かけられる状況でした。

個人的には、

兼ねてからはすの花にとまるカワセミを撮りたい一心でいましたから

その下見も兼ねてと 出かけたわけでございます。

"ピーーー!!!" おおっ!とばかりに色めきだって視線を向ければ

確かに はすの花々の上を一直線に飛ぶカワセミはいたのでありました。

カワセミとは、こんな鳥でございます。

こちらは観洋から間近な水尻川のカワセミでございますが、

きれいでございましょう?

が、長沼のカワセミは それきり姿は見せず仕舞い・・・

もう花のピークが終わり終焉に向かっているのだとすれば、

今シーズン、はすの花にとまる姿を捉えるというのは

益々難しくなってしまうような気もしないでもありません。

これも、異常な暑さのせいなのかと思うと、

「もう少し早く見に行けばよかった」と、

いかばかりかの無念さを感じていまうのでございます。

 

まぁ それはそれとして、とにかく長沼の水面に咲くはすの花々は美しく

そこは さながら極楽浄土の世界。 眺めているだけで、 心 癒されます。

長沼はすまつりは、今月いっぱいで、遊覧船ではすの花々を楽しむことができます。

花のピークが過ぎたとは言え 群生する桃色のはすの花は

まだまだ訪れる人たちの目を保養し、和ませてくれます。

みなさんも、是非 お出かけになってみてください。

☆登米市の長沼は、

ひょっとしたら東京五輪のボート競技場になっていたかも知れない沼でございます。

ご参考まで・・・

 

夏本番!!美味しいお知らせと絶景スポットのご紹介!

皆さん、こんにちは!カナです(・∞・*)

お盆に入りました!
今は「夏バテ」しないように気を付けている毎日です。
そういえば...今日は「ペルセウス座流星群」ですね!
南三陸では晴れているものの、雲が残っているので
この雲が無くなって満天の星空になる事を祈っています!

さて、今日のブログでは
当館で注文ができる別注料理に新メニューが追加された事と、
夏ならではの絶景をご紹介します!

まずは、今夏より新メニューとして追加された..

「牛タンの陶板焼」≪1人前1300円(税込1404円)≫

★------------------------------------------------------------------------------------------------★

こちらの「牛タン」では「芯タン」と呼ばれる柔らかな部位を使っています。

「芯タン」とは...??

タン先は脂肪が少なく繊維が集中しているため、
「タンシチュー」などに使われるのがメインですが、

「芯タン」は根元に向かっていくにつれて、
柔らかいので様々な調理方法にも適している部位となります。

★------------------------------------------------------------------------------------------------★

(専用のミニ陶板で焼けば香ばしい香りが食欲をかきたてます)

塩で味付けがしてあります!!タレなどはないので...

...何をつけて食べるのか。
お気づきの方もいらっしゃると思いますが、
仙台でも食事処で「牛タン」を注文すると必ずと言っていいほど、
お皿についてくる「青唐辛子の南蛮漬け」
こちらをつけて、食べます。
味噌の味がしてピリリと辛い味付けなのだそうです。
もう、当館でもご注文ができますよ!

「仙台牛」「仙台黒毛和牛」の陶板焼きに続き、
「牛タン」も仲間入りしました!
南三陸にお越しの際は「新鮮な魚介」と、
「旨味がたっぷり詰まったお肉」をお召し上がりください!

★------------------------------------------------------------------------------------------------★

続いては...夏ならではの行きたくなる絶景スポットのご紹介です!

当館からお車で約60~70分ほどの場にございます、
住所⇒【〒989-6314  宮城県大崎市三本木斉田】

「ひまわりの丘」と呼ばれる場所です。
約42万本ものひまわりが丘一面に咲き誇ります。

どこまでも「ひまわり」が続いていて、夏を感じる絶景スポット!

ひまわりの中を歩けるので自分ならではの写真撮影スポットを
見つける楽しさもありますね!

今年の夏は「ひまわりの丘」へレッツゴー!

ひまわりまつりは「8月15日」まで!
今が一番見頃です(^○^)/

ひまわりに囲まれた最高の一枚を撮影してきてください!!

★------------------------------------------------------------------------------------------------★

「お盆以外で泊れる日ないかなぁ」

まだ間に合います!夏の時期に南三陸へ!!
御夕食は「鮑の踊り焼き」付。
美味しい商品が当たる「おたのしみ抽選券」が付いて来ます!

【まだ間に合う!夏の駆け込み大セール。
今年の旅行はこれで「決まり!」◆おたのしみ抽選券進呈】

夏を最後まで満喫しましょう!
それでは今日はこの辺で!また来週!!

マリンパルだより 8月その2

 

いらしゃいませ、マリンパルゆりです。

今日は、マリンパルの夏野菜畑も嬉しいことにお野菜がますます大きくなって。収穫をどきどきわくわく♥♥♥。じゃがいも、ミニトマト、ゴーヤ、枝豆にキュウリ。。。。。

大家好,我是保育园的优莉。非常的令人高兴,保育园的蔬菜园的各种蔬菜已经长得越来越大,马铃薯,西红柿,苦瓜,黄瓜,毛豆。。。。。等待着收获的到来。

子どもと新鮮な野菜を採ります。普段は、料理で作ったお野菜は食べているけれとも、自分達の畑で採れた本物の野菜を見ながら、「これはゴーヤ、これはキュウリ。。。。」子ども達も手で本物を触って、目で見て、手触りや匂い、色、大きさの違いなど、五感を刺激し、心をとらえます。ついに、野菜を大好きな子になって。色々な野菜を食べられるようになりました。♥

孩子们亲手采摘各种蔬菜。平时,虽然吃着各种蔬菜,但是蔬菜本来的样子很少见到。「这是苦瓜,这是黄瓜。。。。」孩子们亲手触摸着各种蔬菜,亲眼看到各种蔬菜的样子,闻着蔬菜的气味,用五官感受着各种蔬菜的不同,产生对蔬菜的兴趣,从而更加喜欢吃蔬菜。

「採ったぞ~~!」我采到了!

さー!すぐ、採りたての新鮮野菜を使って、美味しい夏野菜カレーを作りましょう。

「わ~~~おいしそ~~~~」と子ども達大興奮、食欲全開、モリモリ、バクバク。\(◎o◎)/!

马上就用孩子们亲手采摘的新鲜蔬菜来做一道夏季蔬菜咖喱饭。

「哇!好好吃的样子哦!」孩子们非常的高兴,食欲全开,吃的非常香!

つづいて、夏でこどもに対しては、一番の楽しみはやはりプールですよね。マリンでも、プール遊びがはじまってま~~す。

「冷たいです。気持ちいいです(^-^)」

試験です、氷を水に入れると、水の温度は何度でしょう。

夏天,对于孩子们来说,最好的游戏莫过于玩水了。保育园的玩水活动也进行得有声有色。

「做个试验吧,冰块放进水里,水温是多少度呢?」

「冰水真凉,好舒服!」

子どもだけじゃなくて、先生達も楽しくてたまりません。

不仅是孩子,老师们也是兴趣十足,兴高采烈。

もう立秋の節分ですけど、天気はまだまだ暑いです。台風の季節もやってきました。皆さん、台風に気を付けてね。また次回。

虽然已经立秋,天气还是很热,也请大家注意随之而来的台风,我们下次再见。

南三陸に来たなら!

皆さん、こんにちは!カナです(・∞・*)
雨が...今日の昼頃から暗くなり始めて、
一気に土砂降りに..雷も鳴っていて空が時折光っていました。
車に乗っていたせいか雨音がものすごく聞こえて、
昨日の天気から一変。今日は晴れなさそうです。

◇------------------------------------------------------------------------------------------------------◇

さて、本日は夏休み恒例企画!
「ウミネコふれあい体験」今年度の様子をご紹介します。

「晴れの日」は水平線まで見る事ができて、絶景ですよ!
(※雨天の場合は開催できません※)

(晴れていて、風があまりないのが良いコンディションです。
晴天でも風が強いと、
ウミネコやカモメは風に煽られ屋上の手すりにとまる事ができません。)

そして...なんと!たくさんのお客様からご好評を頂き、
「8月15日(水)」までの延長が決定しました

もちろん、日帰りでお越し頂いたお客様の参加も大歓迎!
お時間は毎日夕方16時30分から17時までの30分、行っております。
館内放送があったら、開催の合図です(^O^)
フロント前にお集まりください。

それでは今日までの「ウミネコふれあい体験」をご紹介します!

(写真右のお子様の手からお菓子をキャッチ!
このように手から直接あげる事も可能です。クチバシなどにはお気を付け下さい!)

(屋上の一番端の所でお菓子をたくさんあげていたお子様達の周りには、
我先にとお菓子を貰いに来るウミネコ達の姿が。
もうくれるのが分かっているからなのか口を開けたまま待っています)

(↑この日と同じ日に実は「カモメ」もお菓子をもらいにきていました!
写真中央の「ピンクの足」が特徴です。左が「ウミネコ」なので、
体の大きさの違いが一目瞭然ですね↓)

(屋上はウミネコと接近して写真を撮れる絶好スポット!
たくさんウミネコを呼んで、背景を水平線にすれば綺麗な写真が撮れますよ!)

写真を撮影したら、「Instagram」に
「#南三陸ホテル観洋フォトコン」のハッシュタグを付けて投稿してみてください!
豪華なプレゼントが当たるチャンス!!

ぜひぜひ、素敵な写真を撮ったら掲載してみてくださいね!

◇------------------------------------------------------------------------------------------------------◇

カツオの季節が遂に到来!
脂ののった「カツオ」を南三陸で堪能してください!
もちろん、大人気の「鮑の踊り焼き」付きですよ。

☆産地直送☆【鮑の踊り焼とカツオ刺しプラン】
新鮮アワビ丸ごと1個&脂ののったカツオを味わう♪

夏は南三陸へ!

晴れたら海に行きたいなぁ....(^-^)
それでは今日はこの辺で!また来週!