マリンパルだより  7月その1

こんにちは、マリンパルゆりです。遂に!この日が訪れました(笑)本日、7月2日は私山内の49歳のハッピーバースデーを迎えました♪40代最後の一年となったラストイヤーを楽しくはつらつと過ごしたいと思います♪「元気に誕生日を迎えられることが、何より幸せなことですね!」息子と、楽しい老後を送れるように、元気でいたいです♪今後も、元気な山内をも守って下さいませ(笑)

記念の「あいーん」です(小野寺がやれと。。。(笑))

さて、今年も半分を切って、7月に入りました。今年は時にはカラッと晴れる梅雨の季節。

毎年、この時期になると、美味し南高梅マリンが届きます。子ども達も梅を手で触ったり、いい香りをじたりして。

もちろん、その後は、梅を使って、美味しい梅ジュース作りましょうね。

皆で共同作業、梅を大きな容器にポイポイ入れて、入れてもっともっと入れて。。

そして、次に登場するのは氷砂糖、入れる前にまずはみんなで秘密の味見

あ~~~~~~あまくて、美味しい、それて夏バテ防止にも役にたつよ!

はい~氷砂糖ざあざあいれて

そして、ジャンジャン酢の登場。じゃぼん、じゃぼん。。。。。たっぷり入れるよ!

はい、みんなで力を合わせてじゃぼんじゃぼん。。。。

ふたを閉めて、”おいしくな~~~れ!”萌え萌えキューン!”魔法をかけました!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

今週、マリンパルには、和歌山県から美味しい梅を届けてくれて二階様と梅の生産者の方がマリンパルを訪ねてくださいました。

ホールに入ってすぐに特技の一発芸の赤松さん。ペットボトルをつるつるに頭に載せて。。。(笑)子ども達、大注目(笑)で、無言、、、

その後、子ども達と一緒に遊び。

上手に真似して。

昨年、送ってきた梅で作った梅ジュースをどうぞ~

お別れの時間みんなとハイタッチ!

いつも、美味しいうめを送ってくださり、本当にありがとうございます。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

暑い日の外遊びの後の、お、た、の、し、み♡

マリンパルにはそうですね、夏の定番ポッキンアイスが登場します!

今日が初めてのデビューのYくん!アイス食べるときのニコニコこんな笑顔。

あっという間に食べ終わって終って、空き容器を取るとこんなに大泣き!

「もっとくれぇ~~~」

これから、夏本番、ポッキンアイスもい~っぱい食べるようね!楽しみ!

それでは、また来週!

 

マリンパルだより 6月その4

マリンの畑がにぎやかだよ!!の巻

いらっしゃいませ(#^.^#) マリンパル保育士小野寺です♪今月から、マリンパルのブログに期待の新人の智香先生が参入し、小野寺・山内・三浦・・の3人のそれぞれの違った目線で子ども達の様子をお伝えできるようなり、ますますブログを楽しんで頂けるのではないかな!と思っております(^^)

さて、今週のマリンパル!おやおや?これは何をしているのでしょうか?子ども達、興味津々。。。脚立に登っている小野寺の頭の上には・・・・

じゃ~ん♪グミの実でした~~!この辺で言う「ちゃごみ」です。昔から、この季節のお楽しみの自然の恵みです♪

「せんせ~~!」「せんせ~」と、脚立に上がっている小野寺を不思議そうに見つめています。なんだろう。。。?

「グミ」っていうんだよ♪カゴに摘んで渡すと、さくらんぼみたいな、キラキラの実に感激のRちゃん!しっかり洗って・・・味見してみようか(^^)

「あ~ん♪」パクリ!

「ん~!甘くておいしい!」

皆もね!

お口の周りを真っ赤にしながら、美味しく食べてくれました!今ならまだグミがありますので、食べてみたい方はマリンにおいで下さいね!

そしてそして。。。もう一か所にぎわっている場所が!そうです♪タイトルにもあるように、マリンの畑にごちゅうも~く!!

ミニトマト、ナス、ピーマン、枝豆、インゲン、さつまいも!!バリエーション豊富なお野菜たちがどんどん生長しています!この日は、キュウリと、ピーマンを収穫しました!

スイカも、かぼちゃも!日増しに大きくなってきて、楽しみ倍増です!

おっきくなったね~!おいしそう♪

お外から給食室に届けたよ!「はい、どうぞ~」

美味しいご飯になあれ♪

給食がますます楽しみなこの頃です!

畑の生長具合を気にしながら、大事にお世話したお野菜はきっと美味しいね!

最後は。。。いつもマリンの環境整備に力を注いでくださるホテルしたっふの佐々木さん!佐々木さんの事が大好きなTちゃんがゴミ集めのお手伝いをする様子を♪

「わっしょい!わっしょい!」と言いながら、一生懸命2人で運ぶ姿は、ほのぼの。。。

良い光景ですね(^^)

では。。。また来週~!

 

マリンパルだより 6月その3

皆さん初めまして!マリンパルの期待の新人の智香です!今日からマリンパルだよりで一緒に楽しい時間を過ごしていきたいと思いますのでよろしくお願いします!

6月の製作タイムは、梅雨の時期ということで子ども達にとっては憧れの傘を作りました!

シールを上手にペタペタ...クレヨンだっておてのものです!

Yくんも先生と一緒にシールを貼りますよ~

こちらは何色がいいか迷っていたらクレヨンを全部出しちゃったTくんです(笑)そんな姿もとってもかわいいんですよね~~

たくさん頭を使った後は...大好きな散歩へレッツゴー!!

ホテルで見つけた可愛いピンクの花と可愛い子どものコラボです

あれ~~?Rちゃんのお花がなーい!Rちゃんも思わずこの表情です(笑)

====================================

6月20日は「父の日」!またまたひとみ先生のサプライズの出番ですよ~!今度はパパに向けて子ども達プレゼントを用意しました♪とっても素敵な笑顔と共にパパへの大好きの気持ちを込めて...♡

パパ、喜んでくれるといいな。。。♡

初めてのブログで緊張しましたがいかがだったでしょうか?毎日いろんな刺激を先生方や子ども達から受けてとても楽しいです!

では、また来週~!

マリンパルだより 6月その2

美味しい人参ジュース作ろうの巻

こんにちは、マリンパルゆりです。

楽しくてたまらないマリンの園生活の毎日ですね。

今日のお集まりの時間のお楽しみ

え~~?ひとみ先生は何か出して、何をつくるのかな?

皆、その不思議な道具に注目!そう、今日はミキサーをつかいます。

そうですね、今日は人参ジュースをつくろう!

その人参はいつも色んなお野菜を届けてくださる埼玉県の大村さんと鳴門市の樫本さんより贈って頂いたものです。本当にありがとうございます。

毎日の給食で食べたり、各家庭に配布し美味しく頂いております。

そして、その人参を大事に使い、子ども達の目の前で人参ジュースを作るのは初めてです。

ミキサーに美味しい人参をいれて、砂糖を入れてヨーグルト入れて、トマトジュースもいれて、もちろん、材料を入れるのを手伝うのは、子ども達です。

ちょっとこぼしても大丈夫ですよ。

例のマリンの塩振りスタイル!(笑)もこみちさん風です。

後は、ざーざーざー、ミキサにお任せ。はい~人参ジュースので来上がり。

いただきまーす!

美味しい人参ジュースで乾杯!

とろみが強いので、スプーンが大活躍です。

さらに、別の日には、お菓子つくり上手のひとみ先生が人参ゼリーもつくりました。

甘くて、冷たいくて、おいぴ~~~~!

子ども達もお気に入りで美味しく食べて何回もお替りをしたいくらい味わいました。

その次は、皆一緒に作ろうね!

 

大村さん、樫本さん、美味しい人参を送っていただき、本当にありがとうございました。

ごちそうさまでした!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

今週、南三陸町の環境対策課さんが主催の<生ごみ分別に関する読み聞かせ>をマリンパルで行いました。

町に策定している、バイオガス産業都市構想において、町内の保育園の園児達に対し、生ごみ分別に関する、紙芝居の読み聞かせのイベントです。

今回、来てくれた講師は上山八幡宮の工藤真弓先生です。と町環境課の職員さんが2名と、アミタさん(BIО~南三陸バイオガス施設)のスタッフさん1名。計4名がいらっしゃいました。

 

 

こちらも園児たちとホテルの新入社員のみなさんと、スタッフの女性の方がた等

工藤先生が手作り紙芝居<南三陸いのちのめぐりんものがたーり>を読み聞かせていただきました。

ついに、かわいい【ばけっちゃん】~生ごみを入れるために各所に設置しているバケツくんです~登場です。いろんな質問を答えながら生ごみの正しい処理方法を勉強しました。

あっという間に、楽しい時間が過ぎました。もちろん、先生達や社員たちこの機会に生ごみの正しい処理方法を再確認。

子ども達も初めてなまごみのポイポイ方法に触れました。

最後、園児達と来てくれたお客様一緒に<南三陸うまいもんの歌>をうたいました。

今日は来てくださって、本当にありがとうございました。

また、来てくださいね!

ここで、来週は、マリンパルの新しいともか先生のブログデビューです。楽しみにしていてくたさいね!

それでは、また来週!

 

 

マリンパルだより  6月その1

マリンパル誕生日だよ♪創立29年!レッツクッキング~~!の巻♪

今週のマリンパルだよりは木曜日に更新しますよ~!いらっしゃいませ!マリンパル保育士小野寺です(^^)

6月に突入しました!そう!この6月1日はマリンパルの創立記念日です!なんと、29周年ですっ!この日の朝、園長先生である女将さんが駆けつけてくださり、記念に写真を撮ることが出来ました~!うれぴーヽ(^。^)ノ

創立以来ずっとご一緒させていただいた小野寺は、この大切な日を園長先生と迎えられたことが本当に嬉しいです(^^)

この日はマリンパルのお誕生日を記念して、今年度初のクッキングにチャレンジしましたよ!みんなエプロン、三角巾、マスクをしっかり着用して準備万端!

こちらの3人はすっかり慣れたもので余裕です♪

生後9か月のYくんだって!赤ちゃんなので、呼吸しやすいように鼻を出してのマスク!初めてのマスクも受け入れてくれました!

今回はゆり先生が担当!準備もすべて整い、クッキングスタート~~!

何を作るのかな♪ワクワク...♪この黒い丸い塊はなあに?白いぺったんこのはなあに?フシギがいっぱいで始まりました!

今回作るのは、「菊花パイ」お祝いにぴったりのお花の形のパイを作るよ♪パイシートを丸く型抜きして、餡子を包んで、平らにのして・・・

もちもちした生地の感触が楽しいね!

皆集中しているよ!

平らにのした後は、切込みを入れて・・・花びらを作るんだよ!

クルリンパ!とねじると、こうなります!

キレイに出来たね!

楽しくて、笑いが止まらないよ♪

さ!次はオーブンで焼くのでみんなで運ぼう!

オーブンへお見送り~「美味しくなあれ!」

焼ける間はお外で遊んで過ごし、そうしているうちに。。。。

「じゃーん!」

こんがり焼けていい香り!美味しそう♪早く食べたいね(^^)

そしてお楽しみは給食の時間に!お祝いメニューで、ご飯も、うどんもピンク色!

Y君のおかゆもちょっぴり色づけ♪うれしいね(#^.^#)

おいち~~!おっきなお口を開けて食べてくれました!

みんなも♪

真っ先に、菊花パイに手が伸び美味しそうに食べていました♪本当に美味しいの!!

この日はT君が急きょお休みだったので参加できず残念でしたが、またの機会に一緒に楽しもうね!

29年間本当にたくさんの子ども達を迎え入れてたくさんの笑顔と成長に触れてきました。これからも、子ども達や保護者の方にとって安心できる場所でありたいと思い、大切に保育を行っていきたいと思います!

来年はいよいよ30周年!!大きな節目を迎えます!園長先生が、「盛大にお祝いしましようね!」と言ってくださいました♪

わくわく。。。♪

そのためには、今年一年大切に事故・怪我の無いように過ごし、笑顔で30周年を迎えたいですね!

では、また来週~~!

マリンパルだより 5月その4

ミニミニ遠足の巻

こんにちは、マリンパルゆりです。

ネットで不揃いトマトを買いました、箱を開けたら!?

は~~~~~~?!、ほんとにキレイに

ふ~~ぞ~~ろ~~~いです!と笑っちゃう山内です!不揃いすぎますね(笑)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

新年度初めから、進級生や新入園児の慣らし保育に主に行っていました。なかなか外出にはいかなくて、やっと天気も暖かくなって来て、子ども達も保育所の生活慣れてきて。よし、ミニミニ遠足にも初チャレンジ!

出発ー♪進行!

目的地は袖浜のサンオーレ公園です。

今年度、マリン全員揃って、車での移動は初めてですが、子ども達とってもお利口さんで、抵抗なく、ご乗車。

さー、公園に着いた早速活動開始!

先ずは、タコの滑り台ですね!

もちろん、Rちゃん、Tちゃん、Sちゃん3人が何回か家族と遊んだ経験があるので、

すぐ走り回って、各のぼり口から挑戦!

Rちゃん、お姉ちゃんぽっくなって、かっこいい!

T君、にこにこ、初めてですが、なんても大胆にチャレンジ!

sちゃん、マイペースでどんどんチャレンジ、やればできるよ!

Tちゃん、足がはやくて、もう、先生のカメラが

追いつけないほど、走ります!

Yくん

三つ葉の野ばらに座って、海風を浴びて、気持ちいいなあ~

僕も滑り台触って早く乗りたいなあ~

あっという間に、時間が過ぎて、後半は休息時間で

お茶タイムです。

皆マイ水筒持参したんですよ!ワクワク

初めての水筒の子も嬉しくて上手に飲めてとってもいい経験でした。

もちろん、集合写真は欠かせませんね。

これから、皆で揃えてどんどんお出かけ色んな処での遠足を楽しみしてね!

============================

マリンのお野菜畑とってもいい感じ、

先日南三陸町内のお花屋さん「サトー園芸」さんからのご厚意で、スイカの苗を頂きました!ほんとにありがとうございました!

こどもたちのご家庭に配らせていただき、大きく育ててもらう宿題に!!、マリンの畑にも大事に植えて、大きく大きくな~~~れと!夏のスイカ割り大会にたのしみです!

それでは、また来週!

 

✨ \ 感謝 / チャンネル登録者数500人突破 ✨
公式YouTubeチャンネルはこちら⇒南三陸ホテル観洋【公式】
୧(`•ω•´)୨ 目指せ!チャンネル登録者数1000人!! ୧(`•ω•´)୨

マリンパルだより  5月その3

お外が楽しくなってきたよ!一緒にあそぼ!の巻

いらっしゃいませ!毎日ころころ変わるお天気ですが、そのおかげ?である日の夕方、こんなにキレイな虹が出現!これはとくこ先生の息子さんが撮影してくれました♪

この日は広範囲で虹が確認できた様子で、きっとみんな同じ時間に空を見上げていたのかと思うと、素敵な時間でしたね!

さて♪今週のマリンパル!気温差で、子ども達も汗びっしょりになる日も多く、初半袖で過ごしました!

新しい園生活にもどんどん慣れ、朝の集まりの時には日替わりでお当番活動も楽しみにするようになりました!今日は自分の番かな?とワクワクしているんですよ♪

皆の前に出て紹介されるのがとても嬉しい様子です!

朝の歌も、動画でお見せできないことがもどかしいくらいに本当にめんこくて、上手なんですよ!

_________________________________________________________________子ども達と一緒にお野菜を育てて、収穫し、食べる楽しみを味わおうと思い、マリンパル農園にお野菜の苗を植えました!4月に植えたきぬさやは早くも収穫でき、給食に登場!子ども達は「まめ!」「まめ!」と言いながら美味しく味わって食べてくれています!お野菜が苦手な子どももいますが、目の前で収穫したお豆!きっとおいしいよね!自ら口に運んで食べてくれています♪

畑にはトマトや、きゅうり、カボチャやスイカに枝豆!みんなでお世話しながら楽しんで育てていきたいと思います!

スイカが育ったら,去年みたいに「スイカ割らない大会!」をするぞ~!

注:割ると綺麗に食べれないので、割ったら負け!のゲームです!

____________________________________

そして、こちらはお外遊び♪

お散歩先のホテルの駐車場でのシャボン玉遊び!シャボン玉を見るとすぐさま追いかけっこが始まります!

とてもいきいきした表情ですね!

さらにイキイキした表情がうかがえたのはこちらの遊び!今年度初となる、泥んこ遊びです♪昨年経験している3人の女の子達はすぐさま飛びついて、豪快な遊び!

待ってました~!と言う感じです(^^)

え?聞いていなよ(゜o゜)これ、何の遊び?と、ちょっぴりけげんそうなTくん!でもね!みんなの楽しそうな様子に引き込まれて、一緒に参加して楽しめました!

た~の~し~~~いっ(#^.^#)

こうなったら、もう止まらないよ♪

泥んこ遊びは、みんなで楽しむよ♪もちろん、8か月のYくんも♪

「たのしいでちゅね♡」

マリンパルでは、季節にこだわらず小さいうちからこういった遊びをどんどん経験して、「たのしい!きもちいい!」と言う充実感を味わい、いっぱい遊んだ!満足感を感じて欲しいと願っています!、「きたない、気持ち悪い、後が大変」と言う、大人の思いが先だってしまうと、遊びにも制限させてしまいがちになります。「今日もいっぱい遊びましたよ!ママ、お洗濯お願いします♪」と、山盛りの洗濯物がお土産になりますが、ママたちは笑顔で、子ども達の楽しかった!に共感してくれてせっせとお洗濯をしてくれています♪嬉しい事ですね!

これからの季節、戸外遊びともに、お洗濯物もどんどん増えます!

改めて・・・「お洗濯お願いします♪」

では、また来週~~!

 

 

マリンパルだより  5月その2

マリンパル農園はじまりま~~~~~す!

こんにちは、マリンパルゆりです。

日本に来る前に、タケノコなんて、どんなふうにに成長しているのも知らなかった私、最近、家の後ろにある竹林の竹の子掘りを頑張ってますよ。

ほら~見て、2時間で、こんなに息子と掘りましたよ、(笑) (私はほとんどタケノコひろい(集め)役ですが笑)それでも疲れたけど。なんか楽しいなと、感じます!

その筍を、先生達や近所のおばちゃんに!タケノコごはんなどの料理をチャレンジしてもらいました!

「なんと美味しい」と言われると達成感で嬉しい。

ここで、竹の子掘りに興味ある方を募集します、竹の子掘り体験大歓迎です!

************************************

気候がだんだん暖かくなって、久々にマリンの上の山にお散歩。

山に咲いた色んなお花にこどもたちも夢中です!

たんぽぽの綿毛に”ふ~~~”

ふ~っつと息を吹きかけると、フワフワ飛ぶ様子が楽しくてたまりませんね!

はじめて4つ葉を見つけた私に記念写真。マリンのお庭で見つけました!

************************************

5月に入ると、マリンの畑も始動、まずは出来る限り色んな容器に土を用意して、そして子ども達の出番です。

小さい手に、もっと小さい種をもって、不思議な表情。

朝顔の種は、一人一人の植木鉢に!

そして、お野菜たち大きくなるように、お水を”どうぞ!”

子ども達の朝顔の花大きくな~~~~れ。

トマト、スイカ、芋、豆、キュウリ、ゴーヤ。。。。。。いっばい植えたので、

収穫が待ち遠しくて、お楽しみですね!

 

それでは、また来週!

 

 

マリンパルだより 5月その1

サプライズでみんな笑顔になろうよ♪の巻

いらっしゃいませ(^^)マリンパル保育園保育士小野寺です♪ゴールデンウィークも明け、マリンの子ども達もそれぞれ家庭での休日を楽しんだ様子。久しぶりに登園する様子は、ニコニコと満足げの表情です!

ニコニコといえば。。。今週、3日はマリンの園長先生でもある女将さんのお誕生日!5日は副社長のお誕生日!サプライズお祝い会をひっそり準備して、お祝いに駆けつけましたよ!

企画したこの日は、5月1日。真っ最中に地震が発生し、中断!(お客様の安全と、館内の点検が最優先ですものね)

ですが、この日に渡そうと用意していた巨大蒸しパンだけはお渡ししたい!と、お忙しい時間を縫って頂き、子ども達とお渡しすることが出来ました!

そして、日を改めてリベンジお誕生会~!

お二人(特に副社長!)は、あんこ好き!と言うことを常々女将さんから伺っていた小野寺のひらめき!!「アンパンの交換」しよう!と、お互い照れながらも、アンパンを首にかけてくださいました♪ほほえましい♡すてき♡

本当は詳し~くご紹介したいところですが、実は、この様子を【観洋ちゃんねる】~ホテル観洋公式youtubeで取材して頂き動画も公開済みです!

登録、ご視聴はこ・ち・ら♪↓↓↓

https://www.youtube.com/watch?v=UJKXSPyE1YY

楽しくて、幸せな気持ちになる事間違いなし♪笑顔の輪がどんどん広がりますよ!こちら、是非チャンネル登録をしていただき、ご覧いただけましたら嬉しいです!

__________________________________

 

 

入園・新年度が始まって1か月。スタート当初は緊張で表情が硬かった子ども達も、ようやく心からの笑顔を見せてくれるようになりました!

子ども達が笑顔で楽しく園生活を過ごしていることが、ママたちにとっては何より安心できる事ですね!

それから。。。智香先生も!ちょっぴり近況の日々ですが毎日頑張って子ども達と向き合っています!小野寺の無茶振りや、急な思い付きにもびっくりしながらもついてきてくれます(笑)

今は、毎朝のお集まりに使うお当番表と、カレンダー、お天気表を作ってくれています!

細かく丁寧に作っていますね。

かんせ~い!かわいいでしょ~!子ども達もきっと喜ぶよ♪

__________________________________

そして、サプライズで笑顔にしたい方々まだまだたくさんいますね。。。!5月9日は「母の日」!この日に向けて、ママに向けて子ども達とプレゼントを用意♪・・・イヒヒヒヒ♡きっと笑顔になってくれると思うな♪

そこで用意したプレゼントはこちら♪笑顔の子ども達のフォトスタンド!

       

母の日は日曜なので、一足早くプレゼント!

智香先生力作のくすだま割りのサプライズ付!

 

「おかあさん♪だいすき♪」そんな気持ちが表れていますね!お母さんたちもとっても喜んでくれました♪よかった(^^)

____________________________________

さいごヽ(^。^)ノ

マリンで一番最年少のYくん♪生後8か月になりました!お家では離乳食が大好きで喜んで食べるとの事!マリンでは、入園して一か月は園の生活に慣れてもらうため、ミルク中心で保育していました!ゴールデンウィーク明けから、Yくん待望の離乳食スタート!!最初は、食べ方を見る為におかゆとスープで♪

しっかりお口を開けて、上手にもぐもぐ♪

皆と一緒のごはんタイムがうれしくて仕方ない様子でした♪

マリンの畑のお野菜もどんどん大きくなっています!Y君はじめ、マリンの子ども達と新鮮な採れたてお野菜の美味しさを味わいながら、食べることの楽しさを感じて欲しいなと思います♪

では、また来週~!

マリンパルだより 4月その5

こんにちは、マリンパルゆりでございます。

めったに風邪もひかない私ですが、喉風邪から完全復活ヽ(^。^)ノ。すっかり元気いっぱいになりました!

____________________________________

みなさま、これからのGW7連休がどんなように過ごす予定ですか?

最近、”断舎離”に完全にはまってしまった私にとっては休=断舎離です。軽トラックで足りず、1トン車をチャーターし、満杯状態で処分しました(笑)その金額、、、秘密です(笑)\(◎o◎)/!びっくり価格です!がすっきりしました!

黙々と、片付けすると、ちょっと疲れるけれども、心もふところもはすっきりと軽くなりまくり山内です。片付けは、必要ですね!

___________________________________

5月”屋根より高い こいのぼり、おおきい真鯉はお父さん。。。。。”もこの歌を歌う季節ですね、もうすぐ”こどもの日”ですね。マリンには、もちろん鯉のぼりの制作をしたり、記念写真を撮ったりして、子どもの日気分を味わいましたよ!

お散歩の途中、ホテルの駐車場にある大きい鯉のぼりの下で遊び。

お庭で、可愛い鯉のぼりの帽子をかぶって、ミニ鯉のぼりの隣で記念写真。

完璧なポーズのRちゃん。

ニコニコTちゃん。

”先生、これでいい”とおしゃべりすきなSちゃん。

過こし緊張しているT君。

小さくても

、ちゃんと鯉のぼりを持って、先生と一緒に。

鯉のぼりに負けないくらいに元気にのびのびと育って欲しいと願います!

___________________________________

新年度スタートから1か月経ちました、子ども達も少しずつ園生活に慣れて、給食時間にもちゃんと待つことに慣れ、皆一緒に”いただきます!”出来るようになりました!

____________________________________

こちらは、先生のテープ貼りのお手伝い、皆でべたべた。 先生の真似やお友達の真似、皆同じことするのは楽しいな。と1、2歳児の特徴です。   

貼って完成!と思いきや、剥がしまくり(笑)貼ったり剥がしたり(笑)大忙しですね(^^)

____________________________________

毎日のお集まりの時間、歌や手遊びに覚えて、ノリノリやるようになってきたよ。

1人1人、とってもかわいいです。

さいた~♪さいた~♪チューリップのは~な~が~♪とっても上手です!

”僕、皆のことがみてますよ”

ここでお知らせです。当ホテルにて、【観洋ちゃんねる】~youtube~を開設しました!ホテルの名物や、近隣の絶景の様子など楽しくホテルスタッフが紹介しています。この度マリンパルの保育の様子を取材して頂きました。もうすぐアップ予定との事!まずは、チャンネル登録!登録!これ大事ですよ!ぜひ見てくださいね。今回を機会に、今後も、時々子ども達の様子を取材して頂くことで、成長の様子をお伝えするいい機会になると楽しみにしている、保育者たちなのでした!

ここで、気づきました!私山内、尾崎部長と同い年と言うことに。。。!ネズミ年なんですね♪(プチ情報(笑))

楽しいマリンの生活またまた続きます。

それでは、また来週。

観洋ちゃんねるはこちら↓