Warning: exif_imagetype(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2016/12/gatag-00009297-300x212.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found in /home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line 3312

Warning: file_get_contents(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2016/12/gatag-00009297-300x212.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found in /home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line 3334

Warning: exif_imagetype(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2016/12/gatag-00009297-300x212.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found in /home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line 3312

Warning: file_get_contents(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2016/12/gatag-00009297-300x212.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found in /home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line 3334

Warning: exif_imagetype(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2016/12/DSCN2731-300x225.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found in /home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line 3312

Warning: file_get_contents(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2016/12/DSCN2731-300x225.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found in /home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line 3334

Warning: exif_imagetype(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2016/12/DSCN2731-300x225.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found in /home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line 3312

Warning: file_get_contents(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2016/12/DSCN2731-300x225.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found in /home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line 3334

Warning: exif_imagetype(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2016/12/84eea0c8f9655a21c38efb783047b864-300x225.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found in /home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line 3312

Warning: file_get_contents(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2016/12/84eea0c8f9655a21c38efb783047b864-300x225.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found in /home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line 3334

Warning: exif_imagetype(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2016/12/84eea0c8f9655a21c38efb783047b864-300x225.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found in /home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line 3312

Warning: file_get_contents(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2016/12/84eea0c8f9655a21c38efb783047b864-300x225.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found in /home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line 3334

Warning: exif_imagetype(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2016/12/15390890_928748963892632_7335273699356994367_n-1-300x165.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found in /home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line 3312

Warning: file_get_contents(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2016/12/15390890_928748963892632_7335273699356994367_n-1-300x165.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found in /home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line 3334

Warning: exif_imagetype(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2016/12/15390890_928748963892632_7335273699356994367_n-1-300x165.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found in /home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line 3312

Warning: file_get_contents(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2016/12/15390890_928748963892632_7335273699356994367_n-1-300x165.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found in /home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line 3334

Warning: exif_imagetype(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2016/12/20161211-2-300x225.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found in /home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line 3312

Warning: file_get_contents(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2016/12/20161211-2-300x225.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found in /home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line 3334

Warning: exif_imagetype(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2016/12/20161211-2-300x225.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found in /home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line 3312

Warning: file_get_contents(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2016/12/20161211-2-300x225.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found in /home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line 3334

Warning: exif_imagetype(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2016/12/cc50a47a6fd68799c3f8d8675a92fb77-300x169.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found in /home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line 3312

Warning: file_get_contents(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2016/12/cc50a47a6fd68799c3f8d8675a92fb77-300x169.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found in /home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line 3334

Warning: exif_imagetype(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2016/12/cc50a47a6fd68799c3f8d8675a92fb77-300x169.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found in /home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line 3312

Warning: file_get_contents(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2016/12/cc50a47a6fd68799c3f8d8675a92fb77-300x169.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found in /home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line 3334

東北被災地語り部フォーラムが開催されました。

1月29日(日)、当館では「東北被災地語り部フォーラム」が開催されました。
昨年11月に行われた「三陸被災地語り部座談会」を引き続き、南三陸ホテル観洋が主催となった
被災地の未来へ向けてのフォーラムです。

実行委員長の阿部副社長の挨拶と、

東北運輸局長の尾関様の祝辞によって、幕開けとなりました。

おかげさまで多くの方々にお越し頂きました。
前日までご参加のお問合せが多くあり、当初募集定員150名の予定でしたが、
大幅に上回る300名以上の方にお越し頂きました。

会場向かって左手側に多くの報道の方々が確認できます。
非常に多くの関心を寄せて頂き、有難く存じます。


会場後方ギリギリまで席を準備致しましたが、満席の状態です。
日本以外の国籍の方も多くお越し頂き、真剣にお話を聞いて頂きました。

【オープニングプレゼンツ】では「釜石あの日あの時つたえ隊」様による甚句で幕を開けました。

 

【パネルディスカッション】では、「小さな命を考える会」代表 佐藤敏郎様、
リアス・アーク美術館学芸係長 山内宏泰様、釜石あの日あの時甚句つたえ隊 北村弘子様がパネラーとして、
南三陸復興みなさん会 後藤一磨様が司会進行役を務めました。

それぞれの自己紹介も兼ねて、①あの日あの時どうしていたか、②この経験で学んだこと、
③5年経過した今、④これから伝承すべきこと、一番の願いについて語って頂きました。


コメンテーターは民俗研究家の結城登美雄様。
それぞれのディスカッションの統括をして頂きました。

次に行われました、被災地視察研修報告。
当館の昆野副支配人、伊藤課長より、宮城県内・岩手県沿岸・北海道奥尻地区・新潟県中越地区を視察した統括を発表致しました。

次は、4つの会場に分かれる分科会です。

【第一分科会】震災遺構とこれからの語り部を考える

進行は大阪府立大学客員研究員の山地久美子様です。

【第二分科会】未来へ・これからの語り部と伝承とは

進行は気仙沼コンベンション協会副会長の宝田和夫様です。

【第三分科会】自然災害を学び減災へ繋げる

進行は南三陸ネイチャーセンター友の会会長 鈴木卓也様です。

【第四分科会】「KATARIBE」(語り部)・世界へ


進行は東芝国際交流財団 白井純様です。


発表は震災直後からOGAの活動で南三陸を支えてくれた南三陸町復興応援大使アンジェラ・オルティス様、上智大学客員研究員フラビア・フルコ様です。

それぞれの会場で、とても活発に意見が飛び交い、一つしか参加できないのが勿体ないくらい、
大変有意義な分科会となりました。

この後は再び羽衣の会場にて、それぞれの進行役による分科会報告、フォーラム宣言を行いました。

フォーラム宣言は、南三陸の未来を担う子どもたちが立派に読上げました。
さらにはアビバキッズ志津川教室の皆さんが作成したエンドロールムービーも流れとても感動しました。

その後はお待ちかねの交流会!
志津川自慢の海の幸やごちそうが並びます。


とても多くの方にご参加頂きました。

そして、まだまだフォーラムは終わりません。
20:00からは、釜石漁火の会で民話の語り部である、磯崎彬子様による語り部のお話。
そして翌日朝8:30からは釘子明様による講話もあり、大変充実した二日間となりました。

また、多くのメディアにもご掲載頂いております。
一部ではございますが、当館のツイッターにてリツイートという形で
ご紹介させて頂きました。ぜひご覧ください。
【南三陸ホテル観洋ツイッター】https://twitter.com/kanyo11

2月26、27日には、全国被災地語り部シンポジウムが兵庫県淡路市で開かれます。
今回ご参加頂いた皆様、是非参加申し込みのチラシをご参考にして頂ければ、幸いです。

 

Star Party in Minami Sanriku

It was taken place the first Star Party in Minami Sanriku on the roof top of Hotel Kanyo, inviting hotel guests, residents of Minami Sanriku including kids, astronomical lovers of Miyagi and from Kanto.
It was not good weather with clouds and snow, it was very cold or freezing.

Minami Sanriku is still under ricovery from Tsunami of 6 years ago, therefore there is only limited lights in the town, that is why we can observe beautiful stars.
We have set up telescopes anyhow the weather on the roof expecting clear sky under the heavy clouds.

Unfortunately the weather did not recover at the time to start, so we have started stars lecture in the meeting room.

Durung the lecture, the sky of Minami Sanriku was become clear completely.
We have immidiately suspended lecture and rushed to go upstairs to the roof of Hotel Kanyo
This is constellation Orion.

Then we have observed "Subaru", 6 new stars of M45 Pleiades.

You may know the logo of Subaru motors.

Next Star Party in Minami Sanriku will be around the end of March to observe constellations of spring time.
Sergio

「スターパーティーin南三陸」開催しました!

皆さまごきげんよう!ゆきでございます!

望遠鏡の国内最大メーカーである㈱ビクセン様のバックアップのもと
1/22(日)、1/23(日)の二日間、当館初の試みである星空イベント、
「スターパーティーin南三陸」を開催しました!!

今回ボランティアとしてご協力頂きましたのは、
「天文ボランティアうちゅうせん」代表、永井秀男様と
「国立天文台」小林弘様です!
永井様は仙台から、小林様は東京からはるばるお越し頂きました!

こちらのお二方とご縁を繋いで頂きましたのも、ビクセン様です。
沢山の方々のご協力のもと、開催されたのでした。

まずは初日!
星を観察するための望遠鏡を、明るいうちから屋上にセッティングします。

手前はボランティアでいらした永井様の私物の望遠鏡です。
こんなに大きな望遠鏡をお持ち頂きました!

さらに、ビクセン様より2台の望遠鏡をお借りしました。
スタッフのご紹介から、機材の貸出まで、星を楽しむための様々なお手伝いをされております。

私「ゆき」も1台望遠鏡を持っておりますが、今回はお休みです(´ω`)

そして開始時刻前に、まさかの雨が降って参り、直前に望遠鏡を屋内に退避させました。
そのため、1部は屋内でのレクチャーとなりました。


1部の講師は永井様。
地球儀をもって宇宙の大きさを説明してくれました。

例えば、国際宇宙ステーションは、地球から400キロ離れたところを周回しておりますが、
この地球儀の大きさで見たらどのくらいの位置だと思いますか?

正解は、わずか約8ミリのところなんです!
指先より小さいところを飛んでいるんですね~!

さらに、国際宇宙ステーションは、何時間で地球を一周するでしょう?
正解は、約90分!!ハーフタイムをはさめばサッカーの試合よりも短いです!

そして!地球のパートナー、月は、どのくらいの位置でしょうか!?

このくらい?


私も、スタッフ代表としてお答えしました!いやいや、このくらいなのでは?

正解は、37万キロ!!
この地球儀で例えると、約10メートル、会場の後方までの遠さでした!

実演してみると、目からウロコでございます。
その後、ギリシャ神話のお話など交え、星座についてご説明を頂きました。

まだ晴れなかったので、第二部も屋内で小林様のレクチャーです。

小林様は「Mitaka」というソフトを使い、
今夜見られるはずだった南三陸町から眺められる星空をご案内して頂きました。
そこから太陽系、銀河系、ブラックホールのお話をして頂きました!

2部終了したところ、空が晴れていることが判明!
急遽2.5部を開催しました!!

望遠鏡では、シリウスやすばる、オリオン座大星雲をご覧頂き、
ご参加のお客様は大興奮でした。


まっくらでほとんど見えませんが、小さい男の子が小林さんへ「自分で星を探してみる!」と言った場面です。
この男の子と小林さんが「将来、国立天文台で待ってるよ」と堅い握手をしておりました。感動です(T_T)

2日目第4部はすごく綺麗に晴れ、冬の天の川が奇跡的に見ることができ、
永井様、小林様も大興奮でした。
館内放送もいれ、30名以上のお客様が屋上で星空を楽しまれました。

次回は春に再びこのように星空をご覧頂くイベントを検討中です!
乞うご期待願います(^0^)/

★ ☆ ★ 今週のおすすめ ★ ☆ ★


志津川タコしゃぶと採れたて生ワカメセット
昨年大好評のタコしゃぶとワカメのセットがネットで手軽に注文可能になりました!
生ワカメの美味しさ、今しか食べられない美味しさをどうぞ!お楽しみください!


★お買物はどうぞ南三陸復興ストアへ!
大口注文などどうぞご相談下さい。

kirakirabanner.png
    ★ 南三陸キラキラ丼はおかげ様で7周年♪ ★

遥拝船にて「初日の出」

あけましておめでとうございます!
カナです(・∞・*)
いよいよ2017年が始まりました!

今年も様々な内容をブログにてお伝え致しますので、
どうぞよろしくお願い申し上げます。

*.。*.。*.。*.。*.。*.。*.。*.。*.。*.。*.。*.。*.。*.。*.。*.。

さて、
2017年始まりの朝。
朝6時前、早朝ながら当館のバスに、
ご宿泊のお客様が集まりました。

この日、「初日の出」を拝むため
普段は「志津川湾観光船」として使用している「第三はまゆり」を、
「遥拝船」として、お客様をご案内致しました。
私も一緒に同行させていただき、無事初日の出を拝むことができました。

この日、船が出港した時には写真のように
もやもやした雲が水平線を覆っておりました。

しかし、船が進むにつれ、空が明るく色づき雲も晴れてゆきました。

乗船頂いたお客様には お正月でございますので、
温かいお飲物と、「あんこもち」をお配りいたしました!

そして、おもちを食べ終わる頃...
「初日の出」を拝む場所で船は停まります。

と、ここで船長からお教え頂いたのが
下の写真中央に居る、足が真っ赤に見えるこちらは
カモメの仲間でございまして、
名前を「ユリカモメ」と言います。
船上ではなくても当館のほうにも、遊びに来ているようです!
ぜひ、ご覧くださいませ!

↓当館の駐車場にも、遊びに来ていました!↓

そして、船が停止しますと、
「志津川観光船」のように、ウミネコ達のお菓子である
「かっぱえびせん」をお客様が開封すると、それに気づいた
ウミネコやカモメたちが一斉に船を取り囲みました。

この際、お菓子を空中にばらまくようにしてあげるのも、
楽しみの1つですが、直接手からあげますと写真のように、
アクロバティックにお菓子をもらっていきます(゜o゜)

そして、ウミネコ達に囲まれながら初日の出の時刻が迫ります。
青く暗かった空も、赤オレンジのような色に染まってゆきました。

そして遂に、初日の出が姿を現します。

乗船頂いているお客様からも歓声があがりました!
徐々に姿を見せる日の出は、雲をものともせず船を照らしておりました。

その後は、しばらく初日の出を写真におさめようと、撮影会さながら
皆様 思い思いに撮影をしておりました。

私も、ウミネコと日の出の共演を狙ってシャッターを押しました。
渾身の1枚がこちらでございます!

私自身、写真を撮影するのは好きですが
いつもはスマートフォンでの撮影をしておりますので、
デジタルカメラとなりますと、
ぶれてしまったりまだまだ慣れない部分があります。

今年は、カメラの撮影の腕も向上していこうと思います!!
他にも、撮影した写真や動画はTwitterFacebookなどでも、
掲載させて頂いておりますので、ご覧くださいませ!

縦でも撮影をさせていただきました!
新年の待ち受け画面に、いかがでしょうか?

そして、初日の出はだんだんと空へあがり、
新年を迎えた南三陸町を照らしていきました。

「遥拝船」は船着き場に戻る為、動き出します。

港へ戻ってくると...防波堤ではウミネコ達が、
お出迎えしておりました。

そして、すっかり明るくなった港を後にして、
乗船して頂いたお客様と共にホテルへ戻りました。

出港時の天気が曇っていたので、
初日の出を見られるかどうか、心配だったのですが、
無事、皆様と一緒に拝むことが出来ました。

ぜひ、今年見逃してしまった方は、
来年、お待ちしております!(・∞・*)

*.。*.。*.。*.。*.。*.。*.。*.。*.。*.。*.。*.。*.。*.。*.。*.。

まだ寒い時期から抜け出せない今日この頃...
そんな時は!
新鮮海の幸を食べて、心も体も癒してみませんか?

もう始まっております
「☆新春セレクト☆あわび・ほたて・かきプラン」
名前の通り、新鮮海の幸が3品もついちゃいます♪

アツアツの状態で食べられますので、
寒い時期にはぴったりではないでしょうか|ω`*)ノ

美味しい物をお腹いっぱい食べて、
海を、星空を、朝日を見ながらお風呂に入れば...
南三陸を満喫できること間違いなしです!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓こちらのプランがこちら!↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

*.。*.。*.。*.。*.。*.。*.。*.。*.。*.。*.。*.。*.。*.。*.。*.。

それではこの辺で失礼いたします!
今年も良い1年になりますように。

祈れば願いはきっと叶う

こんにちは、むっちゃんです(*^^)

本日は大晦日!
すぐそばまで2017年がやってきております。

来年も、良い年にしたいですよね。

そこで、本日はこのイベントを告知させて頂きます!

流れ星に一年の願いを!
しぶんぎ座流星群観測会

を開催致します!

2017年1月3日(火)
20:00~24:00まで屋上を一般開放します。

(`・∀・)ノ<質問です
(;`・∀・)ノ<しぶんぎ座流星群って…?

しぶんぎ座流星群」とは
ペルセウス流星群、ふたご座流星群と並ぶ3大流星群の1つです。
毎年、元旦から7日頃にかけて出現し、
3日~4日頃にピークを迎えることから、
新年の幕開けにふさわしい縁起物として星空を見上げる方も多いとか。

運がよければ1時間に20~60もの流れ星が観測できる「しぶんぎ座流星群」
2017年の幕開けに、星降る夜空に1年の幸運を願ってみてはいかがでしょうか?

1月3日の23:00からがピークかも!

参加無料(出入り自由)でございます!
皆様お誘い合わせの上、暖かい服装でお越しくださいませ。

シューティングスター☆彡v(*^-'*)

さて、今年最後のブログを書かせて頂きました。
いつもご覧頂きありがとうございます♪
2017年も引き続き宜しくお願い致します。
それでは、よいお年をお迎えくださいませ~

~本日のおすすめプラン~

直前!!ズバリ!1月2日ご宿泊限定!
プライスダウン完了!朝食はおせちバイキングでどうぞ

残りわずかではございますが、まだ間に合います!
売り切れ御免のこのプラン、見逃せないっ
ぜひご予約くださいませ~


kirakirabanner.png

★ 南三陸キラキラ丼はおかげ様で6周年♪ ★
「南三陸ホテル観洋」

第36回クリスマスカラオケ大会!

皆さまごきげんよう、ゆきでございます(^0^)/
年の瀬も迫ってまいりました。皆様いかがお過ごしですか?

年末といえば恒例のクリスマスカラオケ大会が今年も開催されました!
<昨年分はこちらをご覧くださいませ>
今年も、55組の応募の中、抽選の結果25組の参加者となりました。


手前は出場者席、皆様緊張の面持ちでございます。
当館で一番大きな会場である「コンベンションホール羽衣」は超満員。

今年の栄冠は誰の元に輝くのでしょうか(^0^)/
戦いの火ぶたが今、切られたのです!


こんな場内の笑いを誘う場面も♪

そして今年もショータイムは栗原市の劇団「ともえ座」の皆様。


笑いあり涙あり、お客様も大興奮でご覧でした!

ショータイムをご覧頂いている間、裏では審査結果を集計しておりました。
今年の栄冠は誰の元に・・・!

「特別賞」からご紹介させて頂きます!※歌唱順


2番 黒田修助様
歌:たいせつなひと(さだまさし)


3番 石川たい子様
歌:夜のプラットホーム(二葉あき子)


4番 阿部勝彦様
歌:南部酒(小金沢昇司)


12番 及川初子様
歌:桟橋時雨(市川由紀乃)


19番 今野中道様
歌:桜の花のように(中条きよし)

今回の特別賞はお二人♪

「365歩のマーチ」を元気よく歌って頂いた葛岡有様、
「花と竜」を歌って頂いた伊東七郎様です!

そして準優勝は・・・


21番 佐藤三枝子様
歌:二輪草(川中美幸)
「今回初めての参加で、すごく緊張しちゃって」と話されてましたが、
それをものともしない素晴らしい歌唱でございました。

ついに優勝者の発表です・・・


優勝 15番 赤間吉美様
歌:いとしいあんちくしょう(木下結子)
先日お怪我をしてしまい、手にギブスを巻いての出場となりました。
今回優勝の赤間さまは昨年も出場され、準優勝でしたので見事にリベンジを果たされました。
来年は優勝者として、審査側に回ることを今から楽しみにしておられました!

カラオケ大会はまだまだこれから!
皆様お待ちかねの大抽選会です。

沢山景品をご用意致しましたが、残念ながら当たらなかった皆様、
また来年のお越しをお待ちしております。
そしてもちろん、歌唱に自信のある皆様!
ぜひ来年もカラオケ大会にエントリーして下さいね♪

★ ☆ ★

今年の「ゆき」のブログは本日が最後となります!
また来年もどうぞ宜しくお願い申し上げますm(_ _)m

南三陸の美味しいもの・お土産を買うなら。。。

★お買物はどうぞ南三陸復興ストアへ!年末年始のギフトも揃ってます★

年末年始も休まず受注・発送致します♪大口注文などどうぞご相談下さい。

kirakirabanner.png
    ★ 南三陸キラキラ丼はおかげ様で7周年♪ ★

★スターパーティー告知★

 

メリークリスマス!
昨日12月24日はクリスマスイブでしたね。連日Facebookやブログでお知らせしている通り、南三陸ホテル観洋では12月23日からクリスマス大作戦を決行中。フロントや夕食会場にて、レディースサンタさんが皆様をお迎えしています♪

昨日の夕食会場では、恰幅の良い本場のサンタさんの姿も! クリスマスケーキを囲んだ家族の楽しいクリスマスイブに、記念写真を一枚頂きました♪ ありがとうございます!

 

 

さて、イルミネーション華やぐ12月を楽しまれたあとは、天然のプラネタリウムを見上げるのはいかがでしょうか。

2017年1月22日、23日の2日間、当館の屋上を開放しての天体観測イベントを開催致します。


↑ クリックすると拡大します ↑

度々、志津川湾から昇る日の出や、南三陸を照らす月の美しさをお伝えしておりますが、冬の澄んだ空気の中では星空もまた格別なのです♪

11月のスーパームーンの際には、5Fロビーラウンジにて、天体望遠鏡を使ったお月見を行っておりました。
実はこの天体望遠鏡、天体望遠鏡の国内シェアの60%を占める安心と信頼の高機能「株式会社ビクセン」様のもの。
1月の天体観測イベントでは、ビクセン様と星空案内人ボランティア様の協力を得ましての、見応えも聞き応えもあるイベントとなります!

当日はホテル観洋を見下ろす、こんな満点の星空が見られるかも!? てるてる坊主を用意しなければなりませんね(*´∀`*)

ビクセン製の本格的天体望遠鏡で星空を見上げて、星空レクツアーを聞きながら、南三陸の星空を満喫しましょう!

 

 

 

~ 本日のオススメプラン ~

平日限定☆直前予約☆【新春セレクト☆いい夫婦プラン◎あわび・ほたて・かき付◎】
2月までの期間限定!
この日だけは夫婦でゆっくり過ごしたい!
お子様連れでも、当館にはキッズルームもございますので、
お子様を預けてゆっくりできますよ!
できたてアツアツの鮑・牡蠣・ホタテをお楽しみ下さいませ♪

 

 

 

 

kirakirabanner.png

★ 南三陸キラキラ丼はおかげ様で6周年♪ ★「南三陸ホテル観洋」

今年も開催★OGAクリスマスパーティー

こんにちは、むっちゃんです(*^^)

今月11日、
OGAクリスマスパーティーが盛大に開催されました!!

今年で6回目を迎えます。
ちなみに、昨年のブログはこちら
わくわく☆OGAのX'masParty2015(^v^)v

OGA・・・・正式には『一般社団法人 O.G.A FOR AID 』という団体です。

震災直後から縁あって南三陸町をベースに支援活動を続けており、
それだけでなく復興の過程の中で、子供たちに英会話教室の場を設けたり、
町の休耕地を開拓して農作物を作って産業振興に繋げたりする活動を通じて、
物的な支援活動だけでなく、継続的に且つその時その時に合った
復興の形を私たちと一緒に歩みながら取り組んでいる
かけがえのない絆で結ばれた方々の集まりでもあります。

そんな方々によるパーティーは年々進化!!
今年も笑顔あふれる素敵な時間をプレゼントしてくださいました♪

クリスマス仕様に装飾された羽衣の会場は超満員!
町内の住民の方400名と、各国のボランティアの方々によりとても楽しいパーティとなりました。

お料理を選ぶのもとても楽しいですよね(ノ*'ω'*)ノ

やっぱりチョコフォンデュは子どもたちに大人気!
(´-`).。oO(私もこれやりたい…)

一方ステージ上ではスペシャルゲストによる、
パフォーマンスが披露されておりました!!


Charlie Okamura様


KONISHIKI様


日野皓正様

いや~
日野皓正様による演奏は圧巻でした!!
聴けてよかった(*´ω`*)

昨年と同じくスチュアート・オー様は、
会場のみんなを巻き込んでダンシング♪

少し早めのクリスマスプレゼント♪
帰り際まで皆様笑顔でした\(^o^)/

また来年もお楽しみに!!

~本日のおすすめプラン~

【☆クリスマス特典付☆かき・ほたてプリプリ満福膳】
スパークリングワイン付ヽ(^o^)丿

もうすぐクリスマス。
特典がついたプランはいかが?
一番美味しい食べ方で、カキとホタテを味わっちゃおう♪
ご予約お待ちしております~


kirakirabanner.png

★ 南三陸キラキラ丼はおかげ様で6周年♪ ★
「南三陸ホテル観洋」

今が旬!河北セリに注目です

 

こんにちは、鍋にはきのこをどっさり入れたいトーマスです(*´∀`*)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

先日12月4日(日)、石巻市皿貝で行われた『第5回食人と職人の会』を取材して参りました!
地の物や旬の食材を使ったこの企画、前回はベビーリーフを使用した創作料理でしたが、第5回となる今回の食材は今が旬のセリ!

セリの産地といえば名取市が知られておりますが、実は石巻市も”河北セリ”と呼ばれるセリの一大産地。
2月までの冬季はセリ鍋にして美味しい根っこ、3月~6月までは様々な料理に使える葉ゼリと、おいしいセリを食卓にお届けしています。

『第5回食人と職人の会』のテーマは、この河北セリを使っての料理対決!!
「和食vs中華」と題して、地元の飲食店が自慢のセリ料理に腕を揮いました!

 

20161211-4

和食代表は、江戸中期から続く割烹お食事処「松竹」。厳選された食材を活かした華やかな和の創作料理が、リーズナブルに味わえる地元石巻で永く愛されている老舗です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

この日は和食の定番「セリ鍋」のために、白石の一黒軍鶏や、雄勝のほたて、その他石巻で水揚げされた穴子やサンマのつみれなど、豪華食材を用意して下さいました!

20161211-6

中華代表は、地元食材を使った料理がメインのふる里料理「つる屋」。震災にて被災しましたが、2011年6月に石巻市成田にてオープン。地元石巻の食材を使い『故郷』の真心こもった手料理が食べられる人気のお店です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

つる屋さんは、中華の調味料を秘伝の調合で仕上げた「白ごま坦々セリ鍋」を目の前で調理! 香辛料の香りが食欲を誘います。

和食と中華、そして旬のセリのコラボ! どちらも美味しそうでわくわくしますね。

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

さて、料理を始める前に、まずはセリの収穫です。
目の前に広がる青々とした畑、すべて河北セリ!!
これを地元農家の方の指導の下、セリの収穫にチャレンジします。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

根っこに手を入れて、千切れないように揺らしながら掘り出して、畑の綺麗な水でじゃぶじゃぶと洗います。
文字にすると簡単そうですが、とてもコツのいる作業のようですよ。

 

20161211-3
20161211-15

畑で一度洗ったセリを、もう一度水で洗えば、すぐに鍋に入れてもおいしそうな真っ白なセリの根っこが現れました!

20161211-5

根っこから葉まで、すべておいしく頂けるセリをざっくざっくと切って、和食と中華それぞれの味で仕上げます!!

 

 

そして出来上がったのがこちら!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

和食「松竹」さんからは、河北セリを中心に魚介類や鶏肉がごろっと入った醤油だしの「セリ鍋」。大定番だからこそ美味しい!!

20161211-12OLYMPUS DIGITAL CAMERA

中華「つる屋」さんからは、担担麺にかかせない芝麻醤(チーマージャン)をたっぷり使った、胡麻の風味が美味しい「坦々風セリ鍋」!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

定番のセリ鍋も新しい坦々風セリ汁も甲乙つけがたい美味しさ♪
美味しい笑顔がそこかしこで見られました。

20161211-1

葉セリで作るおにぎりも手軽にセリの美味しさが楽しめます(*´∀`*)

名取と並んでセリの一大産地である河北。今年も美味しい河北セリが育っておりましたよ。
お鍋に産地の牡蠣やさんまのつみれを入れて、河北セリもご一緒に。
冬の美味しいセリ鍋がオススメです♪

皆様もこの冬はちょっとおでかけして、またはご家庭で、旬のセリを楽しんでみてはいかがでしょうか。

 

 

 

~ 本日のオススメプラン ~ 0918plan.png

【志津川タコしゃぶプラン】鮑を食べているグルメなタコをしゃぶしゃぶ♪もちろん鮑の踊焼き付海鮮御膳も!

志津川湾のタコは、栄養豊富な海で育った鮑を食べているグルメなタコ。
旨味が凝縮された志津川タコは、『西の明石、東の志津川』と呼ばれるほどの逸品です。

この志津川タコを、透き通る程薄切りにすることで、
柔らかくプリっとした食感を楽しめます。

お鍋で数秒しゃぶしゃぶして、タコの脚がプリプリとしたウェーブ状になったら食べ頃。
噛むほどにタコ本来の旨味がお口の中に広がります。
志津川産の自慢のタコを、心ゆくまでご堪能下さいませ♪

 

それではまたお会いしましょう! トーマスでした(*´∀`*)

 


kirakirabanner.png

★ 南三陸キラキラ丼はおかげ様で6周年♪ ★
「南三陸ホテル観洋」

 

まもなく開催♪

こんにちは、むっちゃんです(*^^)

もうすぐクリスマス。
…ということは、
あのイベントも迫ってきているということ!

第36回クリスマスカラオケ大会が、
今月25日に開催されます♪

xmaskaraoke

【場所】6階コンベンションホール羽衣
【時間】11:30開場 12:00開演

今年はクリスマス当日!
すでに多くの方々からお申込み頂いております。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

歌うことが好きな方、
ぜひこの機会に出場してみませんか?

申し込みはまだ間に合います!
明日の午後6時まで受け付けておりますよ!!
※申込者多数の場合は抽選となります※

申込書はダウンロードできますし、
FAXでお送りすることも可能です。
お気軽にお問い合わせくださいませ♪
TEL 0226-46-2442

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

クリスマスカラオケ大会のチケットも、
フロントにて販売中\(^o^)/

ワンドリンクサービスで料金は1,000円(税込)となります。

歌を聴くことが好きな方、
ぜひお買い求めくださいませ!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

~本日のおすすめプラン~

mnpkzpp

直前予約【かき・ほたてプリプリ満福膳】
牡蠣はジューシー!ホタテはアツアツ!

カキはジューシーでぷりっぷり、帆立はアツアツでぷりっぷり!
そんな満福膳を味わいつくしましょう♪
ぜひご予約くださいませ~


kirakirabanner.png

★ 南三陸キラキラ丼はおかげ様で6周年♪ ★
「南三陸ホテル観洋」