いらっしゃいませ(*^。^*)2月になったと思ったらもう月末。早くも年度末のあわただしさに追われている、マリンパル保育士小野寺です。忙しさに流されず、毎日を大事に過ごしていこうと思います。
さて今週のマリンパルは、これまで実施してきた避難訓練の修了式を行いました。地震・火災・不審者と、こんな時はどうするのかな?と先生達と一緒に訓練してきました。小さいけど、少しずつ経験していくことで、身を守る行動が身についていって欲しいと思います。

この日は頑張ったご褒美に、智香先生が作ってくれたメダルをプレゼントしました!かわいい動物メダル、大事にしてね!
そして、お散歩ではホテルに飾られらおひなさまを見学に行きましたよ!

キレイですね!下から見上げる子どもたちも、じっくり眺めていましたよ!

写真を撮ってもらいことに楽しさを覚えた子どもたちは、変顔をしてこちらを楽しませてくれるようになりました(笑)どんなリクエストも大得意です♪

集合写真の時まで(笑)

こんな可愛い子どもたちの姿が見れるのもあと一か月となりました。今年度は4名が卒園を迎えます。卒園式の歌の練習の初日には、私とみか先生は感極まって号泣。。。毎年この時期はさみしさが強くなります。そんな一か月をたくさんの思いで作りをして過ごしたいと思います!
そして、小野寺の私事で恐縮ですが、3.1~3.16まで、写真展を開催します!私の作品も2点展示します。好きなことを続けていると、夢がかなうんだ。。。と、実感しています!

お近くにいらした際は、是非お立ち寄りくださいね!
いらっしゃいませ(*^。^*)

日本海側の方では、数年ぶりの大雪というニュースですが、こちら南三陸ホテル観洋は、穏やかな天気が続いています。とはいえ、雪の少ない南三陸では珍しくマリンパルにだけ?うっすら雪が積もりました。子どもたちに雪遊びをさせてくれる「恵みの雪」です。

ちっちゃな雪だるまも作ることが出来ました。

ホールには、おひなさまを飾りました。

春めいた気分になりますね。
ぺんぎんぐみのお部屋では、手作りのおひなさま作りを楽しみました。

クレヨンでおひなさまのお着物の模様を描いたり、シールを貼ったり。

思い思いに楽しい時間を過ごしました。
最近は、粘土遊びも楽しめるようになり、じっくり楽しめるようになってきました。

子どもたちの成長には、喜びと驚きの毎日です。
給食も、今までは、半分にしていたエビフライを一人で一本食べられるようになりました。

とってもうれしそうでしょ?
今週もマリンパル、元気に過ごせました!
来週もまた、見てくださいね~。
みなさんこんにちは、マリンパルみさきです。
2月は寒波到来で、マリンにも久しぶりに雪が降り積もりました。
外に積もった雪を眺めながら「今日はお外行く?」と楽しみにしていた子どもたち、やっと雪遊びが出来ました!


この日は、車がなかったのでしっかり安全確認をしながらホテルの駐車場で遊びました。


「キラキラしてて、冷たいよ!」


くまさん、上手に作れたね!


お友達と一緒にソリに乗ったよ


今度は1人で!

「先生、引っ張ってー!」
はーい!しっかり摑まっててよ~

子どもたちはソリに乗れて嬉しそう!ですが、引っ張る方は広い駐車場を往復ダッシュで汗だくです笑


最後は雪かきのお手伝い


一生懸命お手伝いしてくれました!
久しぶりの雪遊び、楽しかったね!
また雪が降ったら雪遊びを楽しみたいと思います!
ではまた来週
みなさん、こんにちは!マリンパルのともかです!
2月といえば節分!節分といえば2月3日というイメージが強いですが、今年は2月2日でしたね!これは2021年以来4年ぶりのことですが、その前は124年も前のことになります!地球が太陽を回る速さと1年が365日の暦とで約6時間のズレが生じるため、日付もズレが生じるようです!これからは節分が2月2日になる頻度が増えるそうですよ!
マリンパルでも節分に合わせて豆まき大会をしましたよ!

お面と裃(かみしも)でかわいい鬼にへ~んしん!

すると・・・マリンパル専属のサンタクロース兼鬼さんの佐藤さんが駆けつけてくれました!
みんな揃って豆まき大会スタートです!

まずは、豆まきの歌を歌ってお話の時間♪
みか先生が節分のお話を紙芝居で読み聞かせてくれました!

子ども達は真剣な様子で見入っていましたよ!

次は豆まきです!
豆がたくさん入ったポシェットを身に着けて準備万端です!

いよいよ、鬼の登場です!
大きな鬼だけでなく、子ども達の心の中にいるイヤイヤ鬼や泣き虫鬼も一緒にやっつけます!

「おには~そと~!ふくは~うち~!おりこうさんになるぞ~!」

「こんなところにも鬼がいるぞ~!みんなでやっつけろ~!」

「おには~そと~!ふくは~うち~!」

「もう意地悪しちゃだめだよ!」と叱りながらも、最後は「大丈夫?」と鬼さんを気遣っていました!

お部屋の次はお外に豆まき!
「おには~そと~!ふくは~うち~!」と元気にできましたよ!

最後はダンスタイム♪
鬼のパンツをみんなで踊りました!

おやつは豆の代わりにポップコーンを食べました!
先生達は年の数だけ食べると大変なので・・・(笑)
子ども達の年の数と合わせて、みんなでおんなじ数を食べましたよ!

では、また来週!

一月お誕生会
おはよう、ございます!
マリンパル、ゆりです。
寒い日々続く、マリンには、この寒さに負けず、子ども達も山や公園でのお散歩におでかけをして楽しんでいます。
朝来たら、”せんせい、今日はぶーぶで(車の事)いく?”と聞かれます!
室内でも、最近流行ってのはダンボール遊びです。
大きなダンボールをくりぬいて、お家を作りました!チンアナゴみたいにギューギューに中に入って遊んでいる光景が微笑ましくもあり、爆笑したり!




今日は、皆ホールに集まっています。これから今月お誕生日に迎えたお友達二人のお誕生日会が始まります!


今日の主役を紹介します!
共に3歳になったHくんとRちゃんです!

お誕生日カートを披露します!
いつもニコニコHくん、少し恥ずかり屋さんですが、最近いっばいおしゃべりをして、何先生に教えようとするしぐさが嬉しい成長です!




しっかりお姉ちゃん気分でダブル指で自分とお友達の分も私たち3歳になりましたと教えてくれました!


もちろんお友達からもお祝いの帽子や花束をもらいます!


皆でお誕生日ケーキをつくろう!ふ~~~




欠かせない瞬間のシャッターチャンス!

お楽しみタイムは例のエブロンで変身したひとみ先生の登場!
子ども達真剣の表情で楽しみ!


三匹のヤギのガラガラドン、どきどきびくびくしながら、ガラガラドンの登場をまってます!何回も繰り返しても飽きないですね!




今日も特別メニューでお誕生日のお祝いを乾杯!
Hくん、Rちゃん3歳のお誕生日おめでとう!


皆、満面の笑顔で楽しいお誕生日会での会食!
全員完食、ついに何回もおかわりをください!と指をさして
ぼくはこれ食べたいと自分の意志を先生に教えてくれました!



















次のお誕生会を楽しみしてくださいね!
それではまた来週!
いらっしゃいませ(*^。^*)マリンパル保育士小野寺です。寒暖差が激しくて、なかなか体がついていきませんね。体調お気をつけくださいね!そんな中でもマリンの子ども達は今週も元気いっぱい(*^。^*)お山へ行く足取りもしっかし歩けるようになりました!

お山の上の駐車場で、安全に配慮しながらのかくれんぼや、かけっこ!土手の上を探検したり♪

楽しい人~!と聞くと、みんなこの笑顔です♪

毎日こんな笑顔が見れることがとっても嬉しいです(*^。^*)
今年度も残り3ヶ月を切りました。卒園・進級に向けて、安心できるように過ごしていこうとおもいます!
では、また来週!
いらっしゃいませ(*^_^*)

新年1月も半分が過ぎ各地でどんと祭が行われました。

皆様のお住いの地域では、いかがでしょうか?
「どんと祭ってなあに?」
ええっ?Σ(・ω・ノ)ノ!
まさか、どんと祭をご存じない?
え?じゃあ、逆にどんと祭のない地域では、お札とかお守りとかしめ縄とかどうやってお片付けされているのでしょうか?(+_+)
Wikipediaを調べてみました。
・・・どんと祭・・・なんと宮城県固有のお祭りでした!
Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン
・・・それの方が激しくショックを受けてしまった私、保育士三浦(み)でございます。

そもそもどんと祭とは、神社寺社において、もしくは、行政区単位で砂浜や河原でというところもありますが、小正月(1/15)の前日から当日にかけての早朝もしくは夕方、新年を迎えるために飾ったしめ縄、松飾り、キリコ飾り、それに前年一年飾ったお札やお守りなどを一斉に持ち寄り無病息災を祈ってお焚き上げをする行事なのです。


ニュースでご覧になった方もおいでとは思いますが、大崎八幡宮のどんと祭に行う裸祭りは、その一端です。ちなみに宮城県民がすべて裸で走っているわけではないのでくれぐれもお間違えの無いようによろしくお願いいたします。


さて、南三陸ホテル観洋マリンパルでも、昨年末作ったお正月飾りを持参して上山八幡宮にお焚き上げをお願いして参りました。


神社では、子どもたちのお友達の「おお・さる」君からお出迎えをいただき縁起物の飴ちゃんをみんなでごちそうになりました。

その後、今年一年の無病息災と家内安全、商売繁盛を祈って公園で元気に遊びました!


(実は、ここが子どもたちにとっては、メイン活動だったのですが(笑))
ちなみに、 本日のおやつは、 ↓↓↓↓ こちら ↓↓↓↓

うちの職員、ともかTのパパがサンマリン気仙沼ホテル観洋で買って来てくれた 【気仙沼ふかひれプリントクッキー】
子ども達に大好評!!!!たくさん入っているので明日もいただきます!
うち(南三陸ホテル観洋)の売店にもありますか?
え?ないの?Σ(・ω・ノ)ノ!
ああ、これって、気仙沼(サンマリン気仙沼ホテル観洋)に行かないと売ってないヤツ?
美味しいですよね?イラストもかわいいし✿
え?うち(南三陸ホテル観洋)にも美味しいのは、たくさんあるよって?
わかりました!マリンパルの子どもたちが、味の吟味を喜んで、させていただきます!
Y部長!どうぞ、よろしくお願いいたします!(ニヤリ)

本年も元気いっぱいの南三陸ホテル観洋マリンパルの様子をお伝えして参りますのでどうぞよろしくお願いいたします(*- -)(*_ _)ペコリ

みなさんこんにちは、マリンパルみさきです。1月13日は成人の日ですね。新成人の皆様成人おめでとうございます!
お正月休みも終わり、子ども達は久しぶりのマリンでしたが、泣かずに元気いっぱいで登園してきてくれました!
月曜日には弁天様までお参りに行ってきました。

着いたらみんな並んで「明けましておめでとうございます。今年もよろしくおねがいします!」とご挨拶

松ぼっくりをお供えしてきました!





帰りは「お利口さんに過ごせますように」とお願いしてきました
ホテルに移動し中を自由におさんぽ

みんなで屋上に行きました


たくさん歩いたのでひと休み、こんぺいとうを食べてごきげんです

こんな感じで今年も元気いっぱい楽しく過ごしていきたいと思います!
ではまた来週
明けましておめでとうございます!マリンパルのともかです!
大掃除をしていた時に見えた虹がとっても綺麗で、きっと2025年はいい年になるぞなんて思ってしまった意外と単純な私です(笑)

________________________________________________________
秋にみんなでせっせと拾い集めた木の実を使って、お正月飾りを作りました!

同じ木の実を用意しても何をどう飾るかは子ども次第なので、一人一人違う作品になるところが面白いですよね!

このお正月飾りを持って志津川の上の山八幡宮に年末詣に行ってきました!

鳥居の前で「おじゃまします!」とご挨拶をしてからお参りをしましたよ!

ひとみ先生から自分の飾りを受け取って神様の前に並べます!

「神様、今からご挨拶するから聞いててね!」と鈴を鳴らしたら・・・

「今年も1年、ありがとうございました!来年もおりこうさんにするのでよろしくお願いします!」とご挨拶をしました!


神様の次は工藤さんにも年末のご挨拶!

神社の駐車場の柿をいただいて作った干し柿をプレゼントしました!
「甘くて美味いよ!お猿さんと仲良く食べてね!」

なぜ干し柿の味を知っているかというと・・・
実はプレゼントする前にみんなで味見をしていたのです!
昨年は私たちが食べる前に動物に食べられてしまったので、今年は網をかぶせて動物対策もばっちり!

初めての干し柿にドキドキしながら食べてみていました!

こちらは干し柿のおいしさにおかわりが止らなくなったMちゃん♡
この笑顔で美味しさが伝わってきますよね♪

今年もかわいい子どもたちの様子をたくさんお伝えしていきたいと思いますのでよろしくお願いします!
では、また来週!
クリスマスで誕生会
こんにちは、マリンパルゆりでございます!
今年の初大雪、マリンパルも銀の世界になって、今年の初雪遊びはじまりま~~~す!





今日は、24日、クリスマスイブです。郵便局に行ったら、サンタさんに変身した郵便ポストを発見。可愛いですね!

マリンにも、子ども達何か作って飾っていますね!
あれれ?サンタさんの隣にメリークリスマスではないハッピーバースデーとは?



そうそ!、今日は、マリンの12月誕生れのお友達のお誕生日会です!
主役はこの2人MちゃんとMちゃんです!2人とも12月うまれ2才となりました!


ステージに上がって、ご家族や先生達書いてくれた愛情いっぱいの祝福のお誕生日カードを紹介します!


おとも達からのプレゼント贈呈!





みんなに囲まれ、記念写真を一枚

それでは、おわら~~~ない!次はなに?子ども達目が大きくなって、楽しみ!
何かな?何かな?



美香先生かわいいエプロンに変身!
これからエプロンシアターの始まりです。







みんなで踊る!









最も感動した瞬間!
自分でお方付け


待ちに待った給食の時間です!
今日はお誕生会特別メニューです。
それでは皆で乾杯!
ダブルMちゃんお誕生日おめでとう!


あーという間に完食!





まって!、今日はデザートの後は又追デザートがありますよ、
それは毎年、クリスマスの時期になると、新潟市のガトーシェフ三味堂の高井司
さんから贈っていただいたお菓子の家です。
ありがとうございました!

子ども達の目の前でかわいいお菓子の家をバリバリ





そして、お持ち帰りして、家族のみんなさんと一緒に食べましょう!
充実、楽しいお誕生会でした!

これは、マリンパルより今年最後のブログとなります。
今年も色々お世話になって、また来年もよろしくおねがいします!
それでは良いお年を過ごししてぐたさいね!