東北レポが非常に充実した解説動画!

皆さまごきげんよう、ゆきでございます。

先日、「【第11回MMD杯本選】かわいいと思ってはいけないMMD」をご作成頂いた
6666AAP様が再び当館にいらっしゃいました!


当館の東館客室を完全再現した、大変素晴らしい動画なんです!

<前回お越し頂いたのは、ブログにてご紹介しております>

「こちらの100万再生を記念して、そのご報告に」…とのことでした。
(そんな!わざわざ理由を付けなくても、いつでもお越し頂いて結構ですのに…!)

その旨を上司である尾崎次長に報告したところ、ぜひお会いしたい!ということに。
クリエイター談義に花が咲きました。

そこで出来上がったのがこちらの動画です。

【MMD】動かせる涙モデル解説と東北レポ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm31849826
※動画をご覧になるにはニコニコ動画のログインが必要です

うちの母も唯一知っている初音ミクちゃんです。
仙台で痛車がいっぱい集まるイベントの横を通った際は
「初音ミクちゃんの車がいっぱいあった」と大喜びで、
カラオケに行けば「千本桜を歌ってくれ」と言い、ついに自身でも歌うようになりました。
しかしやはり早いテンポについていけないようで、テンポコントロール-2にして歌う今年還暦の自慢の母です。
そう、母の話はどうでもいいんです。

ご注目頂きたいのはこちらの動画で使用する楽曲です。

・楽曲拝借
♪未来へ向かう風 (sm20458498
VOCAL:ハネカゼ
作詞:ハネカゼ
作曲:O2-zaki(尾崎祐介
Remixed by HΛL

そうです。「O2-zaki」こと尾崎次長もまた、クリエイターだったのです!
先日の#BuzzCampの件もありその名を轟かせたのも記憶に新しいですね。

動画の中でもご紹介されていますが、今回ご用意したのは、
3年前もご利用頂いたお部屋と同じ部屋。

実は別のお部屋の予定でしたが、
これは前回ご利用頂いたお部屋が良いのでは…と思い、変更してもらったのでした。
すごく喜んで頂けたことが伺え、感無量でございます。

誰よりもこの部屋の詳細を知っているのは、世界中で6666様だけでしょう。

そして翌朝、当館で毎日運行している「震災を風化させない為の語り部バス」にもご乗車頂き、
そのレポートもして頂いております。

動画(東北レポ)をご覧頂くと分かるというパスワードは実は設定しておらず、
皆様に見て頂くためにこのような表記をしたとのこと…(ネタばれでしょうか…?!)
被災地ならびに当館へのお心づかいに感謝でございます。

そしてこちらの動画は翌日にはニコニコ動画講座「第一位」を獲得!

その効果で尾崎次長の楽曲も22位まで上昇しました!

6666AAP様
南三陸にお越し頂き本当にありがとうございました。
そしてミリオンおめでとうございます。
またのお越しをいつでもお待ち申し上げます♪

\ホテル観洋に泊まるなら♪/


★お買い物はどうぞ南三陸復興ストアへ!大口注文などうぞご相談くださいませ。


★ 南三陸キラキラ丼はおかげ様で7周年♪

台湾インターンシップ生~柳津虚空蔵尊に参る~+α

皆様こんにちは、マッキ―です。

今回も、台湾インターンシップ生の小旅行企画第2弾!
当館から車で約20分!
お隣、登米市にある柳津虚空蔵尊をご案内します。

門の前には、今年が酉年のだからでしょうか、
鳥の大きな絵馬が飾られています。

境内に入ると、この時期は緑豊かな木々に覆われていました。
恐らく、秋になるとイチョウの黄色が映え、
カヤの木には、たくさんの実がなるとの事です。
公式ホームページ調べ

日本の風情を感じる池には、
鯉もいますよ♪

さあ、Let's お参り!

その前に、手水舎(てみずや)にて手を清めます。

そして、参拝>^_^<
皆、何をお願いしたのかな?

願い事が気になるマッキーなのでした(*^。^*)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

そして、現在好評開催中の楽天スーパーSALE!

当館でも現在、
最大30%OFF!【泊まって南三陸を応援プランE】が期間限定でお得♪
また、最大10%OFF!【 鮑・ふかひれプラン 】が期間中お得に♪
を販売中です。
空室も残りあとわずか!?お早目に◎

そして、懸賞企画も開催中!
こちらも是非ご応募ください♪
詳しくはこちらから!

▼当館の宿泊予約はこちらです▼

Ishinomaki Mangattan Museum

Japanese Manga is now followed very much by foreigners of the world.

Ishinomori Shotaro, one of the famous manga writer, was born in Tome City of Miyagi, and he has spent young age in Ishinomaki city.

He has written "Cyborg 009", "Masked Rider", "Robot Man Kikaidar", "Ninja Sabu and Ichi" and more, of course those were best sellers.

Manfa Island of Ishinomaki looks like Manhattan island of New York, therefore we say "Mangattan" in stead of "Manhattan".

Why don't you come to this Manga world of Ishinomori?

006 in the street.

005 and 001.

Space Station? No, this is Ishinomaki Mangattan Museum.

Rail Station of Ishinomaki.

They are waiting for you.

Trains designed with Manga.

It is only 40 minutes from Hotel Kanyo to Ishinomaki.
Loving Japanese Manga.
Sergio

これからの観洋!インターンシップ課題発表会!

皆様、こんにちは!カナです(・∞・*)
9月になりました!
この頃は、野生のテンが道路を走り回っています。
可愛いですが、
右左確認しないで出てくるので交通ルールを教えたいですね。

さて、ちょっと遡りますが 8月29日火曜日に、
インターンシップ中の東京・広島の大学生による「課題発表会」が行われました!

今回、課題として取り上げたのが「売店商品のさらなる販売促進」。
どうすればお客様に興味を持っていただけるか、
興味を持っていただいたうえでの販売方法など、
色んな案をイラストや、動画を使って発表してくださいました♪

「新POP案」として、売店のおみやげの傍に、
スタッフにアンケートを取り、おすすめのおみやげの傍に、
新POPを取り付けよう!と言うアイデアです。

売店には、ランキングが大きな模造紙に記載されておりますが、
細かい写真入りのPOPは少ないのが1つの欠点、これからの改善点となりました。

次は、「売店の商品の売上を伸ばすにはどうしたらよいか」
このチームは、売店の商品配置について考えていただきました。

発表を進めるにあたり、
「今の売店は入り口がどこか、分からない」
の一言が発表会を聞いていたスタッフにささりました。
地元の方の商品や、お酒、様々なものが並んでいるため、
壁ができているような雰囲気になっています。

そこに目を向けていただき、
画像の改善点をまとめていただきました。

たくさんのお客様にご利用して頂くにあたり、改善は要です。
この内容を聞いて、早めの対策に努めたいと思います。

次のチームには、売店で販売をおこなっている「絆ロール」に着目し、
売上向上に向けての動画なども撮影していただきました♪

絆ロールは様々な味のバリエーションがございます♪
当館売店のアイス商品と一緒に販売をさせて頂いている商品です(^○^)/

こちらのチームは、「絆ロール」ができた経緯とSNSを結び付け、
笑顔いっぱいの写真コンテストを開催し、優勝者には「絆ロール」を
プレゼントする。と言う今の現代に当てはまる案を発表してくださいました!
それと共に、短いPR動画を撮影し、絆ロールが販売されている場所で
動画を公開し、お客様の興味をひきつける。と言う案のもと、
本当に動画までつくっていただきました♪

グルメリポーターさながらの感想を交えながら、
オススメする素敵な動画でした!

本当に、「絆ロール」はふわふわの生地がとても美味しく、
何個でも食べられるような、甘さひかえめの一品です♪

次のチームは、
「売店の商品を効率よく売るには」との題名のもと、

・修学旅行生が手に取りやすい「500円コーナー」を設ける
・様々な種類を用意し、たくさんの注目を集める。
..などの案を発表してくださいました。

また、売店の一角に「マグネット」となるものをおいてみる。

「お客様をひきつける」商品を置くと言う事ですね!

値段が低く、様々な商品があるとたくさん購入することができ、
ご近所さんや友達にも配る事ができます。

そちらを考えますと、「絆ロール」などはお手頃価格で
味のバリエーションも豊富です♪
もっと、色んな種類の美味しいお土産が増えれば、選ぶのも楽しいですね!

東京からのインターン生、最後のグループは..

お客様の立場になった、
小芝居を交えながら今の売店の改善点を発表してくださいました!

やはり、「売店の商品が多すぎて選べない」
「ランキング(文章のみ)が掲載されていてもあまり見ていない」
などの、お客様目線の発表内容でした。

そこで、もっと詳しいPOPを増やすなど、

また、今のランキングは文章のみとなっているので、
絵や写真を組み合わせた見やすいランキング表を作成する。

これなら、絵と照らし合わせながら「宝探し」さながら買い物ができますね!
小さなお子様でも楽しめそうです(^○^)


写真や動画だけではなく、絵などもいれることで柔らかいPOPができあがります!
親しみやすく、見やすい、そんなPOPをこれから作っていければと思いました。

広島からのインターン生は「売店革命」と言った題名で、
発表してくださいました!

やはり、今の売店の状況としては「ごちゃちゃしている」。
この1つに限ります。
商品の多さが目立ち、陳列がうまくされていないのが現状です。

そこで、外観のレイアウト。

目立つディスプレイを置くなど、

どちらからも変えていく考えが発案されました!

その他にも商品のPOPを新たに作成するなどの案もございました。

そして、極めつけが皆様のお部屋にもございます「塩蒸し饅頭」を
「擬人化」させて、面白みを取り入れたPOPなど。

美味しそうとも思えますし、かっこいい..かも!!とも思える、
POPです。
売店の様々な商品をこのように考えてみるとまた違った紹介の仕方があります。
皆さんも売店にお越しの際には商品を見つつ考えてみると面白いかもしれません。

今回、発表されたこの意見は当館スタッフのもと、
実現できるものから行いたいと考えています!

皆様も、当館にお越しの際には売店へお立ち寄りくださいませ。
おすすめの商品などはお気軽に売店スタッフへお問い合わせくださいね♪

■当館 ご宿泊プラン■

ではでは、また来週っ!

バトンタッチしたお話と全て揃ったお話

こんにちは、むっちゃんです(*^^)

9月に突入!
ということは…?

南三陸キラキラうに丼から、
南三陸キラキラ秋旨丼へバトンタッチー!!!

旬のサンマやカツオを使用した、
秋の美味しい味覚がつまった贅沢な丼となっております♪

「南三陸キラキラ丼」は、
2008年の宮城県初のディスティネーションキャンペーンをきっかけに、
「地元の食材で街おこしをしよう」と、当館の阿部女将が町内の飲食店に呼びかけ、
2009年12月に誕生しました!

四季の変化により、キラキラ丼の内容も変化するんですよ(*´∀`*)

当館のレストランシーサイドにて、
2,160円(税込)で提供しております。
10月末までの期間限定ですよ!
一度食べなきゃ損ですっっ

そして、
とうとう南三陸360℃ビューが全て揃いました!!

①自然豊かな志津川の海

②語り部バス

③南三陸ホテル観洋

④南三陸の自然

⑤南三陸VR総集編

ご覧頂く際は、
GoogleChromeもしくはスマホYouTubeアプリで再生くださいませ。
(InternetExplorerでは正常に再生されません)

震災から徐々に復興しつつある南三陸町志津川の様子を
360℃で見ることができます。

当館のフェイスブックでもご覧いただけますよ↓
南三陸ホテル観洋 Facebook
ぜひご覧くださいませ!

~本日のおすすめプラン~

☆秋旬とろける☆【鮑の踊り焼と”戻りカツオ”プラン】
~たっぷり脂を蓄えて三陸沖に帰ってくる、秋。

戻りカツオはたっぷり脂がのっているけど
案外さっぱりしていて超絶美味!!
肉厚で食べ応えがあるカツオをぜひご賞味あれ!

kirakirabanner.png

★ 南三陸キラキラ丼はおかげ様で7周年♪ ★
「南三陸ホテル観洋」

台湾インターンシップ生~袖浜で遊ぶ~

皆様こんにちは、マッキーです(^o^)丿

夏の最後の思い出に、
台湾インターンシップ生が行ったサンオーレ袖浜での様子をご紹介!

当館から車で約10分の海水浴場♪
(ブログでも度々取り上げましたが…)

普段は、制服姿で働いている彼らも…

今回は、一肌脱いで…

ちょっぴりセクシーな水着姿に変身♪

そして、波打ち際や、

砂浜で、
思う存分楽しみました!
(若い子が水遊びしていると、青春ですな~)

そして、この写真の遠くに見える建物は…

そう、南三陸ホテル観洋でごさいます。

今年はサンオーレ袖浜とプール、共に営業は終了致しましたが、
来年以降の夏も是非、南三陸で水遊びを満喫してみませんか?

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
更に!楽天スーパーSALEは明日(9/2)の19:00からスタート♪

・限定プラン
・割引クーポン
・海産物が当たる!?懸賞企画

豪華3本立てでお送りします。

▼当館のご予約はこちらから▼

マリンパルだより  9月その1

長かったけど、あっという間に夏休みが終わってしまいましたね。まだ暑いですが、空も高くなって、爽やかな風を秋が来たと感じたマリンパルのゆりです。さて、今週の8月誕生会に登場する主役は1歳になったIくんで~~~~す!

感觉很长,但转瞬即逝的暑假在不知不觉中已经结束。虽然还有些热,高高的蓝天,白云,已经感到迎面吹来的凉爽的秋风。大家好,我是保育员優莉。本周向大家隆重介绍8月生日会的主角-----1岁的伟小朋友!

初めての誕生会、初めての一人でステージの上に座ろう、入園からまだ3が月、まだ分からないかな、ちょっと緊張するかな。でも~~~~

人生第一次的生日,第一次一个人登上舞台对于刚刚入园3个月的伟来说,还有些不知所措,或许还有些紧张,但是,当老师介绍他的名字时,马上高高举起双手的伟小朋友是不是很棒啊!

先生が名前を紹介すると、タイミングよく手をあげ、返事します。上手ですよね。そして、パパ、ママから、先生から、友達から、大きい兄さんからお祝いの言葉やプレゼントなどいっばいもらいました。

接下来,来自是爸爸妈妈,小朋友们,大哥哥的祝福———生日快乐

さあ、皆揃って、記念写真を撮りましょう。立派です!

大家集合,来照张纪念照吧!大家都很帅!

 

先生から<すいかがゴロゴロ>の演技を披露します。

来自惠老师的表演《西瓜滚滚》

夏休みの1が月間お世話になったあくんもサプライズ、子ともたちに大きいおもちゃを作って、子どもだちきっと大喜びでしょうか。

暑假中,在保育园生活了一个月的明也给小朋友们带来了惊喜,亲手制作了大型玩具。立刻受到小朋友们的欢迎,

もちろん、お世話になった、先生たちも1人1人手紙を書いて、感謝の気持ちで先生、1が月お世話になって、雑巾ぬいを教えてもらったり、カブトムシのことを教えてもらったり、一緒に給食をつくったり、とても楽しかったです。本当に、本当に、ありがとうございました!

当然,还有保育园的老师们,明怀着感激的心情,给老师们写了感谢的便笺,在这1个月中老师们教我抹布的缝法,告诉我关于甲壳虫的知识,还和我一起做午饭,真的非常的快乐,在这里,真心的,真心的说一声谢谢!

お楽しみはまだまだ、手作り誕生日ケーキ、大好きなカレーライス、パスタ、スイカ。。。。。。楽しい会食会、あああ~~~お腹いっぱいです。

接下来是快乐的聚餐会,生日蛋糕,咖哩饭,意大利面,西瓜。。。。。。。。

充実した、楽しい一日でした、後はすやすやお寝寝時間です。また次回をお楽しみに。

充实而快乐的一天,结束了,看我睡得多香。期待下一次。

 

インスタ女子必見☆「宮城の女子旅インスタグラム投稿コンテスト」開催~!

全国のインスタ女子の皆さんごきげんよう、ゆきでございます(^0^)/

私も一時期ハマりましたがPassを忘れてしまいました…
フェイスブックと連携していれば良かったですorz
ここでは別の私になるの、オフ友はお断りよ!なんて考えなければ良かったんです…

そんなことはさておき、宮城県観光連盟では、9月1日から
「宮城の女子旅 インスタグラム投稿コンテスト」を開催するそうです!
<公式ページはこちら>←こちらをクリック!

★投稿方法★
公式アカウント@triptomiyagiをフォローして、
#(テーマ)のハッシュタグをつけた写真や動画を投稿して下さい♪

★#(テーマ)のハッシュタグ★
(テーマ)は期間を定めて内容を変更します。専用ウェブまたは公式アカウント@triptomiyagiで案内されます。

★賞品★
グランプリ賞 ペア宿泊利用券 1組
準グランプリ 県内産品ギフトカタログ 2組

・・・だそうですよ!投稿するしかない!

詳しくは、<公式ページにてご確認下さいませ>

<河北新報のウェブニュースにもなっております>
⇒http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201708/20170826_13050.html

私も行った先々でよく写真を撮ります♪(食べ物が主ですが)
後々に見返した際に、あぁここ行ったなぁとか、これ美味しかったなぁと
思い返すことがとても楽しいです。

皆様の旅の思い出もぜひ投稿して、残して下さいねー(^0^)/9月1日からですよー!

★ ☆ ★

さてさて残暑の残る南三陸町、本日はおススメのスポットがございますー!

当館より車で40分ほど!
道の駅みなみかた「もっこりの里」です。
名前に妙に惹かれるものがあります。


地元のお野菜やお花なども販売しており、パン屋さん、お菓子も充実。
ビュッフェレストランも安くて美味しいと人気です。


私がオススメしたいのが焼きたての「登米産牛串」!
ジューシーで最高に美味しかったです(^0^)/

これから秋の行楽シーズン、ぜひ色々お出かけして頂き、
写真をいっぱい撮って応募しましょー!

そして「南三陸ホテル観洋」にご宿泊下さいませ♪

\公式ホームページにも限定プランがもりだくさん/

★お買い物はどうぞ南三陸復興ストアへ!大口注文などうぞご相談くださいませ。

★ 南三陸キラキラ丼はおかげ様で7周年♪

震災以来の復活!町民待望のスーパー!?

皆様こんにちは、
先日ドラクエ11のラスボスを倒し、
本編クリア後のストーリーを楽しんでる
マッキーです。

今回はもちょっぴり冒険!
当館からは車で約10分の所にある…

ここ、『南三陸アップルタウン』は約1ヶ月前の7/20にオープンしました♪

震災以来、スーパーが無かった南三陸町の方々にとっては、
買い物の場であると同時に憩いの場でごさいます。(多分)
では、どんなお店があるのか覗いてみましょう♪

7/12にオープンした、ホームセンターのダイユーエイトがあったり、

7/7にオープンした町内2店舗目となる
バラエティ型コンビニエンス・ドラッグストアの薬王堂があります。
(公式ページには、そう書いてありました)

そして、7/20にオープンした南三陸町待望の食料品スーパー!の『ウジエスーパ』
(スーパーに行くと、大学時代に一人暮らしで自炊していた頃を思い出します。)

中に入ってみると、結構広かったです。
そして、個人的に気になったのは…

『富揃い産直市』

この三陸の地と言えば、海の幸のイメージが強いですが、農家なども頑張っていて、
皆様の商品が並びます。

やっぱり顔写真付きであると、どんな人が作っているか安心しますね。
近くにお立ち寄りの際には、
南三陸周辺でどのような野菜が採れたり、
どのような商品が作られているか確認してみては?

更に、長野県のとある企業からは、
『南三陸の発展と皆様の健康』の祈りを込めた千羽鶴もありました。

一角には、七十七銀行と仙台銀行のATMもあるよ!

そして、主に町内の方が利用するであろう、乗り合いバスの停留所もありました。

さらに、9/20には幸楽苑(ラーメン店)もオープンするみたいです。

今後、この南三陸町もより住みやすい街になって欲しいと願うマッキーなのでした。

★本日のおすすめプラン★

【旬鮮おすばで(酒の肴)とキリン一番搾りで乾杯プランE】ビール1本付☆海の幸で乾杯☆海鮮釜飯付

三陸旬のおずばではお酒によく合う!
ビール1本付が嬉しいプランです。
海の幸満載の御膳を楽しみ、
眺望抜群!海絶景露天風呂で心身共に癒しのひと時を…

Ooya Gold Mine

Oya mine is located in Kesennuma city for the mining of gold, but abolished already.

The history of gold mining of this region can date back 1,000 years and supported the golden culture of Hiraizumi.

The peak period was in 1938 with 1,300 workers produced 1 tons of gold per year. It was mined 55 km in total length.

It was closed in 1976, because of depletion.

Unfortunately the mine is closed for the public because of the leakage of arsenicum caused by Grate East Japan Earthquake of 6 years ago.

We can go only to the museum beside the mine.

Only 40 minutes from Hotel Kanyo to Ooya gold mine museum to discover its golden dream.

Sergio