と 言っても、果物のレモンのことではありません。
ご存知 ”レモン彗星”のこと。
1000年以上の周期で地球に接近する彗星”レモン”。
観望チャンスは、まさに一生に一度。
そのまたと無い貴重なチャンスは いかがですか? と開かれたのが、

先月28日の スターパーティでした。
晴れる日を狙って開かれた甲斐あって、

ご覧の通り。
EVスコープで捉えたレモン彗星の画像は、タブレットに投影され

お客様からご覧頂き、スマホで撮って頂くことも出来ました。
ただ、この日は、朝から天気がネコの眼のようにくるくる変わって
晴れ→曇り→雨のローテーションを3度繰り返していて、
悪いことに、開始の午後5時半を40分後に控えて 大雨に・・・
開催は絶望的!と思われたのですが、再びの奇跡♪
雨はすっかり上がり、彗星を望む西の空を中心にスッキリ晴れ渡ったのでした。

ただ、冬を思わせるような冷たい風で、
お客様は「寒い、寒い」を連発。
その上、雨で濡れた足下をワイパーで掃き切れず ご不便をお掛けしましたことは、
大変 申し訳ございませんでした。

そんな中、100名を超える方々からお楽しみ頂くことが出来、
ほっと胸を撫で下ろしたスタッフ一同でございます。
さて、レモン彗星を肉眼で確認出来ていなかった 小生Bluebirderは、
何とか、自分の眼で観てみたい!と、29、30、1日と、自主観望を敢行。
30日は、辛うじてこの目でも薄ボンヤリ確認出来たので、当初の目的は達成。
ただ29、1日は、双眼鏡が必要で、苦心しながら野鳥撮影用のスコープを向けてみました。
デジスコ、ってヤツです。

29日 ⇑ ⇓ ・・・

この日は 薄~い雲がかかっていて滲んでいました。

続く30日 ⇑ ⇓ ・・・ とにかく 風やレリーズの微動で鏡筒がブレます・・・

そして、

1日 ⇑ ⇓ ・・・

辛うじて”彗星”っぽく撮れたのは 以上6カットくらいのもので、
とても”きれい”とは言えないレベル。

EVスコープが映し出す画像には敵いません。
結果、彗星撮影の難しさを思い知らされてしまったわけですが、
”レモン観た”という証拠写真として 敢えてのご紹介に どうかご容赦を。
そうそう、1日には

こんな月が出てました。同じスコープにて、こちらは美♪
この3日にも、”レモン”はいかがですか?スタパを開催いたします。
午後 5時半スタート。EVスコープで観る美しい”レモン彗星”にご期待ください。


















あさひ幼稚園さんとは震災後より、お互いに助け合い保育園、幼稚園の作を超えてお互い助け合って
来ました。そこで、地域の方々に笑顔になってもらうような行事を企画しよう!と
ハロウィンパレードを企画しました。
この日は、お家から仮装とメイクをして登園しましょう!と、保護者の方々のご協力を得て今日を
迎えました。
どんな姿で登園するかな!とても楽しみでした!
ご覧ください!このかわいさ!!ママたちも嬉しそうですね!この日のために各ご家庭で衣装を
考えてくださいました。
さらにアップで!
おやつを食べて準備おっけー!
最初はホテルでパレードをしよう!!女将さん待っててくれるかな♪
「お菓子をくれないといたずらしちゃうぞ!」元気いっぱいご挨拶♪
すると・・・・女将さんからお菓子のプレゼント♪スタッフさんもおかしを急遽用意してください、
とっても嬉しい子どもたちでした!
お客様はじめ、スタッフさんにも喜んで頂けました!子どもたちは笑顔の源ですね!
そしてホテルを後にして、いよいよさんさん商店街へ!!
あさひ幼稚園さんもカワイイ仮装で登場!そしてマリンの子どもたちが大好きなけせんぬま
ペイちゃんも参加してくださいました!
まずは元気いっぱい「
子どもたちはお菓子をもらうと「ありがとうございます」としっかりお礼を言うことができました。
こんなシーンでしっかりとありがとうが言える子で本当にうれしいですね!
おかしのお礼に子どもたちからは、歌とダンスのプレゼント。
「南三陸うまいもんのうた」「どんないろがすき」「にじ」
「ぼくたちぶどう」「ジャンボリーミッキー」「とこやっさい」
元気いっぱい披露しました!
ペイちゃんにもたくさんサポートを頂きとても助かりました!
最後は改めてお礼のご挨拶をして商店街を後にしました。
続いて向かったのは、ダイユーエイトさん。是非うちにもパレードにきてください!と、
ご案内いただいたので楽しみに向かいました!
入口でおかしをいただきました!お礼にこちらでもお歌を2曲♪
スタッフさんもニコニコと手拍子で応援してくれました!
おやおや♪気持ちよくなって眠っちゃいました(^^)
最後は、あさひ幼稚園の年長さんのお姉さんにお店のお客様にプレゼントしていただくようにと、
バッチを手渡していただきました!
子どもたちも大満足♪
お忙しい中、イベントを快く受け入れてくださった、さんさん商店街・ダイユーエイトのみなさま、
衣装のご協力やパレードを見にきてくださった保護者の皆さま。一緒に企画を考えてくださった
あさひ幼稚園の職員にみなさま、そしてこどもたち!
本当にありがとうございました。
子どもたちが元気だと、地域もどんどん元気になって行くのではないかと思います!
これからも地域の方々と一緒に子どもたちの成長を見守って行けたらと思います。
と、これで締めようと思ったのですがここで終わらないのが小野寺です(笑)私の休日の朝活を
ご紹介します!秋も終わりに近づき、私のお楽しみがいっぱいの季節。
いよいよ志津川湾にも気嵐が見れるようになりました。
日が当たる前と後ではこんなに景色が違うんですよ!日の出前から待機していると楽しさ倍増です。
気嵐の後は、りす活へ♪
このかわいい姿に会いたくてついつい通って1ヶ月。
りす活の後は、カワセミさがしへ。。。
志津川に住んで30年以上たちますが身近で見れるとは知りませんでした。
ご紹介した3か所は私のいつもの通勤コース。出勤前から道草したくなるシーンばかりで、
マリンパルに到着しない朝にならないように気を付けま~す!
夫にはどれか一個に絞れ!と言われますが無理ですね!
朝活はまだまだ続きます♪
ではまた来週(^^)























































