マリンパルだより  8月その2

いらっしゃいませ(*^_^*)マリンパル保育士小野寺です♪梅雨が明けたはずなのに・・・。連日の曇りや、雨でなかなか夏を満喫できませんね。。。。。そんななか、マリンのスイカ畑でセミの抜け殻を発見♪

無事に羽化して旅立ったようですね(*^_^*)

セミの羽化を見届けて。。。畑の夏野菜たちが次々に収穫の時期を迎えました!大事にお世話するとちゃんと応えてくれるんですね~!

ミニトマトに、桃太郎トマト♪(なぜか水着で収穫作業をするKちゃん(笑)

キュウリもたくさん♪

マリンのフェンスの間に横に伸びるきゅうり(笑)自分でぶら下がることもなく、楽ちんそう。。。(*^_^*)

毎日袋いっぱいの夏野菜が収穫できるんですよ~♪

そして。。。いよいよ!待望の!あれを!収穫します!!!

スイカ!こんなに丸々おっきく育ってくれました!2個あったすいかの内、1個は残念ながら収穫前に割れてしまい。。。(収穫時期を見極めるのは難しいですね(>_<))貴重な一個を大切に収穫♡

冷蔵庫できんきんに冷やして食べようね(*^_^*)

続いて、枝豆!一つ一つのさやがふっくらまん丸になり、食べごろのサイン(^^♪

1人ずつ、根っこごと引き抜いて。。。

枝から実をもぎます(*^_^*)

いっぱい収穫出来ました!感激です!!

もいだ枝豆は、泥を落して、塩を振って洗います。そうすると産毛がきれいに取れるんだよ♪と、とくこ先生がみんなに教えてくれました(^v^)塩をふる係は、Eくん♪慎重にひとさじ。。。ひとさじ。。。スプーンでふりいれます。

ごしごし。。。ごしごし。。。!きれいになりました!

さて、洗った枝豆は熱湯にin(^v^)

きれいな緑色になりましたね♪・・・一粒、味見♡「お・・・おいしい・・・!!」収穫したてのゆでたての枝豆は、香りが強くて、本当に美味しいです(*^_^*)

給食でのみんなの反応が楽しみ~♪

その様子は、優莉先生のブログで!

次週は「夏野菜de給食タイム♪」収穫祭の様子をお伝えしますね!

お楽しみに~!!

コメントを残す on マリンパルだより  8月その2

マリンパルだより   8月その1

皆さん、こんにちは,久しぶりの登場のゆりです、皆さんお元気ですか、まだまだ、暑い天気のつづくの8月には、プール遊びは子どもたちの毎日の楽しみで~す。

大家好,好久不见,我是優莉。炎热的夏天,还在继续,在这个时候,玩水是孩子们最高兴的事。

朝早々、プ-ルの用意を準備万端、さあ~~水を貯まるかな、のぞいた見よう、もう少した、早くプールに入りたいなあ

一大早,小游泳池已准备好。水放满了吗,让我看一看,小朋友们,期待着,期待着。

 

さあ、始まり、始まり。さすが2歳児の4人すぐプールの中に入って、いろいろな遊具を使ってじゃぶじゃぶ、パタパタ

终于开始了,期待已久的孩子们,立刻跳进泳池,借助各种玩具玩得真高兴。

雨です、雨です、水をかぶっても平気。

下雨了,下雨了,水溅到身上也不在意。

プールの後、ポッキンアイスで水分補給!最高!

玩完水之后,一根冰棒,补充水分。真好吃

あれ、頭の上何が。それは、マリンパル夏HAIRスタイルです、ご覧ください

哎呀?这是什么?请看,这是我们的夏季新发型。

 

まだまだ、暑さが続きます、どうぞ皆さんご自愛ください。また来週。

炎热的夏季还在继续,请大家保重。下周见。

 

コメントを残す on マリンパルだより   8月その1

マリンパルだより  7月その4

いらっしゃいませ(*^_^*)マリンパル保育士小野寺です。

今週は、先日行った「星まつり」の様子をご覧くださいね♪例年「夕涼み会」を実施していましたが、今年は内容を一新して星をテーマに「星まつり」を開催しました。保護者の方々が参加する、今年度初めての行事ということで、とても楽しみにしていただいていました(^v^)みんなとてもいい笑顔~♪

会の始めは、園長先生のご挨拶(^^♪

続いては、みんなのお得意「南三陸うまいもんのうた」

最後のおじぎまで、とっても上手にできました(^v^)この歌は、絵本作家の長谷川義史先生が南三陸においでになった際に、特別に作ってくださった歌詞で南三陸の海の幸の名前が続々登場する楽しい歌なんですよ♪マリンでしか聞けない歌です♪

歌の後は、七夕の短冊に願い事を書いて、笹に飾りました!みんな、いろいろな願い事・・・。多かったのが家族の幸せを願うものでした。。。

出来上がった笹を持って、みんなで記念写真♪

。。。。。何枚かとりましたが、全然こっちを向いてくれない(笑)

リトミックの「キラキラリズム」

続いて、先生たちが準備に準備を重ねた、シアタータイム♪始めは、恵先生の「お星様のお友だち出ておいで」星の紙吹雪にみんな大喜び~!!

七夕のおり姫と、ひこぼしのパネルシアターは、ブラックライトを使用して室内を暗くした演出!蛍光塗料で塗った素材が光って浮き出て、みる方も新鮮な驚きだったようです。

静かな演技の後は、元気に体を動かします!「星のカーニバル」星のカチューシャを付けて、楽しく踊りました(^^♪

そしてお待ちかねの、会食タイム!焼きそば、スイカをおなかいっぱい頂き、畑で採れたキュウリも漬物にして美味しく食べました。

最後は、園長先生からご褒美を頂いて、終了となりました。

たくさんの笑顔が集まって、とても楽しい「星まつり」となりました♪

みなさん、お疲れさまでした~!

おまけ。。。

6月に仕込んだ梅干しが、いよいよ仕上げ段階となりました。一つ一つざるに広げて、日光に干します。子どもたちも、何してるの?と興味津々!鼻をくんくん。。。「わぁ~♡いい香り~!」梅干し好きの、E君は、食べたくてたまらない様子(笑)3日間天日干しをして、立派な梅干しになりました(^v^)星まつりの会場で、みんなで一粒ずつ味見をした後は、じっくり半年寝かせておくことにしました。もっともっと美味しい梅干しになりますように。。。

コメントを残す on マリンパルだより  7月その4

マリンパルだより 7月その3

いらっしゃいませ(*^^)梅雨は、一体どこに行ってしまったのでしょう。。。連日の猛暑で、ちょっぴり雨が恋しくなっているマリンパル保育士小野寺です(^^♪

今週のマリンパルは、ジャガイモの収穫をしました。子どもたちが力を合わせて「よいしょ!よいしょ」と引き抜き、ころころ大小のジャガイモがたくさん顔を出しました(^v^)

お芋が出てくるたびに子どもたちのテンションが急上昇~!!大興奮で、お芋を集めていました(*^_^*)掘ったお芋はみんなでキレイにごしごし洗って。。。

泥んこがとれて、ぴかぴかになりました♪

一緒に収穫した、トマトやキュウリもたくさん♪

今日の給食で、早速美味しく変身!ジャガイモはそのままふかして、食べました(^v^)

ほくほくで、甘くてとてもおいしいお芋にお代りが止まりませんでした!暑くて食欲も減退しがちですが、マリンパルの子どもたちには例外のようですね(笑)しっかり食べて、この夏も元気に過ごしますよ♪

 

 

コメントを残す on マリンパルだより 7月その3

マリンパルだより 7月その2

いらっしゃいませ(*^^)vマリンパル保育士小野寺です。

人間にとっては暑くてしんどい夏も、野菜にとってはスクスク生長の季節!おやおや?スイカの実がつき始めてる!

枝豆も小さい実がつき始めてる!

きゅうり、トマト、ゴーヤなどの夏野菜が次々に大きくなり、みんなを楽しませていますよ♪

ジャガイモは、子どもたちとおいも掘りをしました(^v^)その様子は次週お伝えしますね♪

今週のマリンパル、6月に収穫したグミの実を冷凍していたので、それを使ってみんなでジャム作りをしましたよ♪

グミを鍋に入れて・・・。

お次はお砂糖。。。この白い粉は何でしょう~?ちょっとずつ味見してみようか♪

お砂糖さらさら~

いっぱい、はいったね(*^_^*)

今度は、魔法のレモン汁♪「美味しくな~れ」と、呪文を唱えながら一振り、一振り。。。

これで、準備完了!いざ、スイッチオン☝

みんながお外で遊んでいる間に完成するからね!

甘い香りに誘われて、お外で遊んでいる間も、気になって何度ものぞいていた子どもたちでした(笑)

ぐつぐつ煮込んで、出来上がり♪。。。で、やっぱり、あ・じ・み(*^_^*)

ちょっぴり酸っぱくて、とってもあま~い美味しいジャムに、味見が止まりません(笑)ジャムは、とくこ先生がつくってくれた、バナナ蒸しパンに添えて美味しく頂きました!

実りから、収穫、調理そして自分の口に入るまでの工程を目にしていた子どもたち。きっと、ジャムだけ出したら酸っぱくて食べてくれなかったことでしょう。視覚も、嗅覚も目いっぱい刺激されて、美味しさもひとしお!食べることの大切さ、食べ物の大切さも感じることが出来たのではないかなと思います(^v^)

何でも買うことができる時代ですが、手作りで食べる楽しさをたくさん経験させてあげたいと思います♪

0~3歳の子どもたちですが、何でもできます♪どんどんいろんなことを吸収して、心身ともにスクスク大きくなってほしいなぁ♪

私ごとですが。。。この度新居が完成しました。

東日本大震災から6年4カ月・・・。気仙沼のみなし仮設生活にも終止符を打ち、ようやく南三陸に戻ってくることができました。これまでたくさんの方々にお励ましを頂戴し今日まで過ごしてまいりました。一人では、もちろん家族だけではここまで来ることはできなかったと思います。これまで頂戴した御温情に感謝しながら、これからの新生活を楽しんでいきたいと思います。

本当にありがとうございました。

コメントを残す on マリンパルだより 7月その2