マリンパルだより  6月その4

ラ~クテン♪ラ~クテン♪イ~グル~ス~♪いよいよ待ちに待ったプロ野球が開幕しましたね!毎晩テレビにかじりついて自宅観戦を楽しんでいるマリンパル保育士小野寺です♪

 

おもちゃにと持ってきていた応援バット!Sちゃんのお気に入りで使い方も上手です(笑)

今シーズンは球場での観戦は難しそうなので、自宅でジェット風船を飛ばしながら観戦を楽しみたいと思います♪

さて・・・今週はカラリと晴れの日は少なく、梅雨らしいお天気の日が続きましたね。

 

子どもたちはお外で遊べず残念そうですが、お庭のお花やお野菜たちは嬉しそうにぐんぐん育っていますよ♪

雨に濡れたツツジや、まだ固い蕾の紫陽花もきれいで、つい見とれてしまいます!スイカも小さな花が咲きました!

そして、ついに!!ズッキーニを収穫!!マリンの畑のお野菜第一号です!

丸丸でピカピカのズッキーニ!早速給食に登場!

スープと浅漬けに変身しました!

離乳食、幼児食にぴったりで、3人とも美味しそうに食べてくれました!

あ!そうだ!!

今週は美味しい顔シリーズをご紹介しましようね(^^)

ゆり先生が差し入れてくれたスイカパン!シマシマ模様がリアルですね!中身もスイカそのものです!給食の時間に子供たちの目の前でカッティング♪みんな興味津々です!

まちきれないよ~!!早速「いただきま~す!」

美味しくて夢中で食べています!スイカパンはなんとイチゴ味♪とっても美味しかったです!お腹が満たされて満足した後は、お楽しみのデザートタイム♪今日は、オレンジを食べようね!

 

最初は皮ごと口に入れてしまいますが、経験を重ねていくうちに食べ方を知って、Rちゃんの様に実にかじりつくことが出来るようになりますよ(#^.^#)なんでもやってみることで学んでいくんですね!

そして、こちらはマリンのお庭のグミの実の収穫!丁度今真っ赤に熟して食べごろを迎えています!Rちゃんが代表して味見♪「あ~ん」ヽ(^。^)ノ

甘いような、酸っぱいような・・・ちょっと渋いような・・・不思議な自然の恵みの味がします!

まだまだたくさんありますので、食べてみたい方、マリンにおいで下さいね!

毎年、マリンパルではこの時期、梅の仕込みをします!今年も、和歌山県の二階さま、岡様より貴重な南高梅を送って頂きました!

早速子供達と、梅ジュース作りを実施♪

子ども達一人一人自分専用の梅ジュースを仕込みました!

もちろん、大きな瓶にもたくさん!

さらに、梅干しも仕込み完了!マリンの廊下に綺麗に並んで、スヤスヤと熟成中です!

 

最後に・・・!今週も子供たちはたくさんの成長ぶりをみせてくれました!

Rちゃん

お手伝いが大好きで、みんなのコップを毎日給食室まで運んでくれます!落とさないように慎重に運ぶ姿が可愛らしいです!

Sちゃん

ハイハイも少ずつ形になり、この日初めて自らつかまり立ちして立ち上がりました!感動的な瞬間でした!

Tちゃん

一人でしっかりと立てるようになり、数秒間立ったままでいられるようになりました!バランス感覚も身についてきて、一人歩きももうすぐかな!

3人がそれぞれのペースでじっくりと成長している姿に日々遭遇出来、その瞬間に立ち会えたことは本当に貴重です!大切にしたい瞬間です!

こんな楽しいシーンもありました(^^)

Sちゃんにミルクを飲ませていると、Tちゃんがやって来て、反対側からチュパチュパと吸うしぐさをしています(笑)なんだか、ほっこりほほえましい光景ですね♪

どんな姿もかわいい3人との毎日は楽しいのです!これからも子供達と同じ目線で、いろんな発見を楽しみながら、保育していきたいと思います!

今日も雨・・・お外には出れないけど、お部屋で充実した時間を過ごそうね♪七夕の準備をするんだよ~!!

 

では、また来週~!

 

 

じゃらん編集長が選ぶ 元気な地域大賞を受賞!~Kataribe(語り部)を世界へ~

皆様こんにちは、マッキーです。

今回はとってもめでたい受賞報告!
当館が主体となり、
復興庁・リクルート様・VISIT東北様と
昨年一緒に岩手県施設と連携した事業である
『Kataribe(語り部)を世界へ』宮城・岩手三陸沿岸部交流拡大モデル事業が、

「じゃらん編集長が選ぶ 元気な地域大賞」を受賞しました!!

こちらは『じゃらん』編集長の審査により、
独自性・協働性に特に優れた地域に贈られます。

評価コメント:
宮城県沿岸、岩手県沿岸といった県も違うエリアにて、
現在認知が高まってきている語り部を広域連携のテーマとしてスタート。
『じゃらん』の制作ノウハウを参考にし、
語り部に焦点を当てた体験プログラムや宿紹介パンフレットを、
日・英・繁体字にて制作展開するなど、
「Kataribe」として世界に発信するという次のステップへと進めています。
震災復興を、独自の観光コンテンツに変化させているという点も高評価につながっています。
※以上リクルートライフスタイル様、
『2019年度の1年間に顕著な実績を収めた宿泊施設を表彰「じゃらんアワード2019」東北ブロック発表!』より抜粋

震災を風化させず、次の世代に安心で安全な未来を引き継ぐため、
命を守ることや生きることの大切さなど、震災から学んだことや教訓になったこと、
偉大な自然や海の恵み(世界三大漁場)と共生・共創し、
未来を描くことの意義などを世界へ伝える取り組みです。

私たちは、自分たちで仕掛けたことが周囲に波及し、
そこでコミュニティが生まれ、マーケットを創り活性化させることも観光業の務めだと思っております。
東北の「語り部」を世界へ発信する挑戦は、まだ道半ばですが、
必ず成功させ、真の復興へとつなげていきたいと思います。

岩手県釜石市・浜辺の料理宿「宝来館」女将 岩崎昭子様

三陸ひとつなぎ自然学校代表の「伊藤 聡」様

本当に多くの皆様や海外の人々に支えられて、
受賞いたしました。

これからも語り部バスをはじめ、
三陸沿岸の方々と連携して、
震災を風化させないように努めてまいります。

各種リンクはこちらから!

【リクルート様プレスリリース】

【Kataribe to the world】※パンフレットダウンロード可

【南三陸ホテル観洋公式HP】

【じゃらんネット「南三陸ホテル観洋」】

PS.ちなみに気仙沼プラザホテルは
【じゃらんオブザイヤー「泊まってよかった宿大賞 夕食」東北エリア 51~100室部門 第3位】で受賞です。

---------------------------------------------
March 11th, 2011
Sanriku Region devastated by the Great Earthquake
of Eastern Japan (Aomori, Miyagi, and Iwate prefectures)

On March 11th of 2011 at 14:46 and 18 seconds (Japan time), occurred an Earthquake with a hypocenter at a 24Km in the open sea of the Sanriku region.
It was a magnitude 9.0 (magnitude 7 in the Shindo scale) earthquake, the strongest earthquake ever measured in the history of Japan and its surroundings at that time.

A huge tsunami was occasionated by this earthquake with waves more than 10m of height reaching up to 40.1m, the Kanto and Tohoku regions received catastrophic damage along their shores. The Sanriku region which was blessed by the sea received serious damage where the tsunami arrived and numerous precious lives were lost.

There were 18,429 lives among the dead and disappeared. We need to spread to the future world and future generations this reality and experiences, this is the reason we are alive.

In this region, we have confronted several times with natural disasters like tsunamis in the past, our people continued learning the lessons even when we have had numerous casualties.
We have abundant nature from the sea and its blessings, forests, and rivers, we also live our lives with a strong feeling of the importance of protecting lives from natural disasters and to live in society.

We want the people of the world to feel and learn these important things, that is why we keep on storytelling (Kataribe) activities.
Kataribe means those people that want to pass down these important things to the world as a region devastated by a tsunami.

かつお、味だけではない!その魅力とは!?

みなさま、こんにちは!

南三陸ホテル観洋、南三陸復興ストアのフジタです!!

 

"朝どれ鮮かつおタタキ"

 

気仙沼港にて、続々と揚がっております!

既に、当ホテル、ストアにてお申し込みいただきましたお客様にも、発送が始まっております!

しつこいようですが、改めまして、

①水揚げ次第の発送となりますため、日付指定ができませんこと

②かつおの回遊状態によって水揚げが左右するため、お届けに遅れが生じる可能性がありますこと

そして、

③発送から4日間が新鮮にお召し上がりいただける期間となりますこと

の3点にご注意くださいませ!!

 

さてさて、新鮮なかつおは、それはそれはとーってもおいしいことでしょう!

しかーし!ただ単に舌で味わうだけではもったいない!!

今、自分が食べている、この食べ物(かつおタタキ)には

どんな成分が含まれているのか??

それを意識して食べるかどうかで、その栄養素の身体への影響も変わってくるのです!

そう、

「今、このトレーニングは、オレのこの上腕二頭筋に効いている!」

そして、

「このプロテインはホエイタンパク100%で、今鍛えたこの上腕二頭筋の筋繊維の修復に効いている!」

と意識するかどうかで、上腕二頭筋の発達が異なるのと同じように!笑

 

と、いうことで、前置き長くなりましたが、

本日は、

10年間塾講師を務めておりましたフジタによる、

かつおの授業になります〜!

(♫キ~ンコ~ンカ~ンコ~ン♫)

(※お魚に関しては素人なので、現在お勉強中ですが、、、)

 

まず、かつおは、全世界の熱帯、温帯海域に広く分布しており、日本では太平洋側に分布しています。

社会科の時間に「親潮」「黒潮」という言葉を聞いたことありますよね?

三陸沖では、その2つの海流、北から来る親潮と、南から来る黒潮がぶつかり合うため、魚にとってはエサとなるプランクトンなどが豊富で、住み心地の良い海域になっているのです。

かつおは春になり温かくなると、太平洋の下の方から黒潮に乗って北上してきます。

そのかつおが最初に水揚げされるのが、有名な高知県なのです。

高知県における最初の水揚げが、日本全体の

「初鰹」

となります。

この高知県のかつお、そして、そのままさらに北上し、三陸で北上の段階で水揚げされたかつおを「初鰹」と呼びます。

その後、秋にかけてさらに北上するのですが、北海道沖あたりで、

「あれ?このへん寒いぞ??」

となったかつおたちは、今度はUターンし、南下し始めます。

その南下してきたかつおを「戻り鰹」と呼ぶのです。

初鰹と戻り鰹、何が大きく違うかというと、

それは

低い海水温の影響で脂のノリが異なる

という点です。

ですので、

あっさり系のかつおは初鰹、こってり系のかつおは戻り鰹

を選んでみてくださいね!

 

ではでは、

「かつおってどんな成分が含まれてるの〜??」

といったところのお話です!

主な成分7つと、その効能を挙げてみますね!

 

①ビタミンB

   疲労回復

②ビタミンD

   カルシウムの吸収を助け、骨の強化、骨粗しょう症の予防につながる

③タウリン

   ・コレステロール抑制

   ・疲労回復

   ・肝機能の向上

④鉄分

   100gあたり1.9mg

⑤HDL(善玉)コレステロールを増やし、LDL(悪玉)コレステロールを減らす。

   動脈硬化を防ぐ

⑥EPA(エイコサペンタエン酸)

   血液をサラサラにする

⑦DHA(ドコサヘキサエン酸)

   脳の働きを活性化させ、記憶力や学習能力を向上させる。

 

と、いったところです!

いかがでしたか??

成分やその効能は、ご存知の方も多くいらっしゃるかと思いますが、では、それを意識して食卓のメニューに選び、意識して食べていましたか??

食卓のメニューを作る人、選ぶ人もそうですが、これからは食べる人も食べる際に意識してみてはどうでしょうか!?

それでは、これにて本日の授業は終了いたします!!

(♫キ~ンコ~ンカ~ンコ~ン♫)

 

そして、

「継続は力なり!!」

ということで、2度目、3度目のご注文のリピーター様もドシドシお待ちしておりますよー!!

 

ご注文は毎度おなじみ!

南三陸復興ストアへどうぞ!!

https://store.shopping.yahoo.co.jp/minamisanriku-hukko/a1dab9a9be.html

 

 

 

おいしい南三陸、気仙沼を、

今日もお届けいたします!!

 

 

 

Hosokura Mine Park

Hosokura Mine Park

It was found during the 9th century in a mountain of current Kurihara city, north of Miyagi. Started mining during 1500 by Takahashi family, Date clan then Takada family and ended by Mitsubishi Metals in 1987.

Main materials produced were iron, zinc, lead, but sometimes it was found gold also.

In 1990, it was open Hosokura Mine Park as a theme park of mining to show the history of traditional Japanese industries and technologies.

You can try to find gold.

It was connected by Kuriden rail from JR Ishikoshi station to Hosokura Mine Park, however it is now demolished rail road keeping only some monuments such as Wakayanagi station which has been renewed recently as Kuriden museum.

1.5h drive from Shizugawa to Hosokura Mine Park.
Dreaming gold rush.
Sergio

Book us at;

2羽目のヒナ誕生ともうひとつの卵

 

2羽目のヒナが孵ったのは、前回のブログがアップになった翌日、

雷雨予報で 激しく雨やひょうの降った

15日の夜から16日の朝にかけてのことでした。

一週間ぶりのご無沙汰です。Bluebirder*Sです。

とにかく、カモメのツガイは 雨の日も風の日も、

もちろん嵐の日も、日差しが強くて暑い日も、

交代しながら ひたすら巣の中の卵を守り 温め続けてきました。

2羽目のヒナ誕生に心躍らせた Bluebirderとしては、

当然のことながら

3個目の卵の孵化を心待ちにしていたわけでございます。

ただ、1羽目のヒナが孵って1週間というのに、まだ・・・。

一体 どうしてしまったことか・・・

 

18日木曜日には、抱卵を交代するはずの父親が なかなか巣に入らず、

巣に入っても 立ったまま、という状態が長くなっていました。

これでは、卵が冷えてしまう。

何としても孵そうと 懸命に温めている母親とは反対に、

父親はまるで孵すことを諦めてしまったかのようでした。

更に 19日午後の交代の際には、

両親とも巣から離れてしまい 温めようともしない状態が

30分以上も続く始末・・・。「ダメかぁ」とがっかりした瞬間です。

 

ところが、20日土曜日には、共に熱心に卵を温め始めたのでした。

もう孵らないものと見切りをつけた、という推察を覆す行動で、

大いに期待を膨らませてくれたのでございます。

 

しかし・・・・・・・・・

21日朝、最後の卵は ↑ 巣の外に・・・。

3羽目誕生への期待は 完全に潰えました。

 

孵化しなかったのは 恐らく最初に生まれた卵だったと思われます。

とすれば、繁殖に成功した2羽は、

3週間ちょっとで孵化したことになります。

 

振り返れば、1個目が生まれたばかりなのに、

親鳥が2羽とも 何のためらいもなく巣から離れてしまう ↓

などということもありましたし、

先に孵化した2羽が 巣の中で元気に動く度

親鳥は頻繁に立ち上がらずを得ず、

結果的に 卵は「冷えてしまった」のではないか、とも考えられます。

 

救いなのは、先に孵った2羽がとにかくすこぶる元気だということ♪

観洋の珈琲ラウンジ脇の観察コーナーには、

カモメのヒナを一目見ようと

親子連れやカップルをはじめとするお客様たちが次々と訪れ、

双眼鏡を覗き込んでは「かわいい~♪」という声を

連発していらっしゃいます。観洋の「アイドル」誕生です。

 

孵化から巣立ちまでは 45日くらい。

既に1週間が経ちましたから、あと38日程の間、

ヒナがこの巣を後にするまで

カモメ親子の奮闘ぶりを

追ってみることに致します。

部分日食と父の日!~南三陸から~

皆さん、こんにちは!カナです(・∞・*)

今日は「部分日食」「夏至」「父の日」です!
特に部分日食と夏至がコラボするのは約372年ぶりとの事!
昔の人も見てたんでしょうか..でもどうやって..('ω')?
しかし、今日は曇りながら綺麗な写真を撮影できました!

さて!今日行われたイベントを順番に追いかけていきます。

まず、夕方16時頃より始まった「部分日食」
スターパーティーが行われる屋上「汐風の空」にて
専用のメガネなどを用いて行われました!
欠け始めたのは16時5分頃から...専用の機材を使用して
お客様にもお楽しみ頂くことができました!

欠け始めを待つお客様へウミネコ達がパフォーマンス!

上手にキャッチできました!

ウミネコ達もこの期間中、お客様を待つようにロビーの手すりにとまり
中の様子を見ていたりしていたので、喜んでもらえたのが嬉しかったのか
綺麗に羽ばたき、こんな写真も激写できました(*'ω'*)...↓
「南三陸にようこそ!!」と言わんばかりのカメラ目線です。

さて!今日の主役の部分日食ですが...途中、分厚い雲に阻まれ
チラチラと欠けてる様子が見え隠れしていました。
(若干 太陽の下のほうが欠けているのが分かりますでしょうか)

そして17時過ぎの完全な欠けがこちらです↓


専用のメガネ越しに撮影したら見えやすい写真になりました↓

そして、今日は「父の日」でもありましたので
お越し頂いた皆様にささやかながらプレゼントをご用意いたしました!
母の日はカーネーションでしたので今回はおつまみにもなる「サバの水煮」を♪

お客様と一緒に撮影をさせていただきました!
笑顔のご協力を頂きまして誠にありがとうございます!!

こちらの「サバの水煮」は売店でも販売を行っています。
水煮なので調理をするようになりますがレパートリーはたくさんあります!

以前に毎週金曜日更新の「マリンパルだより」の先生方に
作って頂いた記事がございますので掲載しますね!↓
ソーセージも一緒に調理したものとなりますので、ご参考までにっ♪
【「さば水煮」×「三陸ソーセージ」 レシピ紹介!!】

少し曇っていた南三陸でしたが、
綺麗に撮影でき皆様にもお楽しみいただくことができました。
ぜひまたイベントがありましたらお知らせを行いますので
ご参加くださいね!

それでは今日はこの辺で!また来週~!

海の見える命の森での作業は順調です♪

こんにちは、むっちゃんですʕ•ﻌ•ʔฅ

4日前の夕方、志津川湾に虹がかかりました。

この日は
岩場で二羽目のカモメのヒナが誕生した日でもあります。

まるで祝福しているかのような虹は
とても綺麗でした(*´ω`*)

さて本日は
海の見える命の森で進展がありましたので
そちらの様子をお伝えします!

前回のブログでお伝えしましたが
ピザ窯作りのために整地された場所で
まずは屋根の製作が始まりました。

無事、支柱が立て終わりました。

完成までもう少し時間はかかりますが
ピザを自分たちで作って焼いて食べる日が来るのが
楽しみですね(⁎˃ᴗ˂⁎)

当館から徒歩で約15分。
いつでも、どなたでも、出入り自由ですので
ぜひ足をお運びくださいませ。

海の見える命の森のパンフレットも
併せてご覧ください!
【海の見える命の森】パンフレット

「海の見える命の森「学生委員会事務局」の公式HPが完成しました!
今までの活動内容などもご覧いただけます。
上記の名前よりHPへ行けますのでぜひご覧くださいませ。

マリンパルだより  6月その3

こんにちは、マリンパルのゆりでございます。

子どもと遊んでいる時の意外な私の特技~~~~(ちょっと自慢な話、笑)

ジャグリング♪お手玉3個を操ります♪上手でしょ~(^^)

マリン農園もいろいろなお野菜はイキイキ、すくすく大きくなってきましたよ。

ズッキーニがもうすぐ収穫できそう!!

こちらは、グミの実!熟して美味しいですよ(^^)

子ども達もすくすく日々大きく成長。

遊びも充実しています!

 

今週,梅雨季節のなかの貴重な晴れの日、子ども達を連れて、久しぶりの松原公園にお散歩。  レッツーゴ~~。

子ども達が大好きな砂場にも慣れた様ですぐ遊びはじまりました。

さらさら、ほかほかの砂、気持いい!

一方、何回も来てたRちゃんは、先生の手を握って、指をさして、”私はあっちのシーソーで遊びたい”と自分の意念を伝えました。そして、シーソーに乗って一発芸を披露しました!

敬礼!

砂場の方、何かの絵のように、見えました現実版の<モナリザの微笑み>でしょう。

子ども達広い公園でそれぞれの興味で、自由に探険。

長いトンネルにチャレンジ。

つかまり立ちが上手になったSちゃん。いまは立ちたくて仕方なない時期です!嬉しいんでしょうね!

公園にある飲水用蛇口を初体験。上手にお水が飲めました!

他の遊具でも遊びたいけど、ちょっと怖いなと、心臓ドキドキ、でも先生と一緒にやれば、大丈夫だよ!

 

 

もうすぐ<父の日>

今週の日曜日は父の日です。もちろん、子ども達は感謝の気持ちで、素敵なプレゼントを作りました。<おとうさん、いつもありがとうございます!>

迎えの際、Rちゃんのお父さんに代表してプレゼントを渡しました。いつも最高なお父さんの肩ぐるまで帰りましょう。<さようなら~~~>

大好きなお父さんの肩車は気持ちがいいね!

では、また来週!

 

待ってました!初夏の味~カツオ~

大家好,我是惠。
皆さん、こんにちは、恵です。

我們將繼續更新等待已久的初夏味道,
6月12日在氣仙沼港鰹魚漁獲的事情。

待ってました初夏の味!
今回は、6月12日にむっちゃんが書いたブログ
気仙沼でカツオの初水揚げ!」の続きのお話です。

今年也以日本連續24年的新鮮鰹魚漁獲量為目標開始了。

今年も生鮮かつお水揚げ量24年連続日本一を目指してスタートしました。

気仙沼接下來的鰹魚選單,気仙沼蓋飯,鰹魚套餐也陸續登場。

気仙沼のリアスキッチンでは鰹メニュー♪
気仙沼丼,鰹定食も登場しました。

一定要前來氣仙沼海之市品嘗哦。

是非、気仙沼・海の市(リアスキッチン)へお越しくださいませ。

目前,暫時還不能外出的大家,
我們將從新鮮且連續23年日本第一的気仙沼郵送方式給大家。

なかなか外出できないよという方には、
気仙沼よりアナタのご自宅にカツオをお届けいたします。

可以通過南三陸観洋的網站:購買。

詳細は南三陸復興ストアをご覧くださいませ。
もしも分からない事がございましたら、
当館(TEL:0226-46-2442)までお電話くださいませ。

Book us at;

ソーシャルディスタンス実施中!

こちらは南三陸ホテル観洋のロビーラウンジ。
正面玄関から入ると目の前に広がるパノラマの風景が
お客様にもご好評いただいているスポットです。

そのパノラマ風景に向かって整列する
グリーンアニマルたち……

「今日も写真だと逆光で海が見えないくらい
良い天気だなあ」と思っているのでしょうか。

いえいえ、こちらのアニマルたちはお仕事中!
お客様にソーシャルディスタンスをお願いと
「適度な距離」の目印の役割を担っているのです。

写真左手のフロントカウンターに並ぶ際には
アニマルたちの間に立っていただけると
ソーシャルディスタンスとして
適切な距離でお待ちいただけます。

当館では、スタッフ全員に
毎朝の検温とマスクの着用を義務付けて
日々感染対策に努めております。

さらに! フロントなど各種接客カウンターでは、
マスク着用に加え飛沫防止対策として
「飛沫防止ボード」を設置いたしました。

チェックインの際、スタッフから
館内のご案内をする場面がございますが、
安心して耳を傾けて頂ければ幸いです。

ちなみにこちらは、当館から車で20分ほどの
道の駅津山にある『もくもくハウス』製!
宮城県産の木材を使用し、
色味も木目も見ていてほっとする逸品です♪

当館ではその他にも、
お客様に安心安全にお過ごしいただけるよう
コロナウイルス感染対策のための
取り組みを実施しております。


仙台駅から当館へお客様をご案内する
『無料シャトルバス』や、
『震災を風化させない語り部バス』におきましても
座席を間隔を空けてご案内することで
皆様に安心して乗車して頂けるよう努めております。

何よりも皆様のご協力に心より感謝致します♪
ひとりひとりがソーシャルディスタンスを意識しながら
安心で快適な南三陸旅をお楽しみください!

皆様のお越しをお待ちしております!