Sanriku Expressway

The Sanriku Expressway is the most important road to access to Sanriku region by car.


It starts from Sendai Ko Kita (Sendai Port North) and ends at Miyako in Iwate Prefecture, however many portions are still under construction and to be completed only in 2020 at the Olympic year.


The highway toll is payable between Sendai and Naruse, but it is free from Naruse to northward.


Service Area of Kasuga for brake.

It was open the first portion between Matsushima-Osato and Matsushima-Kita (North) in 1982, 35 years ago. Then, connected to Monou-Tsuyama in 2007.


Monou Tsuyama is the most convenient exit to come to Hotel Kanyo.


There is the Road Station "Moku Moku Land" where are available local foods and wooden works.


Dog run available at Mitakido Exit

The Prime Minister Abe visited for inauguration of Shizugawa Exit last year.

 

 

 

 

Thanks to this road, you may come to Minami Sanriku from Sendai in less than 2 hours by car.

In Minami Sanriku, it is now completed to Minami Sanriku Kaigan (Coast), and will be completed to Utatsu within several months.

Hope to be more convenient to travel in Sanriku region in the future.
Sergio

昼も夜も見どころ満載

こんにちは、むっちゃんです(*^^)

11月11日はポッキーの日!
なんて言いますが、正しくはポッキー&プリッツの日なんです。
今日のおやつはこれで決まりですね(*´・ч・`*)
私は最後までチョコたっぷりのトッポが好き

先日私、松島の紅葉ライトアップを見に行ってきました。

昨年も行きましたが、やっぱり何度見ても綺麗ですよね~
写真撮ったのと、実際見るのでは全然違いますので、
絶対行って見たほうがいいと思いますこれは。

円通院では、ライトアップされた木々の中で演奏があったり、
プロジェクションマッピングも行われていましたよ。

松島紅葉ライトアップは、
11月19日(日)まで、17:30~21:00開催となっております。

実は、夜だけじゃなく昼間も素敵なんです。

写真は尾崎次長が撮影してくれました(〇-〇ヽ)
ライトアップされた紅葉も綺麗ですが、
昼は昼で違った印象を受けますね。とても美しいです。

松島の紅葉は見頃を迎えています。
ホテルから車で約60分
この機会にぜひ足を運んでみてください♪

~本日のおすすめプラン~

【ネット限定!飲み放題付(2時間)☆忘新年会プラン】
4名様以上~☆みんなでわいわい盛り上がろう!

そろそろ忘新年会の季節がやってきます!
120分飲み放題付きのプランで、みんなでわいわい盛り上がろう(/^ω^)/
4名様以上で予約可能です。
ぜひご予約くださいませ~

kirakirabanner.png

★ 南三陸キラキラ丼はおかげ様で7周年♪ ★
「南三陸ホテル観洋」

Road Station “Jobon no Sato”

Congratulations for 12 years anniversary!

The road station "Jobon no Sato" was open on the national route No.45 for development and employment of local area exchanging people between big city and rural town.

The wooden made station looks harbor on the Kitakami river as the place to be relaxed.

It was awarded the 3rd Gran Prix of Tohoku Road Station in 2016.

It is equipped with onsen hot spring bath, Hutago no Yu (Gemini's hot water).

Restaurant also available for self-service and a'-la-carte menu with local ingredients.

Seri Soba, parsley soba.

Mount Jobon-san is 465m high in the north east of Ishinomaki downtown with hikers' trail of 20km long.

The farm is good location to look down the Kitakami river.

"Jobon" means high class Buddhist monk.

30 minutes drive from hotel kanyo to the road station "Jonon no Sato".

Sergio

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

紅葉スポット紹介~横山不動尊編~

皆様こんにちは、マッキ―です。

東北の紅葉は今が見頃!

先日は、「むっちゃん」のブログで
平泉の紅葉が掲載されていましたが、

(平泉と言えば、小学生の修学旅行の時に行ったなあ~)

実は当館から車で10分程行った所にも、
穴場的紅葉スポットがございます。

 

お隣登米市津山町にある横山不動尊

 

 

門をくぐり抜けると…

緑の葉に混じりながら、赤や黄色に色づいた葉が見られます。
間もなく見頃になるのかな?

池と木々が織り成すコントラストが日本の秋を感じさせますね♪

こちらの場所は当館最寄りのBRT陸前戸倉駅から走る事約10分!
お隣の陸前横山駅から徒歩5分程で到着します。

 

公共交通機関利用の方でも、比較的立ち寄りやすいスポットですので
どうぞお見逃しなく♪

★本日のおすすめプラン★

【カップルプラン】今こそ一緒に・・・2人で♪
特典:スパークリングワイン☆ケーキセット☆翌日11時アウト

11月22日はいい夫婦の日!
11時のレイトアウトで、ゆったり寛ぐのにおすすめのプラン♪
夕食時はスパークリングワインで優雅に乾杯!
甘~いケーキを食べながら、
あま~いひと時を過ごしてみませんか?

Lake Byodonuma


Lake Byodonuma is located in Yoneyama town of Tome city where is noted also as fishing spot of crucian carp, surrounded by promenade of 500 sakura trees attracting many tourists.

There is a holy islet "Bentenjima" in the lake.

You may visit Friends bridge, Youyou Palace, Nature center and you may enjoy sakura, lotus, autumn red leaves, birds watching, forest bathing, fishing.

Pair of Duck

Black swan

Lotus in august

Friends bridge

Fishing

Light up in april

Camping site available

It is enjoyable all year round including winter with snow and swan.
Only half an hour drive from Hotel Kanto to get there.
Sergio

観光スポット紹介-その①-

皆さん、こんにちは!カナです(・∞・*)
台風が去ったかと思いきや、また台風が...
この前の台風では南三陸、周辺地域が一時停電となりました。
雨よりも強風の影響が大きいようです。

今回は当館から車で約30分の所にございます、
「神割崎キャンプ場」のご紹介です♪

毎年、2月と10月下旬には岩の割れ目から「日の出」を
見る事ができるスポットとして、知っている方も多いのではないでしょうか?

この境の伝説は、調べてみると奥が深いんですよ♪

。o+゚ 。o+゚ 。o+゚ 。o+゚ 。o+゚ 。o+゚ 。o+゚ 。o+゚ 。o+゚ 。o+゚ 。o+゚ 。o+゚ 。o+゚

名前の通り、「神」が「割った」とされるこの場所は、
昔、2つの村があったのだそうです。
しかし、境がはっきりしていなかっため
ある日、大クジラが浜に打ち上げられた際に問題が起こりました。

半分にしようにも、どちらの村に多く大クジラがあるのかが
分からない為、どうすることもできず争いが起きてしまいます。

ですがその夜、岬が真っ二つに割れ、
大クジラも真っ二つに。

2つの村の人々は
「神様が私達の争いをとめてくださった」と言って、
そこから、この岩の割れ目が村の境となったと伝えられています。

。o+゚ 。o+゚ 。o+゚ 。o+゚ 。o+゚ 。o+゚ 。o+゚ 。o+゚ 。o+゚ 。o+゚ 。o+゚ 。o+゚ 。o+゚

 

当館から行ける観光名所はたくさんございますよ!
皆様のお気に入りの場所はどこですか?

【南三陸ホテル観洋から行ける、観光名所】

当館で日帰り温泉や、ご宿泊もどうぞ!!

寒暖が激しいので、体調にはお気を付け下さいませ!
それではまた来週!

色づき始めています

こんにちは、むっちゃんです(*^^)

もうすぐハロウィンということで、
フロント前には魔女に扮したカボチャくんがいます。

「Trick or Treat♪」
一緒に記念撮影はいかがですか?

さて、10月も残りわずかですが、
紅葉シーズンでございます!

ということで、岩手県平泉周辺を尾崎次長が探索(〇-〇ヽ)

厳美渓の見頃はもう少しのようですが、
達谷窟(たっこくのいわや)や、毛越寺は良い具合に色づいているようです。

来週あたりが一番見頃かも!とのこと。

当館から車で約80分
平泉近辺は世界遺産で、周辺も見どころ豊富です。
ぜひこの機会に当館にお泊り頂いて、
帰り道に寄り道してみてはいかがでしょうか?

~本日のおすすめプラン~

誰と行く?【 フレンドリープラン 】お友達と!ご家族で!
誘って誘って!お得です★1名増えるごとに割引★

周りのみんなを誘ってお得に泊まろう!
泊まったあとは、紅葉スポットへLet's Go♪
ご予約お待ちしております!

kirakirabanner.png

★ 南三陸キラキラ丼はおかげ様で7周年♪ ★
「南三陸ホテル観洋」

Rias Arc Museum of Art


Rias Ark Museum of Art shows various items such as local cultures, historical displays of Tohoku and Hokkaido regions.

Displays of local cultures of fishermen.

Tsunami also is an important part of the region from the historical point of view, therefore they have mission to record the disaster and hand over them to the next generation.

History of tsunami displayed by photos.

Time of Grate East Japan Earthquake, stop the supply of electricity.

Tsunami of Meiji Sanriku Earthquake in 1896, more than 20,000 victims.

Clock stop at the time of the first tsunami.

Grate East Japan Earthquake is not finished, but it continues with many questions.   The displays of tsunami at Rias Arc Museum of Art are very interesting and precious in order not to fade out our memories.

Important records of disaster

Just 1 hour drive from Hotel Kanyo to the museum.
Sergio

秋、夢まつり

大家好!我是惠.

皆さん、こんにちは!恵です。

進入美麗的秋天,各地的秋祭也特別多,
前幾日,參加了在栗原瀬峰飛行場的秋祭,能近距離觀看到小型直升機,
滑翔机贏得大家的好評.

紅葉の秋に入り、各地では秋祭りも多く開催されています。
先日は、栗原瀬峰飛行場にいってきました。
ヘリコプターやパラグライダーがフライトショーがとても人気でした。

距離飛行場一個小時車程的栗駒山,
在這裡向大家隆重推薦,
它是岩手県、秋田県、宮城県東北名峰,標高1626米,
山頂的紅葉堪稱神秘的絨毯,
雄大的自然美可以一飽眼福,
站在山頂也是眺望太平洋的絕景胜地.

瀬峰飛行場から一時間離れた、栗駒山の紅葉は今が見頃です。
栗駒山は岩手、秋田、宮城3県にまたがる東北の名峰、標高1626m、
宮城県側のいわかがみ平から山頂を目指すのが歩きやすくおすすめです。
山頂からは「神の絨毯」と称される、息を吞む景色が眼下に広がります。
山頂からは太平洋まで一望できる絕景の地となっております。

在這個美麗的秋天,
讓我們一起和南三陸藍色的海,
和滿山遍地的紅葉相約吧!

この秋は、南三陸の青い海と、
赤や黄色に色付いた紅葉狩りに出掛けてみませんか?

Hikoro Village

Hikoro Village

Iriya district is a part of Minami Sanriku Town where was developed as the first place of silk industry by Sendai Domain in its long history and recognized its high quality winning also the Grand Prix at the Paris EXPO.

You can experience such local history here at Hikoro Village.

It is located in a mountain with silk house displaying the history of silk and old pine cone residence of Edo period, showing local folktale and interesting activities.

The gate to Hikoro village.

You can also stay at the Annex of Hikoro village, feeling old Japan.

Healthy but tasty local meal set

It is only 15 minutes from Hotel Kanyo, but time slip of 200 years.
Sergio