鹿折金山と大谷鉱山の歴史にふれよう

こんにちはゆいかです(=^・^=)
今回は気仙沼市にある「鹿折金山資料館」と「大谷鉱山歴史資料館」
に行ってきたのでご紹介します!

☆鹿折金山資料館☆当館から約50分

日露戦争中の明治37年、鹿折鉱山から巨大な金塊が採掘され、
この怪物金は「モンスターゴールド」と名付けられました。

館内には当時使われていた道具や金鉱石など、
金山の歴史の一端を文献で紹介しています。


ライトを当てたり、顕微鏡で金を見る展示物の他に
石を叩いてみるものもありました。

実際に叩いてみましたが固くてなかなか割ることができませんでした(+_+)
当時この固い岩を手作業で掘り進めていたと考えると
すごく大変な作業ですね(-"-)

☆大谷鉱山歴史資料館☆当館から約30分

ここでは機械系の展示物が多く
鹿折金山との採掘方法の違いを見る事ができました。
火薬や水圧などを利用し掘り進めていき、
トロッコを使いながら掘った石などを運んでいたようです。

大谷鉱山では約30mごとに下に掘り進め、
さらに横に掘り進めていくという採掘方法をしていたそうです。

地面が沈まないのかと思いましたが、
資料を見ると沈むことが無かったのかと思います。
当時の技術に驚きますね(;゚Д゚)
海よりも下の深いところに降りていくため、
途中に休憩室を作りそこで休憩をしていたそうです。
資料館からは青化精錬所を遠目に見る事ができました。

二つの鉱山の採掘方法の違いを見るほど面白い資料館でした(^^)/
ぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか?

海の恵みが 育む命

一週間ぶりのご無沙汰です Bluebirder*Sです


何かが 跳ねてます

跳ねてます

確かに 跳ねてますよね

魚種はわかりませんが ネットで「志津川湾で跳ねる魚」を検索

すると 「ボラ」が候補に上がりました(こちらは 資料画像です 悪しからず(;^_^A))

一匹いると もうかなりの数がそこには居るのだそうで
この日は あちこちで跳ねていましたから
恐らく 志津川湾には結構な群れが入り込んでいたのだと思われます

ああ それでかぁ と 思い当たったのが 上空をホバリングするミサゴと

防潮堤のカモメとウミネコの群れ

普段 この辺りで カモメはウミネコと群れたりしないのですが

一緒に群れを成していました

皆 目の前の水辺に入り込んできたボラと思しき獲物を狙って
集団でチャンスをうかがっていたのでしょう もちろんミサゴも

とにかく カモメ ウミネコたちは 魚が大好物ですから

こうした海の恵みで すくすくと育っているのが

観洋眼下の岩礁で今年孵った カモメのヒナ 観太(かんた)とピー子です

親鳥が 魚をのど袋にため込んで運んで来ては

子供たちに与えています


そう言えば 兄の観太は もう岩場から離れて泳ぎ始めていて

写真は17日の様子 もう事実上 巣立ちしたようなもの

ただ 妹のピー子が 泳げていない様子でしたから心配していたのですが

それがどうでしょう 21日午後 岩礁の水際で

餌を貰ったとうさんカモメに促されるように

まさに 泳ぎ始める様子が見られました やったぁ♪

とうさんカモメが 嬉しそうにピー子の泳ぎを見つめています

観太は水上でも

ピー子も岩場で羽ばたきを繰り返していて
いよいよのテイクオフに向け エクササイズが続きます

 

お仕舞に スターパーティ 今後の予定です

ブログ更新日の 22日は

夏の星座 水星 観えるかな?
夕方は 太陽黒点の観察を お楽しみください

そして

お楽しみに♪

7/22(月)より観光付シャトルバスの経由地が「伊豆沼(はすまつり)」に変更となります

こんにちは、むっちゃんですʕ•ﻌ•ʔฅ

多くのお客様からご好評の観光付シャトルバスですが
7月22日(月)~8月23日(金)まで
経由地が「伊豆沼」に変更となります。
※上記期間、みやぎの明治村は経由いたしませんのでご了承くださいませ。

伊豆沼で行われる「はすまつり」に合わせての変更となります。

 

●観光スケジュール
10:15 南三陸ホテル観洋 発

11:00 伊豆沼 着(滞在時間:180分)
※別途入場料がかかります
※昼食等はお客様ご負担となります

15:40頃 仙台駅着

※ご予約の際に「観光付シャトルバス利用」と一言お願いします。
※ご宿泊当日(出発日前日)18時までにご予約ください。


【伊豆沼・内沼はすまつり】
ラムサール条約に登録されている
貴重な自然資源の宝庫「伊豆沼」。
沼面積は491ha(東京ドーム83個分)の低地湖沼。
海抜6m、最大水深1.6mと東北地方最大の面積を誇ります。
夏の伊豆沼はハスの花が咲き
その美しさもスケールも日本一と言われ
遊覧船に乗って間近でハスを見ることができ、壮観です。


【くんぺる農場レストラン】
伊達の純粋赤豚をはじめ
宮城県産の豚肉を贅沢に味わえるレストランです。
地元で採れた野菜等、併設の直売所の食材を使用しています。
併設の「くんぺる直売マーケット」では、精肉や新鮮な野菜
伊豆沼ハムシリーズのハム・ソーセージなど
様々なお土産や加工品、地場産品を販売しています。
出店コーナーで販売されているジェラートや惣菜も人気です。


【サンクチュアリーセンター(淡水魚館)】
伊豆沼の生態系の中の「水」をテーマに
水鳥・水生動物・水生植物を中心に
伊豆沼が持つ豊かな生態を生み出した
動植物の観察及び展示、詳しい情報を得るための
自然教育の施設です。
円形大型水槽があり、沼に生息する
淡水魚類や貝類の生きた姿が見られます。


【ラムサール広場】
2015年6月にオープンした
食農体験ファーム「ラムサール広場」は
3.2ヘクタールの広さがあり
ここに都市農村交流施設、生ハム体験工房
野菜畑や果樹園、放牧場などをつくって
「育てる・つくる・食べる」といったイベントを開催しています。
放牧場では、ヤギさんたちがお客様のお越しを待っています。

さらに、伊豆沼農産様より
各施設の特典をご提供いただいております!

●- – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –●

ああああああああ★ 特典 ★

【くんぺる農場レストラン】
お食事ご利用のお客様にソフトドリンク1杯サービス
【サンクチュアリーセンター】
会議室を無料休憩所として開放&限定グッズ販売
【ラムサール広場】
ヤギの餌を1個サービス

※特典を受ける際は専用チケットを
現地スタッフへお見せくださいませ。

●- – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –●

この機会にぜひお申込みくださいませ♪

ブルーフラッグ!小田の浜海水浴場とは?

皆さんこんにちは、マッキーです。
今回は当館から車で約40分!
気仙沼市大島にある
小田の浜海水浴場」をご紹介いたします。

こちらの海水浴場は、
水質や安全性などの基準をクリアした
ビーチに与えられる国際環境認証
ブルーフラッグ」を2023年に続いて取得!

ブルーフラッグ」は
ビーチやマリーナなどを対象とした
国際環境認証制度で、海を起点に
持続可能なまちづくりを目指すものです。

きれいで安全で誰もが楽しめる優しいビーチ」として、
気仙沼市の「小田の浜海水浴場」と
南三陸町の「サンオーレそではま海水浴場」は
今年も認証を取得しました。

世界基準で認められ、
白い砂浜と周辺の山々との
コントラストが美しい海水浴場です!

★小田の浜海水浴場★
この夏も猛暑が予想されることなどから、
過去最も長い9月16日までの
開設を予定しているそうです(*'ω'*)

ただし、来月26日以降は
土日祝日のみの開設となります。
世界基準の海で海水浴を
楽しんでみてはいかがでしょうか?

観太とピー子 カモメ兄妹名前決定

一週間ぶりのご無沙汰です Bluebirder*Sです

観洋の岩礁で孵ったオオセグロカモメのヒナ 2羽の名前が決まりました

お客さまからの応募は41通・・・

館内での人気投票により
兄は ”観太” 妹は” ピー子”と決まりました

まずはご応募いただきましたみなさま方には 心より感謝申し上げます

観太とピー子 それぞれ命名くださった方には
観洋オリジナル商品をお送りいたしますので
お楽しみに お待ちくださいませ

ありがとうございます

さあ あとは 観太とピー子の無事な巣立ちを 待つばかり
また 暫く様子を観ていくことにいたします

 

カモメ兄妹命名も 目出度いことですが

まさにお祝いの宴を10月に控えた若いカップルが
この12日 当館や町内で 前撮りをしました

小出 博史さんと 久保田 絵美さん

博史さんは登米市 絵美さんは地元南三陸町のご出身

町内の職場がご一緒で ご縁が結ばれたようです

今回お二人のロケ場所は 海辺に神社に

当館和室 ロビーなど多岐に亘りましたが

幸い天気に恵まれ 順調な撮影でした

10月初めの挙式に向け いよいよ細かな打ち合わせが始まります

 

さてさて たまたま梅雨の晴れ間となった先日
Bluebirderは ツーリングに出かけてまいりました

ツーリング と言っても チャリでのこと www

マシーンは なんと39年前wwに購入したロードバイク

経過年数はビンテージ級ですが
ものの価値自体大したことはありませんww
それでも個人的な愛着の度合いは”ビンテージ”並みではありますwww

風薫る5月あたりから乗り回していますが
軽いペダリングで生まれる加速感と
薫風を切って走る爽快感が それはもうたまりません♪

行った先は田束山(たつがねさん) 標高512m

払川(はらいがわ)ダムがせき止めた田束湖(たつがねこ)までは

何とか 脚力を だましだまし 昇っていくことが出来ました

ダムの上に立つと 放水口側から吹き上げる風は 天然のクーラー
火照った体を 心地よく冷ましてくれます

難関は 田束山頂への上り口から続く つづれ折りの急こう配・・・

何せ 所詮こんなギア比ですから・・・

マウンテンバイクのように 軽いギア設定があればよいのですが
ギアは製造当初のオリジナルのまま
平坦走行主体のギア設定では とてもまっすぐ漕ぎ上がれる坂ではありません

そもそもBluebirderは 弱虫ペダルならぬ ”軟弱ペダル”ですから
自動車が来ないことを確かめうつつ ダンシングを加えながら
蛇行登坂するしかありませんでしたww

ヤレヤレ です

途中 こんなかわいい看板がお出迎え  元気付けてくれました

最近 町内歌津に2002年以来22年ぶりに
ゴマフアザラシが再来したというニュースもありましたが

こちらは元祖”ウタちゃん” この可愛らしさと懐かしさに 思わずホッコリ♪


鬱蒼とした森には ブナも茂り 深く豊かな緑が 清々しい”気”を分けてくれます

 


くじけかけたのがこの辺り 山頂まであと2.5キロ地点

身体の芯まで火照りを感じ 疲労度はピークに・・・


それでも 山頂からの眺望見たさに ココで諦めたらもったいない と
登り続けました

さすがに最後の展望台への短い坂はきつくて
とても漕ぎあがれませんでしたから
チャリは引いて・・・

唐桑から牡鹿までを一望に見渡す壮大な眺めは
疲れを忘れさせてくれて 余りがあります

見下ろす志津川湾 神割崎付近の水面は輝いています

湾の右手 弁天崎には 南三陸ホテル観洋が

奥州藤原氏の信仰と産金のよりどころ それが田束山

午後6時過ぎ 西に傾いた陽光は いにしえの黄金ロマンを呼び起こすように
辺りを黄金色(こがねいろ)に染めていました

田束山へは 観洋から車なら30分ほど 皆さんも是非お出かけになって
三陸の絶景を 我がもののように見下ろしてみてください きっと気分は最高に

はすの世界に飛び込もう○o。.

こんにちはゆいかです(=^・^=)

今回は7月20日から開催される
「伊豆沼・内沼はすまつり」をご紹介します!!
【開催期間】7月20日(土)~8月25日(日)

夏の伊豆沼・内沼はハスの花が咲き、
美しさもスケールも日本一と言われているそうです。
遊覧船に乗って間近ではすを見る事ができますよ(^^)/

ハスの特徴として早朝に咲き昼には閉じる習性を持っているそうです。
満開の花を見るには午前中に遊覧船に乗るのをオススメします!


ハスは花開いてから4日で散ると言われており、
開花日は濃い色ですが徐々に花色が薄くなっていくそうです。

☆迫会場☆ 当館から約40分
【料  金】大人800円 子供500円
【運行時間】7:30~15:00(天候により早めに占める場合あり)
【場  所】登米市サンクチュアリーセンター淡水魚館付近
(登米市迫町新田字新前沼254)
【交  通】JR東北本線 新田駅から徒歩約5分
東北自動車道築館ICから車で約15分
(車いすの方もご乗船いただけます)

☆若柳会場☆ 当館から約45分
【料  金】大人800円 子供500円
【期  間】7月20日(土)~8月25日(日)まで開催
【運行時間】8:00~13:00(天候により早めに占める場合あり)
【場  所】宮城県伊豆沼・内沼サンクチュアリセンター鳥館付近
(栗原市若柳字上畑岡敷味17番地の2)
【交  通】東北自動車道築館ICから車で約10分
JR東北新幹線・くりこま高原駅から車(タクシー)で約10分

☆築館会場☆ 当館から約45分
【料  金】大人800円 子供500円
【期  間】開催期間中の土日祝、お盆期間(8/14、15、16)のみ運行
【運行時間】8:00~14:00(天候により早めに占める場合あり)
【場  所】栗原市サンクチュアリセンターつきだて館(昆虫館)付近
(栗原市築館字横須賀養田20番地の1)
【交  通】東北自動車道築館ICから車で約10分
JR東北新幹線・くりこま高原駅から車(タクシー)で約10分

当館にお越しの際はぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか?

☆彡大崎八幡宮と七夕☆彡

皆様こんにちは、マッキーです。

今回はちょっぴり遠出!
仙台駅からは市営バスで約20~30分。
当館から車の場合は1時間40分程。
仙台市にある国宝。
1607年に伊達政宗公によって造営された「大崎八幡宮」をご紹介いたします。

国道48号線沿いのバス停を降りてすぐ、
綺麗な赤色の大きい「一之鳥居」がご覧いただけます。
仙台七夕の名物大きな「吹き流し」が
雨対策でしょうか、ビニールに覆われた状態で飾られています。

※その少し奥には石造りの宮城県措定有形文化財
二之鳥居」がございます。

表参道の入口周辺には建物等が立ち並び、
赤く大きな鳥居とマンションの異色の光景が、
個人的には面白いな~と思いました。

そして新緑に囲まれた約100段の石段を登った先には…

三之鳥居」と、
多くの企業様の名前が入った赤いちょうちんがございました。
(前回訪れた際にも飾られていたので、
こちらは通年あるのかな…)

そしてさらに進むと…
こちらにも大きな「吹き流し」がございます。

その奥には「茅の輪」がございました。
正しく三度くぐる事で、
心身の罪穢を祓い清め、
向こう下半期の無病息災をお祈り下さいとの記載がございました。

そしてこちらも七夕の風物詩
竹に飾られた短冊を見つつ国宝「御社堂」へ。

煌びやかな御社堂で参拝いたしました。
(その後に引いたおみくじが「小吉」だったのが少し心残りです)

皆様も仙台にお越しの際は、
ぜひ訪れてみてはいかがでしょうか。

太陽

 

 

綺麗な夕景です

つい先日の 南三陸町内 志津川地区は
震災遺構 防災対策庁舎を向こうに見る八幡川の橋のたもとからの眺めです

なんとも言えない 茜色の空は 紛れもない お天道様が映し出しているもの

その 太陽が 今 活動期に

一週間ぶりのご無沙汰です Bluebirder*Sです

ピークに向かうという中で いよいよその活動は活発化しています

これが 4月28日の太陽黒点

こちらが 5月12日

そして 6月24日の黒点が こちら

黒点の数が 徐々に増えているのがわかります

6月24日がスターパーティー当日、 昼の部で

チェックイン後のお客様方から ご覧頂きました

更に 太陽活動の活発ぶりを確認できるスコープが

写真一番奥にある望遠鏡

ご覧ください

太陽の磁場の変動で ガスが表面から噴出し形成される

”プロミネンス”が 確認出来ます
太陽円周の縁から 立ち昇っているのがわかりますね

「黒点も プロミネンスも 初めて観ました」

「そもそも太陽を望遠鏡で観たのは初めて♪」と

喜んでいただけました  昼の部だけで 50名を超えるお客様


スタパ 夜の部

そもそも 前日 前々日時点の星空指数が 20%とか10%でしたから
星空は 期待出来ませんでした

序盤 午後7時半ごろまでは 上空にはまだ雲が広がって
星の観望には芳しい条件ではありませんでした

所が どうでしょう 午後8時を回る頃になると

それまで邪魔だった雲は 徐々にとれ

空の星々が 姿を現し始めて 終盤に向け空は快晴に!!

こと座のベガ   白鳥座 デネブ
そして わし座のアルタイルを結ぶ 夏の大三角も東の空に

星空案内人からは 北斗七星の柄から

アークトゥルス おとめ座スピカと延びる 春の大曲線

しし座のデネボラと結ぶ 春の大三角について説明があり
空を見上げる お客様は 大満足♪

笑顔で「星空を観る感覚が変わりました」と 大喜び

雲が広がり叶わないと思われたこの日のスタパも

終わってみれば 昼の部も含めて ご参加頂けたお客様は
延べ200人越え♪

心地よい 宵の汐風が演出してくれた
雰囲気も手伝って 好感度溢れるスタパとなりました

ピンボケですが 白鳥座です

 

さてさて 観洋の岩場で孵ったオオセグロカモメのヒナ

3羽の名前の募集を始めた24日あたりから
「2羽しか居ないよ・・・」という声

25日、しばらくの間眺めてみましたが やはり居るのは2羽だけ・・・
末っ子の姿が見えないのです

誤って海に落ちたのか それともカラスやトビにさらわれてしまったのか
定かではありません

守ってあげたくても 何も出来ないこの身が
もどかしくて仕方ありません

東京などから「カモメのヒナを観に来ましたよ」とおっしゃるお客様も
お見えになっていてとても嬉しいのですが
ヒナが居なくなったのがとにかく残念です

 

6月30日

ホテル観洋では 結婚式が 海の見えるチャペルで執り行われました

地元出身の 髙橋 勝寛さんと 阿部 佳奈さんは

平成7年生まれの同い年

笑顔のよく似合うお二人
親族はじめ 親しいお友達からあたたかい祝福を受けフラワーシャワー

披露宴は 殊に穏やかで

ハートウォーミングな雰囲気の内に進みました そう やさしさに包まれた感じ

とにかく笑顔が素敵♪ お人柄なのでしょうね

佳き親族やお友達に恵まれていらっしゃるという印象の お二人

お二人の間には 来月満一歳になる 勝真くんも居て
ご出席者のあたたかな祝福を胸に 明るい希望の海原へと出発です

 

紫陽花の美°˖✧

こんにちはゆいかです(=^・^=)
先日、気仙沼市にある赤坂公衆園に行って来ました!
当館から40分程で到着しました。

丘一面に紫陽花が咲く素敵な場所です。
個人の方が管理しているそうで、
この広さを綺麗に整備していることに驚きです( ゚Д゚)

この日は晴れていて暑かったです。
上の方まで登るのに汗をかきました(笑
雨が降っていたら雰囲気があったかもしれないですね。

敷地内には鯉も泳いでいましたよ(^^)/

青色の紫陽花が主に咲いており、
所々に紫やピンク、白の紫陽花も咲いていました。


紫陽花は7月上旬頃まで見る事ができます。
お越しの際はぜひ足を運んでみてはいかがですか?

マリンパルだより6月その4

いらっしゃいませ(#^.^#)

ブログは、8年ぶりの再登板マリンパル三浦でございます。

ふつつかものではございますが、どうぞよろしくお願いいたします。

連日、ゲリラ豪雨に見舞われている西日本の皆様には、心よりお見舞いを申し上げます。

実はこちら宮城は、まとまった雨が降らず、せっかく植えた田んぼの稲がぐったりして、

農家の皆様の心痛もピークに達していたところでした。

ようやく梅雨入りして、皆様ほっとされたところだったのです。

 

梅雨の晴れ間は、五月晴れ!

清々しい青空を満喫するため、晴れた日は、山を避け(くまさん出没注意です!)

見通しの良い素敵な場所を探してドライブ散歩を楽しんでいます。

月曜日は、サンオーレ袖浜!

砂浜を歩く足元も、以前に比べるとしっかり歩けるようになってきました。

大潮(干潮で遠浅のいつもより砂浜が広い日)の

サンオーレは、海の生き物を間近に見ることができます。

初めての海の生き物にみんなおっかなびっくり触れてみていましたよ。

水曜日は、さんさん商店街後ろの復興祈念公園。

ブロンズのうさぎさんがお出迎えしてくれました。

 

復興と観光、発展のシンボルとなっている祈念公園の「中橋」。

風の通り道をくぐりぬけ気持ちよくウォーキングを楽しみました。

子どもたちと一緒に登った祈念公園の坂道は、とても心地よい風に後押しされ気分爽快♪

ぜひ皆様も、一度海からの風を感じながら、登ってみては、いかがでしょうか♪