見えた ! レモン彗星♪ 来た コクガン♪

この23日、スターパーティを緊急開催しました。

目当ては、今 天文ファンの間で話題の レモン彗星
夕方5時半スタートで 観望のチャンスは1時間ちょっと。

西の空、

この画像の中にレモン彗星・・・、
と言われても、どこに見えるのかわかり様もありませんね。


明るさを補正して・・・


うしかい座の主星アークトゥルスは0等星。稜線のすぐ上。


明るく輝く黄色い麦星アークトゥルスの上に
ズームインしていきます。白い実線は、人口衛星の軌跡。


すると、うしかい座を構成する星のひとつ”イザール”(上の明るく映っている星)の左に


ボンヤリした輪郭の、ごく淡~い天体が見えてきました。
肉眼では、こんなイメージ。


ごくごく薄~くですが、右上に尾を引いているように見えます。これが レモン彗星 ♪


レモン彗星が映し出されたモニターには、お客様が殺到!


何せ1300年周期で、見られるのは一生に一度の彗星とあって、


次々モニターの前で、スマホ撮影していらっしゃいました。

午後6時前の館内放送で「見える!」というお知らせを差し上げたところ、
お集まりいただいたのが、なんと150名超のみなさま♪

淡い緑色の彗星、レモン。


「緑のきれいな彗星が観られてよかった♪」と喜んで頂くことができましたから、


スタッフ一同、星空案内冥利に尽きます。

屋上入口でのご案内に追われ、

「大混雑シーン」が撮れなかったBluebirderではございましたが、


この日午後9時までのスターパーティは、実に素晴らしい星天に恵まれ、(銀河にはくちょう座)


天の川もこの通り。カシオペア座あたり・・・


アンドロメダ星雲に


カシオペア座とペルセウス座の間の二重星団も映り込むほどに
シーイングの良い観洋の星天を
レモン彗星観望も含め、延べ200名のお客さまからお楽しみ頂けたのは
本当に嬉しかった、今回の開催でした。。

 

次のスターパーティは、今月28日火曜日。

レモン彗星も見て頂く為、午後5時半スタート、星空の観望は 午後9時迄です。

 

P.S.

この22日、観洋から歩いても20分ちょっとのところ、

志津川湾の入り江に、

居ました! コクガンが♪

国の天然記念物で絶滅危惧種。はるばる繁殖地のシベリアから

もう越冬のため 渡って来てました。

大体、越冬期間は 10月下旬から4月中旬にかけて。

前の冬は、海のビジターセンター観察史上最多の609羽が越冬して行きましたから、

この冬、さらに増えるのか否か、楽しみに また暫く見守って参ります。

一生に一度の彗星 レモン! 23・24日 スタパ緊急開催!!

今、天文ファンの間でも話題の レモン彗星

⇓ こちらの画像は、この15日に泉ヶ岳スプリングバレーで、

スターパーティコーディネーターにして スタッフのお一人、小林さんが撮影されたもの。

立木の右にある星の逆三角、 下の ふんわりした緑色の光がそれ!

薄っすらと右上に尾を引いているように見えます。

彗星の尾の角度・他の星の位置が、小林さんの写真と符合しますね♪

周期は、1000年以上といいますから、観望のチャンスはまさに一生に一度。

このレモン彗星を観られる絶好のチャンスを逃してはなるまい!と、

観洋ではスターパーティを緊急開催いたします!

日程は、この23日、24日

見える位置の予想図からしても、い~いタイミング♪じゃあ ありませんか?

 

そもそも、レモン彗星ですが、

今年1月3日にアメリカ・アリゾナ州のレモン山天文台で発見。

名前は発見された天文台のある「レモン山」に由来していて、

レモンの香りがする訳でも、酸っぱい訳でもありません(当たり前でしょ!)ww。

 

さあ、そのレモン彗星、今月21には地球に最接近して、明るさはピークへ。
予想される約4等級にもなれば、肉眼でも観測できそうです。
観測しやすいタイミングが今月下旬ですから、
23・24日の緊急スターパーティには観望への期待が膨らみます。 
観測できるのは、日没後の西から北西の空。
この際、うしかい座のアルクトゥールスの位置などを参考に出来ますね。

日没後、西の空低めに明るく輝く黄色い星で、

その上あたりに まだ青い(ww)レモンが見つかる筈。

双眼鏡を使うと、彗星の尾の広がりをよりクリアに見ることができます。
確実な観測には、双眼鏡があるといいですね。
レモン彗星の 次回の出現は1000年以上先、
今回の観測はとても貴重なチャンスです!
今月23日、24日、スタパ レモン彗星開催にご期待ください。

小生、Bluebirder*Sも 楽しみにしています。

 

さて、夜も更ければ 観洋の向こうにはオリオン座 登場・・・

もう「山沿いでは雪」などという予報が聞かれる季節になりました。

お身体大切に。体調にはくれぐれもお気を付けてお過ごしくださいませ。

こと座流星群

こと座流星群。

毎年4月14日から30日にかけて活動し、
4月21日から22日にかけてピークを迎えます。

StarWalk 天文ニュースからの引用で、国際流星機構(IMO)によると、
今年は、4月22日13:30 GMTにピークの予想。

ということは、夏時間の時差が8時間ですから、
日本時間では4月22日朝5時半がピークということになります。

21日(月)に開催されるスターパーティは、
ピークの10時間から8時間前。

そもそも、1月のしぶんぎ座流星群、


8月のペルセウス座流星群、


12月のふたご座流星群の3大流星群以外は

多くの出現が期待できない、というのが定説ですから、
やはり、”こと座流星群”の観望は難しそう・・・。

『過去に何度も
1時間に100個以上の突発出現をしたことがある』と聞けば
期待も高まるところですが、なにせ今年は”活動増加”の予測は無いそうな・・・。

ただ、そうした予測が困難な一面も持ち合わせているのが”こと座流星群”。

とにかくは、星のソムリエの星空案内に耳を傾けながら
期待を胸に、夜空を見上げてみましょう。

視界に流れたら、それはもう至って幸運なことです。

ピーク時には、完璧な観測条件下ならば
1時間に約18個の流星を見ることができるという”こと座流星群”。

観洋屋上から観て、
こと座のベガが東の水平線上に登り始めるのは、午後7時45分頃。

この流星のスピードは、秒速49km。
塵の軌跡を残すことが多く、明るい火球を作るなど、
高い割合で明るい星が流れる流星群なので、
見えている間に、願い事をつぶやいてみましょう♪

そもそも「流れ星に願い事」は、古代ヨーロッパの伝承。

流れ星は、神様が地上の様子を確認するため、
天国のドームを開けた時に零れ落ちる”光”なのだとか。

”流れ星”が光っている間は、ドームが開いて神様に声が届くと考えられ、
願い事を唱えるようになったのだといわれています。

それも、実現性を高めるため 3回。

欧米に伝わるおまじないでは 短いフレーズで
「money!money!money!」と声を出して唱えるのが基本なのだとか・・・

あなたは? love! love! love!  ?   それとも peace! peace! pesce!  ?
欲しい車? あるいは、近未来の志望校や就職先? 資格?

ひょっとしたら、想いを寄せる人の名前かも知れませんね・・・。

声に出さなくても、星が流れる間に 3回。

星に願いを♪

 

スマホで 星空・流れ星

 

いきなり、破綻寸前の画像でごめんなさい_(._.)_

画像素子の小さい 古~い機種のコンデジ:コンパクトデジタルカメラで、
シャッターを15秒間開けて
どの程度の星空が撮れるものかと
オリオン座に向けて撮影実験してみました。上の画像は、完全にISO感度オーバー。

ごく遊び的に

幾度となく

感度を変えながら・・・ 撮影を重ねました。

オリオン座のベテルギウスの赤い色が

ハッキリわかります。

これは、長時間露光のメリットで ”光が蓄積”され 星の色が際立ってくるんです。

さて、

最初にご紹介したこの画像には、
他に、すばることプレアデス星団、木星も写り込んでいますが、
ハッキリ言って 全体的に赤味を帯びて とてもきれいとは言えない・・・


色調整をして・・・

トリミングしてみると・・・

赤い写真で 気が付かれた方がいらっしゃったなら「凄い」ことですが


オリオン座の右に、うっすらと かすったような 流れ星!
観洋屋上では こういう偶然に出会えるんです♪

ピントが合っていれば、もう少しくっきり撮れていたはず。
まあそれでも、15~16年前の年式のコンデジで、これくらい写るのですから
皆さんの最新式のスマホならば、もっときれいに撮れるはず♪

残念ながら、Bluebirderのアップル系スマホは、
モデルナンバーが一桁なものでwww 性能的にとても敵いませんが、

月2回、当館で開いている星空観望会”スターパーティ”では、
最近”手持ち”で 星座を撮っていらっしゃる方が増えました。
それがまた きれいに撮れてしまうのですから、驚きです。

当のご本人が星空を撮ったことが無く、
初めての写り”映え”に感激されているのには、こちらも嬉しくなってしまいます。

そ・こ・で、
スタパが無い日でも、天気が良かったら 屋上に上がって、
スマホを星空に向けてお楽しみ頂く、というのはいかがでしょう?

シャッター速度を15秒以上に設定して、原則スマホは固定、
夜空を見上げ楽しみながら、
片手間に何度も繰り返しシャッターを切ってみるのです。

ひょっとしたら目撃する”流星”が そのまま撮れるかも♪


〈スターパーティコーディネーター小林裕さん提供:双子座流星群 ⇑ 〉

もちろん、こうした流星群の夜の方が”撮れる”確率は高いのですが、
お泊り頂いたその夜に 流れ星が撮れたら、観られたら

それこそ 幸運!ラッキー!超ハッピー!って勢いで 素敵な思い出とお土産に♪

「星が流れている間に願い事」は、 かなりハードルが高い。

でも、ご自分のスマホで撮ってしまえば、流星は もうあなたの手の中♪
いくらでも願いは掛け放題♪ということに! wwwちょっと強引な論理かな?

それでも、こうした幸運に出会えるのも『星空を楽しめる宿』観洋だからこそ。

当館屋上”汐風の空”で 是非”スマホ”を手に、
星の世界を グッとカジュアルに楽しんでみてください。

きっと お泊り頂く楽しみが増え、ワクワク感が増すことでしょう。

 

そこで、今度のスタパは、

尚、4月21日のスタパでは、「こと座流星群」の観望を予定しております。

しぶんぎ座・ペルセウス座・ふたご座 の三大流星群に比べれば
出現は期待薄なのかも知れませんが、”スマホで流れ星”ゲットのチャンスです。

 

🌸春の歓送迎会プランが登場🌸

皆様こんにちは、マッキーです。

今回は出会いと別れの春におすすめ!
小団体(大人8名以上)でご利用いただける、
歓送迎会プランを紹介いたします。

こちらのプランは、
3月2日(日)~4月25日(金)までの【日曜~金曜限定
(除外日:3/17~3/18)

通常大人10名以上から利用可能な2時間飲み放題を、
なんと大人8名様より承ります。
※飲み放題は
日本酒、瓶ビール(ノンアル含む)、焼酎、
 ソフトドリンク、ウイスキー、炭酸水」の
以上6種類でございます。

料金はお一人様あたり1泊2食飲み放題付!
【Aコース】13,200円(税込)

鮑の踊り焼きが付いた【Bコース】は
お一人様あたり16,500円(税込)

※別途入湯税が40円掛かります。

お部屋は南館海側和室(10畳・5名定員)をご用意。
※お部屋は定員でのご利用となります。

また宴会場カラオケやコンパニオン、
二次会場も事前の予約にて承ります。
ぜひご相談くださいませ。

チラシは下記画像をクリックの上、ご覧くださいませ。

2025kansougeiのサムネイル

新春福袋は1/1の9:00から販売開始!

こんにちは、むっちゃんですʕ•ﻌ•ʔฅ

この度、新春福袋企画として
7種類の福袋の販売を2025年1月1日(水)9:00~開始いたします!

①オーシャンビュー東館和室ツイン宿泊福袋(限定ペア30組)

宿泊プランは当館HPでも販売いたします↓
(東館海側和室ツイン)☆福袋☆オーシャンビュー東館海側和室ツイン宿泊福袋
販売期間:2025年1月1日(水)9:00~2025年1月4日(土)迄
※上記プランページは販売開始時間後にオープンいたします。

②南三陸てん店まっぷ福袋(限定30セット)

③観洋ちゃんねる-金華山編-出演福袋(宿泊付/限定ペア1組様)

④南三陸体験福袋(限定30セット)

⑤南三陸温泉3割増福袋(限定30セット)

⑥カラオケBOX+温泉福袋(限定30セット)

⑦振袖福袋(限定3名様)

各福袋はフロントでお買い求めいただけます。

また、当館の5階売店でも食品類の福袋を販売いたします。
お得な新春福袋をぜひこの機会にお買い求めくださいませ♪

チャリダー 世界最古を訪ねて

世界最古のもの、が 南三陸町にあるのを、ご存知でしたか?
それも、今から2億5千万年前といいますから、
その”最古”さは、半端ではありません。

こちらは、世界最古の魚竜化石、”ウタツギョリュウ”。


先日、Bluebirderは チャリに跨り、世界的にも有名な魚竜化石の産出地

町内は、歌津地区周辺を訪ねました。

ウタツギョリュウが見つかったのは、昭和45年9月のこと。
西暦で1970年ですから、「芸術は 爆発だぁ~」の
岡本太郎作”太陽の塔”がシンボルになった
大阪万博があった年です。

南三陸エリアは、古生代ペルム紀(2億8900万年前~2億4700万年前)から
中生代ジュラ紀(2億1200万年前から1億4300万年前)の
標準となる地層が広く分布しています。 す、凄!!!

日本地質学会の研究グループが、
北上山地の二畳紀、三畳紀の地層の境界を調査した際、
岩礁に露出していた脊椎動物の化石を発見。

続く発掘調査では、
ここ館崎の海岸や沖合の岩礁から10個体の化石を採取。

これらが、三畳紀前期、およそ2億5000万年前から
2億4700万年前の魚竜化石であることがわかり、

世界最古の魚竜化石として、ウタツギョリュウと命名されたのです。

この時見つかった2体の標本と、ここ館崎の産出地は、

1975年に国の天然記念物として文化財に指定されています。

他に、1952年に中世代ジュラ紀細浦層から発見されていた

”ホソウラギョリュウ”


1985年に中部三畳系伊里前層から見つかった
”クダノハマギョリュウ”
合わせて3種類の魚竜化石が確認されています。

魚竜以外でも、三畳紀後期に生息していた二枚貝

”モノティス”が


国道45号沿いの 皿貝地区で、

唐島ではやはり三畳紀前期に生息した両生類

”マストドンサウルス”が見つかっているほか、

アンモナイトやベレムナイトなど、
数多くの化石がこの地域の周辺で発見されています。

この地で、世界最古の化石が出るのはなぜか?

そもそも、地球上の大陸が一つだったペルム紀後期、
東の海域に点在した島々の内のひとつが、

今の南三陸町を含む”南部北上(なんぶきたかみ)”地域にあたります。
(”南部北上”は、5億1400万年前に出現)

”当時”は 赤道近くにあったんですね。

日本列島の大半は”隆起”して出来ましたが、
”南部北上”地域はもともと陸地だった「当時」のまま列島の一部になり、


ペルム紀・ジュラ紀の地層が
”むき出し”になっているからなのです。

以前のブログでご紹介した 町内入谷の巨石が、有史以前の白亜紀
(今から約1億4,500万年前から6,600万年前)、

地下の深いところで冷えて固まった花崗岩が、
地殻変動でこの地に現れたものだ・・・とか、

唐桑半島の巨釜・半造は、

古生代ペルム紀(2億8000万~2億5100万年前 )から
中生代白亜紀(1億4000万~6550万年前)の石灰岩地帯に
隕石が落下し、その熱と反動によって形造られたのだ・・・とか

なんかもう、”南部北上” 南三陸エリアって、
地質学的にも古生物学的にも、凄まじい!もの凄い!
とんでもなくダイナミックにミラクルでワンダーな所なんだなぁ という印象を、
Bluebirderは抱いた次第です。 これはもう💕、悠久のロマンです💛

 

世界最古の化石たちは、今回ご紹介したほかにも数多く豊富にあって、


町内歌津地区、ハマーレ歌津の

”カモメ館”
そして、

歌津総合支所で。

また、世界最古”ウタツギョリュウ”発見場所は、ハマーレや総合支所からほど近い

”館崎”突端で 観ることが出来ます。観て回ってると、な~んかワクワクしてきます♪


歌津総合支所では、

こんな かわいい絵葉書がもらえます。 ウ、ウタツギョリュウちゃんww

皆さんも、歌津周辺をゆったり回って
2億5000万年のロマンに浸ってみては、いかがでしょう?

ふるさと納税でポイント大量GET!?

皆様こんにちは、マッキーです。

今回はお得な最大50%還元のお知らせ!?
ふるなびメガ還元祭をご紹介いたします。

2つのキャンペーンに事前エントリーを行い、
ふるさと納税の対象返礼品をクレジットカード決済で寄付をするだけで、
簡単にふるなびコインを大量GETのチャンス!
※期限は9/1迄でございます。

ふるなびコインは「amazon・PayPay・dPOINT・RPOINT」と交換出来る為、
あなたが使用しているポイントもきっとあるはず!?

最大10%還元の「夏の得トクキャンペーン」と
還元率は運次第!
最大40%還元の「夏のふるなびジャンボ
以上2つのエントリーが必須でございます。

当館では、
ご自宅でお気軽に楽しめる逸品を3種類ご用意しております。

無塩×小分けしやすいバラ凍結で保存・使用しやすい!
様々なアレンジにもご利用いただける!
訳あり 三陸産 銀鮭 切身 約2.2kg」(寄付金額:11,500円)

旨味が強く、食感が良い
お刺身はもちろん、たこ飯やパスタにもおすすめ!
南三陸産真たこ 約1kg」(寄付金額:16,500円)

脂のりがよくとろける食感を堪能できる
三陸産ブランド銀鮭
伊達のぎん お刺身サーモン約700g」(寄付金額:17,000円)

皆様ぜひこの機会に、
ふるさと納税を考えてみてはいかが?
翌年の住民税が控除されます!

本日6月4日20:00~楽天スーパーSALE!

皆様こんにちは、マッキーです。

今回は本日6月4日20:00スタート!
楽天スーパーSALEのご案内でございます。

その1…今回のスーパーSALEも「5」と「0」のつく日がかなりお得!

楽天トラベルではお馴染みとなりました
「5」と「0」のつく日の5%OFFクーポン!
※1部屋あたり35,000円(税込)以上のご宿泊料金が条件でございます。

 

今回はこちらと併用して…
同じく「5」と「0」の付く日にご利用いただける…
【高級・温泉宿】で使える10%クーポンもございます♪
※こちらも1部屋あたり35,000円(税込)以上のご宿泊料金が条件でございます。

このあとご紹介する楽天スーパーSALEプランにも
利用条件を満たすご予約の場合はご利用いただけます。
ぜひこの機会にお申込みくださいませ。

その2…ポイントを貯めよう!得旅キャンペーン♪

6月25日9:59迄のご宿泊予約でポイント10倍~15倍のチャンス!
~7月29日宿泊分迄は事前エントリーでポイント10倍!
~8月28日ご宿泊分はなんとポイント15倍!
楽天ポイントを大量GETの上、
次回ご旅行やお買い物等にご活用ください。

その3…お得なご宿泊プランもございます。

今回もお日にち&室数限定で…
楽天スーパーSALEプランをご用意♪
2024年11月30日までの宿泊にご利用いただけるプランでございます。

【楽天スーパーSALE】10%OFF♪1日5室限定♪
「志津川産たこ刺しと鮑の踊り焼プラン」がお得!

栄養豊富な海藻類が豊かに茂る志津川湾に生息し、
大きく成長するアワビは旨みがぎっしり。
志津川のタコがおいしいのは、このアワビを餌にしているからなのです!
贅沢なアワビを食して大きく育つ志津川湾の真ダコは、
身が締まっているうえ味わい深く「東の横綱」とも呼ばれている
志津川産の蛸は噛む度に旨味があふれます!
※上記宿泊プランは6月4日20:00~公開予定でございます。

このお得な機会にぜひ夏秋旅を楽しんでみませんか?

本日4月10日、弊社「阿部長商店」は創業63周年を迎えました!

皆様こんにちは、マッキーです。
本日4月10日弊社「阿部長商店」は創業63周年を迎えました!

地域のみなさまと歩んで63年
1961年(昭和36年)に気仙沼市で水産会社を設立し、
鮮魚仲買業を創業した阿部長商店。

地場の豊かな海洋資源を活かした「水産業」と「観光業」を
両輪に据えて事業を展開してきました。

こうして2024年4月10日には、創業63周年を無事に迎えられた事、
スタッフ一同、心より感謝申し上げます。

今回、創業の感謝として、
サンマリン気仙沼ホテル観洋

気仙沼プラザホテル


そして気仙沼海の市

気仙沼お魚いちば

特別企画を実施いたします。

ちなみに当館では…
先日むっちゃんのBlogでも紹介いたしましたが、
南三陸温泉は4月29日に開湯20周年を迎えます!


(こちらは懐かしい温泉採掘時の写真でございます)

お得な「南三陸温泉 開湯20周年プラン」をご用意しておりますので、
どうぞお見逃しなく♪

これからも三陸地域と共に歩む地元企業として
阿部長商店」「南三陸ホテル観洋」を
ご愛顧のほどよろしくお願いいたします。