Warning: exif_imagetype(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2018/12/IMG_8264-300x225.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found in /home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line 3312

Warning: file_get_contents(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2018/12/IMG_8264-300x225.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found in /home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line 3334

Warning: exif_imagetype(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2018/12/IMG_8264-300x225.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found in /home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line 3312

Warning: file_get_contents(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2018/12/IMG_8264-300x225.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found in /home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line 3334

Warning: exif_imagetype(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2018/11/IMG_E8622-1-225x300.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found in /home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line 3312

Warning: file_get_contents(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2018/11/IMG_E8622-1-225x300.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found in /home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line 3334

Warning: exif_imagetype(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2018/11/IMG_E8622-1-225x300.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found in /home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line 3312

Warning: file_get_contents(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2018/11/IMG_E8622-1-225x300.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found in /home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line 3334

Warning: exif_imagetype(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2018/11/7a47acf1-2a1a-4658-bd1f-a3513bedc111-thumb-300x200-28620-300x200.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found in /home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line 3312

Warning: file_get_contents(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2018/11/7a47acf1-2a1a-4658-bd1f-a3513bedc111-thumb-300x200-28620-300x200.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found in /home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line 3334

Warning: exif_imagetype(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2018/11/7a47acf1-2a1a-4658-bd1f-a3513bedc111-thumb-300x200-28620-300x200.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found in /home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line 3312

Warning: file_get_contents(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2018/11/7a47acf1-2a1a-4658-bd1f-a3513bedc111-thumb-300x200-28620-300x200.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found in /home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line 3334

Warning: exif_imagetype(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2018/11/7f73dcda8db344ff22c48893ea3871b9-e1542422999949-300x189.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found in /home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line 3312

Warning: file_get_contents(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2018/11/7f73dcda8db344ff22c48893ea3871b9-e1542422999949-300x189.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found in /home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line 3334

Warning: exif_imagetype(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2018/11/7f73dcda8db344ff22c48893ea3871b9-e1542422999949-300x189.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found in /home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line 3312

Warning: file_get_contents(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2018/11/7f73dcda8db344ff22c48893ea3871b9-e1542422999949-300x189.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found in /home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line 3334

Warning: exif_imagetype(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2018/11/999999999-1.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found in /home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line 3312

Warning: file_get_contents(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2018/11/999999999-1.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found in /home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line 3334

Warning: exif_imagetype(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2018/11/999999999-1.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found in /home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line 3312

Warning: file_get_contents(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2018/11/999999999-1.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found in /home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line 3334

Warning: exif_imagetype(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2018/11/DSC_0008-300x200.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found in /home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line 3312

Warning: file_get_contents(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2018/11/DSC_0008-300x200.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found in /home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line 3334

Warning: exif_imagetype(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2018/11/DSC_0008-300x200.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found in /home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line 3312

Warning: file_get_contents(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2018/11/DSC_0008-300x200.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found in /home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line 3334

Warning: exif_imagetype(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2018/10/200px-Ramsar_logo.svg_.png): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found in /home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line 3312

Warning: file_get_contents(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2018/10/200px-Ramsar_logo.svg_.png): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found in /home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line 3334

Warning: exif_imagetype(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2018/10/200px-Ramsar_logo.svg_.png): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found in /home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line 3312

Warning: file_get_contents(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2018/10/200px-Ramsar_logo.svg_.png): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found in /home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line 3334

Warning: exif_imagetype(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2018/10/IMG_7906-e1540700205373-300x82.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found in /home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line 3312

Warning: file_get_contents(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2018/10/IMG_7906-e1540700205373-300x82.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found in /home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line 3334

Warning: exif_imagetype(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2018/10/IMG_7906-e1540700205373-300x82.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found in /home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line 3312

Warning: file_get_contents(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2018/10/IMG_7906-e1540700205373-300x82.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found in /home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line 3334

Warning: exif_imagetype(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2018/10/03b398de29b78f29b6bed5711df6ddf0-300x204.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found in /home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line 3312

Warning: file_get_contents(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2018/10/03b398de29b78f29b6bed5711df6ddf0-300x204.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found in /home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line 3334

Warning: exif_imagetype(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2018/10/03b398de29b78f29b6bed5711df6ddf0-300x204.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found in /home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line 3312

Warning: file_get_contents(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2018/10/03b398de29b78f29b6bed5711df6ddf0-300x204.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found in /home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line 3334

Warning: exif_imagetype(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2018/10/c2a041d02cc41619a301a55b4ece3ec1.gif): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found in /home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line 3312

Warning: file_get_contents(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2018/10/c2a041d02cc41619a301a55b4ece3ec1.gif): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found in /home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line 3334

Warning: exif_imagetype(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2018/10/c2a041d02cc41619a301a55b4ece3ec1.gif): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found in /home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line 3312

Warning: file_get_contents(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2018/10/c2a041d02cc41619a301a55b4ece3ec1.gif): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found in /home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line 3334

震災後失われた幻の味復活

一週間ぶりのご無沙汰です。Bluebirder*Sです。

正確には8日ぶりですね。今回は火曜日の担当です。

木枯らしが吹いて、道路が凍ったり、雪が舞ったり、

いよいよ冬将軍が南三陸町にも攻め入ってきた、そんな印象の今日この頃。

隣街の石巻市では、震災で製造が途絶えていた

「あるソウルフード」が 7年と9か月ぶりに復活しました。

それが こちら 「かきあめ」です。

石巻市民には古くから深く親しまれ、

地元では知らない人はいないと言われるくらいの飴。

かつては、松島のお土産店や仙台の大手デパートでも販売されていました。

その製造の起源は 大正時代にまでさかのぼるという「かき飴」。

復活させたのは、石巻市北村に本店を置く珈琲工房いしかわ。

「こだわり」の焙煎で、美味しい珈琲のお店として知られています。

「石巻の名産なので 是非残したかった」というのが石川社長の想いで、

3年ほど前から構想を練り、商標の使用許可を得て復活させました。

商標の宝船は、平仮名の「か」と「き」の文字が組み合わされたデザイン。

今月7日に発売されたばかりです。

「味」には 強いこだわりがあって、

三陸沿岸の牡蠣のエキスと牡鹿半島沖でとれた「金華塩」が練り込まれ

限りなくオリジナルの風味に仕上がっています。

幾度も、当時の味を知る地元の50代の人たちに試食をしてもらって

復活させたとう「かき飴」。そのお味は・・・

和かな塩味と 牡蠣の豊かな風味が口の中に広がります。

この味がまた、なぜかわかりませんが珈琲によく合うのです。

かきあめを味わいながら 珈琲の香りと味を楽しめば、

珈琲好きならずとも、ちょっと贅沢な気分になれそうです。お試しあれ!

 

さてさて、南三陸町も牡蠣の養殖が盛んで、

そうした三陸地方沿岸で採れた牡蠣のエキスが「かきあめ」の元。

志津川湾に浮かぶ「一番大きな黒い浮き」の列。

これが牡蠣の「養殖いかだ」です。

牡蠣は、『海のミルク』と呼ばれ、完全栄養食品と言われます。

グリコーゲンは肝機能を助け疲労回復に効果があり

鉄や銅のミネラルも豊富で貧血予防に。

また、必須ミネラルの亜鉛も多く含んでいて タウリンも豊富で

スタミナ増強、疲労回復に効果があり、コレステロールの上昇を抑え、

眼の疲れや、視力の衰えを回復する効果もあるそうです。

体の芯まで冷えて 体力が消耗してしまうのが 冬場。

牡蠣鍋に舌鼓を打つというのは、

寒い冬を元気に乗り越えるための秘訣のひとつでしょう。

冬場、観洋の鮑の踊り焼きプランでは、牡蠣鍋もお食べ頂けます。

是非、観洋へ『元気』を充電しにいらしてください!

 

そしてお帰りは 石巻で「かきあめ」を 南三陸のおみやげに

『元気』を お持ち帰りしてください。

石巻では 珈琲工房いしかわ本店のほか、元気いちば、マンガッタンカフェえき、

ASATTE、また、仙台S-PALと女川水産業体験館あがいんステーションでも

販売されています。 5個入り160円、12個入りが380円です。

マリンパルだより 11月その5

こんにちは、マリンパルのゆりです。

大家好。我是保育园的优莉。

雪虫をみつけて、「もう、雪が降る」と思って、やはり、初雪を迎えましたね。

发现雪虫就想着,「要下雪了」。果然,迎来了今年的第一场初雪。

マリンパルでは、避難訓練を行いました。今回の課題は、「地震の後火災発生」そして、今回の新たな課題はホテルまでの2次避難と想定して、一次避難の後安全のため、実際の避難ルートに従って、子どもをおんぶして落ち着いて、ホテルまで歩いて避難。先生達はおびの使い方や、実際のルート、必要な時間の把握などの訓練を実施しました。

保育园进行了避难训练。此次的课题是「地震后发生火灾」,此外新课题是到酒店为止的第2次训练的设定。地震发生后,园门外的第1次避难,全体集合后,背着孩子们徒步到酒店进行第2次避难。此次训练中,老师们对背带的使用方法,实际的顺路,以及所需要的时间等,有了更进一步的了解和掌握。

 

先週、紹介した、「勤労感謝の日」のプレンゼントを配りに行ったの時の写真はこちらです。朝から、お見送りでご多忙な女将さんへ、日頃の感謝をこめてプレゼント!

上一期,我们介绍过了,在「勤劳感谢日」到来的时候,我们带着小朋友们分发了礼物,现在就来看看活动时的情景吧。首先带着感激的心情将礼物送给正在忙着欢送客人的女将。

高茂さんのおじさん、いつも新鮮な、おいしい食材を配達してくれて、ありがとうございました。

接下来是为我们提供新鲜食材,并且送货上门的高茂先生。

用度室のお姉さんにも、いつもありがとうございます。

还有采买科的姐姐,非常的感谢。

わい~~、うれしい、子ども達にと女将さんからお土産をもらいました。

哇!真高兴,孩子们收到了来自女将的礼物。

そして、ホテルのスタッフかた、可愛い兜をかぶらせてもらいました。どう?かこいいでしょう!

戴上这可爱的头盔帽,看我帅不帅?

さて、今月のお誕生児(笑)を紹介します~~じゃんじゃん

下面介绍,本月过生日的孩子(笑)。

ひとみ先生で~~~す。皆でパーティーしょう!

就是瞳老师。让我们一起开一个微型生日会吧!

とくこ先生の手作り安納芋のスイートとポテト。(Ⅰくんのパパの自家大阪の名物、I君パパありがとうございました。)本当に美味しいかったです。

とくこ老师亲手用安纳薯制作了甜点。(在这里非常感谢伟小朋友的爸爸,为我们带来的家乡-大阪的名产。)真的非常好吃!

あれ?その箱のなかの可愛いのは?どこかでたことあるね、そうだ!先生達が作ったあのどんぐり製作。何と可愛いこと!

咦?这个礼物的盒子里那些可爱的精灵好像在哪里见过?是的,那些都是老师们用橡子做得小玩具。非常可爱吧!

ひとみ先生、お誕生日おめてとうございます!

祝瞳老师生日快乐!

ここでの一つのお知らせです。

ホテル観洋での広浜先生の第20回「あなたのとなり」展を来年の1月初旬まで開催いたしますので、皆さんぜひ足を運んで、ご覧くださいね。

在此,通知大家。

在酒店的大堂正在举行广浜老师的「第20届在你身边」作品展。此次展览将到来年的1月初为止,欢迎大家,敬请光临!

メッセージコーナーには、来年の抱負を記入するコーナーがありますので、メッセージカードに塗り絵をして抱負をご記入くださいね!

另外,在传言板区域,大家可以把自己来年的抱负写在图片上。

たくさんメッセージが集まりますように・・・!

我们期待着您的参与,希望受到多多的传言。。。!

 

 

Milky Way over Minami Sanriku

Good evening from Sergio!
Do you know, as Minami Sanriku is a small town of its population only 13,000 persons, it is full of nature from the sea, mountains and sky?

Let's go out during the night time in Minami Sanriku.

You may find first the beautiful full moon.

Move up your head, it is easy to find Milky Way over your head.

Like this.

One more shot.

You may climb up to Tatsuganesan mountain by car, if you want to see better.

Plenty of constellations like this Orion, and more.

After your long night sky trip, you arrive to the beautiful sunrise at Shizugawa bay.

Please come to enjoy your night time with stars.
Do not forget telescope if you have it.
To arrive to the summit of Tatsuganesan mountain, just 30 minutes by car from Shizugawa.

Buona notte!

Book us at;

コクガン飛来

一週間ぶりのご無沙汰です。

Bluebirder*S です。

今年も彼らがやって来ました。

国の天然記念物にして絶滅危惧種の 「コクガン」たち !

カモの群れの中、「白いお尻」が目印。

聞けば もう今月の8日あたりに 宮城県の職員が6羽を確認していたそうで、

私 Bluebirder が 彼らを撮れたのは、もう それから一週間後のこと。

 

この日は、冬型の気圧配置で 朝から北風が強く吹きつけ 指先も凍えるような朝。

コクガンたちは、波に揉まれながら 好物のアマモを食べていました。

もう皆さんご存知の通り、南三陸町の志津川湾は ラムサール条約登録湿地。

先月 正式登録を受けたばかりです。

南限北限の藻類200種類以上が混生する湾内では、

生物の多様性が保たれています。

その豊かな自然が、コクガンの越冬を支えています。

2年前の100羽の群れは かなり警戒心が強く

遠巻きに人影を認めると 一斉に飛び立ってしまっていましたが、

この日の彼らは、Bluebirderの姿を見つけても 飛んでしまうことはありませんでした。

とは言え、優に50m以上の距離はありましたけれどもね。

岸では、防潮堤などの復興関連工事が進められていて、

ひょっとしたら 工事車両や工事に携わる人たちの存在と動きに

「慣れっこ」になっているせいなのかもしれません。

とすれば、今は比較的近い距離で コクガンを観察できるチャンスかも !

~~~~~~~~~~~~~~~~

観洋から湾の対岸にある、志津川自然の家では、

このコクガンも見られる野鳥観察会を来年1月と2月に予定しています。

日程は、1月12日土曜日と2月17日日曜日。

小学生以上の25名を先着順で受け付け。

小中学生は保護者同伴でお願いしますとのこと。

↑ こちらは、自然の家に展示してあった写真。オオワシも見られるかも!

申し込方法は、FAXかメールで

①氏名、②住所、③性別、④電話番号、⑤希望する日を記入して 送信してください。

志津川自然の家 FAX: 0226-46-9045

メール:szm@pref.miyagi.lg.jp

~~~~~~~~~~~~~~~

北の国からの 冬の使者コクガンは

地球上に8000羽いるかいないかという絶滅危惧種。

この13日には

ラムサール条約登録の先進地 伊豆沼から訪れた自然観察員により、

8羽が確認されています。

ラムサール条約登録元年のこの冬、

果たして何羽が 志津川湾に飛来し 冬を越えることでしょう。

 

 

Welcom to Minamisanriku,Blent Gooses !

いよいよ来週19日から!三陸エリア開放!

皆さん、こんにちは!カナです(・∞・*)

もう平成も残すところ2ヶ月を切りました。
「平成最後の○○」が多くなってきますね!
今日は「平成最後」のポッキーの日です!
私は極細タイプをポリポリ食べるのが好きです(>_<)
プリッツも隅におけない存在..トッポも..
とりあえず、平成最後の日まで
やりのこしのないように過ごしたいですね!

さて、今日の題名は、
「...なんの?」と思った方も、「いよいよだ..!」と
ワクワクしている方もいらっしゃると思います!

10月16日から始まった「#ふ湯タビ宮城」スタンプラリー!
18日(日)までは「県北」エリアが開放されています!

.....そうです!来週11月19日(月)より、
「#ふ湯タビ宮城」の【三陸】エリアが開放されます!

スタンプラリーの場所には、
南三陸「南三陸ホテル観洋」や、
気仙沼「サンマリン気仙沼ホテル観洋」が含まれています!
限定品の「てぬぐい」GETに必要なスタンプ数は「3つ」です!
当館から、気仙沼まではお車や、
電車代行「BRTバス」を利用するとお時間約90分程ですよ。

スタンプラリーの参加には「専用アプリ」は必要なし!
「新規会員登録」⇒「ログイン」するだけ。
スマホ片手でまわれます。各地点にある「スタンプQR」を読み込むだけでGET♪
あとは、次の場所へ巡るもよし、その地を満喫してから出発もよし!

当館の満喫方法は過去、私がブログで掲載したものをぜひ参考に...!!
【宮城→南三陸を巡る旅!】
紹介動画では「薮宏太」様と「八乙女光」様にご紹介頂きました(^o^)

そして、郵送も開始された「#ふ湯タビ宮城」パンフレット。
当館5階ロビーで配布中!県外の方もGETのチャンスですよ。

特大ポスターもあるので、記念撮影も忘れずにどうぞ!

フロントでは「BRTバス」の時刻などご案内致します。
何かございましたらぜひ、フロントへお問い合わせくださいませ。

絶景と三陸海鮮、この秋は 「三陸巡り」 してみませんか?

雄大な志津川湾と露天風呂!

寒い時期は体の中まで温まりましょう!
◆-----------------------------------------------------------------------------------------------------◆
☆南三陸キラキラいくら丼+鮑の踊り焼プラン☆A級グルメ!
【ふ湯タビ宮城 女子友旅】
「【ミニ】南三陸キラキラいくら丼」と「鮑の踊り焼き」を満喫!
ぷちぷち食感がクセになるいくら丼と、ふわふわ食感の鮑は一度食べたら虜に...!!
三陸の新鮮な海鮮の共演をぜひお試しください!


★ 南三陸キラキラ丼はおかげ様で9周年♪ ★
「南三陸ホテル観洋」
◆-----------------------------------------------------------------------------------------------------◆
それでは今日はこの辺で!
三陸でお待ちしてますッ!!!

天気が良い日は散策におすすめ

こんにちは、むっちゃんです(*^^)

11月に入りました。
これからの寒さに耐えるため、新しいブランケットを買いました。
可愛くてもふもふでずっとくるまっていたいのです…_(´ω` 」∠)_

さて、本日は晴天!
お散歩日和だったので海の見える命の森に行ってきました。

夏に紹介したときは新緑でしたが、
今じゃすっかり色づいて秋模様。

紅葉も楽しめます。

天気がよかったので、
ラムサール条約に登録された志津川湾もこんなに綺麗でした。

11時過ぎのこの時間だと、ちょうど観光船も見えます。

海の見える命の森は、当館から気仙沼方面へ歩いて約10分。
整備途中ではありますが、
いつでも、どなたでも出入り自由です!

チェックイン後やアウト後など、
ホテル付近を散策したい方におすすめ。

季節によって山の表情は変わりますので、
一度行ったことがある方も、何度でも足をお運びくださいませ。

ガイドの阿部さん曰く、
これは「幸福の実」なんだとか。
持ってると幸せになるみたいですよ。
行った際にはぜひ探してみてくださいね(*´³`*)

●- – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – -●

南三陸ホテル観洋の宿泊予約をするならこちら↓


公式ホームページからの予約がもっともお得です!
【直販価格】と書かれたプランを選んでご予約ください!

kirakirabanner.png

★ 南三陸キラキラ丼はおかげ様で9周年♪ ★
「南三陸ホテル観洋」

Ramsar Convention

Shizugawa Bay joined to the Ramsar Convention (Convention on Wetlands of International Importance Especially as Waterfowl Habitat) last week as the new site in Japan.

It was started the history of Ramsar Convention from Kushiro Marsh in 1980, however there are more than 50 sites registered in Japan so far.

Shizugawa Bay is large 6.5km and long 8km, sourced by several rivers such as Isatomaegawa, Hachimangawa, Oritategawa etc.

Aqua-culture is one of the important economy such as oyster, ascidian, seaweed, silver salmon, scallop, abalone.

You may find beautiful islets Areshima, Tsubakishma and Takeshima and more.

It was hit with huge damages by tsunami of Great East Japan Earthquake in 2011.

The first sunrise after tsunami on 12 March 2011.

In Miyagi, there are already registered 3 sites, Izunuma-Uchinuma, Kejyonuma and Kabukurinuma.

Shizugawa bay Cruise

Come to enjoy the authentic nature!

Sergio

Book us at;

秋 ミニ散歩

一週間ぶりのご無沙汰です、Bluebirder*Sです。

一雨ごとに 秋が深まる南三陸町。 志津川の海辺を歩いてみました。

抜けるような青空をは背景に、紅葉。 ケヤキ、かな? 違うかも。

でも赤と青のコントラストが鮮やかで キレイ!

町内志津川地区 林漁港で見上げた景色も 秋色ですね。

 

湾内には お馴染みのウミネコに交じって ユリカモメの姿も。

今は もう秋 誰もいない海~♪ は、トワ・エ・モア 昭和のJ-POP。

この季節になると、なぜかあの曲と歌詞が頭の中でリフレイン♪ してくるんです。

そして、な・ぜ・か 砂浜に出かけてしまう習性があるが Bluebirder*Sでございます。

復活2年目、夏の海水浴シーズンは大いに賑わった 海水浴場。

サンオーレ袖浜の砂浜には親子連れの姿がありました。

波打ち際で、波と戯れ 砂遊びをしていました。

そんな光景を眺めてたら、なんとなく ほのぼのとした気持ちに。

やっぱり こどもの居る風景はいいですね!

 

きれいに公園も整備された近辺は、町内でも指折りのナイスビュースポットで

今や、すっかり町民憩いの場です。

 

一方、

こちらは、北の恋人岬からの眺め。

絶壁にたたずんでいたところ・・・、

右手に アキアカネ! 手乗り アカトンボです。

温かだった日中に比べ、肌寒くなった夕刻

おそらく温もりが欲しくて たまたま私の手に「とまってみた」のでしょう。

手で払わなければ 逃げませんでしたから、かなり「寒がり」なトンボだったようです。

彼らは、卵に命を宿して 一生を終える時期。

小さな命に いかばかりかの愛おしさを感じました。

 

この日の志津川湾には 少し大きめのうねりがあって、

波が岩に砕けては、水しぶきを上げていました。

この怒涛に近い激しさは、さながら 日本海的な 光景です。

 

夕暮れ時の袖浜は、徐々に黄昏て・・・。

ホテル観洋を向こうに望む海辺は 夕日に染まり

秋の風情を深く感じた、秋の袖浜でした。

 

モアイ岩 向こうに広がる 志津川湾  この辺り 散歩にはもってこいですよ♪

Autumnal Tints

"Momiji" or "Koyo", we say in Japan for autumnal tints.

66% of Japanese land is covered by trees.

It is green, but in autumn the color of trees will be changed.

This is appreciated by tourists when the color of trees becomes in red or in yellow.

Maple is very loved by Japanese for autumnal tints to enjoy.

The season starts from September in Hokkaido, October in Tohoku and ends in December in Kyushu.

We say "Momiji hunting", it was started in Heian period of more than 1000 years ago.

Various places are famous for "Momiji hunting" such as Oirase Aomori, Nikko Tochigi, Kyoto, Oze Gumma-Fukushima, Akiyoshidai Yamaguchi, Shimanto Kochi etc.

You may enjoy in Minami Sanriku also.

Mount Tatsuganesan.

Hikoro no sato Village.

Yokoyama Fudoson, Tome.

Try to hunt your best "Momiji" in Japan!

Sergio

  • To stay at Minamisanriku Hotel Kanyo, click link in below.

マリンパルだより 10月その2

秋が来た!秋天到了!

皆さん、こんにちは、マリンパルのゆりでございます。\(◎o◎)/!

秋の気配が色濃くなってきました。朝夕と日中の気温差が大きくなってきましたね。皆さんどんなふうにお過ごしでしょうか。

秋は、こどもたちにとって、ドキドキワクワクが詰まった自然物の宝庫。いろいろな木の実や色とりどりの落ち葉が子ども達の心をとらえます。

大家好,我是保育园的优莉。秋色渐浓,早晚的温差也很大,大家都是怎样过的呢?秋天,对于孩子来说,各种各样的果实和五颜六色的落叶让都孩子们高兴。

手触りや匂い、音、色などの五感を刺激、自由な遊びから好奇心が膨らんでいきます。「みてみて、これ、カブト虫を発見!」二人とも夢中で観察していますね。

手感,气味,声音,颜色等等对各种感官的刺激,都能在自由的游戏中使孩子们充满好奇心。「快看,发现一只甲壳虫!」看两个人观察的多么认真!

そして、日中のポカポカの気温での戸外遊びも最高です。

暖暖的秋日的阳光下在室外尽情游戏是最棒的。

マリンでもオレンジ色に染まりました。そうですね、ハロウィンですね。あれ?なんだか南瓜の妖精がいる!ステージもハロウィンの雰囲気で盛り上がっています。今後つの26日には、マリンのハロウィンパーティーがあります!只今、準備と練習の真っ最中です。

保育园现在是桔黄色调的,是的,因为马上就是万圣节了。咦?好像有两只桔黄色的南瓜小精灵~~耶!~~是保育园的伟和光小朋友。可爱的南瓜小精灵,正在为本月26日举行的万圣节游戏节加油练习呢。

 

「ぼくもお手伝いま~~~す」とく子先生のお掃除を一生懸命お手伝をふきふきゴシゴシのⅠくん、最近ずっと「ハロウィ、ハロウィ」とくちにずざんてます。

「我也来帮忙!」看,帮老师擦玻璃的伟小朋友干的多带劲啊。刚学会说话的伟小朋友最近总是把「万圣节,万圣节」挂在嘴边上。

来週のハロウィンパーティのために会場を楽しく盛り上げていますよ。

盼望着万圣节晚会的到来。

 

そして、嬉しいお知らせです。2か月ぶり、ひとみ先生仕事に復帰しました!

「ひとみ先生、お帰りなさい!」先生達もちろん、マリンパルに欠かせないひとみ先生の復帰が本当に嬉しいです、子ども達もす―ーごい嬉しい笑顔で「わ~~い、わ~~~い」

久しぶりのマリンの全員を揃いました。記念写真を撮りましょう。

非常令人高兴的消息。瞳老师在两个月后终于回来工作了。

「欢迎瞳老师的归来!」老师们不用说,对保育园不可或缺的瞳老师的归来自是非常的高兴,看孩子们阳光灿烂的笑容就知道,孩子们对瞳老师回归也是非常的高兴。久违的全体集合,来张纪念照吧。

10月26日金曜日、マリンパルのハロウィン親子であそんでパーティを行います。楽しみにしてま~~~す。また報告しま~~す。それではまた来週。

10月26日星期五,保育园将举行万圣节亲子游戏会。期盼着,届时将另作汇报。让我们下周见。