10/26に「第39回気仙沼市産業まつり」が開催されます!

こんにちは、むっちゃんですʕ•ﻌ•ʔฅ

明日10月26日(日)は気仙沼で
第39回気仙沼市産業まつり」が開催されます。

普段はなかなか入る機会がない
「気仙沼市魚市場」を会場に開催される
地域最大の物産展です。

さらに今年は
気仙沼にかつお溜め釣り漁が伝来して
350周年となる記念の年のため
特別企画として700食限定で
戻り鰹の藁焼きお振舞い」を開催!
当日11:00から整理券を配布し
12:00にお振舞いをスタートします。


(イメージ)

恒例の豪華景品が当たる大抽選会
定番の縁日ゲームが楽しめる「ホヤぼーや縁日
出来立ての朝めしを堪能できる「市場で朝めし」など
内容盛りだくさんです!

近くにお越しの際は
気仙沼で秋の味覚やお買い物をお楽しみくださいませ♪

【日程】2025年10月26日(日)
【時間】8:00~14:00
【場所】気仙沼市魚市場(気仙沼市魚市場前8)

とれどき祭り「初夏の旬味海鮮」第二弾の開催は29日(日)まで!

こんにちは、むっちゃんですʕ•ﻌ•ʔฅ

先週より
とれどき祭りin気仙沼 初夏の旬味海鮮が開催しております!

第二弾である今回は
阿部長商店の各飲食店で
ホヤ、ウニ、サーモン、フカ」を使った
期間限定の特別メニューを提供しております。


※写真はイメージです

開催店舗などの詳細は下の画像をご確認ください。

第二弾の開催期間は6月29日(日)まで!
ぜひ、初夏が旬の海鮮をご堪能ください♪

とれどき祭り「春の彩り海鮮」第二弾の開催は明日20日(日)まで!

こんにちは、むっちゃんですʕ•ﻌ•ʔฅ

先々週より
とれどき祭りin気仙沼 春の彩り海鮮が開催しております!

第二弾である今回は
阿部長商店の各飲食店で
気仙沼水揚げ白身魚(スズキ、ヒラメ、マス)」を使った
期間限定の特別メニューを提供しております。


※写真はイメージです

開催店舗などの詳細は下の画像をご確認ください。

第二弾の開催期間は明日20日(日)まで!
ぜひ、気仙沼で水揚げされた白身魚をご堪能ください♪

甘酸っぱくてボリューム満点!「喫茶マンボ」様のいちごババロア♪

皆様こんにちは、マッキーです。

今回は甘酸っぱ~い!
気仙沼で人気のいちごメニューをご紹介いたします。
当館から車で約40分!
気仙沼市にございます「喫茶マンボ」様♪
春季限定で今年も…
名物「いちごババロア」を提供しております。

気仙沼・階上エリアで大切に育てられた「階上いちご」は、
完熟に近い状態で収穫されるため、新鮮さと甘さが格別!
以前撮影したものとなりますがふんだんに使用した「いちごババロア」はこんな感じ!
写真前が「1,400円(税込)」奥がハーフサイズの「790円(税込)」となっています。
※土日祝日はイチゴババロア(通常サイズ・ハーフサイズ)
取り置きの予約できますのでぜひ!
(いちごババロアの予約になりますのでお席のご予約ではありません)

店内はこんな感じ..レトロ調のお洒落な感じでとても落ち着きます。
この落ち着いた雰囲気で食べるいちごババロアは絶品♪
いちごがとにかくぎっしり詰まっていて凄く幸せな気分に!
キラキラしてますね......✨

他にもラーメンや、パフェのメニューが充実!
ランチにもピッタリのスポットでございます。

イチゴババロア提供時の営業時間は
・平日(火曜〜金曜)11:00〜14:00(13:30L.O)、17:00〜21:00(20:30L.O)
・休日(土日祝)11:00〜15:00(14:00L.O)、17:00〜19:00(18:30L.O)
定休日は月曜日でございます。
店舗受取のみでございますが通常サイズはテイクアウトもOK!
それ以外の時も事前に予約を行ったほうが安心ですね( ´∀`)b
バニラの効いたババロアがほんとに美味しくてオススメでございます!

様々な体験が可能!気仙沼・本吉広域防災センター

皆様こんにちは、マッキーです。

本日3月2日は「第5回東北被災地語り部フォーラム2025」
という事で…
こちらに少し関連して防災の話題をお伝えいたします。

当館から車で約30分!
気仙沼・本吉広域防災センター」は、
消防本部・消防署との合築の施設で
国土庁と宮城県の補助を受け,平成6年4月1日にオープンしました。

 

一般家庭をモデルにした環境で体感できる地震体験、

煙が充満した室内を想定し、
煙の怖さと火災時の避難方法を学ぶ煙道体験、

そして私も実際にやってみたい屋外での放水体験、はしご車搭乗体験
以上がございます。

日常生活ではなかなか体験できない内容でございますので、
日頃の防災・減災学習も兼ねてぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。

施設情報は下記の通りでございます。
・開館時間 9:00~16:00
・休館日 毎週月曜日 年末年始(12/28~1/7)
・利用料 無料
※ご利用については、
電話予約後に見学申込書の作成及び
メールやFAXでの送付が必要でございます。

第5回東北被災地語り部フォーラム2025の会場!気仙沼中央公民館とは?

皆様こんにちは、マッキーです。

今回は来週開催!
「第5回東北被災地語り部フォーラム2025」のメイン会場
気仙沼中央公民館」についてご紹介いたします。

大きな公園や川のある場所に建つこちらの公民館は、
2021年12月にグランドオープン!
震災遺構「命のらせん階段(旧阿部家住宅)」も近くにございます。

300名以上を収容できるメインホール
よくみえる、よく響く多目的ホール」をテーマに造られており、

こちらでは
・オープニング(浪板虎舞)
・開会
・基調講演
・パネルディスカッション
以上が行われます。

そして今回初の試み!
(私の記憶が正しければ確か…)
サバ・メシ(サバイバル飯) 実演&試食」が行われる調理室!


学生時代の家庭科の調理実習を思い出す造りでございます。
(あくまで個人的な感想です)

その他にも、様々なホールやスタジオ。

和室や体育館もあり、

地元住民の憩いの場の一つになっています。

第5回東北被災地語り部フォーラム2025は現在、
参加申込受付中です。
下記より申込書をダウンロードしてFAXにてお申込みいただくか
WEB申込フォームをご利用くださいませ。

■WEBからのお申込みは こちら

■申込書のダウンロードは こちら

お申込みは明日2月24日(月)までとなっております。
皆様のご参加を心よりお待ち申し上げております。

気仙沼「海の市」にて映画「サンセット・サンライズ」展開催中♪

皆様こんにちは、マッキーです!

今回はお隣気仙沼市で1月18日より開催!
「海の市」2階UMI-ICHI ホヤぼーやホール前にて行われている、
映画「サンセット・サンライズ」展のご案内でございます。

メインロケ地となった気仙沼市の当館関連施設である「海の市」にて、
パネル展が行われています。

会場には出演キャストの説明やコメント、
プロフィールが記載されたボードや…

主演の菅田将暉さんのツーショットが楽しめる!
特大パネルはフォトスポットに♪

菅田将暉さんからのメッセージ動画、
キャストのサイン色紙展示なども設置しており、
ここでしか楽しめないコンテンツが盛りだくさん。

映画を観る前の予習や観た後の復習として、
またロケ地巡りでも楽しめますので、
サンセット・サンライズ」の世界に浸ってみてはいかがでしょうか?

1月24日(金)開催!第2回 みちのくGOLD浪漫 ~金はどこに?~

好評につき第2回開催!
今回は1月24日(金)に開催!
第2回 みちのくGOLD浪漫
~金はどこに?~
をご紹介いたします。

気仙沼市大谷鉱山産出の貴重な金鉱石が
横浜市在住の廣瀬 徹 様より寄贈された
南三陸ホテル観洋を舞台に、
鹿折・大谷・涌谷、
そしてこの南三陸より金に関係する人たちが集い
お話し会(金のはなし=金ばな)を開催します。
金の歴史、実際に金を取っていた人の話など…
会場には「モンスターゴールドのレプリカ」もお目見えする予定。
それぞれの立ち位置から金にまつわるものを持ち寄り、
お披露目頂きます。

そもそも「みちのくGOLD浪漫」とは?
2019年5月、地域の歴史や文化財に物語性を持たせて
魅力を発信する「日本遺産」として、
みちのくGOLD浪漫は文化庁より認定を受けました。
この輝かしい土地の歴史風土と豊かな文化遺産を、
是非とも体験してください。

今回の出演者は…

豊田 康裕 氏
(気仙沼市鹿折金山資料館館長)

芳賀 勝英 氏
(気仙沼市大谷鉱山歴史資料館ボランティアガイド)

福山 宗志 氏
(涌谷町教育委員会/学芸員)

後藤 一磨 氏(郷土文化史家)

小林 裕 氏
((一社)東北みらい推進機構副理事長)
以上5名様をお迎えして開催いたします。

またお楽しみ抽選会も行います!
「金」にまつわる景品をご用意しております♪

場所:当館5階ラウンジ
時間:19:30~21:00
入場無料でございますので、
ご宿泊及びご近所の方はぜひ参加してみては?

全国そろばんコンクール気仙沼地区大会!受賞報告♪

皆様こんにちは、マッキーです。

今回は当館の別館(てらこや)にて
東日本大震災直後の2011年から引き続き
館内で支援しているそろばん教室がございます。
(毎週火・木・金曜日の午後4時~7時まで
多くの子供達が真剣に学んでいます)

そして12月1日、日本珠算連盟・気仙沼珠算連盟主催の
全国そろばんコンクール・気仙沼地区大会」が
開催されました。

当館のそろばん教室の生徒も参加し、
・千葉裕加里さんが…「気仙沼市長賞」※2連覇でございます
・佐々木詩乃さんが…「小学2年生以下の部2位」
・佐藤世菜さんが……「小学3・4年生の部2位」
以上3名が好成績を収めました。
🎉おめでとうございます🎉

地元の三陸新報でもそろばんコンクールの様子は
掲載されました!

当館では今後も「そろばん」活動等を通じて、
子供達の更なる成長を支えていきたいと思います。
これからも応援よろしくお願いします♪

 

(一部の写真は3年程前の学習風景を使用しています)

阿部長ウィーク めかじき ときどき 牡蠣祭り は本日より開催!

こんにちは、むっちゃんですʕ•ﻌ•ʔฅ

本日11月23日(土)から
阿部長ウィーク めかじき ときどき 牡蠣祭りが開催しております!

阿部長商店の各飲食店では
旬の「めかじき」や「牡蠣」を楽しめる
期間限定の特別メニューを提供いたします。


※写真はイメージです

開催店舗はこちら↓↓

開催期間は12月8日(日)まで!
ぜひ、気仙沼のメカジキや牡蠣をご堪能ください♪