Warning: exif_imagetype(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2016/11/20161120-3-300x169.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found
in
/home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line
3312
Warning: file_get_contents(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2016/11/20161120-3-300x169.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found
in
/home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line
3334
Warning: exif_imagetype(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2016/11/20161120-3-300x169.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found
in
/home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line
3312
Warning: file_get_contents(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2016/11/20161120-3-300x169.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found
in
/home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line
3334
Warning: exif_imagetype(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2016/11/325733a905e4c1c9a9d15f77322b2896-300x169.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found
in
/home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line
3312
Warning: file_get_contents(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2016/11/325733a905e4c1c9a9d15f77322b2896-300x169.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found
in
/home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line
3334
Warning: exif_imagetype(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2016/11/325733a905e4c1c9a9d15f77322b2896-300x169.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found
in
/home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line
3312
Warning: file_get_contents(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2016/11/325733a905e4c1c9a9d15f77322b2896-300x169.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found
in
/home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line
3334
Warning: exif_imagetype(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2016/11/dara_hatsumoude.gif): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found
in
/home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line
3312
Warning: file_get_contents(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2016/11/dara_hatsumoude.gif): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found
in
/home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line
3334
Warning: exif_imagetype(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2016/11/dara_hatsumoude.gif): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found
in
/home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line
3312
Warning: file_get_contents(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2016/11/dara_hatsumoude.gif): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found
in
/home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line
3334
Warning: exif_imagetype(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2016/10/PA110162-300x169.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found
in
/home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line
3312
Warning: file_get_contents(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2016/10/PA110162-300x169.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found
in
/home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line
3334
Warning: exif_imagetype(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2016/10/PA110162-300x169.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found
in
/home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line
3312
Warning: file_get_contents(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2016/10/PA110162-300x169.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found
in
/home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line
3334
Warning: exif_imagetype(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2016/11/14980778_1314232435294041_5801867876777310610_n-300x169.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found
in
/home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line
3312
Warning: file_get_contents(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2016/11/14980778_1314232435294041_5801867876777310610_n-300x169.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found
in
/home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line
3334
Warning: exif_imagetype(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2016/11/14980778_1314232435294041_5801867876777310610_n-300x169.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found
in
/home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line
3312
Warning: file_get_contents(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2016/11/14980778_1314232435294041_5801867876777310610_n-300x169.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found
in
/home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line
3334
Warning: exif_imagetype(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2016/11/PB100177-300x205.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found
in
/home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line
3312
Warning: file_get_contents(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2016/11/PB100177-300x205.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found
in
/home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line
3334
Warning: exif_imagetype(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2016/11/PB100177-300x205.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found
in
/home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line
3312
Warning: file_get_contents(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2016/11/PB100177-300x205.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found
in
/home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line
3334
Warning: exif_imagetype(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2016/11/2-204x300.png): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found
in
/home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line
3312
Warning: file_get_contents(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2016/11/2-204x300.png): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found
in
/home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line
3334
Warning: exif_imagetype(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2016/11/2-204x300.png): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found
in
/home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line
3312
Warning: file_get_contents(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2016/11/2-204x300.png): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found
in
/home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line
3334
Warning: exif_imagetype(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2016/11/PB110209-300x169.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found
in
/home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line
3312
Warning: file_get_contents(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2016/11/PB110209-300x169.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found
in
/home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line
3334
Warning: exif_imagetype(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2016/11/PB110209-300x169.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found
in
/home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line
3312
Warning: file_get_contents(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2016/11/PB110209-300x169.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found
in
/home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line
3334
Warning: exif_imagetype(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2016/11/0001-212x300.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found
in
/home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line
3312
Warning: file_get_contents(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2016/11/0001-212x300.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found
in
/home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line
3334
Warning: exif_imagetype(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2016/11/0001-212x300.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found
in
/home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line
3312
Warning: file_get_contents(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2016/11/0001-212x300.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found
in
/home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line
3334
Warning: exif_imagetype(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2016/11/CIMG5212-300x225.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found
in
/home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line
3312
Warning: file_get_contents(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2016/11/CIMG5212-300x225.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found
in
/home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line
3334
Warning: exif_imagetype(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2016/11/CIMG5212-300x225.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found
in
/home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line
3312
Warning: file_get_contents(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2016/11/CIMG5212-300x225.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found
in
/home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line
3334
11月19日(土)、南三陸町戸倉地区に『南三陸 海のビジターセンター』がオープンし、開所式が行われました。
以前のブログでは、海のビジターセンター主催の体験プログラムやワークショップなどを紹介しておりましたが、この度ついに、活動の拠点となる施設が完成となりました。

10月にはまだ正面玄関も工事中でしたが、

一ヶ月でこのような立派な建物となりました!

ちなみに防潮堤の上から見た建物全体はこのような形です。
海との間には白い防潮堤が横たわっておりますが、2階に突き出したウッドテラスに出ると志津川湾を望むことができますよ。

当日はあいにくのお天気でしたが、防潮堤の向こうにはこのように海が広がります。

中央のホールには紅白の垂れ幕が。
来賓の皆様や報道関係者も含めて50名近い人々が集まりました。

開所式では小野寺五典衆議院議員や佐藤仁町長をはじめ、たくさんの皆様の祝辞が読まれ、震災前に戸倉地区にあった「南三陸町自然環境活用センター」の復活の一歩となる施設の開所を喜ぶ声が聞かれました。

そしていよいよテープカット!

南三陸海のビジターセンター開所 おめでとうございます!

その後は開所を祝って、地元の高校生による勇壮な鹿踊りが披露されました。


太鼓の演舞と、飛び跳ねるごとに大きく前後に揺れる"ささら"が迫力です!

また、地元の女性の皆様が腕によりをかけて、牡蠣汁をふるまってくださいました。

牡蠣はもちろん、日本で初めて国際的養殖認証(ASC認証)を受けた戸倉の牡蠣! 丼の中にたっぷりとはいっておりました♪

『南三陸 海のビジターセンター』は実習室・調理室・シャワー室など様々な設備を兼ねそろえた「自然体験活動施設」となります。
事前のご予約でSAPやシュノーケリング、カヤックなどのマリンスポーツも体験可能です。
施設内には小さなカフェスペースもあり、のんびりコーヒーを楽しむこともできますよ♪
是非ぜひお気軽にお立ち寄りくださいませ!
~ 本日のオススメプラン ~ 
【志津川タコしゃぶプラン】鮑を食べているグルメなタコをしゃぶしゃぶ♪もちろん鮑の踊焼き付海鮮御膳も!
志津川湾のタコは、栄養豊富な海で育った鮑を食べているグルメなタコ。
旨味が凝縮された志津川タコは、『西の明石、東の志津川』と呼ばれるほどの逸品です。
この志津川タコを、透き通る程薄切りにすることで、
柔らかくプリっとした食感を楽しめます。
お鍋で数秒しゃぶしゃぶして、タコの脚がプリプリとしたウェーブ状になったら食べ頃。
噛むほどにタコ本来の旨味がお口の中に広がります。
志津川産の自慢のタコを、心ゆくまでご堪能下さいませ♪
それではまたお会いしましょう! トーマスでした(*´∀`*)
★ 南三陸キラキラ丼はおかげ様で6周年♪ ★
「南三陸ホテル観洋」
こんにちは、むっちゃんです(*^^)
今月2日、東北学院大学様にて、1日の講義の1枠を頂き、
特別授業として阿部女将の講話が行われました。


震災当時を知る学生様は少なく、
当時の状況を知って頂く良い機会となりました。

出席した学生様から、
「千年に一度の学びの場というキーワード通り、
後世に伝えることが重要になってくると思いました」
「南三陸町に行ってみたいです」
「人とのつながりをこれからも大切にしたいと思いました」
「復興には、様々な視点を持った人、大人だけでなく若者の考え・力なども必要だと感じました」
「南三陸てん店まっぷという事業展開について非常に勉強になりました」
「四季折々の南三陸キラキラ丼を食べてみたいです」
といった感想文を頂戴致しました。
感想文の中にある「南三陸キラキラ丼」
春は「南三陸キラキラ春つげ丼」
夏は「南三陸キラキラうに丼」
秋は「南三陸キラキラ秋旨丼」
冬は「南三陸キラキラいくら丼」
と季節で内容が変わるのです♪
2008年の宮城県初のDCをきっかけに街を盛り上げたいという想いから、
当館女将が「食で街おこし」という南三陸町を訪れた人が
昼食などで地元のおいしい食材を手軽に楽しめる食事は何かと考え、
町内の飲食店に呼びかけたことにより、各店舗の工夫を凝らした個性溢れる
「南三陸キラキラ丼」が2009年12月に誕生しました。
ぜひ、皆様に食べて頂いて、キラキラの笑顔になってもらいたいです(^∀^)
当時の状況、取り組み、現状を知って頂く場となりました。
1人でも多くの方が、語り継いでいくきっかけになれば幸いでございます。
本当にありがとうございました。
~本日のおすすめプラン~

【☆クリスマス特典付☆かき・ほたてプリプリ満福膳】
スパークリングワイン付ヽ(^o^)丿
もうすぐクリスマス!
牡蠣とホタテが堪能できる満福膳プランに、
特典としてスパークリングワインが付いちゃいます♪
メリークリスマス、素敵なひと時を(*´ω`*)
ぜひご予約くださいませ~
★ 南三陸キラキラ丼はおかげ様で6周年♪ ★
「南三陸ホテル観洋」
いらっしゃいませ(*^_^*)

自宅の周りが紅葉で色とりどり!この時期は、毎日がもみじ狩りのマリンパル保育士小野寺です。自然の変化を身近で感じていると、ほんとに心身共に癒されますね(^v^)



今週のマリンパルは、七五三参拝です。自然の変化にも癒されますが、やはり、子どもたちが元気に健やかに成長してくれることが、何よりの喜びです(*^^)v

クラスごとに作った個性豊かな千歳あめの袋を持って、ホテルの弁天様へお参りしてきました!

偉大な神様に、しっかりお願いを来てもらおうと、手を合わせてお祈り・・・。

「いい子にしてください」「元気に大きくなりますように」「病気をしませんように」「お友達と仲良く遊べますように」「先生のお話をしっかり聞けますように」「美味しいものがいっぱい食べれますように」などなど、神様も困惑するほどのお願いをして、お参り終了!




お参りの後は、坂道かけっこ大会の始まりです!

弁天様の横に落ちていた、ボケの実をころころころがして、誰がキャッチするかの競争です(笑)

限定3個のボケの実をめぐり、死闘が繰り広げられます(笑)走るのが嫌で、坂の下で、転がってくるのを待つ子、取れなくて悔しがる子、譲りあう子、泣いてゲットしようとする子、などなど子どもの世界は、面白いです(笑)

1,2,3歳の子どもたちも、いろんな感情の波や、お互いのやり取りを通じてちょっとずつ社会性を実につけていくんですね(^v^)

海のほとりの弁天様に見守られて、これからもすくすくと成長してほしいと思います。。。。。

こんにちは、マッキ―です。ヾ(・ω・`)ノ
今回は、お蔵入りになりかけた!?
先月、10月11日(火)に行われた防火訓練についてです。

当館では、年に2回程、災害に備えた訓練をしております。
今回は、出火場所を事前に報せず、
より本番に近い形での訓練となりました。
当館スタッフも、誘導係や救護係、通報係など、
様々な役割を持って訓練を実施しました。
(私は、救護係として参加しました。)
では、今回の訓練を時間と共に振り返りましょう。
10:30 火災発生
10:32 通報訓練

緊張感が漂います。

10:35 救助訓練

怪我人発見!患部を固定した後に、担架で運び出します。
10:40 鎮火
そして、訓練が終わったら講評に移ります。


さあ、ここからは実践練習!?
消火器を使っての訓練でございます。

叫んで

火元に接近

ノズルを取り出して、
レバーを抜いて&ホースを伸ばして、
そして放水

私の記憶では、初体験でございました。

今回のような防災訓練は、万が一に備えて、
お客様を安全かつ迅速に避難するのに重要でございます。
ですが、火災に限れば、タバコの後始末など、
皆様の心がけも大切でございますので、
お泊りの際にお部屋等で喫煙される場合は、
タバコの取り扱いには十分にお気を付けくださいませ。
★本日のおすすめプラン★

早期予約【冬のズラ得プラン】年末年始をちょこっとずらしてお得!!
特典☆飲み物1本付☆
年末年始をズラせば、こんなにお得◎
大人の方限定!ビール・お酒・ジュースが1本付♪
乾杯用のドリンクにいかがでしょうか?
皆さまごきげんよう、ゆきでございます!
先日、夢メッセみやぎで開催されました「ビジネスマッチ東北2016」に参加して参りました!

グループ会社である阿部長マーメイド食品から山田課長、相澤さん、
本社企画部の須藤さんと私の4名が参加致しました。
主に皆さんが商談へ出向き、私がブースでホテルの案内や、
ふかひれスープのご試食をお配りしておりました♪

ホテル観洋ブースはこんな感じに♪
試食をご用意するとともに、お買物も出来るようにしておりました♪
道行くお客様からは、
「ああ、震災の時に避難所になったホテルね」「テレビ、新聞で見ましたよ」
「女将さんが有名ですね」等々、沢山のお声を頂きとても嬉しいです(^-^)
ふかひれスープの試食も大変好評でした!
お求め頂いた皆様、ありがとうございます。
こちらはホテルをはじめ気仙沼やネットショップでもお求め頂けますので、これから寒い時期に、
お歳暮にどうぞご利用下さいませ(^-^)/
⇒【南三陸復興ストアはこちら】(ヤフーショッピング)


宮城県ブースは大変な賑わいでした!
試食も沢山あり、私もつい買ってしまいそう・・・(いくつか購入させて頂きました!)
最新の技術など展示してあるコーナーなどは、もっとじっくり見たかったです…!
当ブースではおかげさまで試食も午後3時ごろには完売となり、
約120部ほど作ったパンフレットセットも全て配布できました!
これからの忘新年会やお歳暮の時期にぜひ当館をご利用頂きたいと思います。
どうぞお気軽にお問合せ下さいませ♪
⇒【宿泊プランはこちらでチェック】
★ ☆ ★ 南三陸復興ストアおすすめ商品ご紹介 ★ ☆ ★
お歳暮シーズンとなって参りました!
ギフトにぴったりな化粧箱入りの商品をご紹介致します(^-^)/

気仙沼ふかひれ濃縮スープ6袋 化粧箱入り 【広東風・四川風・気仙沼チャウダー×2P】
ビジネスマッチでも試食が大好評だった、卵一個で簡単調理のふかひれスープのギフトセット。
チャウダーは牛乳で簡単に作れちゃいます!
各1袋入りの@1,000(税別)のセットもございます♪

三陸惣菜詰め合わせ【さばの味噌煮・さんま生姜煮・ぶり大根・ぶり生姜煮×各2袋】
レンジで温めるだけで出来立ての美味しさ♪
真空パックになっていますので、常温で1年の保存が可能な事も魅力です。
昨年のお歳暮では一番人気でした(^-^)/

マーメイドスタイルふかひれ濃縮スープギフト(広東風2箱・四川風1箱入)
それぞれ2~3人前のふかひれ濃縮スープがオシャレな箱入り♪
ふかひれ増量してます!
全てのギフト商品(冷凍品除く)に「のし対応」致します!
お歳暮や冠婚葬祭など、どうぞご利用くださいませ。
こんにちは!ターボです♪
先日、「金曜ロードショー」(日本テレビ様)にてスタジオジブリ様の不朽の名作ともいえる
映画「となりのトトロ」や「紅の豚」が放送されました!私は、ジブリ作品の中でも特に
こちらの「となりのトトロ」が大好きなのです☆特に好きなシーンは雨の中サツキとメイ
がお父さんの帰りを待っている時にトトロがやってきて、傘を貸すシーンですね♪特に
理由はないのですが、何となく好きです!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
本日のメインテーマは「取材記録!-みやぎジョネット文化祭展示-」です!
当ブログでは、不定期に当地域で行われたイベントの取材記録をお伝えしてきましたが、
本日は久々にイベントの取材に行ってきましたので、本日はこちらの模様をお伝えして
いきたいと思います☆
ベイサイドアリーナにて10/30(日)-11/13(日)の間行われておりましたこちらの「みやぎ
ジョネット文化祭展示」はみやぎ女性復興支援ネットワーク様が企画・主催したイベント
でございます♪こちらの皆様は、当地域の住民の方々向けに心のケアや認知症の予防を
目的としたサロン「やっぺし健康サロン」を開いており、その一環として手芸や絵画の
作品制作を住民の皆様が行っています★そこで制作した作品をより大きな場所で展示する
ことで、住民の皆様がもとの生活を取り戻すとともに、元気な毎日を過ごせるよう支援を
行っているのがみやぎ女性復興支援ネットワーク様でございます!


私も、先日ベイサイドアリーナの方に足を運び作品を見てきましたが、どの作品も色彩
豊かでとても緻密に作られており、見ているこちら側も心が温まり、安らぐ作品ばかり
でした♪尚、こちらのイベントは来年以降も継続していく予定です!


今回の当ブログの取材にご協力していただきましたみやぎ女性復興支援ネットワークの
鈴木様やこちらの文化祭に作品をご提出いただいた住民の皆様にはこちらをお借りして
厚く御礼申し上げます☆ありがとうございました!今後も機会があれば、当館の外で
行われたイベントの取材も行っていこうと思います!

最後に、おすすめプランでございます!本日は「絶景プラン」をご紹介致します♪こちら
は1日1部屋限定というプレミアム度の高いプランでございまして、志津川湾の絶景を
思う存分お楽しみいただけるスイートタイプのお部屋や個室でのご夕食をご提供させて
いただきますので、気になった皆様は以下の画像をクリックしてご予約くださいませ★

それでは、また来週お会い致しましょう!
Tohoku has 18 active volcanoes. Kyushu is noted of its volcanoes such as Aso and Sakurajima, but many beautiful holy volcanoes are concentrated in Tohoku from Aomori to Fukushima creating good hot springs and smell of sulfur.

We start from Aomori "Osorezan" 878m high, most north in Tohoku.
Here is a sanctuary of buddhism.

Akita-Komagatake 1,637m, under observation, erupted in 1970/71.

Iwatesan 2,038m high, last eruption in 1,919, dominates the city of Morioka.

Chokaisan, 2,236m, under observation, looking down the sea of Japan.

Kurikomayama 1,627m high, last eruption in 1,944 will be covered by autumum leaves.

Naruko 470m high, last eruption in 837, with famous traditional onsen hot springs.

Zao 1,841m high, last eruption in 1,940, snow monsters.

Hiuchigatake 2,356m highest in Tohoku erupted in 1,544.

Bandaisan 1,816m high, beautiful form with lakes, erupted in 1,888.

When you climb to the mountains in Japan, you have to register at the check point for the case of emergency.
Enjoy mountain climing. Sergio.
(In Japanese)
火山
東北には18の活火山があります。
九州は阿蘇山や桜島などがあり火山で有名ですが、東北には青森から福島まで美しく神聖な火山が集中していて、硫黄の香りとともに良質な温泉が湧き出しているのです。
では、青森の恐山から。高さ878m、東北最北端の活火山です。ここは仏教の聖地になっています。
秋田駒ヶ岳、標高1,637m、1970年から71年まで噴火、気象庁観測中です。
岩手山、2,038m、直近の噴火は1919年、盛岡の町を見下ろしています。
鳥海山、2,236m、気象庁観測中で、日本海に面しています。
栗駒山、1,627m、直近の噴火は1944年、紅葉で包まれます。
鳴子、標高470m、837年に噴火、伝統的な温泉で有名。
蔵王、1,841m、前回の噴火は1940年、冬は樹氷で覆われます。
燧ケ岳、標高2,356mで東北最高峰の活火山、1544年に噴火。
磐梯山、1,816m、美しい湖に囲まれている、1888年に噴火。
日本で登山をする際は、緊急時への備えとして必ずチェックポイントで登録しましょう。
良い登山を! セルジョ。
こんにちは、11月11日は「ポッキーの日」でしたね。ポッキーと言えば新垣結依ちゃんのポッキーのCMが伝説的に可愛くて今も大好きなトーマスです。
[youtube https://www.youtube.com/watch?v=VirlbnABwJQ]
エビバデポッキ―――(σ´∀`)σ――!!!!*☆

11月11日(金)、当館にて「第41回宮城県小学校長会研究協議会 東北本吉大会」が開催されました。

宮城県の小学校の校長先生方が一堂に会した大会では、「新たな知を拓き 人間性豊かな社会を築く日本人の育成を目指す小学校教育の推進」を主題として、様々な研究発表が行われました。

大会の午前中に行われたシンポジウムでは、「夢と希望・未来を拓く子どもを育てる」をテーマに、3名のシンポジストが講話を行いました。
NPO法人森は海の恋人 副理事長 畠山信さんや、気仙沼市出身のシンガーソングライター 熊谷育美さん、そして当館の阿部女将も、震災当時や被災地の現在をお話しさせて頂きました。
被災地でありながら、震災直後から被災した子ども達への学習支援を行っていた当館にて、「夢と希望・未来を拓く子どもを育てる」というテーマでシンポジウムが開催されたこと、大変光栄でございました。

さて、午前中のシンポジウムが終わりまして、午後は3つの会場に分かれての分科会。校長先生方は各会場にて研究発表を続けます。

そんな中、ロビーラウジで明るい話し声。
シンポジウムを終えて、熊谷さんと女将さんが楽しいトークタイムに花を咲かせておりました。
前述したとおり、熊谷さんは気仙沼市出身のシンガーソングライター。当館の姉妹館の「気仙沼プラザホテル」や「サンマリン気仙沼ホテル観洋」では度々ライブやイベントを行ってくださっています♪
また、今年の3月4日に公開された特別番組『HOPE FOR MIYAGI 2016 ~ROUTE 45+6~東北の新たなる旅立ち』では、当館の語り部バスをナレーションとして紹介して下さいました。
[youtube https://www.youtube.com/watch?v=XT1wT7rXZeA]
こちらは同番組の、当館の伊藤課長が登場している1分半程の映像です。
シンポジウムでは震災当時のご自身と気仙沼での出来事をお話しして下さいました。
震災前日まで沖縄でお仕事をされていたそうで、沖縄出身トーマス、勝手に不思議なご縁を感じております。
震災後は故郷気仙沼で地元の方々と一緒に復興作業を行っていたそうですが、周囲の人々に「こんなときだからこそ歌って欲しい」と背中を押されて、日本全国での活動を再開されたそうです。
熊谷さんの歌声には、背中を押して下さった皆さんのパワーも込められているのでしょうね。

大変盛り上がったガールズトーク(+熊谷さんのマネージャーさん)
ついにはその場でラジオの収録も始まってしまいました!
スマートフォンの録音機能でライブ感満載の録音。女将さんも熊谷さんも普段の朗らかさそのままでお話しをされていました。
このとき録音されたラジオの放送日は、また改めてご案内致しますね♪

当日は熊谷さんのアルバムを頂戴してしまいました! ありがとうございます!
「熊谷育美ベストアルバム~Re:Us~」は大好評発売中!
映画「劇場版TRICK霊能力者バトルロイヤル」主題歌『月恋歌』や、映画「悼む人」主題歌『旅路』などが収録されております。
熊谷さんの歌の世界に魅了されること間違いなしです。
是非お手に取ってみてくださいませ。

熊谷さん、素敵な時間をありがとうございました♪
~ 本日のオススメプラン ~ 
【志津川タコしゃぶプラン】鮑を食べているグルメなタコをしゃぶしゃぶ♪もちろん鮑の踊焼き付海鮮御膳も!
志津川湾のタコは、栄養豊富な海で育った鮑を食べているグルメなタコ。
旨味が凝縮された志津川タコは、『西の明石、東の志津川』と呼ばれるほどの逸品です。
この志津川タコを、透き通る程薄切りにすることで、
柔らかくプリっとした食感を楽しめます。
お鍋で数秒しゃぶしゃぶして、タコの脚がプリプリとしたウェーブ状になったら食べ頃。
噛むほどにタコ本来の旨味がお口の中に広がります。
志津川産の自慢のタコを、心ゆくまでご堪能下さいませ♪
それではまたお会いしましょう! トーマスでした(*´∀`*)
★ 南三陸キラキラ丼はおかげ様で6周年♪ ★
「南三陸ホテル観洋」
こんにちは、むっちゃんです(*^^)
本日は、お知らせがございます。
今月23日、午後2時から当館にて、
三陸被災地語り部座談会が開催されます。

―震災から6年、今、被災地を考える―
この度の座談会は、
2017年1月29日に開催される東北被災地語り部フォーラムに向けて
今後の語り部活動への想いを語り合い、
日頃取り組まれていることの課題解決や情報共有が
できればという趣旨のもと、開催されます。

議題は
①各地域語り部活動の現状の報告や課題の提案
②これから語り継ぐために何が必要か
座談会アドバイザーとして結城登美雄様、
進行役として山地久美子様をお迎えします。
参加は無料となっておりますが、
定員が50名と決まっておりますので、
お早めにお申し込みくださいませ。
お申込み・お問い合わせは、
全国被災地語り部シンポジウムin東北実行委員会事務局の
伊藤まで
TEL0226-46-2442
まだ、間に合います。
ぜひご参加くださいませ。

~本日のおすすめプラン~

【泊まって南三陸を応援プランE 】
★震災を風化させないための「語り部バス」付★
鮑の踊り焼付海鮮御膳
街の復興は徐々に進んでいますが、
観光業の復興はやはりとても時間がかかります。
交流人口を少しずつ増やしながらこの先もみんなで頑張っていきたい。
南三陸町に足を運んで現状を見て知ってもらうのが一番の復興になると思います。
語り部バスがセットになったプランです。
ぜひご予約くださいませ。
★ 南三陸キラキラ丼はおかげ様で6周年♪ ★
「南三陸ホテル観洋」
いらっしゃいませ


今年もマリンパルもみじがキレイに色づいてきました
落ち葉もたくさん落ちてきて、お掃除は大変ですが(笑)こどもたちにとってはステキな遊び道具に大変身します。

おままごとにつかったり、たくさん積み込んで運んだり。落ち葉を売るお店屋さんも開店したようですよ
みんな、全身で秋を満喫しています。

さて、今月は久しぶりのお誕生日会がありました

主役はこの方!!!

赤ちゃんの頃からブログに登場していたぼく。

(向かって右が、ぼくです。)
いよいよ2歳になりました。マリンパルでいうところの成人です笑
今日からは「もう2歳のお兄さんなんだからね!」といわれるのです。かっこいい!
生後5ヶ月で入所してから約1年半、すっかりマリンの生活を知り尽くしています。頼もしい先輩になりそうですよ。
歌やおどりが大好きで、マリンで覚えた歌をおうちで歌って、お父さんお母さんに教えることもあるそうです。アンパンマン
も大好きだよ!
今日はみんなからたくさんの祝福を受けます。
「メダルです。どーじょ。」からの、なぜか握手会 笑


だいすきなKくんからは握手!最年長のTくんからはすてきな冠も!!


赤ちゃん
だったYくんが、いまやこんなに大きくなって、、、

(去年のラッコ組コンビ。懐かしい・・。)
子どもの成長は力強いです。感動します。

子どもたちの成長を支え、見守ることができるこの仕事
。

大変なことだらけだけど、この瞬間があるから報われますね。

命を預かる保育士という仕事が、これからも正しく理解され、夢をもった保育士がたくさん生まれることを願います

Yくん、2歳のお誕生日
おめでとう!!



