10月18日は…気仙沼サンマまつりが開催されます!

皆様こんにちは、マッキーです。

今回はお隣気仙沼市にて…
10月18日(土)開催予定!
気仙沼「海の市」サンマまつりのお知らせでございます。

気仙沼「海の市」西側駐車場特設会場にて
9:30~12:00まで開催されます。
※入場無料でございます。

当日はお越しいただいたお客様に、
炭火焼きさんまのお振舞いを実施!
限定1,000尾を大分産カボスも添えて
無料にて提供いたします。

ぜひ焼きたて熱々のさんまを
その場でお召し上がりくださいませ。

更に!1回1,000円…
さんまつかみ取り」を行います!
※無くなり次第終了となります。
※さんまのサイズは水揚げ状況によります。

その他にも
・10:00~さんま箱売り
・10:30~じゃんけん大会などイベントを実施します!

気仙沼市の観光キャラクター「ホヤぼーや」もやってきます!
近くにお立ち寄りの際には、
ぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか?

※雨天時は翌日19日(日)に延期
天候不良時の開催可否について、
㈱阿部長商店公式X(@abechogroup)でご案内いたします。

とれどき祭り「秋の味覚海鮮」第一弾の開催は26日(日)まで!

こんにちは、むっちゃんですʕ•ﻌ•ʔฅ

本日より
とれどき祭りin気仙沼 秋の味覚海鮮が開催しております!

第一弾である今回は
阿部長商店の各飲食店で
まぐろ、さんま、かつお」を使った
期間限定の特別メニューを提供しております。


※写真はイメージです

開催店舗などの詳細は下の画像をご確認ください。

第一弾の開催期間は10月26日(日)まで!
ぜひ、秋が旬の海鮮をご堪能ください♪

マリンパルだより 10月その2

みなさん、こんにちは!マリンパルのともかです!

先日開催されたGO!GO!ラリーの応援に行ってきました!

マリンパル特製のうちわを持参して応援してきましたよ!

子どもたちもクラシックカーが通るたびに参加者のみなさんに手を振って応援していました!

 

そして10月7日にはお月見会を行いました!

まずはお月様の歌をみんなで歌いました♪

先生たちのマネっこも上手ですね♡

次は子どもたちがお散歩で拾い集めた木の実をお供えします!

自分で木の実をカップにつめてお月様にお供えしましたよ!

お月見と言えばやっぱりお団子! お団子もお供えしましたよ!

Mちゃんが「お利口さんになります!」とお月様に言うと・・・

シマエナガさんが子どもたちの前へやって来てくれました!

突然のことに子どもたちはびっくり!

最後はお月見シアター!

とんぼのめがねを歌いましょう~♪

動物さんのお月見のお話を楽しんで見ていましたよ!

では、また来週!

名酒「澤乃泉」の試飲会が行われました!

大家好,我是惠。
皆さん、こんにちは、恵です。

宮城縣登米市「名酒 澤乃泉 」試飲會在觀洋5樓大廳舉辦了。
宮城県登米市「名酒 澤乃泉 」試飲会は、
9/27(土)〜9/28(日)の2日間、
観洋5階ロビーにて開催致しました。

【如水般清澈透明 登米的驕傲】
【水のごとく澄み渡る、登米の誇り】

擁有百年釀酒傳統,扎根于宮城縣登米市的石越釀造酒藏,
精心釀製出純米大吟釀 「澤之泉」。
宮城県登米の地に根ざし、
百余年の伝統を受け継ぐ酒蔵・石越醸造が贈る純米大吟醸「澤乃泉」。

采用在地酒米「蔵之華」與「光輝姫」為原材料。
充分展現米的甘甜和香氣,口感柔和細膩。
地元の酒米「蔵の華」や「つや姫」を使用し、
米の旨みを最大限に引き出した一滴は、
香り高く、口あたりなめらか。

搭配清冽伏流水與匠人技藝的精粹融合,
造就出這款被譽爲“地酒藝術品”的佳釀。
清らかな伏流水と匠の技が織りなす、
まさに“地酒の芸術”。

今天就到這裏,下周見。
それでは、また来週。

10月10日(金)は0の付く日!!当店の温かいスープで体を温めよう♪

皆さまいかがお過ごしでしょうか?
売店を担当しております、サガイです(≧▽≦)

10月10日(金)は楽天市場0の付く日!!
エントリーで+3倍 楽天カードご利用で+4倍

夏の猛暑から一転、気温が下がり寒くなりましたがご体調はいかがでしょうか?
すっかり秋めいてきました今日この頃。体を温めるスープのご紹介します。
これからの寒い時期、免疫力が下がりやすく風邪やインフルエンザなどに負けないよう
温かいスープで免疫力を高めましょう。

当店のオススメスープはこちら!!

三陸 和風スープと煮魚惣菜セット

こちらの商品は、三陸で水揚げされた新鮮な魚介類を使用したお惣菜セット!
普段の食卓に「もう一品」付け足せられるのでお手軽にお召し上がりいただけます。

調理に使うのは、湯せんする際の鍋と水又はレンジだけ!
なんとトレーがお皿にもなるので洗い物をするものが減ります。

保存期間は製造から1年なので長期保存のストックにも便利!!

ラインナップはこちら!!

【三陸海彩】さんまの生姜煮・さばの味噌煮・ぶり大根
【和風スープ】メカジキ和風ポトフ・さんまつみれ汁・炙りかつお汁
【三陸食堂】いわし蒲焼き・かつおとたけのこの柔らか煮

栄養豊富なお魚パワーで免疫力を上げ、ウイルス負けない身体へ!!

三陸食堂選べる和風スープ12パック

こちらの商品は、「港町のおもてなし」をコンセプトにしている具材感にこだわった
「椀物シリーズ」です。

朝食や軽めに食べたいという方には丁度良いボリュームでオススメです!!
また、湯せんや器に移せばレンジで温めるだけの簡単調理

一人暮らししている息子さんの栄養が取れているのか?
毎日忙しく食事を作る時間がない方でも温めるだけ一品!!

ラインナップはこちら!!

【メカジキ和風ポトフ】宮城県産メカジキと4種の野菜を使った具だくさんポトフ。
【さんまのつみれ汁】三陸産さんまと野菜を「特選丸大豆しょうゆ」で味付け。
【炙りかつお汁】気仙沼産かつおと野菜を「仙台味噌」で仕上げています。

青魚類は、疲労回復などの健康の維持に役立つ素晴らしい食材!!
是非、ご購入してみてはいかがでしょうか?

その他にもスープ類商品多数販売しております!!


販売終了間近!!気仙沼直送 生さんま販売中!!

– – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –●

  \ 三陸の美味しい海の幸や加工品、雑貨まで勢揃い! /

お買い物はぜひ、ネットショップ「南三陸復興ストア」で!

Yahoo!ショッピングはこちら↓

楽天市場店はこちら↓

ホテル観洋セレクトショップはこちら↓

●- – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –●

 \ 感謝 / チャンネル登録者数2100人突破! 
       ★【観洋ちゃんねる】

いいねチャンネル登録をぜひよろしくお願いしますヽ(^o^)丿

公式YouTubeチャンネルはこちら⇒南三陸ホテル観洋【公式】

————————————————————————–
ホテル観洋 セレクトショップ改め、
南三陸ホテル観洋【通販】」の公式Instagramを開設しました!
是非フォローといいねよろしくお願いします(^○^)

金ぶらバスツアーに参加してきました!

こんにちは!!ここなです

先日、金ぶらバスツアーに参加してきました!
金ぶらバスツアーというのは金に縁のある地域を巡るツアー
大谷鉱山鹿折金山の2つの場所に行ってきました。

行きのバスでは語り部さんによるお話があり、
実際の場所に着く前から金と、この地域の関わり歴史などについて学ぶことができました。

まず最初に大谷鉱山歴史資料館に行ってきました。
ここでは当時の写真や文書、使われていた道具などたくさんのものが
展示されていて、大谷鉱山で採掘された金鉱石の展示もありました。

使われていた機械もとても大きくさまざまな種類のものがありました。
実際に見られる機会はなかなかないのでとてもいい経験になりました!!

 

次に鹿折金山資料館に行ってきました。
ここでも当時の資料や道具などがたくさん展示されていました。
顕微鏡や虫眼鏡を使って金のつぶを見られるコーナーや、
展示について簡単な説明がされているものもありとても分かりやすかったです。

また、鹿折金山で明治37年に採掘された重さ2.25キロ、金含有率83%の
巨大な金鉱石「モンスターゴールド」の推定模型も展示されていました!!

大谷鉱山も鹿折金山も初めて行ったのですが、
いろいろな展示があってとても面白かったです!
ただ話を聞くのではなくて、実際にその場に行ったり
展示を見たりすることはとてもいいことだと思いました。

どの世代の方でも楽しくについて学ぶことができるので
皆さまもぜひ大谷鉱山、鹿折金山に行ってみてください!

 

 

 
以前、紹介した「観洋ちゃんねる」での動画はこちら

GO!GO!ラリー

この4日、俳優の唐沢敏明さんが、
クラシックカーで観洋前のルート45号を走り抜けて行きました。

クラシックカーイベント「GO!GO!ラリー」 は、

その俳優・唐沢寿明さんが発起人 。〈⇑ 公式HPより〉

宮城県で初めて開催された2019年には、

日本各地や海外から120台以上のクラシックカーが集結。

復興支援を目的としたチャリティーイベントとして、

多くのクラシックカー愛好家から注目を集めました。

今年は、1973年製までのクラシックカー 100台が参加。

唐沢さんの愛車は ポルシェ356。左手に!

助手席には、妻の山口智子さん。

沿道の声援に、

手を振りながら (智子さん 満面の笑顔♪ 唐沢さんクール!)

中秋みちのく路を、

空冷エンジンの音を残して 軽快に駆け抜けて行きました。

「趣味を通じて地域の力になれることに意味がある」とおっしゃっているのが
GO!GO!ラリー発起人の唐沢さん。

嬉しいですね♪ 元気、頂きました。

唐沢さんはじめご参加のみなさん、ありがとうございます。

 

さて、この所 朝夕すっかり気温が下がって 秋の虫たちの合唱が賑やか。

(観洋の震災遺構 高野会館あたりの夕暮れ ⇑)
深夜ともなれば、いよいよ空気が澄んで、星の輝きが増してきました。

オリオン座、冬の大三角 アルデバラン~シリウス~プロキオン、ぎょしゃ座のカペラ、
プレアデス星団 すばる、おうし座 アルデバラン、ふたご座 ポルックス。

カペラ~ポルックス~プロキオン~シリウス~リゲル(オリオン座)~アルデバラン は冬のダイヤモンド。

すごい!と思ったのは、レンズが大きくて 集光率の高い一眼レフカメラならまだしも
比較的レンズの小さなコンパクトデジタルカメラでも、

天の川が♪

さらに、秋の大四辺形 ペガスス座の上、アンドロメダ座の右側をよ~く観察すると・・・

アンドロメダ銀河まで 写り込んでくるのですから驚きです。
これ、観洋上空のシーイングが良い証拠ですね。

深夜の カシオペア座。左の電線が被っていますが、

ダブリューの文字を描く5つの星のあたりから 薄ぼんやりと 天の川銀河。

とにかく空気が澄んで、星空観望に最適な時期のようです。

夜が更けると共に、北の空には ひしゃく星 北斗七星が昇ってきます。

このひしゃくの右上のエリアに、レモン彗星が姿を現してくれるはず、
なのですが、10月5日現在、Bluebirderは 未だ確認出来ていません。


ここは 湾の向こうに観洋を望む岸壁(中央の灯りが観洋)、
GX011015夏の大三角白鳥座 〈👈動画です!👉〉 GX011015

夏の大三角と白鳥座が、西の地平に入っていきます。

さて、今度のスターパーティは・・・

星天に恵まれますように。

王道or宮城名物!?売店で販売中の…まんじゅう特集!

皆様こんにちは、マッキーです。

今回は温泉×スイーツと言えばやっぱりコレ♪
当館売店で販売中の「饅頭(まんじゅう)」を紹介いたします。

その1…生かりんとう 焼きまんじゅう(5個入・734円税込)

新発売!もちもちのやわらか生食感!
黒糖餡を黒糖風味の生地で丁寧に焼き上げました。
(売店スタッフ情報によると…
 ミス○の人気メニュー、もっちゅ○んに食感が似ているそうです)

その2…宮城ずんだ饅頭(8個入・756円税込)

上質のずんだ豆餡を
しっとりとした生地にやさしく包みこんだ
香り豊かで味わい深い逸品でございます。

当館5階売店にて好評販売中でございます。
お茶請けにぜひお買い求めくださいませ。

これから見頃を迎える周辺の紅葉スポットをご紹介

こんにちは、むっちゃんですʕ•ﻌ•ʔฅ

最近はだいぶ涼しくなってきましたね。

今月の中旬頃から来月にかけて
紅葉の見ごろを迎えるところもありそうなので
周辺の紅葉スポットをおさらいしたいと思います。

こちらのチラシは下記よりダウンロードが可能です。
周辺紅葉マップ


(松島 円通院)


(大崎 鳴子峡)


(仙台 定義山)

お出かけの際は
ぜひこのチラシを参考にしてみてくださいね♪

※掲載した画像は過去に撮影したものです。

マリンパルだより 10月その1

こんにちは、マリンパルゆりです。

先週の金曜日、ホテルの防災訓練を行いました、マリンバルの子どもたちにも見学にいってきました。実は、その前、マリンパル及び寮生たちとの合同訓練もやりました。

マリンバルの給食室からの出火を想定して、初期消火から、避難、通報、寮生の避難の呼びかけや2次避難などを実施しました。

 

そして、消防士さんからの消火器の使用などの指導を受けて、先生達も消火器操作訓練を実施してみました。

ついに、みんなにいつも絵本の中よく見ていた消防車を実物を見学。

消防士さんと記念写真を一枚。

もちろん、マリンパルの子どもたちお見送りを消防士さんすごっく嬉しそうに、今までないし初めて!といってくれました。

その後、ホテルの防災訓練も見学を行ってきました。

 

ホテルも、マリンパルでも防災意識を高めて、しっかり日常の防災訓練をおこなって、万が一に備えて、私たちも安心して過ごすように、消防士さんにも敬礼!

今日は、晴れ、お出かけ日和ですね!

さあ、サンオーレの公園にお散歩にいきましょう!

ついてすぐ、大きい子達も早速そっち、あっち遊びにはじめました、

(先生より早いですね、先生達後ろに追いかけて大変!)

 

あれれ!

先生の手にブラ下がって、歩くきが全くないのは?

大丈夫、ほら!やる気があれば上手でしょう!

水分やおやつの時間です!

その後海へ

最初は砂場で歩き、せっかくだから

ついに靴と靴下を脱いで、うみへ!と競争!

秋の海は暖かくとっても気持ちいい!

いっばい遊んだの後

あ~~~

お腹すいたね!

美味しい給食をいただきま~~~す!

それでは。また来週!