秋の味覚たっぷり!南三陸キラキラ秋旨丼

こんにちは、むっちゃんですʕ•ﻌ•ʔฅ

まだまだ夏の暑さは残っているものの
朝晩はだいぶ涼しくなり秋の気配を感じております。

9月に入りましたので
当館女将発案の「南三陸キラキラ丼」も
夏の「南三陸キラキラうに丼」から
秋の「南三陸キラキラ秋旨丼」へバトンタッチ!


①南三陸キラキラ秋旨丼(税込2,420円) ※写真はイメージです

サンマとカツオのお刺身など
秋の旬魚が楽しめる丼となっております。


②南三陸キラキラ秋旨天丼(税込2,420円) ※写真はイメージです

アナゴやカボチャ、シシトウ、シイタケやマイタケなど
美味しい秋の野菜たちがふんだんに盛り付けられています。
(仕入状況により内容が変わります)

秋の味覚満載の
南三陸キラキラ秋旨丼と南三陸キラキラ秋旨天丼は
9月~10月限定となりますので
ぜひこの機会にお召し上がりくださいませ♪


レストラン「シーサイド」
【営業時間】11:00~20:00(ラストオーダー19:30)

※当日の水揚げ状況等により、提供できない場合もございますのでご了承くださいませ。

マリンパルだより9月その2

みなさんこんにちは、マリンパルみさきです。土曜日は天気が良かったので、登米市にあるひまわり畑にお散歩に行ってきました。

子どもたちよりも大きなひまわりがたくさん咲いていました

「こんにちは」と挨拶してみたり、かくれんぼを楽しみました!

汗をかいたのでしっかり水分補給もしました!

摘んだお花はお家へのお土産にしました

今度はみんなでお散歩に行こうね

ではまた来週

夏休み期間中の沢山のインターンシップ生!

大家好,我是惠。
皆さん、こんにちは、恵です。

在暑假期間,許多實習生在本館發揮了重要作用。
夏休み期間中沢山のインターンシップ生が、
当館で大活躍しております。

來自北京,香港,台灣,泰國,印尼,越南等地的學生齊聚一堂,
一邊與本館的員工一同工作,
一邊親自學習日本的「待客之道」文化以及旅館的相關業務。
北京、香港,台湾、タイ、インドネシア、ベトナムなど、
様々な学生が集まり、当館のスタッフと一緒に働きながら、
日本の「おもてなし」文化や旅館業務を実際に学んでいます。

他們不僅受到了員工和住客的歡迎。
大家紛紛表示:「從年輕人身上獲得了滿滿的活力」。
スタッフや宿泊客からも「若い力に元気をもらえる」と好評です。

此外,他們也在享受只有在日本才能體驗到的獨特活動,
異文化之間的交流自然而然地展開,
讓整個旅館比平時更加熱鬧與充滿活力。
日本ならではの体験も楽しんでいます。
異文化交流が自然に生まれ、
ホテル全体がいつも以上に賑やかで活気にあふれています。

這些來自不同文化背景的學生們,通過接觸日本傳統文化,
不僅體驗到了工作的樂趣,也切實體會到了團隊合作的重要性。
這樣的景象,正是國際交流的理想範例。
異なる文化背景を持つ学生たちが、日本の伝統と触れ合いながら、
働くことの楽しさやチームワークの大切さを実感している様子は、
まさに国際交流の理想的な形です。

今天就到這裏,下周見。
それでは、また来週。

本日は0の付く日!!&楽天スーパーSALEは明日の01:59まで

皆さまいかがでしょうか?
売店を担当しております、サガイです(≧▽≦)

本日楽天市場は、0の付く日!
楽天カードご利用でポイントが4倍にもなります!!
楽天スーパーSALEお買い得商品はまだございます!

楽天スーパーSALEは明日01:59まで開催中!!
お得なSALE買い逃したら勿体無い!
是非、当店でお買い物をしてみてはいかがでしょうか?

2025年は豊漁! 厳選大サイズさんま10尾の販売開始!!

今年の生さんまは豊漁!!
当店販売の鮮さんまは約130グラムほど。
厳選大サイズは160グラムの大型です!!

特に当店のさんまは水揚げ直後に選別、発送しているので鮮度が抜群!!

塩焼きにすると皮はパリパリ、中はジューシーで秋の味覚が楽しめます!

– – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –●

  \ 三陸の美味しい海の幸や加工品、雑貨まで勢揃い! /

お買い物はぜひ、ネットショップ「南三陸復興ストア」で!

Yahoo!ショッピングはこちら↓

楽天市場店はこちら↓

ホテル観洋セレクトショップはこちら↓

●- – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –●

 \ 感謝 / チャンネル登録者数2100人突破! 
       ★【観洋ちゃんねる】

いいねチャンネル登録をぜひよろしくお願いしますヽ(^o^)丿

公式YouTubeチャンネルはこちら⇒南三陸ホテル観洋【公式】

————————————————————————–
ホテル観洋 セレクトショップ改め、
南三陸ホテル観洋【通販】」の公式Instagramを開設しました!
是非フォローといいねよろしくお願いします(^○^)

第3回みちのくGOLD浪漫「金ばな」トークセッションを開催いたします

こんにちは、むっちゃんですʕ•ﻌ•ʔฅ

9月26日(金)
当館5階のラウンジにおきまして
第3回みちのくGOLD浪漫「金ばな」トークセッションを開催いたします。

金にまつわる歴史や文化を語り合うイベントで
今回は、気仙沼市大谷鉱山から寄贈された貴重な金鉱石をはじめ
金にゆかりのある資料やエピソードを交えた
トークセッションをお楽しみいただけます。


(以前開催した時の写真です)


(以前開催した時の写真です)

会場には「モンスターゴールド」のレプリカも展示予定です。

翌日27日(土)には
金に縁のある地域を巡る“金ぶらバスツアー”も実施いたします。
リレー形式の語り部と共に、歴史を肌で感じられる貴重な機会となっております。

★金ばなトークセッション★
【日程】9月26日(金)
【時間】19:30~20:30
【場所】南三陸ホテル観洋 5階ティーラウンジ

★金ぶらバスツアー★
【日程】9月27日(土)
【行程】南三陸ホテル観洋出発→大谷鉱山→鹿折金山→気仙沼市海の市(自由昼食)→ホテル帰着(13:30予定)

どちらも参加費は無料です。
ぜひこの機会に、地域に息づく歴史と文化をご体験ください。

秋へ・・・まだ暑っ

9月の声を聞いたものの、残暑が厳しいまま。

この2日には、仙台で観測史上初めて37.4度を記録!!

次の日のヒマワリの花。あまりの暑さに ”うな垂れて”いました。

そう言えば、去年は 秋らしい時季がとても短かった。

急に寒くなって、紅葉も束の間でしかなかった印象。
温暖化のせいか、”秋”という季節の存在感が無くなってしまいそうな昨今。

今年も同じ? ならば、と ささやかな抵抗を試みました。

あくまで”個人的な感覚の範疇”のことでしかありませんが、
少しでも長く”秋”なる季節を 感じ取ってみようと、
その兆しを探しに出かけてみました。

仙台37.4度の 次の日、南三陸町も日中の日差しは強いまま。

暑さを避けて、午後3時過ぎに 町内入谷(いりや)方面へ、 ポタリングです♪

水田の稲は、青みがかった黄色がきれい。
空の青、山の緑とコントラストをなして・・・眼に心地よく♪
長閑な景色に ほっこりします。


県道 志津川~登米線に沿って流れる水尻川沿いには

大きな クルミの樹。

実を付けてます。それも たわわに!

カキの木にも、

まだ青い実が。もうしっかり大きくて、色付けば食べられるサイズ!!


途中、電線に

4羽のツバメを発見。

飛び回って餌を捕ることもなく、ノ~ンビリと。
子育ても終わって、そろそろ南に戻る準備でしょうか。

一方、道路脇の草むらには、

黒い蝶。

調べてみましたが、クロアゲハなのか

はたまた カラスアゲハなのか、判別できませんでした。

が、翅のブルーが とても綺麗な一頭です♪ 私 Bluebirderも大好きな瑠璃色♪


こちらの田んぼは、いよいよ 黄金色が濃く

実る稲穂は 首(こうべ)を垂れています。

小さなリンゴ畑では、

実が色づき始め、 ほの赤くなっているのを見ながら

チャリは いつものww 正鵠渓流へ。

ここにも

クルミ。

それに、イガグリもなっています。

ひとつ、残念だったのは、

捨てられていた空き缶。あちこちに9個くらい転がってたかな。

近くの東屋に、ゴミ袋が置いてあるというのに・・・

ちなみに、帰りしな  空き缶は 袋に納まっておりましたので、ご安心を。


帰りは、サンオーレ袖浜へ寄り道・・・。

荒島(あれしま)に

月が

昇ります。


明りの灯る観洋を対岸に眺め、

志津川湾は夕暮れ。 茜の雲、形は さながら フェニックス?

季節は 秋へ・・・
その兆しは、そこかしこ、空色、夕焼け、吹く風にも♪

 

しかしまだまだ厳しい残暑、夏の疲れも出る頃です。
どうか、お気を付けてお過ごしくださいませ。

 

さて、次のスターパーティは・・・

P.S. ブログを書いてて 写真を挿入しながら判ったことなのですが、

今回ご紹介した田んぼに、
田んぼの中に、

クロネコと思しき 頭を発見!! 黒い点に耳が付いているように見えます。

かなり、拡大しないとわかりませんが、

稲の中を移動しているのが判りますネ。  が・・・
稲の丈を越えて頭が出ているこのネコは 相当な大きさのはず・・・

そんなでかいネコ そうざらにいませんよねぇ。
ならば、黒い犬?それとも子熊?ww   正体は 謎です。

 

 

栗を使用!売店の秋らしいスイーツをご紹介いたします♪

皆様こんにちは、マッキーです。

若干ではございますが涼しくなって来ましたので、
売店にて好評販売中!
お茶うけにピッタリな秋らしい
栗スイーツをご紹介いたします。

その1…くりかもめの玉子(8個入・1,242円税込)

年に一度だけ出会えるきせ味!
秋の味覚を包み込んだ香り豊かな季節限定の商品でございます。
チョコレートコーチングにより、
和洋折衷のお菓子でございます。

その2…栗きんとんきんつば(4個入・648円税込)
白餡と潰し栗の上品な甘さが魅力の商品でございます。

 

その3…栗さらさ(8個入・972円税込)
手軽な一口サイズのようかん!
栗粒入りの上品な甘さに仕上げました。

その4…栗もなか(10個入・972円税込)
栗の形をした最中でございます。
栗入り粒あんをたっぷり詰めました!

ご宿泊や日帰りにてお立ち寄りの際には、
ぜひお手に取ってご覧くださいませ。

東京音楽大学付属高等学校の皆さまによるコンサートが行われました

こんにちは、むっちゃんですʕ•ﻌ•ʔฅ

東京音楽大学付属高等学校2年生の皆様によるコンサートが
昨日、当館のロビーにて開催されました。

昨年に引き続き
当館でコンサートを開催していただき
今回もロビーには多くのお客様が集まりました。

東京音楽大学付属高等学校の皆さま
今年も素敵な演奏本当にありがとうございました♪

マリンパルだより 9月その1

みなさん、こんにちは!マリンパルのともかです!

9月に入って日中はまだ暑い日もありますが、朝晩は過ごしやすくなってきましたね~!

先日、打ち上げ花火を見に行った帰りにふと手持ち花火で遊びたくなり、久しぶりに友人と花火で遊びました!

花火の炎でアスファルトに落書きしたり、線香花火で誰が一番長いかを競ったりと夢中で遊びました!

童心に帰って本気で遊びつくしたので、たくさん準備したはずの花火はあっという間になくなっていました(笑)

最近では100円ショップでも手持ち花火のセットが売っていることに時代の進化を感じてしまいました!

_______________________________________________________________________

おやつを食べ終わると、みか先生が赤色と青色と黄色の色水が入った3本のペットボトルを持って登場!

何が始まるんだろう?と子どもたちはペットボトルを不思議そうにつめています!

色水を混ぜるとまた別の色水になることが不思議でたまらない子どもたち!

たくさんの色水が出来たね!でもこれで終わりではありま~・・・せん!

今度は白色の登場!白色を混ぜたら何色になるかなぁ~?

白色と青色を混ぜると…

じゃじゃ~ん!水色になっちゃった!

青色と比べてみるとこんなに色が違うね!

次は白色と赤色を混ぜて・・・ピンク色!

色水を使ってジュース屋さんごっこをしました!

ペットボトルからコップやフライパンに注いで楽しんでいましたよ!

らっこ組はお散歩やお砂場遊びを楽しみました!

AちゃんとUちゃんが1人でたっちができるようになり、もう少しで歩き出しそうです!

Rちゃんはつかまり立ちから伝い歩きが出来るようになってきました!

Tくんは大きいお友達と一緒にホテルにお散歩にも行っちゃうくらい歩くのが上手になりましたよ!

みんなで歩いてお散歩ができる日が今からとっても楽しみです♡

では、また来週!

絽の着物体験

大家好,我是惠。
皆さん、こんにちは、恵です。

即將結束在本館實習的兩位學生的絽佈和服體驗。
まもなく当館で実習を終える
2人の学生さんが絽着物を体験しました。

絽織和服,夏季專用的傳統日式服裝。
絽の着物、夏専用の伝統的な和服。

絽佈和服是一種使用絽這種特別織法制成的夏季和服,
絽是一種輕薄,透氣性強的紡織面料,屬於日本傳統的夏用織物,
絽の着物は、絽という特別な織り方で作られた夏用の和服です。
絽は軽く通気性の優れた織物で、
日本の伝統的夏の素材の一つとされています。

這種和服因其清涼感與優雅的外觀,
廣汎用於日本7,8月等炎熱時期的正式或半正式場合。
その涼しげな着心と上品な見た目から、
絽の着物は日本の7月や8月などの暑い時期に、
正式または準正式な場面で広く着用されています。

兩位同學是第一次穿和服體驗,從選衣,著裝到梳發,
每一個細節都從滿儀式感,我相信這次體驗一定會給大家留下了美好回憶。
二人の学生さんは初めて和服を着る体験をしました。
衣装選びから着付け、髪のセットまで、
すべての細部が儀式感を持っていて、
この体験が皆さんに素晴らしい思い出を残すにと思います。

今天就到這裏,下周見。
それでは、また来週。