Warning: exif_imagetype(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2018/11/1542085458481-1-300x167.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found in /home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line 3312

Warning: file_get_contents(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2018/11/1542085458481-1-300x167.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found in /home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line 3334

Warning: exif_imagetype(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2018/11/1542085458481-1-300x167.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found in /home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line 3312

Warning: file_get_contents(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2018/11/1542085458481-1-300x167.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found in /home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line 3334

Warning: exif_imagetype(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2018/11/7f73dcda8db344ff22c48893ea3871b9-e1542422999949-300x189.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found in /home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line 3312

Warning: file_get_contents(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2018/11/7f73dcda8db344ff22c48893ea3871b9-e1542422999949-300x189.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found in /home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line 3334

Warning: exif_imagetype(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2018/11/7f73dcda8db344ff22c48893ea3871b9-e1542422999949-300x189.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found in /home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line 3312

Warning: file_get_contents(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2018/11/7f73dcda8db344ff22c48893ea3871b9-e1542422999949-300x189.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found in /home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line 3334

Warning: exif_imagetype(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2018/11/IMG_E8252-225x300.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found in /home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line 3312

Warning: file_get_contents(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2018/11/IMG_E8252-225x300.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found in /home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line 3334

Warning: exif_imagetype(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2018/11/IMG_E8252-225x300.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found in /home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line 3312

Warning: file_get_contents(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2018/11/IMG_E8252-225x300.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found in /home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line 3334

Warning: exif_imagetype(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2018/11/0333-300x225.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found in /home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line 3312

Warning: file_get_contents(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2018/11/0333-300x225.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found in /home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line 3334

Warning: exif_imagetype(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2018/11/0333-300x225.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found in /home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line 3312

Warning: file_get_contents(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2018/11/0333-300x225.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found in /home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line 3334

Warning: exif_imagetype(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2018/10/03b398de29b78f29b6bed5711df6ddf0-300x204.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found in /home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line 3312

Warning: file_get_contents(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2018/10/03b398de29b78f29b6bed5711df6ddf0-300x204.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found in /home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line 3334

Warning: exif_imagetype(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2018/10/03b398de29b78f29b6bed5711df6ddf0-300x204.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found in /home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line 3312

Warning: file_get_contents(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2018/10/03b398de29b78f29b6bed5711df6ddf0-300x204.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found in /home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line 3334

Warning: exif_imagetype(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2018/10/c2a041d02cc41619a301a55b4ece3ec1.gif): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found in /home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line 3312

Warning: file_get_contents(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2018/10/c2a041d02cc41619a301a55b4ece3ec1.gif): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found in /home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line 3334

Warning: exif_imagetype(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2018/10/c2a041d02cc41619a301a55b4ece3ec1.gif): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found in /home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line 3312

Warning: file_get_contents(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2018/10/c2a041d02cc41619a301a55b4ece3ec1.gif): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found in /home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line 3334

Warning: exif_imagetype(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2018/09/180920_190412_39577-300x212.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found in /home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line 3312

Warning: file_get_contents(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2018/09/180920_190412_39577-300x212.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found in /home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line 3334

Warning: exif_imagetype(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2018/09/180920_190412_39577-300x212.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found in /home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line 3312

Warning: file_get_contents(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2018/09/180920_190412_39577-300x212.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found in /home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line 3334

Warning: exif_imagetype(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2018/10/DSCN9712-2-300x225.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found in /home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line 3312

Warning: file_get_contents(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2018/10/DSCN9712-2-300x225.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found in /home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line 3334

Warning: exif_imagetype(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2018/10/DSCN9712-2-300x225.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found in /home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line 3312

Warning: file_get_contents(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2018/10/DSCN9712-2-300x225.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found in /home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line 3334

Warning: exif_imagetype(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2018/10/IMG_E7486-225x300.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found in /home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line 3312

Warning: file_get_contents(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2018/10/IMG_E7486-225x300.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found in /home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line 3334

Warning: exif_imagetype(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2018/10/IMG_E7486-225x300.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found in /home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line 3312

Warning: file_get_contents(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2018/10/IMG_E7486-225x300.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found in /home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line 3334

Warning: exif_imagetype(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2018/09/01-300x169.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found in /home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line 3312

Warning: file_get_contents(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2018/09/01-300x169.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found in /home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line 3334

Warning: exif_imagetype(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2018/09/01-300x169.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found in /home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line 3312

Warning: file_get_contents(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2018/09/01-300x169.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found in /home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line 3334

紅葉の秋!インターンシップ生の秋♪+α

大家好,我是惠.
皆さん、こんにちは!恵です。

東北地區的紅葉似乎來的晚一些,但是觀賞期又會持續很久,
休息天,漫步在金色銀杏樹下,你會覺得這一切都如此美好.

東北地方の紅葉は例年よりも来遅かったようですが、観賞期間は長く続いています。
休みの日は、金色の銀杏の木の下を歩いていると、見るもの全てが美しいように思えます。

食欲之秋,第一感觀來自於"色",在這裡分享下我做的一品帶有秋色的料理.

食欲の秋、第一感観は「色」から、私の作った秋色の料理を共有します。

前幾天,去了距離本館一個小時車程的松島-円通院,
那麗的燈光秀很漂亮,也是兩位同學來東北地區的美好記憶.

以前紹介したみそさんとセラさんは、
先日、当館から1時間離れた松島にあるお寺「円通院」に行ってきました。

紅葉のライトアップはとてもきれいで、
二人には東北の秋の良い思い出になったのかな~。

最後,送上兩位同學的畢業禮服,很漂亮吧.

最後に、台湾より二人の卒業式のドレスが送られました。
二人がこれから迎える南三陸の冬はどのように映るのか楽しみです。

冬といえば、三陸エリアのふ湯タビ宮城が11月19日からスタート!
当館もスタンプラリーのスポットとなっていて…
ふ湯タビコーナーを設置(^o^)

早速、三か所巡って手ぬぐいをGETされた強者も…
日帰り入浴、レストランでのお食事、宿泊何でも大歓迎ですので、

近くをお立ち寄りの際には、ぜひお越しくださいませ。

コクガン飛来

一週間ぶりのご無沙汰です。

Bluebirder*S です。

今年も彼らがやって来ました。

国の天然記念物にして絶滅危惧種の 「コクガン」たち !

カモの群れの中、「白いお尻」が目印。

聞けば もう今月の8日あたりに 宮城県の職員が6羽を確認していたそうで、

私 Bluebirder が 彼らを撮れたのは、もう それから一週間後のこと。

 

この日は、冬型の気圧配置で 朝から北風が強く吹きつけ 指先も凍えるような朝。

コクガンたちは、波に揉まれながら 好物のアマモを食べていました。

もう皆さんご存知の通り、南三陸町の志津川湾は ラムサール条約登録湿地。

先月 正式登録を受けたばかりです。

南限北限の藻類200種類以上が混生する湾内では、

生物の多様性が保たれています。

その豊かな自然が、コクガンの越冬を支えています。

2年前の100羽の群れは かなり警戒心が強く

遠巻きに人影を認めると 一斉に飛び立ってしまっていましたが、

この日の彼らは、Bluebirderの姿を見つけても 飛んでしまうことはありませんでした。

とは言え、優に50m以上の距離はありましたけれどもね。

岸では、防潮堤などの復興関連工事が進められていて、

ひょっとしたら 工事車両や工事に携わる人たちの存在と動きに

「慣れっこ」になっているせいなのかもしれません。

とすれば、今は比較的近い距離で コクガンを観察できるチャンスかも !

~~~~~~~~~~~~~~~~

観洋から湾の対岸にある、志津川自然の家では、

このコクガンも見られる野鳥観察会を来年1月と2月に予定しています。

日程は、1月12日土曜日と2月17日日曜日。

小学生以上の25名を先着順で受け付け。

小中学生は保護者同伴でお願いしますとのこと。

↑ こちらは、自然の家に展示してあった写真。オオワシも見られるかも!

申し込方法は、FAXかメールで

①氏名、②住所、③性別、④電話番号、⑤希望する日を記入して 送信してください。

志津川自然の家 FAX: 0226-46-9045

メール:szm@pref.miyagi.lg.jp

~~~~~~~~~~~~~~~

北の国からの 冬の使者コクガンは

地球上に8000羽いるかいないかという絶滅危惧種。

この13日には

ラムサール条約登録の先進地 伊豆沼から訪れた自然観察員により、

8羽が確認されています。

ラムサール条約登録元年のこの冬、

果たして何羽が 志津川湾に飛来し 冬を越えることでしょう。

 

 

Welcom to Minamisanriku,Blent Gooses !

マリンパルだより 11月その3

 

七五三参拝

こんにちは、マリンパルのゆりです。

マリンの庭のもみじの木も濃い黄色に染まり、満目深秋の景色。

大家好,我是保育园的优莉,保育园的庭院中的枫叶已被染成,满眼的深秋的景色。

 

さあ~昨日は11月15日、日本伝統の七五三参りの日です。マリンでも2人の子供たちを連れて、上の山八幡神社にいって七五三参拝に行ってきました。

昨天是11月15日,在日本的传统中,这一天是七五三参拜日。保育园也带着孩子们来到上山的八幡神社进行了参拜。

八幡神社に到着~。

はじめて鳥居くぐって橋を渡るのはちょっとハラハラしていた2人。

第一次穿过巨大的鸟居,过木桥的两个孩子都有些紧张。

七五三とは子どもの成長と健康を祝い縁起の良い数字とされる3歳、5歳、7歳に神様(神社)へお参りをする行事のことです。例年マリンの七五三参りはホテルの弁天さまで行うですが、今年初めて町にある上の山八幡神社へ。

日本では、昔から「7歳までは神の子」と言う言葉があったほど、こどもの健康、無事に成長することを祈るさまざまな儀式が節目ごとに行われていました。江戸時代には武家や裕福な商人の間でも行われるようになりました。やがて明治時代には3歳、5歳、7歳の三つのお祝い事をまとめて「七五三」と呼ぶようになり、これが現在の七五三の由来です。いつの時代でも、こどもに「元気に育って欲しい」と願う親心は変わらないものです。(行前に日本の歴史や文化に猛勉強した私が分かった事です。m(__)m)

在日本七五三参拜是孩子到了3岁,5岁,7岁的时候,是对孩子的健康成长具有吉祥意义的年龄,这时候,要带着孩子到神社去参拜,祈福。

古时,日本有「孩子到7岁之前是神的孩子」的说法,江户时代为了能让孩子们健康,无事的成长,武家和富裕的商人们要举行这种各样的祈福仪式。到了明治时代,把3岁,5岁,7岁的3个庆祝活动和到一起,叫做「七五三」,一直流传至今,无论何时,父母们期待着孩子们能够健康成长的心愿是没有变过的。(去之前,我努力学习和研究了一下日本的文化和历史。)

往年都是到酒店的弁天神社去参拜,今年,我们去了町上有名的八幡神社

なんと、宮司さんがお出迎えして下さいました。「宮司さん、こんにちは、きょうはよろしくお願いします」

远远的,宫司先生就站在那里迎接着我们。「你好,宫司先生,今天就拜托了」

さ!すぐ、お辞儀をして「ぼく達、私達、元気いっぱい遊べるようにお願いします」お手々あわせて「ナム、ナム、ナム~~~~」

鞠躬,合掌「祝愿我们能够健康快乐的成长!」

願いが叶なうように巨大な鈴を鳴らします。「わ~~ちょっと重い」

摇响能够实现愿望的铃铛。「好重啊!」

先生の手作り千代飴袋を持って、記念写真を撮りましょう。

拿着老师亲手制作的千岁糖袋,照张纪念照。

あれ、顔は?(カメラマンの私の失敗,笑)

せっかくなので、上の山公園や袖浜公園へ、お散歩に行ってきました。

接下来,我们来到上山公园和袖浜公园。

なんと、立派なかりんを発見。发现了好多的花梨,又叫木梨。

今日は本当に楽しかった。\(◎o◎)/!真是快乐的一天。

わ~今年の初雪虫を発見、もうそろそろ雪が降るかな?と

天気もだんだん寒くなってきた、皆さん身体を十分に気を付けて、暖かい冬を過ごしましょうね。(タイヤ交換をしましたか?)

それでは、また来週。

「朝の南三陸に響く音色」と「空に架かる橋」

皆さん、こんにちは!カナです(・∞・*)
11月になりました!
「牡蠣」が美味しい季節になってきましたね!
早く牡蠣小屋に行ってたくさん食べたいです..(>_<)
カキフライなどもサクサクしてとても美味しい...
鍋や蒸し焼きも..!!食べに行き次第ブログに掲載したいと思います!

さて、先月10月31日の朝9時。
ポップ・ジャズ バイオリニストで
「TUNAMI VIOLIN」奏者 式町水晶様のミニコンサートがありました!

前回、チェロ奏者の「マレック・シュパキエヴィッチ」様にお越し頂き、
「TUNAMI チェロ」で千の音色を奏でて頂きましたが、

今回は「ヴァイオリン」で朝、出発前の時間にコンサートを開催しました♪
ロビーにはたくさんのお客様にお集まりいただき、
素敵な音色を私達スタッフも一緒にお聞きしました!

式町様オリジナルの曲や「見上げてごらん夜の星を」など、

ヴァイオリンにしか出せない音を奏でて頂きました!

そして、この「TUNANMI VIOLIN」にも、
東日本大震災で被災した「奇跡の一本松」が音を響かせるのに
最も重要な「魂柱」に使用され、側面にも
「家屋の柱」や「流木」などが使用されています。

裏面には「奇跡の一本松」が描かれています。
(こちらのヴァイオリンも「中澤宗幸」様が制作をされています。
式町様にはこのヴァイオリンのお話などをおこなっていただきました。)

------------------------------------------------------------------------------------------------------------
~「式町水晶」様のプロフィール~
(今年の4月11日にメジャーデビューを果たしました!)

1996年「北海道」生まれ。
3歳の時に脳性麻痺(小脳低形成)と診断されました。
リハビリの一環として4歳からヴァイオリン教室に通い始めます。
しかし5歳の時に
網膜変性症・眼球運動失調・視神経乳頭陥凹拡大(緑内障)が見つかる。
8歳の時に世界的ヴァイオリン奏者"中澤きみ子氏"に師事。プロを志します。
音楽性の幅を広げるため、10歳からポップスヴァイオリンを始め、
幅広いフィールドで活躍中のヴァイオリニスト”中西俊博氏”に師事。
現在も研讃を積みながら、コンサート活動と楽曲制作に取り組む。
特にエレクトリックヴァイオリンによるエフェクターを駆使した
独自のサウンドが評価されています。

そして、2011年3月11日 東日本大震災。
式町様は14歳。
当時の荒んだ心に震災の映像は衝撃的で
「自分にできることはないのか」、
「ヴァイオリンで誰かを掬う事はできないか」と思い、発心します。
2011年6月には、福島県二本松市、
8月には岩手県陸前高田市で慰問演奏を行います。
被災者の方々との出会いで、式町様自身、
「希望を持って懸命に、勇気をもって生きている姿を見て、
自分の悩みなんかちっぽけなもの。
病気で負けてられない。大きな力をもらった」と語っています。

また、ヴァイオリン製作者 中澤宗幸様より“TUNAMI VIOLIN”を託され、
自身の公演では欠かさず紹介・演奏を行っており、被災地復興の願いを込めて、
“TUNAMI VIOLIN”に宿された東北の故郷の記憶や思い出を音色として、
語り継いでいく使命を担っており、
都内でも積極的にチャリティーコンサートを開催し、
被災地への理解と寄付を募る活動を続けています。

------------------------------------------------------------------------------------------------------------
現在は多くの施設などに向かい演奏会を開いています♪
ジムにも行きながら、筋力も鍛えられているそうです!!

コンサート途中のお話では、
「リハビリの時はお豆腐を使って、力の加減などを練習しました。
最初こそ、力の加減が分からず潰してしまい、
毎日がお豆腐生活になっていました。
お豆腐のおかげでお肌がツルツルになりました!!」
などのお話もあり、素敵な音色を聴いていたお客様から笑みがこぼれました。

最後はマリンパルの先生方も一緒に記念撮影♪

(2013年8月にマリンパルに式町様が演奏会をしにお越し頂いています!)

式町水晶様、お越し頂いたご宿泊の皆様。
ありがとうございました!
ぜひまた、南三陸へお越し下さいませ!

------------------------------------------------------------------------------------------------------------

【虹の季節到来!?】

10月下旬に多く見られた【虹】
虹には「お天気雨」が深く関わっていて...

晴れているのに雨が降ったりするのは、
「キツネの嫁入り」と呼んだり、「日照雨(そばえ)」と
言ったりすることもあるそうです。
虹が見えるととても【縁起が良い】とされています!
(秋にはキツネがたくさんお嫁さんに行くんですね!(諸説様々です)

外で水まきなどをしても光の角度で虹が出来る事がありますよね!
(小さい時は虹をつくりたくてぞうさんジョウロで何度も花に水をまいてました...)

10月29日(月)には、南三陸町の上空にとても大きな虹が架かりました!

撮影はネット販売課ブログスタッフ「むっちゃん」が撮影を行い、
その日の「Nスタ ウォッチン宮城」でもご紹介頂きました!

↓ご紹介頂いた画面のキャプチャーです♪

そして、【お天気コラム】でもご紹介頂きました!
毎日予報士様が更新をされているので、虹が出た当時のものは
過去のものとなってしまいましたが、お天気関係がとても詳しく分かります!
(【お天気コラム】の文字からとべます)

そして、なんと虹が大きくでたのは、10月29日だけではありません!

10月31日のお昼12時頃。
南三陸町上空に大きな虹が架かりました!(今回の写真の撮影は私が行いましたっ!)

(よーく見ると二重になっているように見えるんです。錯覚でしょうか...)
山側に雲があるのが多かったのと、お天気雨が何度か降ったり...と
虹が出るのには好条件が揃ったからこそ、とても綺麗な虹を撮影する事ができました!

また、SNSにアップした際にはたくさんの「いいね」や、
時にはコメントなども頂き、ありがとうございました!

皆様もぜひ、空を見上げてみましょう!
虹の他にも、雲が太陽に重なるとできる「彩雲」や、
太陽の周りにできる「ハロ」なども見られるかもしれませんよ!
------------------------------------------------------------------------------------------------------------

せっかくの旅行なら美味しいものをお腹いっぱい!!
【☆南三陸キラキラいくら丼+鮑の踊り焼プラン☆A級グルメ!
【ふ湯タビ宮城 女子友旅】

プチプチ食感がたまらない「いくら丼」付プラン!
南三陸の海の幸を思う存分、お楽しみください。
寒くなってきたからこそ入る露天風呂...
潮風と雄大な志津川湾はまさに「インフィニティ温泉」♪

------------------------------------------------------------------------------------------------------------
寒くなってきたので、
体調管理には気を付けたいこの頃です。
ちょっとお知らせしたいことがあり、
長くなってしまいましたが、ここまでご覧頂きありがとうございます!

それでは今日はこの辺で!また来週!!
------------------------------------------------------------------------------------------------------------

Autumnal Tints

"Momiji" or "Koyo", we say in Japan for autumnal tints.

66% of Japanese land is covered by trees.

It is green, but in autumn the color of trees will be changed.

This is appreciated by tourists when the color of trees becomes in red or in yellow.

Maple is very loved by Japanese for autumnal tints to enjoy.

The season starts from September in Hokkaido, October in Tohoku and ends in December in Kyushu.

We say "Momiji hunting", it was started in Heian period of more than 1000 years ago.

Various places are famous for "Momiji hunting" such as Oirase Aomori, Nikko Tochigi, Kyoto, Oze Gumma-Fukushima, Akiyoshidai Yamaguchi, Shimanto Kochi etc.

You may enjoy in Minami Sanriku also.

Mount Tatsuganesan.

Hikoro no sato Village.

Yokoyama Fudoson, Tome.

Try to hunt your best "Momiji" in Japan!

Sergio

  • To stay at Minamisanriku Hotel Kanyo, click link in below.

マリンパルだより 10月その2

秋が来た!秋天到了!

皆さん、こんにちは、マリンパルのゆりでございます。\(◎o◎)/!

秋の気配が色濃くなってきました。朝夕と日中の気温差が大きくなってきましたね。皆さんどんなふうにお過ごしでしょうか。

秋は、こどもたちにとって、ドキドキワクワクが詰まった自然物の宝庫。いろいろな木の実や色とりどりの落ち葉が子ども達の心をとらえます。

大家好,我是保育园的优莉。秋色渐浓,早晚的温差也很大,大家都是怎样过的呢?秋天,对于孩子来说,各种各样的果实和五颜六色的落叶让都孩子们高兴。

手触りや匂い、音、色などの五感を刺激、自由な遊びから好奇心が膨らんでいきます。「みてみて、これ、カブト虫を発見!」二人とも夢中で観察していますね。

手感,气味,声音,颜色等等对各种感官的刺激,都能在自由的游戏中使孩子们充满好奇心。「快看,发现一只甲壳虫!」看两个人观察的多么认真!

そして、日中のポカポカの気温での戸外遊びも最高です。

暖暖的秋日的阳光下在室外尽情游戏是最棒的。

マリンでもオレンジ色に染まりました。そうですね、ハロウィンですね。あれ?なんだか南瓜の妖精がいる!ステージもハロウィンの雰囲気で盛り上がっています。今後つの26日には、マリンのハロウィンパーティーがあります!只今、準備と練習の真っ最中です。

保育园现在是桔黄色调的,是的,因为马上就是万圣节了。咦?好像有两只桔黄色的南瓜小精灵~~耶!~~是保育园的伟和光小朋友。可爱的南瓜小精灵,正在为本月26日举行的万圣节游戏节加油练习呢。

 

「ぼくもお手伝いま~~~す」とく子先生のお掃除を一生懸命お手伝をふきふきゴシゴシのⅠくん、最近ずっと「ハロウィ、ハロウィ」とくちにずざんてます。

「我也来帮忙!」看,帮老师擦玻璃的伟小朋友干的多带劲啊。刚学会说话的伟小朋友最近总是把「万圣节,万圣节」挂在嘴边上。

来週のハロウィンパーティのために会場を楽しく盛り上げていますよ。

盼望着万圣节晚会的到来。

 

そして、嬉しいお知らせです。2か月ぶり、ひとみ先生仕事に復帰しました!

「ひとみ先生、お帰りなさい!」先生達もちろん、マリンパルに欠かせないひとみ先生の復帰が本当に嬉しいです、子ども達もす―ーごい嬉しい笑顔で「わ~~い、わ~~~い」

久しぶりのマリンの全員を揃いました。記念写真を撮りましょう。

非常令人高兴的消息。瞳老师在两个月后终于回来工作了。

「欢迎瞳老师的归来!」老师们不用说,对保育园不可或缺的瞳老师的归来自是非常的高兴,看孩子们阳光灿烂的笑容就知道,孩子们对瞳老师回归也是非常的高兴。久违的全体集合,来张纪念照吧。

10月26日金曜日、マリンパルのハロウィン親子であそんでパーティを行います。楽しみにしてま~~~す。また報告しま~~す。それではまた来週。

10月26日星期五,保育园将举行万圣节亲子游戏会。期盼着,届时将另作汇报。让我们下周见。

 

 

 

 

 

Balloon Festival

Season of Balloon is coming.
It will take place of Balloon Fastival in Ichinoseki and Hiraizumi.

160316_093324_39235.jpg

It was started in 2012.

imagesTN81PJ2W.jpg

Around 30 balloons in total will fly in the sky of world heritage.

img-01.jpg

Participated by top pilots including foreigners.

imagesLUAPYG2D.jpg

It is sponsored by Honda, naming “Honda Grand Prix”.

89aacc92f74f7cdf748b79e309ec817b.jpg

Balloon illumination.

160316_093324_61493.jpg

Field art of Hiraizumi from the sky.

229026437_624.jpg

Start the competition.

c1c45c33fe66e678f7809bf2d0c47574.jpg

You may follow from 19 to 21 of october in this year.

160316_093322_48652.jpg

1 hour drive to Ichinoseki from Shizugawa.
See you there.
Sergio

To stay at Minamisanriku Hotel Kanyo, click link in below.

秋のお出かけ場所は決まっていますか?

皆さん、こんにちは!カナです(・∞・*)
梨が美味しい..シャリシャリの食感がたまりません!
その他にもブドウなど、秋の果物って本当に美味ですね..
何かほかにもオススメの果物があれば教えてください!

*----------------------------------------------------------------------------------------------------------*

10月初めの投稿は、
世界遺産のある「岩手県」のスポットのご紹介です!
(写真は昨年のものとなります)

【厳美渓】

前回はゆきさんの投稿で「宮城県」の紅葉スポットを
ご紹介しました!
【秋のドライブ日和!注目のスポットご紹介します!】

写真は去年のものとなりますが、
どのような場所で当館から何分かかるかご紹介させて頂きます!

まずは、写真1枚目で紹介させて頂いた【厳美渓】です!

◆当館からは車で約「70分」ほど。

紅葉はとても綺麗で、川もエメラルドグリーン..(^O^)

水しぶきがあがるほど、豪快な場所もありますよ!↓

私が小さい時ですが..実際見て凄い!と感じたのが、
「空飛ぶだんご」です。

対岸をロープで結び、だんごを乗せたカゴを流します!
初めて見たときは、私がかなり小さい時だったので
「!?(・。・;」ぐらい衝撃でした。見て食べて美味しいとはまさにこのことです!

そして次は..
平安時代の雅な雰囲気に包まれた【毛越寺】

◆当館からは車で約「80分」ほど。


ここの境内は「毛越寺境内 附 鎮守社跡」として国の特別史跡。
庭園は「毛越寺庭園」として特別名勝に指定されている場所で、
また、極楽浄土を表現したといわれる浄土式庭園となっています。
(写真撮影は大丈夫です)

水面に映る木々はとても綺麗です。


「松風庵」という場所では、お蕎麦のほか、甘味もお召し上がり頂けます。
景色を楽しみながら、一息つきませんか?

今回の最後は、【国の指定史跡 「達谷窟毘沙門堂」】です。

◆当館から車で約「120分」ほど。

この達谷西光寺境内の西側には東西の長さ約150メートル、
最大標高差およそ35メートルにおよぶ岸壁があり、
その下方の岩屋に懸造の【窟毘沙門堂】が存在します。(写真1枚目↑)

公式HP様のトップにある地図を見て頂きますとお分かりいただけますが、
境内はとても広く神域とされているため、
喫煙や飲食・ペット同伴の参拝が禁じられています。

樹齢500年の大オッコウもあり、見ごたえは抜群。

静かな境内はじっくり時間をかけて全てを見て回りたいほど。
秋の涼しい気候にはぴったりの場所となります。
ぜひ、足を運んでみてはいかがでしょうか?

また、当館から歩いて行ける「海の見える命の森」
そろそろ葉っぱが色づいてくる頃..?
行き方などはフロントにてお尋ねくださいませ!

様々な秋のお出かけスポットをご紹介させて頂きましたが、
まだまだご紹介しきれていない場所はたくさんあります。

台風25号も消滅し温帯低気圧に変わったそうなので、
気温による体調不良等に気を付けながら、「秋」をお楽しみくださいませ。

*----------------------------------------------------------------------------------------------------------*

南三陸で秋の味覚に舌鼓み!
様々なご宿泊プランをご用意しております!
ぜひごらんくださいませ♪

マリンパルだより 10月その1

こんにちは、マリンパル優莉です。空もすっかり秋模様。青い空、白い雲の下でトンボも気持ち良さそうに飛んでいます。

大家好,我是保育园的优莉,进入秋季,蜻蜓在蓝天白云下快乐的飞翔。

つぎつぎの台風に伴い雨の多い日々がつづいています。マリンの子ども達、雨にも負けず、風にも負けず、大好きな傘をかぶって、お外では豪快な水遊びに夢中です。

虽然是连续台风的日子,保育园的孩子们也不输给风雨,拿着心爱的雨伞,在风雨中尽情玩耍。

また、雨の日。戸倉のビジターセンタに行ってきました。まずは、スタッフ達にご挨拶、あれ~どこかで見たことのある人がいる?   いつもマリンにお世話に来てくれる由美香先生がいる~~~~そうですね、由美香先生はここのスタッフです。近くにミニミニ水族館があることは、とっても、とっても嬉しです。

又是下雨的日子,我们来到了位于户仓的「海洋中心」。首先,向工作人员问个好。咦,这个人好像在哪里见过,原来是曾经在保育园工作过,现在还经常来保育园看孩子的由美香老师,现在是这个中心的工作人员。在我们附近有这样的微型水族馆,真是非常非常的高兴。

さぁー!すぐ、館内見学、少し人見知りのⅠくんが初めてこの大きなとりを見て、緊張している「ちょっと怖い~~^」と。('_')

马上开始,馆内参观,初来乍到,有点认生的的伟小朋友,第一次这样近距离的观察大鸟,非常的紧张。

 

そして、館内に陳列している、岩石アートが気になって、気になって、遊びが始まりま~~す。色んな可愛い石にお絵かきをすると、海の生き物に変身。Ⅰくんもしばらく夢中になって、石で遊んでました。

对陈列在馆中的艺术鹅卵石,非常的感兴趣,用颜料在鹅卵石上绘画,使这些鹅卵石变成了可爱的水中生物。

二階になにがあるのかな?「わい~~~海だ~~~」ちょっと残念ですが、雨のため海がはっきり見えません(T_T)  それでも大興奮!

二楼上有什么呢?「哇---大海!」虽然有些遗憾,因为下雨,大海看的不是很清楚,为小朋友还是非常的兴奋。

ハイ~~ウニに変身、「ハイ~~チ―ズ(*^^)v」

看我变成了海胆,来张纪念照。

マリンにもう1人の海の大ファンのMちゃんがあの日急のお休みで、こられなかったので、またMちゃんも連れてきま~~す。

ビジターセンターのみなさんありがとうございました!また行きま~~~す。

在我们保育园还有一个非常喜欢海的m小朋友,有些遗憾,今天因为临时原因没有来,下一次一定带她来一次。

感谢海洋中心的工作人员,我们还会再来的,下次见!

 

月浦から世界への夢。

皆さん、こんにちは!カナです(・∞・*)

台風が...今の南三陸も少しずつ雨が降ってきています。
東北は今夜から明日にかけて荒れるようなので、
飛ばされやすい物は室内や、ロープなどで縛る..など、
被害がおおきくならないように、対策を練りましょう。

さて 今日は秋のドライブにぴったりな観光地。
石巻市にあるサン・ファン館」

牡鹿半島も眺める事ができる歴史博物館です。

この場所で見る事ができるのは...
仙台藩主伊達政宗率いる仙台藩内で造られた洋式帆船、
「サン・ファン・バウティスタ号(現在は復元船)」※上記の写真です。
ここでは、「サン・ファン・バウティスタ号」に乗り、
当時の呼び名「月浦(つきのうら)」今の石巻から、支倉常長・慶長使節一行らが
世界との貿易の為に太平洋を往復した歴史を見て、感じる事ができます。


(写真は以前のものです)
今は老朽化の為、1階や船の中に立ち入ることはできません。
高台や、デッキから観察をすることが出来ます。

あの東日本大震災でも、復元船や船の中にあった模型なども
全て流されたり、被害を受けましたが、カナダからのあたたかい支援があり、
震災から約2年8ヵ月。休館していた、「サン・ファン館」は再開館をしました。

そんな東日本大震災も乗り越えた「サン・ファン館」では、
今年の秋。405年目の10月28日(日)にイベントが行われます!
なんとイベント当日は入館料が無料!!
心行くまで遊ぶことが出来ます。

イベントチラシはこちら!

(公式HP様より引用)

------------------------------------------------------------------------------------------------------------
■営業時間■
・9時30分~16時30分
(8月中は17時30分まで)

■休館日■
・毎週 火曜日

■お問い合わせ■
・0225-24-2210

■アクセス■
・当館を出発後、「石巻方面」へ(三陸自動車道をご利用ください)
→「石巻河南IC」で降りた後、「県道16号線」→「国道398号線」
→「県道2号線」→「万石橋」を渡ると、
「サン・ファン館」へ到着です♪
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------

当日は、貸衣裳で「支倉常長」になれる催しもあるそうです!
カメラを持参で皆さんも、世界に夢を抱いてみませんか?
他にも、出店などもあるそうなので、大人のかたからお子様まで楽しめそうです。

秋のドライブシーズン♪
お子様やご家族様と歴史を巡る旅行はいかがですか?
当館のフロントでも道案内をさせて頂きます。
お気軽にご相談ください!

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------

秋の味覚も続々登場!
カキフェアーも始まりました!
気になるプランはこちらから♪(インターネット予約がお得です)


★ 南三陸キラキラ丼はおかげ様で9周年♪ ★
「南三陸ホテル観洋」