Warning: exif_imagetype(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2016/12/PB220194-300x201.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found
in
/home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line
3312
Warning: file_get_contents(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2016/12/PB220194-300x201.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found
in
/home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line
3334
Warning: exif_imagetype(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2016/12/PB220194-300x201.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found
in
/home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line
3312
Warning: file_get_contents(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2016/12/PB220194-300x201.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found
in
/home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line
3334
Warning: exif_imagetype(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2016/11/20161106-19-300x192.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found
in
/home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line
3312
Warning: file_get_contents(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2016/11/20161106-19-300x192.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found
in
/home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line
3334
Warning: exif_imagetype(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2016/11/20161106-19-300x192.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found
in
/home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line
3312
Warning: file_get_contents(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2016/11/20161106-19-300x192.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found
in
/home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line
3334
Warning: exif_imagetype(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2016/10/20161027-3-300x169.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found
in
/home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line
3312
Warning: file_get_contents(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2016/10/20161027-3-300x169.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found
in
/home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line
3334
Warning: exif_imagetype(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2016/10/20161027-3-300x169.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found
in
/home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line
3312
Warning: file_get_contents(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2016/10/20161027-3-300x169.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found
in
/home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line
3334
Warning: exif_imagetype(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2016/10/20161023-279x300.png): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found
in
/home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line
3312
Warning: file_get_contents(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2016/10/20161023-279x300.png): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found
in
/home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line
3334
Warning: exif_imagetype(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2016/10/20161023-279x300.png): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found
in
/home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line
3312
Warning: file_get_contents(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2016/10/20161023-279x300.png): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found
in
/home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line
3334
Warning: exif_imagetype(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2016/10/ubagai-1-300x194.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found
in
/home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line
3312
Warning: file_get_contents(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2016/10/ubagai-1-300x194.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found
in
/home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line
3334
Warning: exif_imagetype(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2016/10/ubagai-1-300x194.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found
in
/home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line
3312
Warning: file_get_contents(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2016/10/ubagai-1-300x194.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found
in
/home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line
3334
Warning: exif_imagetype(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2016/10/0001-300x250.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found
in
/home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line
3312
Warning: file_get_contents(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2016/10/0001-300x250.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found
in
/home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line
3334
Warning: exif_imagetype(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2016/10/0001-300x250.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found
in
/home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line
3312
Warning: file_get_contents(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2016/10/0001-300x250.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found
in
/home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line
3334
Warning: exif_imagetype(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2016/10/P9230057-300x169.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found
in
/home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line
3312
Warning: file_get_contents(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2016/10/P9230057-300x169.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found
in
/home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line
3334
Warning: exif_imagetype(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2016/10/P9230057-300x169.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found
in
/home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line
3312
Warning: file_get_contents(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2016/10/P9230057-300x169.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found
in
/home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line
3334
Warning: exif_imagetype(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2016/10/fc080ac03d846dcb59e3c5ccf51736fa-300x225.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found
in
/home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line
3312
Warning: file_get_contents(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2016/10/fc080ac03d846dcb59e3c5ccf51736fa-300x225.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found
in
/home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line
3334
Warning: exif_imagetype(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2016/10/fc080ac03d846dcb59e3c5ccf51736fa-300x225.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found
in
/home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line
3312
Warning: file_get_contents(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2016/10/fc080ac03d846dcb59e3c5ccf51736fa-300x225.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found
in
/home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line
3334
こんにちは、ゆずが大好きトーマスです。風邪が喉からくるタイプなので、イガイガしてきたら柚子茶に助けられています。

冬といえば柚子! ゆず好きの皆様へ、本日はレストラン「シーサイド」とっておきのゆずメニューのご紹介です。

ホテル観洋内フロントロビー階にありますレストラン「シーサイド」では、毎年この時期になると「ホットゆず」、「アイスゆず」、「ゆずソーダ」などのゆずドリンクを提供しております。
ほろ酔いしたいときにぴったりの「ゆずチューハイ」もございますよ♪
そんなゆずメニューに、今年は新商品が登場!!
その名も「ゆずアイス」!!

バニラアイスに、ゆずの果肉をたっぷり混ぜたアイスクリームです。
お口に入れるとアイスの甘さの中にゆずの酸味がさっぱりと広がります♪

こちらはレストラン「シーサイド」にて、お客様の笑顔を思い浮かべながらスタッフがバニラに柚子を練り込んでおります!
そのため、数量は1日限定10個!! 早い者勝ちになってしまいます。
ランチのデザートに、カフェタイムにぴったりの新商品「ゆずアイス」
是非ぜひ仲良しさんと一緒に食べにお越し下さいませ♪
~ 本日のオススメプラン ~

【 旬の牡蠣あわびプラン 】 カキ鍋☆かき天ぷら♪ 蒸し牡蠣★カキ茶碗蒸し!鮑の踊り焼きも♪
★冬の味覚のといえばやっぱり牡蠣★
牡蠣づくしでいつもよりちょっと豪華に♪
「鮑踊り焼き」&「旬の牡蠣料理」のお膳をご夕食で!
旬の海の幸いっぱいの海鮮料理をお楽しみくださいませ。
【ご夕食】
観洋名物「鮑の踊焼き」の他、
「カキ鍋(味噌仕立て)」「かき天ぷら(野菜付)」
「蒸し牡蠣」「カキ茶碗蒸し」などが付いた海鮮和食御膳。
海の幸いっぱいの海鮮料理をお楽しみくださいませ。
※水揚げ状況により内容が変更となることもございます。
それではまたお会いしましょう! トーマスでした(*´∀`*)
★ 南三陸キラキラ丼はおかげ様で6周年♪ ★
「南三陸ホテル観洋」

10月21日(金)、仙台発のインターネットテレビ局「アリティーヴィー」様の取材が行われました!
毎度おなじみ尾崎課長と私トーマスが立ち会いましたよ。

今回スポットライトが当てられたのは、当館の【南三陸温泉】と、【南三陸キラキラ丼】!
KHB東日本放送にて、平日の深夜0時15分~放送されている『ハシュカリ』にて紹介されます♪
そして11月7日からの放送は南三陸ウィーク! その中の8日と9日に当館が紹介される予定です。詳しい放送時間はブログの最後にて!

『ハシュカリ』では二日間に分けて【南三陸温泉】と【南三陸キラキラ丼】を取り上げて頂けるということで、はずは露天風呂の撮影!
この日は晴天に恵まれ、絶好の撮影日和です。

露天風呂だけでなく、大浴場からもこの通り志津川湾の眺望を眺めることができます。
入浴すると目線の高さはこんな感じでしょうか? たっぷり張られたお湯にも景色が映って、ほうとため息が漏れてしまいますね。

ちなみに、この写真は尾崎課長がiphoneをこのようにして撮影! 美しい写真の裏側にはカメラマンの工夫と苦心が!!

そして、この日は景観を撮るだけではなくインタビューもあり!
おもてなしの達人米倉支配人が、カメラの前で当館の露天風呂の魅力をお話ししてくださいました。

台本もないまま、頭の中に入っている当館の魅力を紹介して下さった米倉支配人。インタビューの内容は是非放送にて♪

お次はレストラン「シーサイド」にて、『南三陸キラキラ丼』の撮影。
冒頭でもご覧頂いた通り、この日の南三陸キラキラいくら丼も宝石箱のように輝いております!


しかし、この輝きの魅力をテレビ越しでもしって頂くために……米倉支配人と尾崎課長で、鮑の角度に至るまで入念なチェックを行います。
皆様にお出しするときは、調理場から美しく飾られたできたての丼をお持ち致しますので、是非記念に一枚写真に収めて下さいませ♪

用意した南三陸キラキラ丼は、このあと撮影スタッフの皆様が美味しく召し上がってくださいました。素敵な食べっぷり!
ハシュカリのカメラマンにして番組にも出演している【高橋KOKESHI】さんに、尾崎課長からインタービューしてみましたよ~
そのときの動画がこちら!!
[youtube https://www.youtube.com/watch?v=jRpBgsLvt5g]
高橋さん、おいしい食事レポをありがとうございます!!
今回撮影された【南三陸温泉】と【南三陸キラキラ丼】は、それぞれ
11月8日(火)24:15~
11月9日(水)24:15~
放送予定!
夜更かしな皆様はリアルタイムで、朝が早い皆様は録画にて、是非ぜひご視聴くださいませ!!
~ 本日のオススメプラン ~
★フード・アクション・ニッポンアワード受賞記念★南三陸ミニキラキラいくら丼+鮑の踊り焼プラン
【 南三陸キラキラ丼シリーズ 】
フード・アクション・ニッポンアワード2014
審査委員特別賞受賞!!
お客様には日頃の感謝を込めて!
そして「もっとたくさんの人に南三陸キラキラ丼を食べて欲しい!」という思いを込めて!
ご夕食に【南三陸
ミニキラキラいくら丼】と人気の鮑の踊り焼きが楽しめるプランが登場★
もちろん絶景露天風呂もお楽しみ頂けます♪
★夕食は旬のグルメ!『南三陸<ミニ>キラキラいくら丼』をご用意★
宝石のようないくらが口の中でぷちぷちっとはじけます♪
それではまたお会いしましょう! トーマスでした(*´∀`*)
★ 南三陸キラキラ丼はおかげ様で6周年♪ ★
「南三陸ホテル観洋」
こんにちは、シンプルな焼きねぎが好きで一時期ひたすら焼いていたトーマスです。ねぎの甘味がクセになる~(*´∀`*)

さて、10月25日(金)に南三陸ホテル観洋にて、ついに南三陸ねぎ料理レシピコンテストの最終審査会&表彰式が行われました!

13時から行われた審査会では、気仙沼や南三陸町の施設、そしてねぎ生産者から5名の審査員が集まって、書類審査を通過した10作品を実食しながら審査を行いました。

『南三陸てん店まっぷ』を作成している「南三陸町地域観光復興協議会」会長として、当館の阿部副社長も審査に参加しましたよ。
審査用の料理は、頂いたレシピを元に当館の芳賀料理長が一品一品丁寧に作ってお出ししました!


審査のポイントは「味・見た目・独創性」の他、「南三陸をどのように工夫して活かしているか」、「地のものを取り入れているか」なども評価されまいした。
最終審査に残るレシピとあってどれも力作。
審査委員の皆様も真剣に評価シートを記入します。

そして迎えた表彰式。
最終選考に残ったレシピの考案者と、保護者の皆様が集まりました。
今回のコンテスト、老若男女問わず募集した結果、なんと最終選考には小学生や中学生の考案したレシピも残っていたのです!
さらに、今回は最終選考に残った10名以外にも2名小学生の参加者がおりました。
『キッチンスペース夢の舎』料理長にして今回のコンテストの審査委員長石田様より、「非常に良いレシピだったので是非賞をあげたい」ということで、【審査委員特別賞】が授与されました!

小山真門くん、小山陽菜乃さん、おめでとうございます!!
ついに最終審査の結果発表……
まずは【優秀賞】が2件。


伊藤靖浩さんの『南三陸愛(めぐみ)天丼』


熊谷敏男さんの『ネギカツサンマ』
おめでとうございます!!
なにを隠そう、『ネギカツサンマ』は南三陸ホテル観洋本社の阿部長グループの飲食部門統括部長、熊谷部長のレシピ!
当グループより優秀賞が頂けたことに心より感謝申し上げます。
そして栄えある【最優秀賞】は!!


小山武流さんの『南三陸ねぎの宮城県米ミルキーグラタン』です!
小山さんは気仙沼市の中学校に通う中学3年生!
「南三陸ねぎ」をはじめ、「宮城県米」、「本吉モーランド牛乳」など地元食材をたっぷりと使用した点と、家庭で手軽に作れるレシピということが評価され、【最優秀賞】に選ばれました!

小山さん、おめでとうございます!
これからも美味しいレシピを生み出してください。

惜しくも最優秀賞、優秀賞を逃した8作品は、最終審査に残った優れた作品として、【優良賞】が授与されました!
受賞者の皆様と、受賞されたレシピはレシピコンテスト受賞者発表ページにて公開されております。
是非ぜひ受賞レシピをご家庭で作って、南三陸ねぎを美味しく召し上がってくださいませ♪
審査会の最後には、【優良賞】を受賞した2作品は試食として振る舞われました!
審査会と同じく、当館の賀料理長が調理して皆様に美味しく召し上がっていただいたレシピはこちら。

後藤未来さん作 『ねぎの肉巻き』

後藤梨緒菜さん作 『ねぎさんこや』
未来さんも梨緒菜さんも小学生ながら素敵なレシピを考案してくれました。

そして、本吉農業改良普及センターから頂いた『南三陸米』を、焼きおにぎりにしてお出ししました。
【優良賞】を受賞した力作レシピと、地元自慢の『南三陸米』ということで、皆様美味しく飯がってくださいました♪
『南三陸ねぎ』は、津波で被災した農地を新たに活用しようという想いから取り組みが始まりました。

畑は海の側で、太平洋の潮風を受けて甘いねぎがすくすく育っております。
『南三陸ねぎ』はこれから2月までが旬!
ねぎといえば風邪にも効く特効薬! 寒い時期にぴったりです。
『南三陸ねぎ』を美味しく料理して、家族の体と南三陸を元気にしていきましょう!!
本吉農業改良普及センター
http://www.pref.miyagi.jp/soshiki/ks-tihouken-n/motoyosinoukai.htm
レシピコンテスト受賞者発表ページ
http://www.pref.miyagi.jp/soshiki/ks-tihouken-n/minami-negikon.html
~ 本日のオススメプラン ~

【志津川タコしゃぶプラン】鮑を食べているグルメなタコをしゃぶしゃぶ♪もちろん鮑の踊焼き付海鮮御膳も!
志津川湾のタコは、栄養豊富な海で育った鮑を食べているグルメなタコ。
旨味が凝縮された志津川タコは、『西の明石、東の志津川』と呼ばれるほどの逸品です。
この志津川タコを、透き通る程薄切りにすることで、
柔らかくプリっとした食感を楽しめます。
お鍋で数秒しゃぶしゃぶして、タコの脚がプリプリとしたウェーブ状になったら食べ頃。
噛むほどにタコ本来の旨味がお口の中に広がります。
志津川産の自慢のタコを、心ゆくまでご堪能下さいませ♪
それではまたお会いしましょう! トーマスでした(*´∀`*)
★ 南三陸キラキラ丼はおかげ様で6周年♪ ★
「南三陸ホテル観洋」
こんにちは、東北に来てから牡蠣が大好物トーマスです。飽きる程食べたいけど飽きないので永遠に食べられます。

さあ! 美味しい牡蠣が食べられる季節がやってきましたよ!
南三陸ホテル観洋では、昨日10月22日(土)より★牡蠣フェアー★として牡蠣料理の別注料理の提供を開始致しました!

牡蠣の別注のニューカマーはなんと3種類!
ホテルのオススメはクリーミーなカキグラタン♪

和室のお部屋に御膳夕食と旅館式のホテル観洋では珍しい、洋食の別注。
ホワイトソースには白ワインやチーズが加わりとっても濃厚な味わい!
スプーンを入れるところころっと牡蠣がでてきますよ♪

牡蠣料理の定番、カキフライも登場!
ジューシーな牡蠣を揚げたてでお持ち致します♪

そしてトーマスのオススメはこちら、牡蠣天ぷら!!
カラッと揚げたての天ぷらを食むと、中の牡蠣はふわっとした歯触り舌触り!
初めての食感はやみつきになりますよ。
揚げ物ですが食べやすいのでご年配のお客様にもオススメです。
和の紫塩でお召し上がりくださいませ♪

その他にも美味しい別注料理を多数取り揃えております!
旬の牡蠣が食べたい!
もう一品おいしいものが食べたい!
そんな時にオススメの観洋特選別注料理。
ご宿泊の際には、お気軽にお申し付けくださいませ♪
~ 本日のオススメプラン ~

【 旬の牡蠣あわびプラン 】 カキ鍋☆かき天ぷら♪ 蒸し牡蠣★カキ茶碗蒸し!鮑の踊り焼きも♪
★冬の味覚のといえばやっぱり牡蠣★
牡蠣づくしでいつもよりちょっと豪華に♪
「鮑踊り焼き」&「旬の牡蠣料理」のお膳をご夕食で!
旬の海の幸いっぱいの海鮮料理をお楽しみくださいませ。
【ご夕食】
観洋名物「鮑の踊焼き」の他、
「カキ鍋(味噌仕立て)」「かき天ぷら(野菜付)」
「蒸し牡蠣」「カキ茶碗蒸し」などが付いた海鮮和食御膳。
海の幸いっぱいの海鮮料理をお楽しみくださいませ。
※水揚げ状況により内容が変更となることもございます。
それではまたお会いしましょう! トーマスでした(*´∀`*)
★ 南三陸キラキラ丼はおかげ様で6周年♪ ★
「南三陸ホテル観洋」
こんにちは!ターボです♪
最近、またアニメソングブームが私の中で加熱しているので、
本日は「機動戦士ガンダムSEED DESTINY」の主題歌に起用された玉置成実さんの
「Reason」をご紹介したいと思います!
2004年11月にリリースされたこちらの楽曲は玉置さんらしいスピーディーさと切なさが
見事に両立したサウンドにのせて、
恋人との再会を願う気持ちが綴られた
玉置さんのナンバーの中でも指折りのクオリティーを誇る作品となっています。
☆私は玉置さんのシングル作品では一番好きな曲です♪
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
本日のメインテーマは「コラム!-実はスゴイほっき貝君-」です!
サブタイトルは只今放送されているドラマを真似したものでは決してございませんので、
ご安心くださいませ★
只今、当館では一部のプランのご夕食にてほっき貝のお刺身を絶賛ご提供中でございますが、
本日はこちらのほっき貝にズームイン!したいと思います♪

・標準和名:ウバガイ(流通の場では全く使われない名前です)
・英語名:Hen-clam
・基本情報:
1)東北以北の重要な食用貝で、とても人気が高いです
2)主に軽く茹でてからお出しすることが多いですが、生の状態で食することもあります
3)最近ではスーパーマーケット等でも目にしますが、高級なイメージの貝です
・調理法:
1)生食=ゆびき、生
2)汁=味噌、お鍋
3)飯=炊き込みご飯、リゾット、カレーライス
・味わい:旬の時季は特にありませんが、癖のない味わいで熱を通すと少し硬くなります
・栄養:たんぱく質やミネラルが豊富に含まれています
1)タウリン=アミノ酸の一種でコレステロールを下げ、高血圧の予防に効果的です
2)アラニン=糖を分解するインスリンの分泌を活発にし、脂肪を分解します
3)グリシン=コラーゲンを造成し、睡眠や呼吸の調整にも役立ちます

私はほっき入りの炊き込みご飯が大好きで、毎年食べていますがやはり癖はなくとても
食べやすい貝だなぁと思いますね♪
当館ではとても新鮮なほっきのお刺身をお出ししておりますので、
ぜひご賞味いただければと思います!

そして、当館のナイトフロントさんがまたまた素晴らしい日の出を撮影してくれたので、
こちらのブログにも掲載したいと思います★ため息が出るような絶景ですね!
最後に、おすすめプランでございます!
本日は「絶景プラン」をご紹介致します♪
こちらは1日1部屋限定というプレミアム度の高いプランでございまして、
志津川湾の絶景を思う存分お楽しみいただける
スイートタイプのお部屋や個室でのご夕食をご提供させていただきますので、
気になった皆様は以下の画像をクリックしてご予約くださいませ★

それでは、また来週お会い致しましょう!
こんにちは、むっちゃんです(*^^)
戻りカツオも今が旬でございますが、
忘れてはいけない、同じく旬を迎えているお魚さんがいます。
先日ターボさんのブログでも紹介があったので、
もうお分かりですよね?
そうです、
サンマさんです!

気仙沼のとっても可愛い観光キャラクター
ホヤぼーやの剣でおなじみですね\(^o^)/
ホヤぼーやのグッズはぜひ南三陸復興ストアで!!
しかしサンマと聞くと、
学生時代に実習でサンマの缶詰を作ったことを思い出します(´-`).。oO
いちおし!!
ということで、別注料理での提供が始まりました~

秋の味覚 さんま刺し
700円(税別)でございます。
提供数に限りがございますので、
ご注文の際は、当日お早めにフロントへご連絡くださいませ。
今しか食べられないさんまのお刺身を、ぜひご賞味ください♪
そんなさんまのお刺身と、戻りカツオなどの海の幸をふんだんに使用した、
南三陸キラキラ秋旨丼もレストランシーサイドにて提供中!

10月末頃までの期間限定での提供です。
宿泊をご検討されているお客様には、このプランがおすすめ!

【秋の味覚を満喫!南三陸キラキラ秋旨丼+鮑踊り焼プラン】
三陸の海幸・さんま・カツオの丼♪1日3室限定
この機会にぜひ、秋の味覚を堪能しちゃいましょ♪
※当日の仕入れ状況により内容が異なる場合がございます。
ぜひご予約くださいませ~
★ 南三陸キラキラ丼はおかげ様で6周年♪ ★
「南三陸ホテル観洋」
こんにちは!ターボです♪
先日、歌手の宇多田ヒカルさんが最新オリジナルアルバムの中で同じく歌手の椎名林檎さんとのコラボレーション作品「二時間だけのバカンス」を発表するとのニュースがありました!私は宇多田さんも椎名さんも好きな歌手の一人なので、このニュースをとても嬉しく思いました☆共に1998年デビュー組のいわゆる「同期」のお二人がどのような世界を見せてくれるのかとても楽しみなところです♪
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
本日のメインテーマは「食レポ!-南三陸キラキラ秋旨丼B編-」です!
前回(9/20(火))の当ブログでは只今絶賛提供中の秋旨丼の内、Aタイプの方の食レポを
お届け致しましたが、今回は前回の予告通りBタイプの秋旨丼をお伝えしていきたいと
思います!

↑まずは、秋旨丼単独ズームアップバージョン!
Aタイプの秋旨丼はカツオやサンマのお刺身をお楽しみいただける丼でございましたが、
Bタイプの秋旨丼は天丼でございます☆こちらはとても大きくそれだけでも食べ応えの
ある穴子やふんりとした帆立の海の幸と舞茸やえのき、椎茸やかぼちゃ、そしてししとう
の山の幸とのコラボレーションをお楽しみいただけます♪白ご飯が見えなくなるくらい
盛り付けられているので、さてご飯はどこへいったと不安に感じるかもしれませんが、
安心してください、しっかり入っていますよ(このセリフに聞き覚えがありませんか?)
Bタイプの秋旨丼もAタイプの秋旨丼と同じく小鉢やお新香、味噌汁が付いて2,000円
(税別)で5階レストラン「シーサイド」にてご提供致しております★AとBどちらも
「食欲の秋」に相応しいメニューとなっておりますので、ぜひ一度ご賞味いただければ
と思います♪
↑次は引きで全体バージョン!
↑青い海を眺めながらご賞味いただければと思います!
そして、また気仙沼市の海の市から楽しいイベントの情報が入りましたので、当ブログ
にてお伝え致します☆今回のイベントはアキラ・タナ様を中心としたグループによる
ジャズコンサートでございます♪研ぎ澄まされていてどこかお洒落なジャズを堪能する
ことができるこちらのイベントは10/3(月)に海の市にて入場無料でお楽しみいただく
ことができますので、ぜひ足をお運びくださいませ★
最後に、おすすめプランでございます!本日は「旬鮮お寿司プラン」をご紹介致します!
こちらは特上のネタを使用したお寿司と鮑の踊り焼き、フカヒレの姿煮をご提供させて
いただいておりまして、最高の食材を使用したプレミアム感満載のプランでございます♪
おすすめポイントの高いプランとなっておりますので、気になった皆様は以下の画像を
クリックしてご予約くださいませ★
それでは、また来週お会い致しましょう!
★ 南三陸キラキラ丼はおかげ様で6周年♪ ★
「南三陸ホテル観洋」
東京オリンピックのボート競技会場に宮城県登米市長沼ボート場が候補地にあがったり、宮城県仙台市を舞台にした漫画『ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない』の実写映画化が決定したり、なにかと宮城県に注目が集まる今日この頃。トーマスもなんだかそわそわしてしまいます。そわそわの理由は、ブログの後半で!
好季節となってまいりましたこの秋、旅好きの皆様グルメな皆様もそわそわされていることでしょう。
ここは是非! 今注目の宮城県を旅行してみませんか?
宮城県南三陸には、旅をして食べる価値のあるおいしい食べ物が揃っています!
まずは旬の『戻り鰹』!

春の「初鰹」、秋の「戻り鰹」と、1年の内に2回も旬がやってくる美味しいお魚、カツオ。
カツオと言えば高知県のイメージが強いですが、三陸沖だって鰹の産地! 夏のうちにたっぷりと脂が乗った鰹が、北海道に次いで二番目に獲れる大漁場なのです。
涼しくなってきた東北、うまい日本酒にこってり濃厚な味わいの鰹がよく合う季節ですよ♪
三陸の戻り鰹は、是非南三陸でご賞味あれ!
☆秋旬とろける☆【鮑の踊り焼と"戻りカツオ"プラン】~たっぷり脂を蓄えて三陸沖に帰ってくる、秋。
続きましては、東の横綱『志津川たこ』!
南三陸町志津川地区は、「西の明石、東の志津川」といわれるほどのタコの名産地。
栄養豊富な海藻類が茂る志津川湾で育つアワビは旨みがぎっしり。太平洋の荒波にもまれ身の引き締まったタコは、この鮑を餌にすることで味も食感も格別なものとなります。
さっと湯にくぐらせて、タコ本来の旨味をお楽しみくださいませ。
【志津川タコしゃぶプラン】鮑を食べているグルメなタコをしゃぶしゃぶ♪もちろん鮑の踊焼き付海鮮御膳も!
他県に負けず劣らずの美味しい食材がそろっている三陸沖・南三陸!
行楽の秋・グルメの秋に、是非足をお運び下さいませ♪
宮城県が他県に負けず劣らずなものと言えば、文化面も忘れてはなりません!
老若男女問わず人気の脚本家宮藤官九郎さんの他、
漫画家では、生涯で770作品を描き上げた記録がギネス認定された石ノ森章太郎先生。
『AKIRA』などの作品で漫画やアニメーション表現において後輩漫画家のみならず世界的に影響を与えた大友克洋監督。
そして先日、代表作『ジョジョの奇妙な冒険』の実写映画化が決定した荒木飛呂彦先生!
このブログでも何度か紹介致しましたが、『ジョジョの奇妙な冒険』シリーズの中でも、1992年から2年間連載された「Part4」、そして現在連載中のPart8『ジョジョリオン』は、M県S市の架空の町「杜王町」が舞台の漫画!
M県S市とはもちろん『宮城県仙台市』! 作者荒木飛呂彦先生の出身地でもあるのです!
今までも仙台では、2012年に『荒木飛呂彦原画展』が開催されたり、2015年に荒木飛呂彦先生原作にして森山未來さん主演の舞台『死刑執行中脱獄進行中』が上演されたり、今年の七夕では『ジョジョ七夕』としてコボスタ仙台や仙台空港アクセス線、作中に登場するホテルのモデルとなった『江陽グランドホテル』、そしてアーケードの七夕飾りなどたくさんの場所でコラボレーション企画が行われてきました。トーマス全部いってきました!
言わずもがな「ジョジョラーの聖地」と言われる宮城県仙台市。きっと実写映画の撮影場所にもなって今後ますます盛り上がるんだろうな~(*´∀`*)と実写化告知の記事を読み進めましたら......
「撮影地:スペイン」
( ゚д゚) スペイン......
(つд⊂)ゴシゴシ
(;゚д゚) スペイン......!?
なぜスペイン!?
この告知はジョジョ好きを動揺させ、ツイッターで「宮城においでよ」と宮城のポジティブな魅力からちょっとネガティブな魅力まで発信されている「おいでよ宮城」さんのアカウントも
このように「おいでよスペイン」さんになってしましました。
(現在は元の「おいでよ宮城」さんに戻っています)
どうしてなのですかM県......
また、荒木飛呂彦先生は度々イベントや雑誌にもイラストを提供されるのですが......
岩手県には2度、イラストを提供されています。宮城県ではございません。岩手県です。
1枚目は、「平泉の世界遺産登録記念イラスト」として2011年に公開された『 藤原清衡公』。
<いわて平泉 世界遺産情報局>
2枚目は、10月1日に開幕した岩手国体と全国障害者スポーツ大会に向けてデザインしたイラスト。
<「いわて人間讃歌」イラストについて>
このイラストに描かれた「人間賛歌」とは、「ジョジョの奇妙な冒険」の一大テーマ!
岩手の皆様、羨ましい!!
その他にも荒木先生は、歌手の石川さゆりさんや、聖徳太子、マッカーサーなどの偉人も描かれています。
となれば荒木先生が描かれた「伊達政宗公」とか、「支倉常長」とか、さとう宗幸さんなどが見てみたいと思うのが宮城に住む者の心情では!?
荒木飛呂彦先生は宮城県出身の漫画家!
『ジョジョの奇妙な冒険』の舞台M県S市杜王町のモデルは、宮城県仙台市!
スペインじゃないよ! 宮城においでよ!
ジョジョ好きの皆様、仙台だけでなくどうぞ南三陸にも是非お越し下さい!
ちょっと控えめな宮城県。他県に負けず劣らずの素材や宝の山でございます。
宮城の魅力が気になった皆様、是非宮城県そして南三陸へお越し下さいませ♪
~~~ ここだけのはなし ~~~
現在絶賛放映中の『ジョジョの奇妙な冒険』アニメーション!
今月から新しいOPになったのですが、新OPの作詞をしているのは、作詞家のエンドケイプさん。
実はこの方、我らがネット販売課 尾崎課長が昔作曲した曲にも詩をつけて下さったことがある、とっても繋がり深い方なのです!
そう、尾崎課長、作曲ができてしまうのです。そしてそんなすごい方と繋がっているのです! ( •̀∀•́ ) ✧ドヤ━━
現在もiTunesで販売中の曲ですが、このブログを最後まで読んで下さった方にだけ特別公開♪
尾崎課長作曲、エンドケイプさん作詞の『@つぶやき』です。
<ニコニコ動画会員の方はこちら>
http://www.nicovideo.jp/watch/sm18561722?w=300&h=223
こいつはグレートですよ......ッ!
※今回のブログの後半はトーマスの趣味であり、ホテル観洋の主張ではございません。
それではまたお会いしましょう! トーマスでした(*´∀`*)
★ 南三陸キラキラ丼はおかげ様で6周年♪ ★
「南三陸ホテル観洋」