みなさま、いかがお過ごしですか??

みなさま、こんにちは!半袖Yシャツ解禁しましたフジタです!

ここ数日で、緊急事態宣言が解かれ始めましたが、みなさまはステイホームでどんなことをされていますか??

一般人、芸能人に関わらず、とても多くの方々がこの期間を楽しむ方法をSNS等で発信している姿が目立ちますね!バトンなんかも回ってきたりして!

私はですね〜ずーっとB'zの動画を観て聴いております♬

特に、メンバーが各々撮影した動画を合わせた"HOME"という曲を編集した動画を一番観ております!まさに、超人気を誇る彼らも、"Stay home"を自分たちの楽曲を通して呼びかけているのです!

また、LIVE DVDの映像まで公式アカウントで公開しています!ファン歴20年以上の私としましては、もう大感激でございます!!♬

 ただ、やはりフジタのテーマソングといえば、

ultra soul

なのです!世界水泳2001の公式テーマソングたして発表されて以来、B'zの代的な曲として知られていますね!

こんなフジタでも、心が沈む日もあります、、、
でもそんな時、この曲を聴くと前を向けるのです!

思えば小5の放送委員の頃、給食の時間の「名曲コーナー」という企画の1発目でこの曲を流し、大目玉を喰らいました!笑

「みんな落ち着いて食べられないでしょ!

クラシックとかにしなさい!!」

と笑

今までultra soulな人生(どんな人生!?笑)を送ってきたフジタですが、これから先も、ultra soulに生きていきたいと思っております!とにかく熱くありたいものです!

その熱さが原動力となり、日々、お仕事にあたらせていただいているのであります!初心、そして、未熟ながらもこの熱意を決して忘れることなく、当館にお越しくださるみなさまのご旅行のご満足のほんの一部になれますよう、南三陸ホテル観洋が、より一層みなさまの求める宿、そして、心安らぐ場所となれますよう、日々準備をして、お待ちしております!

そして、忘れてはいけませんよ!

「南三陸復興ストア」

https://store.shopping.yahoo.co.jp/minamisanriku-hukko/

新商品も近日公開!!これからの時期は新鮮な海産物も続々登場です!!

 

Youtubeで「B'z」と検索していただきたいところではありますが、まずは、

「南三陸復興ストア」!!

おいしい南三陸を、今日もお届けいたします!!

 

そして、はばたくウルトラソウッ!!!

ハーイ!!

売店スタッフ自己紹介!!

みなさまこんばんは!ここ最近ベスト体重をキープ中のフジタです!

 おかげさまで、

「三陸ソーセージ」

完売となりました!!!

お買上げくださったみなさま、誠にありがとうございます!

 

さてさて、今まで「さば水煮」や「三陸ソーセージ」を中心とした商品のご紹介ばかりでしたので、一度ここで立ち止まって、

「そういえば、いきなり現れた

このフジタという男は何者や??」

という、いわば、自己紹介なるものをさせていただければと思います!

 

え~私は、埼玉県草加市に生まれ、幼稚園まで草加で育ち、小学校から大学までを越谷市にて過ごしました。そして、昨年、2019年7月に南三陸町に移住してまいりました!

「埼玉の人間が、なぜ縁も

ゆかりもない南三陸に??」

というところなのですが、大学時代、私はゼミで埼玉県の中山間地域活性化プロジェクトに参加し、チームの代表を務めていました。

そのプロジェクトでは、埼玉の小川町という町で、空き家を活用したり、耕作放棄地をいじってみたり、

1番大きな企画は、地区の方々との共催で、担い手不足により数年間ストップしていた地区のお祭りを復活させたこともありました。

そんな活動の最中、2011年3月11日、東日本大震災は起こりました。

震災の影響で、夏のゼミ合宿を予定していた施設が使用不可となり、合宿の内容の見直しを迫られました。教授はゼミ生たちに意見を求めましたが、ゼミ生たちからはなかなか案が出てきませんでした。

しかし、ゼミ長であった私の心は既に決まっていました。

「何が出来るかわからないけど、被災地に行こう」

 日々の活動で地方の衰退を目の当たりにし、それに対する施策に頭を抱え、奔走し、また、持続可能な生き方、命のつながりについて学んできた私は、とにかく現地に足を運び、ほんのわずかでも力になりたいという一心でした。

そして震災からまだ5か月後の8月、教授のご縁で初めて南三陸町にやってきました。あの時、TVではなく実際に自分自身の目で見た町の姿は忘れられません。

その後も、ボランティアバスや翌年のゼミ合宿等でも南三陸を訪れました。

後に私は島根県で地域おこし協力隊を経験し、

10年の塾講師を経て、

今、ここにいます。

本当は小学生時代から14年間の野球人生で、プロ野球選手を目指してきた少年が、

町おこしの道に出会い、今、被災地でホテルマンになっています。

本日のブログでは書ききれないほど紆余曲折のあった人生ですが、、、(笑)

ホテル業界の経験は浅く、年齢的にも、経験値でも未熟者ですが、様々な業務に携わらせていただき、また、たくさんのお客様とお会いする中で、日々多くのことを学ばせていただいております。

自粛期間の中で、なかなか多くのお客様にお越しいただくのが困難な日々が続いておりますが、事態が収束し、より多くのみなさまにお会いできる日が来ましたら、自粛で我慢されていた分、おもいっきり羽を伸ばして、おくつろぎいただけますよう、万全の状態で準備をしてまいります!

 

南三陸ホテル観洋にお越しの際は、

是非とも売店へお寄りくださいね!!

南三陸ホテル観洋で、ボクと握手!!

(↑↑ 懐かしいあのCMのセリフ、、、世代がわかりますね(笑))

「さば水煮」×「三陸ソーセージ」 レシピ紹介!!

みなさま、こんにちは!復興ストアのフジタです!

ここ数週間、さば水煮」「三陸ソーセージ」に関して

しつこく書いてきましたので、

「まーたかよフジタ!?」

なんて思っていらっしゃるのではないでしょうか??(笑)

そうおっしゃらずに、だまされたと思って食べてみてください!

本当に栄養満点!おいしさバツグン!!

私、ウソつきません!!

 ただですね、今までは商品そのままのご紹介で終わっていましたので、本日は、

さらにおいしく食べるには!?

というところに注目していただきたいと思います!

両商品を材料に、

どんなお料理がより栄養に富み、おいしいか!?

考え、

マリンパルひとみ先生とく子先生全面協力のもと、

6点のお料理をご紹介いたします!!

 

①「ふかチーズとさばのピンチョス」

「さば水煮」を玉ねぎとマヨネーズで和えたものを挟みました♫

 

②「ソーセージ巻き卵」

卵に「さば水煮」とねぎを混ぜて「三陸ソーセージ」を巻いて焼きました♫

 

③「ソーセージとさばのチーズ焼き」

「三陸ソーセージ」、「さば水煮」にピザソースととろけるチーズを乗せてトースターで焼きました♫

 

④「さばサンド」

ピンチョスに使用したマヨネーズ和えをバターロールに挟んで「三陸ソーセージ」を飾りました♫

 

⑤「さばとソーセージのチャーハン」

「さば水煮」と「三陸ソーセージ」をご飯と炒めました♫

 

⑥「さばとソーセージの煮物」

「さば水煮」と「三陸ソーセージ」をジャガイモ、にんじん、卵と煮てみました♫

 

以上、6点のお料理、いかがでしょうか??

ほ~ら、よだれ垂れてますよー!(笑)

完成したお料理はもちろんフジタいただきました!

「!!!!!こ、これは!!!!!」

この30年生きてきた中で(あ、年齢バレました笑)、一番おいしいさばとおさかなソーセージでした!!

 

自粛期間で毎日家族の3食に追われるお母さん、

食事偏ってるな~なんていう単身の方、

フジタの押しに負けた方々(笑)

この機会に、三陸の味に舌鼓を打ってみてはいかがですか??

もちろんこの他にも、たくさんの調理例がございます!

もし、みなさまの中にも、

「こんなのもおいしいよー!!」

なんてご提案やご意見がございましたら、こちらのブログ、Facebookページ等へのコメントなどいただけますと、毎週一方通行の発信で少しさみしい思いをしておりますフジタの心の支えにもなります!(笑)

みなさまからのご注文・コメント、ドシドシお待ちしております!!

コチラから! ↓↓

https://store.shopping.yahoo.co.jp/minamisanriku-hukko/abecho-20.html

 

おいしい南三陸を、今日もお届けいたします!!

 

事態の終息後、みなさまにお会いできることを

心よりお待ちしております!!

 

 

 

本日のおいしい紹介!!

みなさまこんばんは!売店のフジタです!!

気候も暖かくなり、日本各地でが咲き乱れていますね!

世界中がこんな状況でも、毎年は咲いてくれるんですね。

人生いつ何が起こるかはわかりませんが、健康であれば、私たちにも来年、そして明日は来ます。みなさまそれぞれが大変な思いをされているとは思いますが、何とかこの苦しい時期を乗り越え、笑顔でお会いしましょう。

 

さてさて、

「ん?売店?」

「んん?南三陸復興ストア?」

「フジタ2人いるの??」

と(笑)

いえいえ、申し遅れましたが、フジタは私1人でして、売店にて南三陸復興ストアを担当させていただいているわけでございます!

(他の商品の紹介でもなお「さば水煮」を手放さない、この一途な姿勢)

また、お食事会場にも時々出没いたしますので、館内で見かけた際には

「ブログ見てるよ!」

などとお声掛け頂きますと、単純なフジタ、とても喜びます(笑)

当館にてみなさまにお会いできる日を楽しみにしております!!

 

さあ、自己アピールが少々長くなってしまいましたが、本日もフジタが登場したという事は、はい!商品のご紹介をさせていただくわけであります! (待ってましたー!パチパチパチ~)

本日のご紹介はコチラ!

「三陸ソーセージ」

です!味は、

さんまかつおメカジキふかチーズあみえび

5種類ございます!

南三陸復興ストアのページはコチラ↓

https://store.shopping.yahoo.co.jp/minamisanriku-hukko/abecho-16.html

 

おさかなのソーセージといえば、お子さまのおやつからお父さんのおつまみまで幅広く親しまれているかと思います。

それが、豊かな漁場を誇る三陸で獲れたおさかなさんたち使用しているため、より栄養があり、おいしさもバツグンです!

自粛生活の中で、ご自宅でのお食事や晩酌がほとんどかと思いますので、この期間に是非ともご賞味ください!!

 

おいしい南三陸を、今日もお届けいたします!!

 

春の桜とイチゴスイーツ♪

大家好!我是惠。
皆さん、こんにちは、恵です。

最近,日本各地的櫻花競相開放,
本舘的正門停車場裏的櫻花也到了含苞未放的季節,
讓我們一起期待百花齊放吧。

最近は、日本各地で桜が咲き乱れ、
当館の正門駐車場の末広桜もつぼみ、開花の季節となりました。

今天向大家介紹賣場的日式點心,
第一季節限定品:草莓味海鷗蛋。價格:980円(税別)

今日は、当館売店の苺スイーツを紹介します。
一つ目は、カモメの玉子(イチゴ味)です。 値段:980円(税別)

第二季節限定品:仙臺草莓凝乳果凍。價格:722円(税別)

二つ目は、仙台いちごフローズンゼリー 値段:722円(税別)

期待大家的光臨哦,從附近過來的時候可以在賣場購買哦。
近くをお立ち寄りの際には、売店にてお買い求めくださいませ。

Book us at;

今季最終!今が旬!生ワカメ商品紹介!!(地盛券も延長!?)

 みなさま、こんにちは!復興ストアのフジタです!

この度、
当館宿泊のお客様へ町内の商店などで使える500円分の利用券、
地盛券(じもりけん)」の配布がご好評につき、
4月24日チェックイン分まで延長!

大人に1泊につき1人1枚配布です。
売店のお土産購入時などにも使えますので、
ぜひご活用くださいませ。

 

前回ご紹介しました、

 「タコしゃぶ&生ワカメセット」

もうご注文いただけましたか?? 

お客さまからのお声でも、

『生ワカメを入れた瞬間の色の変化が想像以上で驚いた』

『普段、海藻を食べない子供が面白がってたくさん食べた』

など、味はもちろん目でもお楽しみいただける大人気商品です!。

 「三陸の春はワカメから始まる!」

ワカメ漁師さんたちは、まだ暗い、朝の早い時間から漁に出て、

自然の養分をたくさん含んだワカメを収穫しています。

 

 おかげさまで毎年大好評の「タコしゃぶ&生ワカメセット」も

3月31日(火)着分

が最終の期間限定とさせていただいておりますので、

これが最後のチャンスかも!?

この記事をご覧のみなさま、この機会をお見逃しなく!!

是非ともお買い求めください!

おいしい南三陸を、今日もお届けいたします!!


★志津川名産タコしゃぶお試しあれ★⇒ツイッターフォローしてね♪
南三陸町にふるさと納税するなら⇒ふるさとチョイス

ここはスイーツ天国!かもめテラス♪

皆様こんにちは、マッキーです。

今回は、先日の研修旅行2日目でも訪れた…
大船渡市にある「かもめテラス」をご紹介いたします。

いつも当館の売店でもお世話になっている
三陸菓匠さいとう」様の総本店!
である「かもめテラス」は、
オシャレなレンガ造りの建物の中に入ると…

まず、目を惹くのが「えがおの巣」こと…
玉子型のキッズスペース!
こども達の未来にたくさんの笑顔を…
という想いで作られたようです。

近くには、様々な写真撮影にうってつけのアイテムも盛りだくさん!
ここで、記念撮影してみては?

かもめの玉子だけではなく、
和菓子(三陸菓匠さいとう様)洋菓子(ル・ポミエ様)
パン工房(COCOA ここあ様)カフェ(斉藤餅屋様)まで幅広いラインナップが揃っています。

(かもめテラスに一か月位住んで、全メニュー制覇してみたい…)

中でもオススメなのが「かもめソフト

かもめの玉子の餡をまるでモンブランのように贅沢に絞り、
ホワイトチョコをトッピング!
ここでしか味わえない美味しい魅惑のスイーツです。

また、店内にはスイーツ好きが楽しめる様々な工夫も…

・かもめキッチン(土日限定)
オンリーワンの「DECOかもめの玉子づくり」や、「お菓子教室」など…
スイーツ作りを楽しめます。

・ちょっぴり工場見学♪
かもめテラスのオープンに合わせて作られた「光の朝」を中心に、
様々なお菓子の製造工程をお楽しみいただけます。

お菓子が出来上がるまでの様子もしっかりと書かれています。
(こういうのって個人的にはワクワクするんだよね~)

ぜひ、大船渡にお立ち寄りの際には、
ちょっと一服&お土産に、
かもめテラス」様にお越しくださいませ。

またネットショップもございますので、
なかなかお買い求め出来ない方はこちらもお見逃しなく!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

いつも金曜日のBlogでお世話になっている
マリンパルのチョコ好きな先生方の熱~い要望にお応えして、

ちゃんと「かもめのショコらん」と「かもめの玉子 ばなちょ」を
お土産に買ってきたマッキーなのでした。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

゚*。☆ いいね! フォロー お待ちしてます♪ ☆。*゚
あああ

宜しくお願い致します
\(^o^)/

 

研修旅行の様子や観洋の日常はFacebookやTwitterからご覧くださいませ。

生わかめとたこのしゃぶしゃぶで寒さを乗り切ろう!【南三陸復興ストア】

売店のグリです!!

めっきり寒くなってきましたね・・・。

今年は雪の日が少ないぶん、

不意のアイスバーンには特に気を付けたいですね!

 

今日は寒い冬にピッタリなこちらの大人気商品!

【志津川タコしゃぶと採れたて生ワカメセット】

 2700円(税込)

今年も新ワカメの季節がやってきました!
期間限定で販売致します。数量限定ですので、お早目にどうぞ♪

【セット内容】
・志津川産タコ 300g(2〜3人前)
・南三陸産新ワカメ (2〜3人前)
採れたて新鮮な生ワカメのシャキシャキ感とタコの旨味をたっぷり楽しめるセットです。食べ方のチラシをも同封致します。

【ご注意点】
・生ワカメの賞味期限は3日程度です(タコは冷蔵で4日間)。
・その日採れたワカメをお送り致しますが、到着まで1-2日程かかりますので、届いてすぐお召し上がり下さいませ。
・ワカメは2重に包装してありますが、水が出ることがございます。品質には問題ございません。
・ご到着希望の日時をご指定下さいませ。その時間帯に受け取れなかった場合の返品・交換はお受け出来かねます。
・天候によりワカメが採れないことがありお電話にて発送が遅れる旨をご連絡することがあります。


★志津川名産タコしゃぶお試しあれ★⇒ツイッターフォローしてね♪
南三陸町にふるさと納税するなら⇒ふるさとチョイス

新商品のご案内【南三陸復興ストア】

みなさんこんにちは!売店のグリです!

いよいよ南三陸も気温がグングン下がって

冬らしい感じになってきました・・・。

最近はコタツと結婚しようかと本気で考えてます(笑)

 

今日は【南三陸復興ストア】の新商品をご案内!

蓄光キーホルダー 福幸玉『海蛍』 648円(本体)

南三陸復興ストアで抜群の人気を誇る「福幸玉」シリーズに

新しく蓄光キーホルダーが登場!

復興への願いをこめて、一つ一つ丁寧に編みあげた浮き球を模した手作りのキーホルダーです。
玉の部分が蓄光となっていますので、
日光や照明の明かりを蓄えると暗闇で優しく光ります。

船乗りの方へは「沈まないお守り」としても大事にされております。
「浮き」玉で「運気」も上昇!

ビー玉の大きさ:約1.5cm

【ネコポス(ポスト投函)対象品です】
ご希望のお客様は購入画面から配送方法「ネコポス」をご選択ください。

 

発売開始初日で

早くもヤフーショッピングの部門別ランキングにランクイン

お問い合わせも多数いただいております!

ぜひご検討下さい!


★志津川名産タコしゃぶお試しあれ★⇒ツイッターフォローしてね♪
南三陸町にふるさと納税するなら⇒ふるさとチョイス

新春!初売り開催中!!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

謹んで新年のお慶びを申し上げます。
昨年も皆さまに南三陸ホテル観洋をご愛顧賜り誠にありがとうございました。

平成から令和へと時代が移り
ホテル観洋が南三陸のこの地で日本中、世界中の皆さまに
癒しと、素敵な思い出の時間と空間をつくっていただけるような
2020年にしてまいりたいと思います。

今年も2月24日・25日に当館で
「第5回全国被災地語り部シンポジウムin東北」を開催し
「KATARIBEを世界へ」の合言葉とともに
東日本大震災の経験を伝え、教訓を次世代に繋げてまいります。
弊社が保存する震災遺構「高野会館」と
気仙沼の「いのちのらせん階段」が3.11震災伝承ロードに登録され
今後も国内外の方に情報発信し、震災の教訓を伝えてまいります。

又、毎日運行している「震災を風化させないための語り部バス」等の
震災後のホテルの取り組みが
第14回日本マニフェスト大賞最優秀コミュニケーション戦略賞を受賞しました。
これからも、広域的に地域活性化できるよう
スタッフ一丸となって邁進してまいる所存でございますので
今年もどうぞよろしくお願い致します。

皆様のご多幸とご健勝をお祈り申し上げ、新年の挨拶とさせて頂きます。

株式会社阿部長商店 南三陸ホテル観洋
代表取締役副社長 阿部 隆二郎
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

 

謹んで新年のお慶びを申し上げます。。.

売店のグリです!

本年も南三陸ホテル観洋を宜しくお願い致します。

 

お正月の朝って気持ちがスッキリして気持ちが良いです!

今日から2020年。

令和になって初めてのお正月。

東京オリンピック・パラリンピックの開催を控え、

まさに『新しい事へのチャレンジの年』って感じですよね。

今年も仕事もプライベートも全力投球で頑張ります。

ちなみに私の初夢は憧れの韓国で焼肉食べ放題でした(笑)

どうやら今年も花より団子って感じみたいです・・・。

 

 

さてさて、お正月といえば毎年恒例の初売りを開催中です!

期間中、売店でのお買上げ金額3000円(税込)毎に抽選可能な大抽選会!

初売りの人気商品

観洋オリジナル福袋は今日も予定数が完売する盛況ぶりでした!

なかにはお一人で5個お買上げのお客さまもいらっしゃって

お話をうかがうと昨年も福袋を購入いただいていて

その時の内容が良かったから今年は福袋の購入が目的でお越し下さったそうで

とてもうれしかったです。

その話をお聞きして、お客様の喜ぶ顔みるために

今年も頑張ろう!って改めて決意したグリでした・・・!