ん?明るい星が 二つ並んで輝いてる!! それも、月の見かけの直径程も離れずに♪

この12日には、台風5号マリアが東北地方を通り抜けて行きましたが、
その2日後の14日・・・
日付変わって、15日午前2時半を回った頃、
男子寮4階廊下の東向きの窓を見上げると 星空が広がっていました。
一週間ぶりのご無沙汰です。Bluebirder*Sです。

並んだ二つの星、

ひとつは マイナス2等星を誇る輝きだけあって すぐ木星と察しましたが
月の見た目の直径ほども離れず すぐ上に並んでいる赤い星は・・・?

火星でした。 0.8等星・・・
ついスターパーティでも無ければ、調べてもいないものですから
不意打ちを食らった感じ・・・
しかし、観られたこと自体、ラッキーでした。
バードウォッチングで撮影に使っているスコープで、コリメート撮影。

木星と火星のランデブーを捉えました。
ただ、いかんせん ブレます。悔しいことに、星の画像はブレてしまってますから、
マシなものだけ並べています。
白く光る大きな木星と 赤い 火星、何とかお分かりいただけますね。
ホントに木星? と 疑われる向きには こちら!

明るさと露出、コントラストを調整すると・・・はい この通り、
ガリレオ衛星を従えています。

強引な色補正とトリミングで拡大した画像では、辛うじて縞模様が見えますね。
木星と火星の最接近は、14日午後11時54分でしたから、
その2時間半後の様子をご覧頂いています。

この天体ショー、スタパの年間予定を組む際、目玉にしたかったのですが、
開催時間帯には観られないということで、予定に入れられなかったのを思い出しました。
次のスタパは 21日の夜、開始時刻の午後7時半前には
水平線上の土星に続いて昇る月を愛でつつ、

土星とのランデブーをご覧いただきます。
こんにちはゆいかです(=^・^=)
今回は、夏の時期におすすめな施設をご紹介します!!
☆志津川湾観光船☆

リアス式海岸特有の荒々しい岬や島々の景色を眺めながら
ウミネコと遊び、のんびりとした一時のクルージングで
南三陸の海を楽しめます♪

【料金】
〈一般〉
大 人:1,200円
小 学 生:600円
未就学児 :無料
〈団体割引〉※15名様以上
大 人:1,080円
中・高学年:840円
小 学 生:540円
未就学児 :無料
※お支払いはホテルで、現金のみとなります。

【運行時間】
10:15 ホテル発
10:30 漁港岸壁発
11:30 漁港岸壁着
(所要時間:約55分)
ホテルから発着場まで送迎いたします(15分)
※発着場に駐車場はございません
【申込方法】
事前にお電話または当日チェックイン時フロントへお申込みくださいませ。
※天候やその他事情等により欠航となる場合がございますので、ご了承くださいませ。
☆屋上☆ 汐風の空

志津川湾を一望することができます('Д')
撮影スポットとしても最高の景色ですよ(^^♪
屋上の入り口は開放しているので自由に行くことができます。
天候にもよりますが、
ウミネコやカモメが近くまで遊びに来てくれますよ♪
☆海の見える命の森☆ 当館から徒歩約15分

震災前は雑木林でしたが、2012年から多くの有志やボランティアの
皆さまの手を借りながら桜やもみじを植樹し、
将来的には来訪者が自然とふれあえる観光スポットや地域住民の憩いの場、
そして春はお花見、秋は紅葉狩りができる地域の散歩道となるように
という想いを込めて整備を進めてきました。

現在は総合学習・観光資源・祈り・避難など様々な場として活用されております。
それぞれ「観洋ちゃんねる」でもご紹介しておりますのでぜひご覧下さいませ(^_-)-☆
当館にお越しの際はぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか?
●- – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –●
ああああ\ YouTube「観洋ちゃんねる」最新作アップ!! /
湿地のワイズユース☆
「伊豆沼はすまつり」7月下旬~8月中旬『伊豆沼編2024その1』
ぜひご覧くださいませ♪
●- – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –●
皆様いかがお過ごしでしょうか?
売店を担当しております、サガイです(^O^)
本日は、売店や各種通販サイトで販売されております「旅する三陸 港町のスープ」をご紹介します。

こちらの商品は、袋のまま電子レンジで温めるだけ!そして三陸産の真いわし国産さばを使用している
エスニックスープとなっております!
また、吉本興業の「住みます芸人」として移住した「けせんぬまペイ」さんが考案した商品!
本人がタイレストランで培った技術と知識を詰め込み、エスニックなテイストの再現と
日本人の舌に合う味わいを実現しました(≧▽≦)
種類は3種類!!
さば×グリーンカレー

ココナッツミルクをベースにし、青トウガラシの効いた「グリーンカレー」はピリッと感じる
旨辛口に仕上げました。舌にじわりとくる広がる後味の辛さがクセになります。
さば×トムヤムスープ

ナンプラー(魚醬)をベースにし、赤トウガラシが刺激的な「トムヤム」は、筒切りの小さばを
メイン具材にしました(≧▽≦)爽やかな酸味のスープはさばの旨味を引き立てています。
いわし×ミネストローネ

トマトベースの「ミネストローネ」は、スープに玉ねぎ等の野菜に加え、魚の旨味溢れる
いわしのつみれを一緒に煮込みました。具だくさんのスープなのでお子様にオススメ!

その他の商品は各通販サイトで販売しております!
気になる商品がありましたら、この機会に是非お買い求めください!
– – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –●
\ 三陸の美味しい海の幸や加工品、雑貨まで勢揃い! /
お買い物はぜひ、ネットショップ「南三陸復興ストア」で!
Yahoo!ショッピングはこちら↓

楽天市場店はこちら↓

●- – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –●
✨ \ 感謝 / チャンネル登録者数1900人突破! ✨
★【観洋ちゃんねる】★
いいね・チャンネル登録をぜひよろしくお願いしますヽ(^o^)丿
公式YouTubeチャンネルはこちら⇒南三陸ホテル観洋【公式】
————————————————————————–
ホテル観洋 セレクトショップの公式Instagramを開設しました!
是非フォローといいねよろしくお願いします(^○^)
V
こんにちはゆいかです(=^・^=)
先日8月3日に志津川湾花火大会が開催されました!

私は屋上から花火を見ていましたが、打ちあがる時間近づいてくると
屋上には100人程のお客様が集まりだしました(^^♪
「まだかな~」と言うお客様の声が度々聞こえる中
会場からの太鼓の音が聞こえ始め、
それが終わり花火が打ちあがり始めました☆

°˖✧海上から打ちあがる花火✧˖°
海が鏡のようになり反射する花火がとても綺麗でした♪
風がいい感じに吹いていたので煙が流れてくれ、
ホテルからは綺麗に見る事ができました(^^)/

打ち上がり明るくなった瞬間には
「わぁ~(*´▽`*)」と言う声が…
ホテルの屋上は一体感がありました☆

終わりが近づいてくると、たこやハート、スイカなど
南三陸をイメージする花火や夏を感じる花火が打ちあがりました。

フィナーレには次々に花火が打ちあがり、
枝垂桜をイメージする大きな花火で幕を閉じました。

観洋ちゃんねるではライブ配信を行っていました!!
アーカイブが残っていますので是非ご覧下さいませ(^_-)-☆
まだまだ暑い夏が続きますので全力で楽しみましょう(^^)/
一週間ぶりのご無沙汰です。Bluebirder*Sです
太陽黒点、いよいよその数も大きさも 増してきています。

ところで、太陽の表面の温度は、およそ6000℃だとされています。

太陽は「水素」や「ヘリウム」等のガスが集って出来ていて、
そのほかに、わずかに炭素や鉄なども含まれています。

ただ、凄まじい高温のため 炭素も鉄も気体になっていますから

結果的に、太陽にはガスしかありません。

太陽の表面はおよそ6000℃ですが、

中心部の温度はおよそ1600万℃とされています。

太陽黒点の中央の暗い部分はおよそ4000℃、

その周りはおよそ5500℃で、表面6000℃との差で黒く見えます。

この9日のスターパーティ、午前から昼過ぎにかけては
五里霧中で辺りは真っ白! 景色さえ全く見えない状況でしたが、
午後5時からの太陽観察は晴天に恵まれ、80名以上のお客さまからお楽しみ頂けました。

そして夜の部・・・
6時半ごろには またまた雲が広がり、危ぶまれた星空観望でしたが、

開始時刻の午後7時半には ほぼ快晴に♪

伝統的七夕を次の日に控え、織姫 彦星の ベガ アルタイル、
はくちょう座 デネブ

結ぶ 夏の大三角

秋の大四辺形 ペガスス座

さそり座に いて座

何よりこの日は、天の川銀河が それはそれは とにかくきれいに観えました。

一見 雲のように見えますが これがミルキーウェイ

ミルクをこぼしたように 夜空に白く伸び 広がっています
この日の夜空には、お客様も 大満足♪ さ・ら・に・・・
みなさん、星空案内人のお話に合わせて北東の空に視線を移したところ
何と 流れ星! それも火球がゆ~っくりと 夜空をよぎったのでした。
大きな歓声とどよめきは、そのままがお客様の喜び♪
星空案内人和田さん、Good Job!!!
ただ、Bluebirderは、そんな皆さんにカメラを向けていましたから、
残念ながら背中の流れ星は 観ることも撮ることもできませんでしたww。
今回のスタパ、昼夜併せて延べ250名以上のお客様からお楽しみ頂けました。
ありがとうございます。
次のスタパは・・・


さて、鬱蒼とした緑に囲まれた山道。ここに佇んでいると

道を吹き降ろしてくる山の風が、汗だくの肌を心地よく冷やしてくれました。
wwまたまた先日、性懲りも無く、

田束山へ ヒルクライムに出かけて参りました♪

志津川黒崎を発ったのが 午後2時。
何も そんな暑い最中に出かけなくても・・・ですよねぇ
そこはそれ、ヒルクライム だけに、
ひるクライム・・ 昼クライム・・と いうことでwww

一番熱い時間帯に出れば、
あとは気温が下がるだろうという浅はかな考えのBluebirder・・・
カーブミラーから「注意!」を受けていますww
そんな無謀さをかばってくれてか、
幸い 徐々に雲が広がってくれたこの日の天気ではありました。
ただその分、山頂の眺望はよくないだろうと諦めておりました。

ところが、どうして どうして、はい この通り♪

唐桑半島、大島から、

金華山まで 壮大な景観を楽しむことができました。
二度、志津川の磯の沢側から入った田束山。
次は、また 別ルートで 昇ってみることにいたします。
皆様いかがお過ごしでしょうか?
売店を担当しております、サガイです(^O^)
今年も半年が終わろうとしています!
時が過ぎていくものも早いものですね。
残り半年も乗り切って頑張っていきましょう(≧▽≦)
今回は、売店や各通販サイトで販売されており、お客様に大変ご好評をいただいております、
「金華あぶりしめさば」をご紹介します!

こちらの商品は、幻のブランドさば「金華さば」を使用しております!
三陸・金華山沖は、親潮と黒潮がぶつかる潮目であるため、餌となるプランクトンが豊富です!
本来は、回遊魚のさばも金華山沖にとどまり、栄養を多く蓄えられ大きく成長していきます(^O^)
そこで、厳しい基準にクリアした「真さば」が金華さばと認められます!

「金華さば」の認定要件!
一、水揚げ地が、石巻魚市場であること。
一、漁獲水域が、北部太平洋海区宮城県金華山沖周辺海域であること。
一、漁獲方法が、定置網での漁法、一本釣り、巻き網(生鮮もしくは船内急速冷凍を施したもの)
に限ること。
一、魚種は、真さばであること。
一、漁獲時期は、11月1日~秋さば漁の終了までであること。
一、体脂肪率は、目安として15%以上であること。

3つのこだわり!
1.水揚げされる真さばの1割に満たないブランド「金華さば」を使用!

2.敏腕買受人の目利きにより美味しい魚体を厳選!

3.鮮度保持のため-40℃で瞬間冷凍しているので、通年の味わいをお届け!


オススメのお召し上がり方



その他の商品は各通販サイトで販売しております!
気になる商品がありましたら、この機会に是非お買い求めください!
– – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –●
\ 三陸の美味しい海の幸や加工品、雑貨まで勢揃い! /
お買い物はぜひ、ネットショップ「南三陸復興ストア」で!
Yahoo!ショッピングはこちら↓

楽天市場店はこちら↓

●- – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –●
✨ \ 感謝 / チャンネル登録者数1800人突破! ✨
★【観洋ちゃんねる】★
いいね・チャンネル登録をぜひよろしくお願いしますヽ(^o^)丿
公式YouTubeチャンネルはこちら⇒南三陸ホテル観洋【公式】
————————————————————————–
ホテル観洋 セレクトショップの公式Instagramを開設しました!
是非フォローといいねよろしくお願いします(^○^)

こんにちはゆいかです(=^・^=)
7/27開催の「志津川湾夏まつり」で
残念ながら打ち上げ中止となってしまった花火ですが
本日8/3打ち上げ決定となりました!!


夜空に咲き誇る大輪の花は迫力満点°˖✧
YouTube「観洋ちゃんねる」では、花火打ち上げの様子を
ライブ配信でお伝えいたします(^_-)-☆
19:30~配信開始です!
待機所はこちら↓↓↓
【観洋ちゃんねる★ライブ配信】南三陸ホテル観洋から望む!志津川湾夏祭り花火大会2024
通知ボタンを押すと開始前に通知が届くので便利です!
ぜひご覧くださいませ♪

花火打ち上げに関する詳細は
南三陸観光協会様 のホームページをご確認くださいませ。
みなさまいかがお過ごしでしょうか?
売店を担当しております、サガイと申します(≧▽≦)
連日猛暑に見舞われておりますが、
熱中症には十分気を付けて下さい!!
本日は事前告知!です(^O^)
南三陸ホテル観洋 楽天市場店では、8月4日(木)20:00~8月10日(水)20:00まで
お買い物マラソンセール!を開催します!

そして、セール期間中に使える「お買い物マラソン限定!」5%OFFクーポンを配布しております!
この機会に是非お買い物を楽しんでみてはいかがでしょうか?

本日は、お買い物マラソンセールでお客様に是非ご購入して欲しい商品をご紹介します!
宮城 三陸産「天然キタムラサキウニ」です!

短い夏だけ会える季節限定の味覚
キタムラサキウニの旬は、6月~8月中旬!
当店のウニ本来の美味しさを味わっていただきたく、甘みが増し見入りの良い
限られたものだけお客様にお届けします!

希少な天然資源!
キタムラサキウニは、「開口日」と呼ばれる漁が許される日が決められており、
その日以外に勝手に獲ることはできません。
「開口日」は、あらゆる条件が整った時に定められており、4~8月シーズン中にわずが数回。
そのため、三陸の天然生ウニはとても希少となっています。

当店のウニは、身が黄色くまろやかな旨みが特長です!
口に入れた瞬間に広がる上品な磯の香りととろける舌触りそして濃厚な甘みとコク、
天然物ならではの鮮度の良さを一粒一粒実感できます!
三陸産のウニでしか味わえない感動を是非ご堪能してみませんか(^O^)
当店のオススメの食べ方!

さらに!ウニご購入者限定!
夏季限定の「ウニ限定クーポン」をGET!しよう(^O^)
今年最後のチャンス!ウニを食べてウニウニな気分になってみてはどうでしょうか?

その他の商品は各通販サイトで販売しております!
気になる商品がありましたら、この機会に是非お買い求めください!
– – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –●
\ 三陸の美味しい海の幸や加工品、雑貨まで勢揃い! /
お買い物はぜひ、ネットショップ「南三陸復興ストア」で!
Yahoo!ショッピングはこちら↓

楽天市場店はこちら↓

●- – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –●
✨ \ 感謝 / チャンネル登録者数1800人突破! ✨
★【観洋ちゃんねる】★
いいね・チャンネル登録をぜひよろしくお願いしますヽ(^o^)丿
公式YouTubeチャンネルはこちら⇒南三陸ホテル観洋【公式】
————————————————————————–
ホテル観洋 セレクトショップの公式Instagramを開設しました!
是非フォローといいねよろしくお願いします(^○^)
