おかえりモネのロケ地を視察~森舞台編~

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

宮城県在住の方限定!
みやぎ前売り宿泊券(第三弾)7月1日8:30~販売開始
今回が本当にラストチャンスでございます!
詳しくは特設ページの内容をご覧の上、
ぜひお申込みくださいませ。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

大家好,我是惠。
皆さん、こんにちは、恵です。

大家最近有看晨間劇,NHK連続テレビ小説“おかえりモネ’’嗎?
每周一至周六的早晨8點至8點15分播放,請大家有時間的時候一定要看看。

最近、朝のNHK連続テレビ小説“おかえりモネ’’を観てみましたか?
毎週月曜日から土曜日の午前8時から午前8時15分まで放送中でございます。
時間があればぜひご覧くださいませ。

前幾天,跟隨宮城県各地溫泉女將們一起,參觀外景地的研修會。

先日、宮城県内各地の旅館・ホテルの女将さん達と、
「おかえりモネ」のロケ地研修会に行って来ました。

各地溫泉女將們信息交換,我們由拍攝地第一站登米市出發,
陸續參觀了“伝統芸能伝承館(森舞台)”。

各地の女将さんが情報交換しながら、
撮影地の登米市を出発し、「森舞台」などを見学しました。

傳統表演藝術傳承館森舞台是位於宮城縣登米市登米町的博物館和能舞臺。
榮獲日本建築學會獎。

伝統芸能伝承館森舞台(でんとうげいのうでんしょうかんもりぶたい)は、
宮城県登米市登米町に所在する博物館及び能舞台です。
日本建築学会賞を受賞しています。

『森舞台』被暱稱為"森林舞臺",
於平成8年(1996年)作為擁有近300年歷史和傳統的登米能的主舞臺而開業。
在原登米伊達家的御鐵匠屋(鐵炮鍛冶)宅邸舊址上,
被山腳下的地形原樣豐富的自然所擁抱,顯示出整潔的外觀。

『森舞台』の愛称で親しまれているこの能舞台は、
300年近い歴史と伝統を誇る登米能(とよまのう)のホームステージとして、
平成8年(1996)年にオープンした。
元登米伊達家の御鍛冶屋(鉄砲鍛冶)屋敷跡地に、
山裾の地形そのままの豊かな自然に抱かれて端正な佇まいを見せています。

設計師是建築師隈研吾氏先生。 感受風,感受光,感受自然,
"Noh Stage in the Forest"是"與森林合二為一的舞臺",
其理念是"在與自然合一的地方表達Noh Stage"。

設計者は建築家の隈研吾氏。
風を感じたり、光を感じたり、自然を感じながら、
“自然と一体となった場所で能は表現されるもの”との想いから目指したのが“森と一体の能舞台”であり、
まさにその言葉通り「Noh Stage in the Forest」である。

在此特別期待大家前來參觀,
去發現這座舞臺的藝術之美。

このステージの芸術的な美しさを発見するために、
ここで皆さんにおすすめ致します。
ぜひお立ち寄りくださいませ。

〒987-0702 宮城県登米市登米町寺池上町42
交通アクセス
(1)東北本線瀬峰駅からバスで60分(徒歩10分)
(2)三陸自動車道登米ICから車で5分

今天就到這裏,下周見哦。
今日はここまで、また来週。

以前に「観洋ちゃんねる」の方でも、ご紹介しておりました!

Book us at;

仙台駅ナカの人気店!かたい信用やわらかい肉「肉のいとう」

皆様こんにちは、マッキーです。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

宮城県在住の方限定!
みやぎ前売り宿泊券(第三弾)7月1日8:30~販売開始
今回が本当にラストチャンスでございます!
詳しくは特設ページの内容をご覧の上、
ぜひお申込みくださいませ。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

そして本日29日は「肉の日」でございますね。
という事で…
今回は当館の無料シャトルバスの発着場所にもなっている、
仙台駅の人気店「肉のいとう」様をご紹介いたします。

今年4月29日にリニューアルオープンいたしました
仙台駅1階にございます「tekuteせんだい

その中でもひときわ活気に溢れているのが「肉のいとう」様でございます。

お店の様子を見てみると、
周りのショーケースには、
人気のローストビーフや定番&リーズナブルなコロッケなど、
常時20種類以上のお惣菜が並びます。

そしてご自宅や自分へのお土産で楽しみたい仙台牛弁当!

種類が豊富な上に、
毎日日替わりで「サービス弁当」と題し、
お得に販売している他、
相撲の横綱番付ならぬ、
お弁当番付がございます。

店内に入ると、牛たんやお肉の加工品、
カレー・ハヤシライスもお土産としてご購入いただけます。

そして店内にあるイートインコーナー、
お席はカウンターが5席と、テーブルが8席ほどございます。

(個人的にはカウンターにコンセントとUSB用のアレが有るのが嬉しかったです)

壁には仙台牛に関する様々な資料が展示されています。

(米沢から来た私的には非常に興味深いものでした)

そして私は今回訪れた時には、
朝の時間帯という事でモーニングメニュー
仙台牛プレミアムローストビーフサンド(税込880円)」を注文いたしました。

歯応えのあるバケットの間に挟まれた、
厳選された仙台牛のもも肉を使用したローストビーフ♪
噛む度にお肉の旨味が口いっぱいに広がります。
シャキシャキのお野菜との相性も抜群です。
(バケットを使う事により、より噛む必要があるため、より肉汁などが楽しめます)

そして、セットで付いて来た特製スープ。
今まで人生でいろんなスープを飲んだのですが、
一口入れると、仙台牛の甘味が口いっぱいに広がり、
また黒コショウのピリリとした感じがアクセントにもなり、
今まで飲んだことが無いような美味しさでした。
(あくまで個人的な感想です)

他にも11:00~19:30(ラストオーダー)の時間帯は、
ローストビーフ丼やすき焼き煮丼がおすすめです。

当館で海の幸をいっぱい楽しんだ後は、
美味しいお肉が食べたくなるはず?
仙台駅をご利用の際には、
ぜひ「肉のいとう」様にお立ち寄りくださいませ。
※今回のブログの写真は一部「肉のいとう」様の写真をお借りして作成しています。

●- – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – -●

\ ご自宅でカツオを召し上がりたい方へ! /

朝どれ鮮かつおタタキ
ネットショップ「南三陸復興ストア」でご注文承り中です!

Yahoo!ショッピングはこちら↓

楽天市場店はこちら↓

FAXでのお申込みも可能です!
注文用紙はこちらから

●- – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – -●

ザクロの花咲き・・・

一週間ぶりのご無沙汰です。Bluebirder*Sです

当館敷地の南側にある弁天神社脇では

ザクロの花が咲き始め

観洋に隣接したお宅の敷地では

ガクアジサイも

そして 当館5階ロビー階 ティーラウンジ脇の
カモメ観察コーナーには

カモメ兄妹の名前を募る 投票箱が置かれました♪ 
設置は この25日夜のこと


↑ 2羽のヒナたちも
「僕たちに名前を付けてね!」と叫んでおりますwww
(推定: 上が兄 下が妹)

もう既に ご宿泊のお客様をはじめ
観洋を訪れられた皆さまから
数々の投票を頂いております

ありがとうございます

今年も 「カモメ兄妹」ということに
させて頂いておりますが
「兄弟」の可能性も
「姉妹」の可能性もあることは
どうか ご了承くださいませ

今年はの2羽は 去年ほどには
体の大きさに大差が無く
兄と思しきヒナの方がわずかに大きい
という程度なので
双眼鏡を覗いてさえ
どちらがどちらか区別がつきにくいのが
困ったところ

それでも
よ~く観てみると・・・

ご覧のように 後ろ頭のまだら模様が
どこか ゆるキャラの表情のように 見えませんか?

写真左
口が下に弓なりでスマイル顔の方が 妹
一方 右
マスターシュを生やしたように見えるヒナが 兄
という風に区別できます

カモメ親子の ここ2~3日の様子ですが
どうも親鳥は
ヒナにそれほど頻繁には
餌を与えなくなってきているようで
そろそろ 自分で餌を探すよう
仕向け始めている様子

このシーンも 2羽のヒナが
しきりに親鳥に向かってピーピー鳴いて
餌をねだっているところ

それでも 親鳥は あえて"知らぬふり"
このタイミングでは
餌を与えませんでした

ともあれ
去年は 兄には「りく」
妹には「みなみ」と
皆さまからの投票で命名して頂きましたが
今年は 果たして・・・

観洋へお越しの際には
是非 ヒナの様子を眺めながら
ヒナたちの名前を考えてみませんか

ドシドシ ご応募お待ちしております

Come and find Mone’s goods at Kanyo’s Shop

*The iron bridge over the Kitakami River that appeared in the first episode.

 

Okaeri Mone (おかえりモネ) is a Japanese television drama series and the 104th Asadora series, following Ochoyan. It premiered on May 17, 2021.

This drama is set in Kesennuma City and Tome City next to Minamisanriku Town, where our hotel is located.

The shop next to the front desk sells various "Okaeri Mone" related products.

(Print Cookies)*Cookie with a weather icon printed on it.

(Soramoyo Komanju) *A bite-sized bun with a weather icon printed on it.

(Cheese Cake)

(Salt Caramel Bouchée)

(Chocolate-covered Baumkuchen)*A bite-sized baumkuchen

(Sesame rice cake)*Plenty of sesame flavor wrapped in soft mochi.

(Milk bun)

(Rice cooked with oysters)

(Barbecue sauce)

The products made from cedar from Tsuyama, Tome City, which appeared in the drama, are gaining popularity.

There are toys, accessory cases, castanets, photo stands, coasters, wooden postcards, etc.

The same binder used by the main character.

 Wooden Lunch Box is one of the most popular products.

Local sake from Kesennuma City and Tome City, which is the stage of the drama  (Alcoholic beverages are sold by the Sacho liquor store in our shop.)

[ Location from our hotel ]  To the center of Kesennuma City : About 40km / 40 minutes for north, to the center of Tome City : About 30km / 40 minutes for west 

Good day ! from Minhong

Book us at;

" Kanyo channel " is being delivered ....

  Please "like(いいね!)" and subscribe to the channel.

2羽元気

一週間ぶりのご無沙汰です。Bluebirder*Sです。

 

「3個目が孵ったら追伸しますね」と締めくくった
先週のブログ
・・・"追伸"は出来ませんでした

殻が割れかけていたように見えたのは
"錯覚"だったのかも知れません

非番明けの18日
既に巣の中に卵は無くなっていました

「またかぁ~」
去年に続いてのこと
正直 頭痛がするくらいに ショックでした

13日には 母さんカモメがクチバシの先で卵に触れ

確認したのは ヒナが孵るか否かの気配だったのでしょうか

そっとやさしく確認したあとは

どうも"見切り"を付けてしまった様子で
巣に入らず その場を離れてしまっていました

この行動から受けた"抱卵放棄"の「予感」は「現実」に

個人的には 先に孵ったヒナが立ち上がったり

巣から出たりするとことよって

親が卵から離れてしまっていたことが
原因ではないかと思っています

それとも"無精卵"だったのか・・・

地元の重鎮Gさんは
「色んな要因が重なってのことでしょう
彼らは野生の本能の持つ直感が働いて
"自然にそうなる"ことも考えられる
例えばその年に摂れるであろう餌の量が豊富か否かを
"野生の本能"が無意識の内に察知して
結果的にその時々に合った行動を親鳥に取らせるとか」と
滅入る小生を諭して下さいました

そうなのかも知れません

3羽が孵った一昨年は イワシの群れが
度々志津川湾の中に入ってきていたのを覚えていますが

どうも去年と今年は 様子が違うようで
イワシだけでなく 他の餌となる生物の生育条件も
余り好くないという"予知現象"なのかも知れません

それでもとにかく
先に孵った2羽がヨチヨチと元気に動き回っている様子は

とても可愛らしく 何よりの救いです

河北新報のWebニュースサイトで
孵って間もない2羽のヒナが動き回る様子の動画を
アップして頂きました
こちら ↓
?】ころんとかわいいカモメのひな 南三陸のホテル、2羽誕生
下線の文字列をクリックして
是非 ご覧ください

取材頂きました 河北新報社 武田記者様はじめ
関係者の皆さまには 心より感謝申し上げます
ありがとうございます

ブログでは 2羽の巣立ちまでを 追いかけます

レストランに甘~いお酒が登場!?

皆様こんにちは、マッキーです。

今回はレストラン・シーサイドにて…
今だけ!期間限定で登場♪
ホロっと酔いそうになる美酒をご紹介いたします。

夕食時など、女性のお客様によく聞かれるご質問で、
「甘いお酒は無いですか?」というご意見をたまに耳にいたします。
そのようなお客様の為に、
甘めのお酒をご用意いたしました。

その1…カシスオレンジ(税込550円)

カシスリキュール&オレンジジュースを混ぜたカクテルの定番!
甘く飲みやすい一杯に心も思わずうっとりしてしまうかも?
海を見ながら飲むにはピッタリのお酒です。
(※あくまで個人的な意見です)

(提供する際は、かき混ぜてこのような色合いで提供いたします)

その2…スクリュードライバー(税込550円)

ウオッカ&オレンジジュースを混ぜたカクテル!
いつの間にかたくさん飲んでしまうことから
「レディ・キラー」の異名があるのだとか。
働いていた従業員の人が即席で作ったカクテルで、
混ぜる際に「ドライバー」を使ったため
スクリュードライバーになったという逸話もあるそうです。

ご宿泊時の夕食&お立ち寄りでのご利用の際には、
ぜひお試しくださいませ。
(もちろんドライバーの方は申し訳ないですが、
 カクテルなどの飲酒はご遠慮くださいませ。)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

楽天トラベル版「スーパーSALE」は本日まで!

そして本日は「15日」は「5」の付く日という事で…
ダイヤモンド・プラチナ会員様は、
最大15%OFFのチャンス♪

この機会をお見逃しなく!

Ishinomaki Minamihama Memorial Park Opened !

*Above picture is taken from Hiyoriyama.

I heard that the Ishinomaki Minamihama Memorial Park has opened, so I went there on the afternoon of June 2nd.

This park plays a role of mourning the victims of the Great East Japan Earthquake and handing down memories.

Since it was a weekday and also ” Miyagi 3.11 Tsunami disaster Memorial Museum” was not open yet, the number of visitors was small.

*According to the message board, it was mentioned that it will be open at 3:00 pm on June 6th.

The area of the park is 38.8 hectares.

Requiescats and memorial monument 'CIRCLE WIND 2011 -KIZUNA-’

There are small hills, several multipurpose plazas, ponds, wetlands and pine grove which existed before.

 A bridge called Kawaminato Ohashi beside the park is now under construction.  It says "16m to connect".

<< Postscript ... >>

When I climbed Hiyoriyama to take a picture of the entire park, the torii gate, which is a symbol of Hiyoriyama, disappeared.

It seems that it was dismantled due to the effects of aging and repeated earthquakes.

( Photo of the time when there was a torii gate ... )

The torii was built in 1935 and was made of reinforced concrete and was about 5 meters high.

Please check latest information from official website 

ISHINOMAKI MINAMIHAMA TSUNAMI MEMORIAL PARK 

 About 1 hour drive from our hotel 

Good day ! from Minhong

Book us at;

" Kanyo channel " is being delivered ....

  Please "like(いいね!)" and subscribe to the channel.

神割崎でキャンプ!!

皆さん、こんにちは!カナです(・∞・*)

夏に向けて草刈りなどが始まり、
通勤途中は草の香りと海風が混じって
夏だなぁ~と思いながら運転しています。

そんなこんなで..題名にも記載したので
分かってしまった方はいらっしゃるかと思いますが...
神割崎でのキャンプの様子をご紹介!

インタビューをしたわけではなく..私がしたわけじゃないんですが.

「え?じゃあ誰が..???」

実はまだアップされていないのですが、前回のニッコウキスゲを撮影しに
行った際、尾崎Pが「実は月末にここ(神割崎)でキャンプするんだよね」と
ロケ中に言っていたのでした!

そのため、キャンプ場の紹介を兼ねて
ありささんと一緒に尾崎Pのキャンプ当日にロケを実行!!

当日も良い天気(*´ω`)

「神割崎キャンプ場」
⇧こちらから公式HPにとべます。

今現在、注意していただきたいのは
「フリーサイト」の「サニタリーハウス」が工事中のため
夏頃(5月~2-3か月との事でした)までは利用ができないところです。

キャンプ場として利用する分には
事前予約(当日でも大丈夫との事ですが空きがあればご案内可能との事)が必須。
今回は「フリーサイトプラン」でのキャンプをお送りします!

さて当日、尾崎Pはどこに....
第1キャンプ場から探し続け、奥まで歩き回りました。
「居ない.......???」となりつつ、頂上付近に白い灯台を発見!
ソーラーパネルも設置されていて、「これはまわる...のかな」と思いつつ
最奥に第4キャンプ場の看板を発見!

覗いてみると......尾崎Pグループを発見!実はゲストさん2名、
計3名でのキャンプを行っていました!

感染症対策のため、ソロキャンのようにテントは各自。一から組み立てます。
(テントを組み立てる尾崎P↓)

ゲストさん2人もテントを組み立て...

少し大きめだったので観洋ちゃんねる班も一緒に組み立てました!

組み立て終わり、各自の拠点が完成!↓
写真右方向に海があるので、そちら側に入口をつくりました♪

このテントを組み立てるのもキャンプの醍醐味!
ソロキャンも自分の時間を有意義に使えますが、少人数だと
何か忘れても「...持ってきてるよ(`・ω・´)キリッ」と言うやりとりもできますね(笑)

たき火やBBQをする際は、
レンタルをするか、備え付けの釜土を使うか..
とにかく、直接地面への着火は火災に繋がりますので、
↓このような専用用具を持参して楽しみましょう!
灰は捨てる場所がありますので、必ずそちらをご利用ください!

上記に焚火用の薪をのせて...

火をつけると...こんな感じ!
まだ明るい時間なのであまり見えにくいですが
この木が燃える香りとか音が心地いいですよね..

そして!尾崎Pの調味料コーナー!
100円ショップのコスメを入れる容器に...
調味料を入れてポーチに入れればかさばらないし荷物も半減!

そして、今回尾崎Pがご馳走してくれたのは...
「アクアパッツァ」!カレイとあさり、トマトで作って頂きました!

こちらの調理の様子も全て観洋ちゃんねるで紹介しますね~!
肝心なお味ですが...にんにくと、あさりの旨味。そしてほろほろなカレイの身。
お酒が欲しくなるレベルで美味しかったです!

そして次に取り出したのはスマホ...ではなく、スマホサイズの鉄板!

焼いているのは....当館でも別注料理でご注文いただけます仙台牛..!
小さな鉄板のため熱伝導が早く、美味しく頂きました...。

このあと、ゲストさん2人もそれぞれ持ち寄った具材で調理を行ったそうです。
確かに、全員で同じものを食べるのもいいですが、
各個人で作って、今度またするときに別な人のメニューをまねてみるのも楽しそうですね!

そして暗くなったら欠かせないランタンも尾崎Pはお持ちのようで...

明るいので分かりにくいですが、
ぼんやりとした火がゆらゆら揺れるのは夜に見たらきっと癒されること間違いなしですね。

そして!
神割崎キャンプ場では星空もオススメ。
開けた場所にあるために、海の波音、ウミネコの鳴き声、
生活音がほとんどない最高の空間です♪

ぜひ、ソロキャンでも仲間同士でのキャンプにも最適な神割崎で
自然と触れ合ってみてはいかがでしょうか!

下見を兼ねて、景勝地と一緒に見に行ってみるのもオススメですね。

自然にふれてリフレッシュ@海の見える命の森

こんにちは、むっちゃんですʕ•ﻌ•ʔฅ

昨日の雨風が嘘のように、今日は青空が広がっています。
今日から気温が25℃を超える日が続くようですので
熱中症にならないようこまめな水分補給を心がけていきましょう。

さて、天気が良い日はマイナスイオンたっぷりの
海の見える命の森への散策がおすすめです。

山頂からは青々とした雄大な志津川湾を一望でき
深呼吸をすれば新鮮な空気で体がリフレッシュ!

そして、第二の看板も完成しました♪

こちらの素敵な看板は
ボランティアの皆さまに作製していただきました。
ありがとうございます( *´꒳`* )

看板が設置された小屋の傍には
新たにテーブルとイスが置かれ
体験活動を受け入れる準備が着々と進んでいます。

当館から徒歩で約15分。
いつでも、どなたでも、出入り自由な散策スポットです(*´∀`)
ぜひ足をお運びくださいませ♪

●- – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – -●

New \ 海の見える命の森の新しいパンフレットができました! /

ダウンロードはこちらからどうぞ♪

●- – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – -●

\ ご自宅でカツオを召し上がりたい方へ! /

朝どれ鮮かつおタタキ
ネットショップ「南三陸復興ストア」でご注文承り中です!

Yahoo!ショッピングはこちら↓

楽天市場店はこちら↓

FAXでのお申込みも可能です!
注文用紙はこちらから

●- – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – -●

 【観洋ちゃんねる】 動画アップ!! 

[youtube https://www.youtube.com/watch?v=cb4_cmPNmkw]

第13弾は
おかえりモネのロケ地・登米市の
みやぎの明治村「教育資料館」をご紹介!
明治の洋風学校を代表する建築物で
突如始まる寸劇とは!?
ぜひご覧ください♪

いいねチャンネル登録もよろしくお願いしま~す\(*ˊᗜˋ*)/

ああああ \ 感謝 / チャンネル登録者数500人突破
公式YouTubeチャンネルはこちら⇒南三陸ホテル観洋【公式】
ああああ୧(`•ω•´)୨ 目指せ!チャンネル登録者数1000人!! ୧(`•ω•´)୨

神割崎キャンプ場では…ニッコウキスゲが咲き始めました。

大家好,我是惠。
皆さん、こんにちは、恵です。

今天向大家推薦:從本館出發約15分鐘步行路程的山丘,
觀海的生命之林和車程17分鐘的神割崎最新發現。
山裏,海邊黃花開和黃花相遇吧。

『今日はおすすめ散歩コース』
当館から徒歩15分程の所にある「海の見える命の森」と
車で17分程「神割崎キャンプ場」です。
南三陸の魅力をお伝え致します。
この時期は「神割崎キャンプ場」にて
ニッコウキスゲが咲き始めます。

中文:黃花,在日本本州等地,在高原上很常見,
在東北地區和北海道的海岸附近也可以看到。
花期為5月初至8月初。
這是一朵代表草原和濕地的花,
當成群出現時,它像地毯一樣美麗。
高度為50至80厘米。
花是喇叭狀的,大約10厘米。花瓣是六片。
花在早上開花,在晚上慢慢花謝。

まず、ニッコウキスゲは、
日本の本州などでは高原で普通に見られるが、
東北地方や北海道では海岸近くでも見られます。期間は5月上旬から8月上旬。
草原・湿原を代表する花で、群生すると山吹色の絨毯のようで美しいです。
高さは50cm〜80cm。花茎の先端に数個つぼみをつけます。
花はラッパ状で、大きさは10cmぐらい。花びらは6枚。
朝方に開花すると夕方にはしぼんでしまう一日花でございます。

黃花菜有較好的健腦,抗衰老功效,
是因其含有豐富的卵磷脂,這種物質是機體中許多細胞,
特別是大腦細胞的組成成分,
對增強和改善大腦功能有重要作用,
同時能清除動脈內的沉積物,
對注意力不集中、記憶力減退、
腦動脈阻塞等症状有特殊療效,故人們稱之為「健腦菜」。

ニッコウキスゲは、アンチエイジング効果を有し、
レシチンという成分が豊富にあり、
この物質は、体の多くの細胞、特に脳細胞の構成成分であります。
脳機能の強化と改善に重要な役割を果たし、
同時に動脈内の堆積物を除去し、
集中力の低下、記憶力の低下、
脳動脈閉塞および他の症状に特別な効果を有するため、「健脳菜」と呼ばれる事もあります。

另據研究表明,黃花菜能顯著降低血清膽固醇的含量,
有利於高血壓患者的康復,可作為高血壓患者的保健蔬菜。
黃花菜中還含有效成分能抑制癌細胞的生長,
豐富的粗纖維能促進大便的排泄,因此可作為防治腸道癌瘤的食品。

また研究によると、黄色の花菜は血中コレステロールのレベルを大幅に低下させ、
高血圧患者のリハビリテーションに有益であり、
高血圧患者の健康野菜として使用することができます。
ニッコウキスゲは、がん細胞の増殖を抑制する有効成分も含み、
豊富な粗繊維が便の排泄を促進するため、
腸癌の予防と治療のための食品として使用することもございます。

黃花作爲食材也是很成功的。
ニッコウキスゲは食材としても大活躍。

這是新鮮的黃花料理。
乾燥しないつぼみままの中華料理。

這是風乾后的黃花料理。
乾燥した花の中華料理。

下周見哦。
それでは、また来週。

Book us at;

" Kanyo channel " is being delivered ....