Warning: exif_imagetype(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2018/05/DSC_0013-300x200.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found
in
/home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line
3312
Warning: file_get_contents(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2018/05/DSC_0013-300x200.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found
in
/home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line
3334
Warning: exif_imagetype(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2018/05/DSC_0013-300x200.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found
in
/home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line
3312
Warning: file_get_contents(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2018/05/DSC_0013-300x200.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found
in
/home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line
3334
Warning: exif_imagetype(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2018/05/a907ef916dc6e6987a9e01db72bb1c88-209x300.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found
in
/home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line
3312
Warning: file_get_contents(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2018/05/a907ef916dc6e6987a9e01db72bb1c88-209x300.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found
in
/home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line
3334
Warning: exif_imagetype(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2018/05/a907ef916dc6e6987a9e01db72bb1c88-209x300.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found
in
/home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line
3312
Warning: file_get_contents(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2018/05/a907ef916dc6e6987a9e01db72bb1c88-209x300.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found
in
/home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line
3334
Warning: exif_imagetype(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2018/05/DSCN3025-300x225.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found
in
/home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line
3312
Warning: file_get_contents(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2018/05/DSCN3025-300x225.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found
in
/home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line
3334
Warning: exif_imagetype(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2018/05/DSCN3025-300x225.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found
in
/home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line
3312
Warning: file_get_contents(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2018/05/DSCN3025-300x225.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found
in
/home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line
3334
Warning: exif_imagetype(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2018/05/000000000-300x225.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found
in
/home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line
3312
Warning: file_get_contents(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2018/05/000000000-300x225.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found
in
/home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line
3334
Warning: exif_imagetype(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2018/05/000000000-300x225.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found
in
/home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line
3312
Warning: file_get_contents(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2018/05/000000000-300x225.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found
in
/home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line
3334
Warning: exif_imagetype(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2018/05/DSCN2961-300x225.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found
in
/home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line
3312
Warning: file_get_contents(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2018/05/DSCN2961-300x225.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found
in
/home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line
3334
Warning: exif_imagetype(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2018/05/DSCN2961-300x225.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found
in
/home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line
3312
Warning: file_get_contents(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2018/05/DSCN2961-300x225.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found
in
/home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line
3334
Warning: exif_imagetype(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2018/05/P5110134-300x169.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found
in
/home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line
3312
Warning: file_get_contents(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2018/05/P5110134-300x169.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found
in
/home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line
3334
Warning: exif_imagetype(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2018/05/P5110134-300x169.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found
in
/home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line
3312
Warning: file_get_contents(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2018/05/P5110134-300x169.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found
in
/home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line
3334
Warning: exif_imagetype(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2018/05/P5090059-300x200.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found
in
/home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line
3312
Warning: file_get_contents(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2018/05/P5090059-300x200.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found
in
/home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line
3334
Warning: exif_imagetype(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2018/05/P5090059-300x200.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found
in
/home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line
3312
Warning: file_get_contents(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2018/05/P5090059-300x200.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found
in
/home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line
3334
Warning: exif_imagetype(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2018/05/7d8f7c9324e3a115cc23c3fdde958b95-300x231.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found
in
/home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line
3312
Warning: file_get_contents(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2018/05/7d8f7c9324e3a115cc23c3fdde958b95-300x231.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found
in
/home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line
3334
Warning: exif_imagetype(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2018/05/7d8f7c9324e3a115cc23c3fdde958b95-300x231.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found
in
/home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line
3312
Warning: file_get_contents(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2018/05/7d8f7c9324e3a115cc23c3fdde958b95-300x231.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found
in
/home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line
3334
Warning: exif_imagetype(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2018/05/1524986261383-300x225.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found
in
/home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line
3312
Warning: file_get_contents(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2018/05/1524986261383-300x225.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found
in
/home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line
3334
Warning: exif_imagetype(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2018/05/1524986261383-300x225.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found
in
/home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line
3312
Warning: file_get_contents(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2018/05/1524986261383-300x225.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found
in
/home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line
3334
Warning: exif_imagetype(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2018/04/IMG_4884-300x225.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found
in
/home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line
3312
Warning: file_get_contents(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2018/04/IMG_4884-300x225.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found
in
/home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line
3334
Warning: exif_imagetype(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2018/04/IMG_4884-300x225.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found
in
/home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line
3312
Warning: file_get_contents(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2018/04/IMG_4884-300x225.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found
in
/home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line
3334
皆さまごきげんよう、ゆきでございます。
今回、平成28年11月にオープンした「南三陸・海のビジターセンター」と
今年4月18日オープンしたばかりの「石巻・川のビジターセンター」に
視察に行って参りました!
恥ずかしながら、南三陸・海のビジターセンターに行くのは初めて…。
そこに出来たらしいという話は聞いておりましたが、
なかなか伺うことはできずにいました。
しかし行ってビックリ!自然がたっぷり。景色も素晴らしい。
「学べる」「遊べる」「楽しい」スポットでした~!
皆さんにも少しでも素晴らしさが伝わるよう頑張ります(`・ω・´)キリリ


まずは外観。シックな色合いでかっこいいですね。
道路も整備されており駐車場も広いです。
手書きの「開館中」の看板も目印です!
中は・・・

なんだこのオシャレ空間は!?
オシャレなカフェみたいです。地元の方がお茶っこのみさ利用するんだとか(^-^)

南三陸町に生えている木も展示されています。
幹を見ただけで種類が分かったら、カッコいいですよねぇ!
受付には職員の方の似顔絵が♪
本日は「ぼたん」さんと「ちえ」さんがいらっしゃり、
ぼたんさんがセンター内のご案内をして下さいました!

貴重なオオワシのはく製もあります。これでも小さい方なんですって。

フリーWi-Fiもあるので調べものにも便利です。

季節により変わる南三陸にいるいきものたち。
詳しく教えてもらえます♪
さてさて、中央部分は吹き抜けで開放感のある造りですが、
2階も覗いてみましょうー!

すごく…開けてます…!!
景色最高!天気も最高!観洋も見えます!

望遠鏡を貸して頂き、海辺の鳥や船などもバッチリ見ることが出来ました!

上から見た施設内はこーんな感じ♪


その他、貴重な展示物や、お勉強できるコーナーもあり、
小学生の頃ここに来てたらゼッタイ夏休みの自由研究にするのにな~という
新しい発見に満ち溢れていました。

(タッチパネルおもしろい…)
他にもこちらでは、お勉強会など開ける会議室と調理など出来る実習室があり、
シャワールームも完備しております。

さらに、ビジターセンターの魅力は、展示物だけではありません!
目の前は海・・・
海と言えば・・・マリンスポーツ!!


サンダーバードが出て来そう(古い…)なシャッターが開くと、
中には色とりどりのボード、カヤック、ウェットスーツなどもあります!
ここでは、「スタンドアップパドルボード」「シーカヤック」「シュノーケリング」
といったマリンスポーツが体験出来ちゃうんです!
そして雨天時用の広い屋根つきのスペースもありますので、
団体でも安心です。
いずれも2名様から、要予約となります。
詳しくはビジターセンターのHPをご覧下さいませ。
☆ ★ ☆
ということで、南三陸・海のビジターセンターをご紹介させて頂きましたが、
今年4月にオープンしたばかりの「石巻・川のビジターセンター」もご紹介致します!

国道398号線沿い、北上川沿いにある真新しい建物。


南三陸とはまた雰囲気が違いますね。
そして標本など資料もたくさん。足元には大きな「サケ生すごろく」も。

こちらにも会議室・実習室があり、最新機器が揃ってます!
シャワールームも、トイレの個室みたいで面白いです…(^0^)/
こちらでも「スタンドアップパドルボード」や「カヤック」が体験できます!※要予約
ビジターセンターに直結して、お隣には観光物産展があります。

地元の特産品や農産物、海藻、お菓子など幅広く売っております♪
そして石巻・北上川沿いの見どころはこの景色。

車窓から撮影のため画像が見づらく申し訳なのですが、
黄金色に輝く「ヨシ原」。
日本有数の群生地で、「残したい日本の音風景100選」にも選ばれています。
普段45号線や三陸自動車道を走っていたので、この景色は見たことがありませんでした。
まだまだ工事車両も多く走っておりますが、だんだんと道路が整備され、
震災直後よりもずいぶんと走りやすい道になりましたよ。
「南三陸・海のビジターセンター」と「石巻・川のビジターセンター」は、いずれも398号線沿いにあり、
当館から海のビジターセンターは約20分、
川のビジターセンターは約40分です!
当館へお越しの際は、ぜひどちらも「ハシゴ」しちゃって訪れて下さいませ(^0^)/

★お買い物はどうぞ南三陸復興ストアへ!⇒ツイッター始めました♪
☆次回のスターパーティーは7月9日・10日☆
一週間ぶりのご無沙汰です。Bluebirder*Sです。
この所、真夏のように気温が上がったかと思うと 急に寒くなる、
といった具合に 気温の変動が激しい。
「肌寒い」程度の気温でも、気温が急上昇した直後の「肌寒さ」は
またずいぶんと「寒く」感じられます。
体調崩してませんか? 気を付けましょうね。

さて、南三陸ホテル観洋から眺める志津川湾には、
いつもお馴染みの「白い海鳥」が舞い飛んでいます。
向こうに見えるのは ホテル観洋。
お客さまには 観光船で「餌付け」を楽しんでもらっている「お相手」のこの鳥は
「カモメ」じゃなくて「ウ ミ ネ コ」。
声を聞けばすぐわかりますが、カモメの"クァ クァ" という声とは違って、
"ミャー ミャー"という猫のような鳴き声で、
これがウミネコと呼ばれる所以です。こちらが ウミネコ・・・↓

そもそも大半の「カモメ」は ユーラシア大陸や北米西海岸から
日本に渡って来る「冬鳥」で、夏場には見られません。
ただ、南三陸町には「オオセグロカモメ」が棲息していて夏場も見られます。
観洋の海辺にも ひとツガイ棲んでいて、こちらは恐らくその内の一羽。

「カモメ」も「ウミネコ」もどちらも「チドリ目」カモメ科の鳥で
羽を広げて飛翔する羽のシルエットは確かに「チドリ」的な形をしています。

南三陸町でみかけるカモメ科の鳥のほとんどは「ウミネコ」なのですが、
少数羽?の「オオセグロカモメ」との違いを比較してみます。
「オオセグロカモメ」は 全長61cm、
翼を広げると156cmにもなるので、とにかくデッカイ!!!

くちばしは橙黄色で大きく、「下のくちばしの先の方に赤斑」があります。
対する「ウミネコ」は、全長47センチくらい。

オオセグロカモメと比べて 二回りくらい 小さく感じられます。
尾羽の先には カモメには無い「黒い帯」があって、

黄色い「くちばしの先には赤と黒の模様」があります。

それから、なぜかわかりませんが、
「ウミネコ」は餌付けに 何羽と無く一斉に寄って来るのですが、
「オオセグロカモメは」 まずもって 滅多に寄って来ません。
「人懐っこく」人に寄ってくる「ウミネコ」の大騒ぎをよそに、
当館6階 ベランダ角の手すり辺りにとまっていることが多いのが
「オオセグロカモメ」です。 こんな風に・・・

あと、脚の色。
「オオセグロカモメ」は、このようにピンク色↓をしていますが、

「ウミネコ」は黄色です。こちら↓

まぁ、ウミネコとカモメの違いなんて些末なことで
どちらもカモメ科の鳥なのですから
カモメぇ は カモメぇ~♪ (唄:研ナオコ)で構わない。
けれども、その違いを少しばかり知ってもらえると、ご来館の際
オーシャンビューのお部屋の窓越しに「お出迎え」してくれるウミネコに
ちょっとばかりの興味を持って より「仲良く」してもらえるんじゃないか、
そんな気がしたので 余計なお節介を焼いてみました。(笑)
みなさんも、観洋にお越しになった際には、
少し気を付けてウミネコとカモメを観察してみて下さい。新しい発見があるかも。
因みに、観光船に乗っていただくと

こんな写真や

こんな異常接近写真(↑ユリカモメ)が スマホで
鳥放題! じゃなくて、撮り放題 ですよ~!!!

こんにちは❀
ネット販売課に配属になりました。
新入社員の佐々木明日香です!
記念すべき一回目の投稿!ということで
同期の千尋さんのことをみなさんに知ってもらうために
インタビューをしてきました!
それでは START☟
改めまして出身とお名前お願いします!
宮城県登米市出身の八嶋千尋です。明日香ちゃんとは4つ離れた同期!
私の4つ上ということは...?
そだね~仙台にある大学に通ってたんだ~。
どうして仙台で就職せず、地元近くに戻って来たんですか?
私は高校時代から親元を離れて生活をしてきたのね。
高校では下宿生活、大学では仙台で一人暮らしをしてきた
から家族に恩返しをしたくて戻ってきたんだ!
そうだったんですね、ということは今は毎日登米市から通って
いるということですね!
ではせっかくなので、登米市の魅力を教えてください!
私の住んでいる所は登米市の登米町(とよままち)という所!
町には明治を思わせる建物が現存していてその町並から
「みやぎの明治村」と言われているんだ~。
B級グルメもあって、油ふ丼が有名でーす!
あ!!あと忘れちゃいけないのが郷土料理の「はっと」!ぜひ食べに来てね♡

休みの日にでも食べに行きますね♪
そういえば小耳にはさんだのですが、何かスポーツをやっていたんですか?
スポーツと言っていいのかわからないけど
剣道を16年間やってました(^o^)
出小手は一番の得意技です。
出小手...
剣道を続けるうえで嫌になったことはないんですか?
何度もあるよ。でも小学5年生の時に母親に「もうご飯作らないよ」って
言われて続けてきたんだ(笑)今では多くの人との繋がりができたし、人として
成長できたから続けてきて良かったと思ってるよ!
なるほど。剣道一筋だったんですね。
そんな千尋さんから地元の人ならではのおすすめスポットを
教えてください!
そうだね、これから暑くなるから沢遊びできる三滝堂かな!
子供が自然の中で遊べたり、BBQなんかもできちゃうから家族で
遊びに行くにはとてもおすすめ☆
自然の中でみんなで楽しめるのは良いですね~
今度一緒に行きましょうね♪
ちなみにこれは覚えておくべき!という方言は
ありますか?
「いずい」は覚えておいた方が良いかな~宮城の人はほとんど使う方言!
意味は人それぞれ違うかもしれないけど、
居心地が悪いとかしっくりこないなー
とかかな?結構万能な方言だから使ってみてね(笑)
例えば、靴を左右反対に履いたときとか!
いずいは初めて聞きました(笑)
なるほど、勉強になります!
それでは、千尋さんの今後やりたいことを
教えてください(^o^)
将来的には、宿泊プランなどの企画を立ててみたいです。
そのためにも、まだまだ覚えることが沢山あるので
少しずつ成長していきたいです。
最後になりますがこれからの意気込みをどうぞ!
地元はもちろん南三陸のこと、宮城のことをもっともっと勉強
して皆さんに多くの情報をお届けできるよう頑張りますので
よろしくお願いします!
ありがとうございました!これから宜しくお願いします(*^_^*)
さてさて、これからの私たちの投稿を温かい目で見守って頂けると
幸いです。今後のブログにご注目を!!

★ 南三陸キラキラ丼はおかげ様で9周年♪ ★
「南三陸ホテル観洋」
Miao!
The season of kittens arrived.

Do you know Tashirojima Island in Miyagi?
Here is the paradise for cats and cats lovers.

This is the ferry to go there from Ishinomaki.

Kittens were born mainly in spring time.
Now they are growing and it is very very lovery time.

Pretty kitten

Fawning on the mother

"She is my daughter", said mother.

Ginger kitten

Mixed cats.

Mixed kittens

New white socks

Shrine for cats.

Foreigners attracted by cats.


Do not miss this lovely timing, otherwise you have to wait until next year!
Loving animals, Sergio

皆様、こんにちは
最近は仙台のフクロウカフェに行って、
ハリー・ポッター気分を味わってきたマッキーです(^o^)
(フクロウを腕に乗せただけなんですが…)
さ~て、今回は2本立でお送りします(*^_^*)
その1…本日の田束山!
本日は晴天なり。
新入社員達とカメラマンMr.ozakiと共に、
当館から車で約20分の、田束山に行って参りました(^o^ゞ

こちらが、我がネット販売課の新入社員、
「ヤッシーさん」と「アスカさん」です。
(ブログっぽい名前で紹介させて頂きました。)
※後日、当館のブログでも登場しますので、乞うご期待!
田束山のツツジは今が満開!

お昼頃に行ったのですが、
頂上の駐車場が約30台が収容できる位の大きさだったのですが、
満車になる程、多くの観光客が来ていました。

青い海・緑の木々・赤く咲き誇るツツジ♪

おそらく、あと数日がピークでしょう(-_-)
近くをお立ち寄りの際は、
Let´s ハイキング!

更に!
マッキー調べによると、
気仙沼にある徳仙丈山のツツジは、
少し遅れて来週が見頃との事です。

(ツツジ前線北上中って所かな…)
この機会に、南三陸&気仙沼のツツジを見に来てけろ~
その2…楽天トラベルからお得なお知らせ
楽天トラベルでは、クーポン祭りを開催中!

最大1000円OFFクーポンを配布中。
8月末までのご宿泊にご利用いただけます。
夏は海だ・プールだー\(~o~)/
昨年から、車で約5分のサンオーレ袖浜もオープン♪

海風が爽やかな南三陸で、
ちょっぴりリゾート気分を味わってみませんか?
The time has come again for azalea and hiking on Tatsugane mountain in Minami sanriku.

Around the summit of Tatsugane mountain 512m high from the sea level, you can be surronded by 50,000 roots of azalea red flowers and fresh green leaves. You can enjoy beautiful view of the Pacific ocean and clear blue sky if the weather conditions are good.


It is good to drive to the top or by MTB bicycle, but my suggestion is the hiking on the “Gyouja no michi” ascetic trail.

It is not difficult but easy also for the beginners taking only 1.5hours from the parking to the summit. You may enjoy fresh air and pure nature of beautiful Tohoku. Your satisfaction guaranteed!





This is truly a wonderland of nature in Tohoku.
Sergio

皆さまごきげんよう、ゆきでございます!
本日、当館の社会貢献活動としまして、
新入生6名によります、田束山の清掃活動をして参りました!
しかしながら天候はあいにくの雨・・・
気温も低くかなり冷えます・・・
しかし前々から予定していたことなので、雨天決行です!

まずは山頂へ行くまでの道のごみ拾い。

毎年清掃活動は行われておりますので、あまりごみはないのかと思いきや、
大きい物から小さいものまで、結構集まってきました。

いつもはつつじでいっぱいの遊歩道も真っ白です。
あまり遠くまで見渡せないのですが、まだつぼみも多く、開花は7割くらいでしょうか。
周囲を散策しながらごみを集めます。

志津川湾が眼下に広がるはずの場所も、まっしろ…。

山頂で記念撮影をパシャリ。やっぱり、まっしろ…。
皆さんのおかげで、山がとてもきれいになりました。
新入生の皆さんは、
「とても綺麗な場所なので、綺麗に使ってほしい。
まだ地理や位置関係が分からないので、
早くこういった観光地を沢山覚えてお客様にご案内したい」
と仰っていました(^-^)
それでは当館から車で35分の田束山までの道のおさらいです!
★田束山への道のり★

歌津インターを降りて気仙沼方面に走ってすぐ、左側にご注目!
「西光寺」の看板を左です(^_^)/

途中につつじの絵も描かれた「田束山」の看板が見えたらOK!そのまま道なりです♪

払川ダムをすぎてすぐ、田束山へ登る看板がございます。
ほぼ頂上まで車で行くことができますので、山道はちょっと…という方もご安心!
晴れたら、この景色!※3年前くらいの写真です。。

見頃はまだまだこれからです!
皆さまどうぞ、新入生さん達がキレイにした田束山へお越しくださいませ(^0^)/

★お買い物はどうぞ南三陸復興ストアへ!⇒ツイッター始めました♪
5月15日、16日はスターパーティー☆
一週間のご無沙汰です。
BlueBirder*Sです。
Uターンラッシュで6日の東北道は
26kmの渋滞だったそうですね。
皆さまのゴールデンウィークは如何でしたか?
家族サービスのお父さま方 お母さま方には
大変おつかれさまでした。
観洋もおかげさまで大勢のお客さまにお泊り頂きました。
ありがとうございます。
さてさて、そんなさ中 観洋近くの立木から延びたツルに

白い藤の花♪

五月晴れの空の下、しっとりとした趣きで咲いていました

ああいい香り~♪などと思いながら
気分よく歩道を歩いていくと・・・、
黄と黒の羽色を持つ小鳥が二羽
何やら争うように道路の反対側からこちら側へと
飛んできました。

さえずりはもう耳にして
町に来ていることは分かっていたのですが、
南三陸町にとっては「夏の使者」的 存在の
「キビタキ」でした。

繁殖期で自分たちの縄張りを主張した
「小競り合い」だったようです。
こういう争いの時に聞こえるのが、
まるでクマ蜂の羽音のようなブ~ンという音。
あれが声なのだとしたら、
とてもきれいなさえずりを持つ鳥とは思えません。
「怒り」の「声」なのか何なのかその音には驚かされます。
が、すぐにキビタキとわかって見つけやすい。
運よく20m程向こうの立木にとまってくれたので
カメラを手に しばらく眺めていました。

もっとも300mmで手持ち撮影というのは
ほとんど暴挙的スタイルですから、
ブレや明瞭度の悪さはご容赦ください。
ラッキー♪とばかり、
ついつい、森の中へと入りこんでのシュートがこちら。

きれいでしょ?鮮やかで深い黄色。
キビタキはおとなり福島の県鳥だそうです。
南三陸では毎年初夏あたりには子育てのため渡ってきて
ひと夏を過ごしていきます。


更に、キビタキを追って森の小道を分け入ると
ヤブの中にうごめく影がもう一羽!

これはもう完璧?な 枝かぶり写真ですが、
その鮮やかな瑠璃色はオオルリ!に間違いありませんでした

まだ、今年はさえずりを聞いていなくて
探してもいませんでしたから、これが今年最初のコンタクト。

ちょいと感激しながら 夢中でシャッターを切りました。

とはいうものの森の中は光が足りず失敗の山積み。
補正してやっとのこの姿も、トホホ・・・
ヤブの中では瑠璃色は
ほとんど黒にしか見えないオオルリですが、
もうすぐ、キビタキ同様
美しいさえずりを聞かせてくれることでしょう。
明るい場所で会えたら、また美しい瑠璃色をご紹介しますね
とにもかくにも、今年も「黄色」「瑠璃色」そろい踏み!!

沿道のヤマツツジも咲いて
南三陸町にも もう間もなく夏の到来です。
大家好,我是惠.
皆さん、こんにちは!恵です。
進入5月,就已是初夏,也是旅遊旺季.
5月に入り、初夏のような日差し&観光シーズン到来!

有朋自遠方來,我們迎來了來自泰國的朋友.
大家早早起床,在凌晨4:40拍到了期待已久的日出,
在這裡分享給大家.漂亮吧!

ここで、私達はタイからの友達を迎えました、
皆さんは朝早く起きて、
午前4時40分に待ちに待っていた日の出が…
綺麗でしょう。
※写真はイメージです(去年の田束山からの日の出です)

還有來自中國山西的朋友們,第一次來日本,
在東北地區體驗了各種日本文化,
其中,和服體驗也是外國人最受歡迎的項目哦.

中国の山西省から来たお客さんが初めて日本に来て、

東北地方でいろいろな文化を体験しました。
和服体験は、外国人に最も人気のあるアイテムの一つです。

最後,特別推薦距離酒店車程約35分鐘的田束山:
相傳古代開始被大家所信仰的一座靈山,當地稱之為田束山。
町內屈指可數可眺望太平洋的高台,
5月下旬~6月上旬,竞相開放的杜鵑染紅了整座山,
山頂有11尊経塚,相傳奧州藤原氏家貴重藏经遗址。
開車可以到達山頂,設有50台以上的停車位。

最後に、ホテル周辺観光をお勧めします、
当館から車で約35分!
古くから山岳信仰の霊山として人々の信仰を集めてきた田束山。
町内屈指のビュースポットの1つとして太平洋を一望でき、
5月下旬から6月上旬には、
咲き誇る5万本のツツジで全山が燃えるような朱色に染まります。
山頂にある11基の経塚は、かの奥州藤原氏との深いゆかりを今日に伝える貴重な遺構です。
※写真は去年の物です。

山頂までま車で行くことが可能で、
頂上付近には50台以上の駐車スペースがあります。

一週間ぶりのご無沙汰です BlueBirder*Sです。
さて、4月29日には、観洋ではムーンフェスタ
「月の鑑賞会」がありました。
これ 14番目の月です。
ユーミン曰く、次の夜から欠ける満月より好きだという
14番目の月。
大気が揺らいでシーイングがあまり良くない上
反射面が広くなればなるほど 輝度が増し
全体がぼんやりとしてしまうのが 月。
この程度の画像でご勘弁を。
天体望遠鏡の接眼レンズにスマホを当てて撮りました。
さてさて、
特にあてもなく何をしたものかと思案した休日の午後、
といってももう夕方近かったのですが、
県内は登米市の平筒沼(びょうどうぬま)へと足を運びました

例年 桜の見頃は4月中旬~下旬。
ですが、今年は花の時期が早く 今や葉桜。
ちょうど八重桜が満開で 西に傾く陽に照らされて
色鮮やかに水辺を飾っていました。


実は平筒沼公園内には、ソメイヨシノが875本もあって
盛りには 素晴らしい眺めを堪能できる桜の名所。
自然林に囲まれた平筒沼一帯は公園になっていて、
沼の周囲には遊歩道が整備されています

高台からは、市内の眺望を楽しみながら、緑の中を散策。
また沼に架かる188mの浮き桟橋から眺める景色もまた
美しいのです。

水辺では、釣り人の姿も。

平筒沼はヘラブナの釣り場にもなっているんですよ。
公園はみやぎ新観光名所百選の一つで
観洋からは車でおよそ1時間。
いつ行っても、散策道を楽しむ人たちの姿があり
町内外の人たちの憩いの場になっています。

鬱蒼とした緑に包まれた沼辺の遊歩道を散策すれば
気分は最高♪リフレッシュ。

観洋へお越しの際には、是非足を運んでみて下さい。
観洋で志津川湾の絶景を楽しんだあとは、緑の散策。
命のお洗濯が出来る事 請け合いです。
空にはツバメが舞い、

新芽の枝にはシジュウカラ

森ではヤマザクラが終わりかけ、新緑が萌え始めています。

季節はもう初夏。そして夏へと 移ろっていくのだなぁ~
などと、
少々 心中気取りながらフラフラと歩いておりましたら、
もう夕暮れ時。

カラスと一緒に 帰った次第でございます。
