皆さんこんにちは!カナです(・∞・*)
秋もだんだん深まってきましたね~!
ご飯もいつもより美味しい...(.....食欲がとまらない........いつもでした...)
布団も毛布を追加したのでふわふわもこもこに...
完全に潜って寝るのが好きです。
さて!今日はTwitterにてご参加いただけたある投稿企画!
企画・動画は「コッピーTV」
コッピー長谷川哲士様に編集頂きました!
【1000人以上が書いた!かつおのたたきのキャッチコピー】
こちらのツイートから始まった
「#かつおのたたきのキャッチコピー」の応募。

なんと1000人以上の皆様にご応募いただきました!(Twitterでご覧いただけます)
その中から受賞作品をこちらでもピックアップします(*'ω'*)
「コッピー賞」
tonton様
「父の肩がたたけないから、かつおのたたきを送った」
ちょうど敬老の日も近かった事もあり、私もツイートを拝見しながら
「たたく」をかけたこちらのキャッチコピーはすごいと思いました..!
「南三陸ホテル観洋賞」
y0k0t0m0様
「気仙沼に、旬感移動」
「瞬間」の文字を「旬感」に変えたことでお洒落に..!
カツオを食べる事により、気仙沼の季節を身近に感じられる。
ことを表現頂き、社内でも人気の1つです!
sato様
「日本一だよ
気仙沼だよ
食べてけらいん」
気仙沼出身のスタッフも多く、なまりがとても温かく感じました!
郷土愛を感じることのできるキャッチコピーの1つです。
かずまぁ様
「かつおの美味さ、たたき上げ」
下積みから苦労して一人前になるように、
黒潮で鍛えられたカツオの美味しさを美味く表現していただき、
食べた方も頷ける1つとなりました!
1000件もの投稿に社内スタッフも驚きを隠せないとともに、
たくさんのキャッチコピーを投稿頂いた事、感謝いたします!
良いフレーズが溢れていて、今後、社内での企画などでも
使わせていただきたいと思います!
この度はたくさんのご応募をありがとうございましたッ!
また何か皆様が参加できる企画ができ次第、発表させていただきます♪
「ありがとうございましたっ!」

また、塩谷舞様のツイートで、全国のお客様よりご注文を頂きました!
「美味しい」「リピート確定!」など、嬉しい言葉、投稿がたくさん...(*'ω'*)
今年の「かつおのたたき」のご注文は10月8日(木)をもって
終了とさせていただきましたが、
また来年、この季節が来ましたら美味しさを皆様にお届けできますよう、
加工スタッフ、店頭スタッフ一同務めて参ります!
「南三陸復興ストア」←売店のお土産はネットでも買えちゃいます...!
それでは今日はこの辺で!
また来週お会いしましょう!
みなさま、おばんです!
売店・南三陸復興ストアのフジタです!!
本日は、明日から始まります、
Go to トラベル
地域共通クーポン
の、当館売店におけるご利用について、ご説明いたします!
まず、
「‟Go to トラベル地域共通クーポン”って??」
というご質問については、下記サイトにてご確認ください!(クリック↓↓)

当館売店にてご利用いただく際の流れについてご説明いたします!
①クーポンの取得
ご予約いただいた旅行会社様か当館にてお受け取りいただいた紙クーポンもしくは、ご予約後にメールにてお受け取りいただいたID、予約番号、受付番号、宿泊施設の所在する都道府県、日帰り旅行の場合は主たる目的地を電子クーポンサイトにて入力し、取得していただいた電子クーポンのご準備をしていただきます。

②クーポンの準備
商品がお決まりになりましたら、①で取得した紙クーポンもしくは、電子クーポンを発行できる状態でレジへお持ちください。


③お支払い
紙クーポンはおつりが出ないことをご注意の上、ご提示ください。
電子クーポンは、「〇〇〇円分利用」と、クーポンご利用の旨をスタッフへお伝えください。クーポン発効後、QRコードを読み取りいただき、額面をご確認させていただきます。
※注意1
レジでの登録作業や予約番号の確認となってしまいますと、操作ミスによってクーポンが無駄になってしまったり、レジ渋滞の原因となってしまいますので、勝手申しますが、事前にクーポンのご準備をされたうえでレジにてご提示ください!
※注意2
クーポンはおつりが出ませんので、お買い物金額に応じて、クーポンをご利用ください!
以上、簡単ではございますが、ご説明となります!
みなさまのお越しを心よりお待ちしております!!
こんにちは、マリンパルゆりです。
緊急事態
朝、出勤するとして、車を乗って走ると、何かちょっとちがう音すると思って気になって、その時道路に立っていた近所のおじさんが私の車を止めて”タイヤパンクしたよ”と
やばい、車のタイヤがぺったんこ(T_T)”へえええ”
それから、電話、電話、電話...
幸い、いつもお世話になっている車屋さんがすぐ来てくれて、車と私を運んでくれて、検査すると・・・
タイヤが小さい釘に刺されました(T_T)と、車が入院、私がしばらくの間で代車です・・・
だということの、朝から大騒ぎのさんざんな山内でした。
近日、12号台風が接近中のため、子どもたちの外遊びが控えめで、今日はマリンの下のバス車庫やお山の上までお散歩。
お散歩大好きな3人!表情も楽しそうですね!






駐車場でも楽しく遊びが出来る3人、元気よく歩く、楽しく遊ぶ
あっという間で帰る時間になってしまいました。
あれ、先頭に歩いてたRちゃんがピッタと止った、何かを発見ーー
水たまりだ!


3人とも、注目ーーー”これだ”
最初はちょっと慎重に慎重にベタベタしていたRちゃん、足1本を水たまりにに試しに入れてみるTちゃん、見学中のSちゃん
ついに
だんだん大胆に手脚でべちゃーべちゃー
先丸い水たまりが爆弾状に変身~~~




水をちょんちょんして、先生を追い掛けるRちゃん。


こんな顔になったTちゃん顔中びちょびちょ!
水遊び大好きSちゃん。 
もう、水が足りない、大丈夫、人工でみずたまりをつくる、バケツで水を持ってきました


こんな小さい水たまりでも子どもたちに対しては最高な遊び場になって、楽しく遊んで大満足なんてすごいじゃないですか!?
早く、良い天気になって、もっともっといっばい遊びたいなあ~~~
台風の通り道の地域にお住いの皆さま、くれぐれもお気を付け下さいませ!大きな被害が出ませんように・・・!
一週間ぶりのご無沙汰です。Bluebirder*Sです。
久しぶりだなぁ~と 思った 晴天は、この19日のこと。

よく晴れた空の下、志津川湾に浮く生け簀には 船が横付けされ
ギンザケの養殖の準備が 進められていたようです。
向こうに見えるのは 椿島。
この日は、各種イベント会場の入場制限が大幅に緩和された日でしたね。
連休初日でもあり、観洋は 大勢のお客様で 賑わいました。
コロナ対策の徹底もあって
対応にせわしなくなるのは ちょっと骨が折れますが、
賑わいが活気を呼び
お客様の笑顔を拝見出来るのは 何よりの喜びです。
正面玄関でのお出迎えを終え ホッと窓の外に目をやると ご覧の光景♪

朝、陽が昇り 紅く輝く水平線は
西に傾いた夕陽色に染まっていました。

群青とのコントラストが鮮やか♪ 心和ませてくれます。
ふと気が付けば 雲には秋の気配も。

晴れた日の夕暮れ時もまた美しい 志津川湾。
観洋にお泊りの際には、露天風呂からはもちろん、
是非 屋上に上がって 海の絶景をお楽しみください。
きっと 心 癒され、佳い想い出になることでしょう。
~~~~~~~
さて、ことしの「カモメ兄妹」の成長の記録を
当館ロビー階、5階ティーラウンジ脇に 展示しました。

仲良しカモメ夫婦の子育てを 折々の写真で綴ってあります。
お泊り、立ち寄りの際には ぜひ ご一覧ください。
もう、観洋眼下の岩場からヒナたちは巣立ってしまい
親鳥の姿もありませんから、

観察コーナーは さながら『花びらの散った後の桜』状態ですが、
眺めていると、どうやら 他のカモメが
来年の「営巣予約」を獲得すべく、早々と岩場に陣取り始めています。
まだ、頭の辺りに 灰色の斑点がわずかに残る若い個体で、
来年の繁殖が楽しみです。
~~~~~~~~
20日朝、チェックアウトの正面玄関前には
宮城県観光PRキャラクター「むすび丸」が登場。
観洋スタッフと一緒にお客様をお見送りしてくれました。

名古屋からお越しの親子も一緒に記念撮影~♪
そして・・・むすび丸 コロナ禍を一刀両断~!!! とばかりに
滅多に抜かない刀を振りかざしてくれました。

ありがとうございます。
皆さん、こんにちは!カナです(・∞・*)
本日朝、NHK様にて現在も運行中の
「震災を風化させないための語り部バス」が紹介されました。
【あの日の記録を未来へつなぐ】来年で震災から10年。
これからも南三陸の地より伝え続けます。

さて!今日は昨日開催された
「Flute & Piano Duo Concert」の様子をお届けします。

今回、南三陸にお越し頂いたのは
宮城女子学院音楽家研究生として在学する、
「Mio❁Haru」こと、佐藤晴夏様(♬ピアノ)と小畑美織様(♬フルート)です。

2人は宮城学院女子大学音楽家で出会い
フルート&ピアノのデュオグループを結成。
「聴いてくださる方々の癒しとなるような音楽」を目指しています。
お子様になじみのあるジブリ、ディズニーの楽曲を始め、日本名曲を披露。
当日はアンコール曲を含め、11曲を演奏していただきました!
ロビーに響き渡る素敵な音色に会場にお越し頂いたお客様もうっとり。

秋の夜長に素敵な音色が響いた日でした♪

ぜひまた、南三陸へお越しくださいませ。
この度は演奏会を開催頂き、ありがとうございました(*´ω`*)
それでは今日はこの辺で!また来週っ♬
みなさま、こんにちは!
売店・南三陸復興ストアのフジタです!!
さあ、来週の21日は
敬老の日!!

ということで、ここ数日でリリースしたばかりの
敬老の日ギフト
をご紹介します!!

阿部長商店ならではの三陸の味を、おじいちゃん、おばあちゃんへお届け!
自信をもってご提供でき、また、ご好評いただいておりますギフトシリーズが目白押し!
敬老の日向け、のし対応も受け付けております!
パパになった息子さん、ママになった娘さん、そしてお孫さんからも、おじいちゃんおばあちゃんへの感謝の気持ちと、「いつまでも元気でいてね」のお気持ちとご一緒にお送りしてみてはいかがでしょう??
コロナ自粛で、里帰りできなかった方も多くいらっしゃるかと思います、、、
しかし、今は様々な形態のテレビ電話も普及しているので、そういったツールをご利用して、お孫さんの笑顔を見せてあげられている方も多いかもしれませんね!

その際に、「届いたわよ!ありがとね~!」
なんて会話が生まれるといいなぁなんて思いながら、この度のギフトをご用意させていただいております!
私共がお届けするのは、モノだけではなく、送り主の方々の想いを一番に!
是非とも、南三陸復興ストアへ!

ギフトについてのお問い合わせもお待ちしております!!

プール終了の巻
こんにちは、マリンパルゆりです。
毎日またあついですが朝、晩も少し涼しくなってきて、過ごしやすくなってきましたたね、
マリンパルの夏プールも今週で終了することになりました。今週の木曜日は最終回のプールに入りました。

今年、コロナのせいで、町のプールはすべて中止ですが、マリンパル小人数で、きちんとと消毒した上でプールを実施しました。
子ども達毎日プール入るのを楽しみしてます。朝来た時”今日もプール入るね”と聞くとすぐ、テンションがUP
”プール入りましょ”と言うと、こんな顔~~

、
色んなおもちゃを使って、自分て遊び方を探して遊んでいます。


最初の日には怖くて泣いて泣いて、入らなっかったTちゃん、今は大胆に豪快な水遊びをしてますよ。


ときには、自分のプールじゃなくて、お友たちのプールにお邪魔します!一緒にあそぼ。


お水がお顔にかかっても平気平気。

水遊び大好きで、最初から最後までずーーっとプールの中に座って黙々と遊んでいるSちゃん。

ホースから水を出すと喜び。


しっかり日焼した子供達はこんなに黒くなっちゃったよ!



今年の夏のプール遊びあーっという間におわりました、ちょっと短いですが
子ども3人とも人生の初体験で、それぞれ水遊びの楽しさを味わい、それぞれに水遊びを好きになって、良い夏の思い出の一つとして残ったのではないでしょうか。



また来年のプールを楽しみにしてます!
みなさま、おばんです!!
売店・南三陸復興ストアのフジタです!!
30度を超える日が続いておりますが、みなさま熱中症などは大丈夫ですか??
本日は、お知らせがございます、、、
大好評開催中の
“鮮かつおタタキ朝市”

ですが、今週末の30日(日)で最終回を迎えます!
是非ともこの機会をお見逃しなく!!
と、言いましても、
“朝どれ鮮かつおタタキ”

のネット販売、店頭申込、FAX注文はまだまだ続きます!!
23年連続水揚げ日本一を誇る気仙沼港から、水揚げその日に工場直送!!
まだご賞味いただいていない方、「また食べたい!」というリピーターの方々まで、ドシドシご注文下さい!!
※盛り付けイメージ

(写真は「新日本カレンダー ミヤザキ様」よりご提供いただきました)

みなさま、こんにちは!
売店・南三陸復興ストアのフジタです!!
本日はみなさまに、
①“鮮かつおタタキ”及び、かつお宿泊プランについて
②「三陸食堂」の販売について
の2点お知らせがございます!
①“鮮かつおタタキ”及び、かつお宿泊プランについて
(1)今月の“鮮かつおタタキ”朝市は
23(日)、30(日)
を予定しております!!

ご宿泊のお客様のみならず、日帰りでお越しのみなさま、ご近隣のみなさまも是非とも食卓に、また、贈り物にご利用ください!!
(2)かつお宿泊プランは10月18日(日)までを受付期間とさせていただいております!
気仙沼港水揚げの新鮮なかつおをごゆっくりとご堪能ください♫

②「三陸食堂」の販売について
先々週のブログにてご紹介いたしました、「三陸食堂」シリーズは、既に店頭にて販売しており、ご好評いただいております!

そして、現在企画中ですが、南三陸復興ストアにおきましても、近日販売開始です!
日常での食卓にはもちろん、長期保存可能なお惣菜ですので、コロナ禍で外出を控えていらっしゃる方、災害に備えてご準備されたい方にもオススメです!
余談ではございますが、お惣菜の食卓へのご購入で、
「手抜きご飯になってしまう、、、」
なんてご心配をされていませんか??
先日、読みましたある記事で、面白い文章を読みました。
それは、
「『手抜き料理』ではなく、『手“間”抜き料理』なのです。あなたは決してご飯の支度に手を抜いているのではなく、それは、料理の『手間』を工場でかけた分、その『手間』が無いだけなのですよ。」
といった内容でした。
お仕事に、育児に、勉学に、、、
みなさまそれぞれが様々なご苦労をされている事でしょう。
そのお力になれるのが、弊社、阿部長商店の「三陸食堂」シリーズなのです!
自信を持ってオススメいたします、「三陸食堂」、南三陸復興ストアにてComing soon!!

皆さん、こんにちは!カナです(・∞・*)
暑いですね...!
涼むためにもこの頃はパックで販売されている豆乳を
冷凍庫で凍らせてアイスにして食べています。
個人的には抹茶がオススメです!甘さも控えめなので食べやすいです。
ぜひお試しくださいませ(*'ω'*)
さて!昨日の朝、仙台・宮城観光キャンペーン推進協議会
事務局仙台・宮城観光PR担当課長である「むすび丸」が
南三陸にやってきましたー! ポーズを決めてバッチリです。

今回は甲冑バージョンでの出陣!イベント等によっては服装が変わることも...!
チェックアウトの時間に来ていただいたので、
スタッフと一緒にお見送りを行いました!
お子様と握手っ!
(ちょっと大きさにびっくりしているかも..?)

むすび丸は子供たちと写真を撮るのが大好きで、ポーズも豊富です♪
当館スタッフとも記念撮影!

♪

シャトルバスでお帰りになられるお客様を含め、外でもお見送りを♪

お子様にも喜んでいただけたようでむすび丸も嬉しそうでした!
むすび丸公式Twitterもありますので、ぜひチェックしてみてくださいね。
季節ごとの壁紙や、カレンダーを配布しているみたいです!
Twitterで「@musubi_maru」で検索(*‘∀‘)✨
さて、8月も中旬。
「ウニ」の季節も終わりに近づいてきました(´・ω・`)
なんだか早いような気もする今年でしたが、
もうすぐ9月。暑さも和らいでくれることを祈るばかりです。
秋になると今度は「キラキラ丼」シリーズの秋バージョン。
「南三陸キラキラ秋旨丼」がスタートしますよ♪

レストランでは「天丼」も販売予定です。
内容が決定次第、お知らせしますのでお楽しみに!
もうすぐで夏も終わってしまいますね。
来年は海開きや花火大会などが行われ、
よりいっそう皆様の思い出も増えますように。
そのためにも、手洗い、うがい、マスク等の対策は
個人でもしっかり行っていきたいです!
それでは今日はこの辺で、また来週!!