こんにちは!!ここなです
先日、救命講習会がありました。
救命講習会では、最初に座学でお話を聞いたりビデオを見たりして
倒れている人を発見した時の適切な対応や流れを確認しました。
救急車が来るまでの間、胸骨圧迫や人工呼吸、AEDの使用など
出来る限りの応急処置をすることが大切だということが分かりました。
その後、胸骨圧迫やAEDの使用のお手本を見せていただき
グループごとに実践しました。
まず最初に胸骨圧迫をやりました。
実際に体験してみたことで、思っていた以上の力と体力が必要だということが分かりました。
1人で続けるのは難しいと思うので周囲の人と協力することも大切だと思いました。
AEDは開けると音声が流れて指示を出してくれるので
初めて使う人でも簡単に使用できると思いました。
慌てずにしっかり音声を聞き、正確に指示に従うことが大事だと思いました。
今回の講習会で勉強になったことや、実際に体験させていただいたことで
気付けたこともあったので、とてもいい機会になりました!
学んだことをしっかり頭に入れて、いざという時に適切な対応をできるようにしたいです。