白寿から百歳へのお祝い!! 我が子、孫、ひ孫、玄孫(やしゃご)に囲まれて♪

核家族化、少子高齢化の中、希薄になってしまいがちな親族関係ですが、

こうして「おめでとう」と
一同に会して下さる親族がいらっしゃること自体、とても眩しく、

強く温かい絆が感じられる席でした。

お顔の色つやもよく、食欲も旺盛で、
耳も言葉もしっかりしていらっしゃる小松ノリ子さん♪♪ 通称”ぴーちゃん”。

ご家族やご親戚を前に、民謡を歌って 拍手喝采♪

声量もあって、音程も外しません。

こうした歳のとり方の出来る方って、そうそういらっしゃらないのでは?

当館観洋で"ぴーちゃん”百歳”のお祝いが開かれたのは、この11日。

海の見える”寿海の間"が会場でした。

お子様は5人で、お孫さんは14人。
ひ孫はなんと22人に至り、やしゃごは目下6人です。

この日は皆さん、気仙沼の鹿折、唐桑、そして仙台方面からお越しになりました。

やしゃごは、この日、代表して”だんちゃん”が出席。
まだ0歳ですが、愛想がよく、”家族思い”でとても大人しくしていてくれました。

偉い!!

実は”ぴーちゃん”、次の日5月12日が100歳のお誕生日。

この時点では 99歳。 白寿「はくじゅ」ですね♪


この席では、ご家族や親戚が揃って”よさこい踊り”をプレゼント。

大漁法被と笑顔が会場を舞い、

ぴーちゃんは大喜び♪

ひ孫さんやお孫さんたちからは、「長生きしてね」
「120歳まで元気でいてください」といったお祝いの言葉が贈られていました。

心温まる、家族の肖像。Bluebirderも、”心温まる”光景が嬉しく、

つい微笑んでしまいました。

”ぴーちゃん”こと小松ノリ子さん!百歳 おめでとうございます!

ご家族の溢れる愛情に包まれて、長寿世界一を目指してくださいね♪

~ ~ ~ ~ ~ ~ ~

さて、この15日には、修学旅行生向けのスターパーティが開かれました。

さいたま市から中学3年生144名をお迎え。

ただ残念ながら曇り空でしたので、

ロビーで星のソムリエによる”星のお話”をお楽しみ頂きました。

テーマは、星の一生について。

風船を使って、色による星の温度の違いが質問形式で紹介されたほか、

巨大化して迎える星の最期を、大きな赤い風船で解説。

星の爆発を”破裂”で再現すると、悲鳴っぽい驚きの声があがっていました。

この日は、こぶしや指を使ったおおよその角度の測り方も紹介され

腕を伸ばし こぶしを握って親指を立てると およそ15度の角度になり、

月や星が1時間で動く角度の目安になることも紹介されました。

皆さんからは、ソムリエのお話に興味深く耳を傾けて貰えたようで、なにより♪

ありがとうございました。

この日は、実際の星空をご案内出来なくて残念でしたが、
次は、ご家族一緒に遊びに来て きれいな星空を楽しんでくださいネ。

~~~~~ ~~~~~


そ・れ・と・・・、観洋のカモメ。

卵は3個に!!

順調に行けば、今月末から来月上旬にかけて相次いで孵りそうです。