楽しい笑顔

スターウィークに
スターパーティの特別企画として開かれました

夏休み!キッズプログラム

前回のブログで 今月1日、初日の様子をご紹介しましたが

5・6・7日にも開催。

天体模型づくりには この3日間で210名

天体観察と

星のお話には380名のご参加を頂きました。

特に 最終日7日の工作には 参加の親子が殺到!

ご対応側の星空案内人も おおわらわ。

会場は 目いっぱいの飽和状態となりました。

でも 工作する子どもたちが

わき目も振らず 打ち込んでいる表情が いい♪

ひたむきな顔が

実に いい♪

自分も こんな頃があったのかなかったのか は まあさておいてww

Bluebirderは感激してしまいました

そんな子どもたちの勢いや雰囲気にそのまま誘われるように

ご家族の皆さんも 気持ちがグッと入り込んでいる・・・

「楽しかった」の顔が こんなにいっぱいになりました♪

8月1日も含めると 工作体験には 何と260名

星空観察には300名 星のお話には180名の参加を頂きましたので

延べにして 740名の 楽しい笑顔を拝見出来ました

八面六臂(はちめんろっぴ)の大活躍となった
星のソムリエさんたちにとって 皆さんの笑顔が一番の歓びに
そしてパワーになりました

花巻からお越しの男性は「この企画、いいですねぇ。他じゃやってない。
子どもたちの工作に打ち込んでいる顔がいいし、寄り添う家族の顔もいい」

そう おっしゃって頂きました。ありがとうございます。

来年も またお楽しみに♪

 

さあ、次のスターパーティは・・・

ペルセウス座流星群♪ 是非とも晴れてくれることを祈りつつ・・・
ご期待ください。

 

お酒好きには堪らない!地酒試飲会が行われました🍶

皆様こんにちは、マッキーです。

今回は暑い夏こそ呑みたい!
地酒の試飲会について紹介いたします。

夏休み期間中多くの酒蔵様にご協力いただき、
行う事ができました。

7月26日には「気仙沼男山本店」様にご来館いただき、
当館夕食会場でも提供している主力商品「蒼天伝」や
独特な味わいのホヤに合わせて開発された「美禄」
さっぱりとした味わいの「柚子酒」の試飲が行われました🍶

そして8月2日には気仙沼より「角星」様をお迎えして、


香り高い純米大吟醸「水鳥記(蔵の華)」や
夏限定の花火柄の瓶が素敵な「夏酒」、
気仙沼産ゆず果汁を贅沢に使用した
爽やかな「ゆず酒」をご用意いたしました✨

そして昨日(8/9)は大崎市にございます「一ノ蔵」様にお越しいただき、
宮城県限定品「一ノ蔵 ササニシキ純米大吟醸」や
甘酸っぱくて優しい味わいの「ひめぜん」をご用意いただきました♪
(実は日本酒があまり得意ではない私でも「ひめぜん」は美味しくいただけます)

一ノ蔵様による試飲会は本日(8/10)も行われます!

今回ご紹介いたしました一部の商品は、
地元の佐長商店様のご協力により、
当館の売店や夕食会場にて提供しております。
近くにお立ちよりの際はぜひご利用くださいませ。

– – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –●

  \ 三陸の美味しい海の幸や加工品、雑貨まで勢揃い! /

お買い物はぜひ、ネットショップ「南三陸復興ストア」で!

Yahoo!ショッピングはこちら↓

楽天市場店はこちら↓

ホテル観洋セレクトショップはこちら↓

●- – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –●

\ 感謝 / チャンネル登録者数2100人突破! 
       ★【観洋ちゃんねる】

いいねチャンネル登録をぜひよろしくお願いしますヽ(^o^)丿

公式YouTubeチャンネルはこちら⇒南三陸ホテル観洋【公式】

————————————————————————–
ホテル観洋 セレクトショップ改め、
南三陸ホテル観洋【通販】」の公式Instagramを開設しました!
是非フォローといいねよろしくお願いします(^○^)

東日本と愛知をつなぐオーケストラコンサート♪

こんにちは、むっちゃんですʕ•ﻌ•ʔฅ

本日、愛知学泉大学オーケストラの皆さまと
安城学園高等学校弦楽部の皆さまによる
オーケストラコンサートが当館のロビーで行われました。

こちらのコンサートは
震災直後より始まり、今年で11回目を迎えました。

素敵な音色を聴き
ロビーにはたくさんのお客様が!

ポップスからクラシックまで
幅広い楽曲を披露してくださいました。

愛知学泉大学の皆さま
安城学園高等学校の皆さま
素敵な演奏、本当にありがとうございました♪

マリンパルだより8月その2

みなさんこんにちは、マリンパルみさきです。今週は夕涼み会の様子をご紹介します。

今年のテーマは『ミッキー』です。おみこしや看板、ご家庭で制作していただいたちょうちんにも、ミッキーが登場しています。

当日は、子どもたちはかわいい甚平を着て、保護者の方も浴衣や甚平で参加してくださいました

みんなが集まって、いよいよ夕涼み会が始まります!

 

1.山車みこし入場

今年は低年齢の子どもが多かったので、親子で一緒に行進しました

「ぴっぴっ、わっしょい!」の掛け声に合わせて元気に歩きましたよ!

おみこしの飾りつけは、大きい組のお友だちがしてくれました。

小さい組のお友だちは手形を押しておみこしをかわいくしました。

2.園長挨拶

園長先生は都合により参加できませんでしたが、阿部副支配人が挨拶に来てくださいました。

3.おんどこどんのミッキー音頭、ジャンボリーミッキー

この日のために、子どもたちはたくさん練習を頑張ってきました。

本番では素敵なダンスを見せてくれました!

4.屋台ごっこ

金魚すくいや水ヨーヨー、お面屋さんを楽しみました。

5.スイカ割らない大会

マリンパルでは、本物のスイカではなく、ボールのスイカを使います。

「絶対に割っちゃダメだよ!」と言いながらみんなで楽しく挑戦しました。

6.ひと休み

お部屋に移動して会食をしました。

わたあめやかき氷、ポップコーンにスイカなど楽しめるものがたくさんありました。

わたあめ屋さんは、子どもたちに大好評でした!

7.ブラックパネルシアター(たなばた)

8.トコヤッサイ

志津川夏祭りで踊られるダンスです

みんなで輪になって楽しく踊りました。

9.閉会

今年は、園児全員が元気に参加してくれてとても楽しい会になりました!

保護者の皆様にもご参加いただき、ありがとうございました。

これからも、子どもたちと一緒に楽しい時間を過ごしていきたいと思います。

ではまた来週

 

 

 

 

今年も李焱先生の水墨画教室を開催いたしました!

大家好,我是惠。
皆さん、こんにちは、恵です。

今年李焱老師也來到了觀洋。
今年も李焱先生が来られました!

去年是以竹子為主題的水墨畫,今年升級為梅樹水墨畫。
昨年は竹がモチーフの水墨画でしたが、
今年はグレードアップして、梅の樹の水墨画です。

用墨汁畫樹幹和樹枝,然後用紅色顔料表現梅花。
墨で幹や枝を描いた後、
赤い絵の具で梅の花を表現しました。

參加活動的興趣者們將由李焱老師教大家如何運筆,畫出生動的綫條。
参加した皆さまには、
李焱先生から筆の運び方を教わり、
生き生きとした線が描けるように!

并且以紅色的梅花成爲重點,漂亮的明信片就完成了。
そして赤い梅の花がアクセントとなって、
素敵な絵葉書が出来ました!

梅花因即便是在雪中也能綻放,
被視爲不屈服與困難的意志,戰勝逆境的力量的象徵。
在水墨畫中,那迎着寒風的枝幹和傲然綻放的花朵,便體現了這樣的精神。
梅は、雪の中でも咲くことから、
困難に屈しない心、逆境を乗り越える力の象徴とされます。
水墨画では、寒風に立ち向かう枝や、
凛と咲く花によってその精神が表現されます。

在這裏要感謝李焱老師的賜教。
李焱先生、今年もありがとうございました。

今天就到這裏,下周再見。
それでは、また来週。

遂に販売再開!当店人気の「訳あり銀鮭切身」♪お買い物マラソンSALEもお見逃しなく!!

皆さまいかがお過ごしでしょうか?
売店を担当しております、サガイです(≧▽≦)

南三陸ホテル観洋楽天市場店では、8月4日(月)20:00~8月11日(月)01:59まで
お買い物マラソンSALE開催しています。
今回はあの人気商品が販売を再開いたしました!是非、お買い求め下さいませ!

お買い物マラソン期間中お得なクーポン配布!!

大変お待たせいたしました。訳あり銀鮭切身2.2kgの販売が再開しました!!

当店の銀鮭の魅力を3つご紹介いたします!

1.養殖銀鮭発祥の地「南三陸」
国内で流通している銀鮭は、ほとんどが養殖銀鮭です。
そのうちの90%が宮城県南三陸町で養殖されています。
1975年に南三陸町(志津川町)で試験的に養殖が開始され
そこから日本での養殖が広がっていきました。

2.ジュワっと溢れ出る旨味
南三陸町で養殖される銀鮭の身は、脂のりが良く、ツヤツヤと色鮮やかなオレンジ色です。
餌にこだわった銀鮭は臭みが無く、上品な脂としっかりとした旨味が口の中でジュワっと広がります。
自然解凍して焼くだけで美味しく、ムニエルやホイル焼きにも!
煮ても焼いても、美味しくお召し上がりいただけます。

3.バラ凍結で保存もラクラク
鮭の切り身が一切れずつ冷凍されているので、お好みの量で小分け保存し、必要な分だけ解凍
調理することが可能です。
調理一回分を一袋として小分けにしても良し、ご近所やお友達にシェアしても良し!
冷凍庫にストックされているといざというときに食卓にて役立つこと間違いなしです。
ちょっと気になったと思ったそこのお客様? 是非、購入してみてはいかがでしょうか?

夏のギフト特集!
三陸の海の幸を使用したお手軽な海鮮惣菜を取り揃えております♪

– – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –●

  \ 三陸の美味しい海の幸や加工品、雑貨まで勢揃い! /

お買い物はぜひ、ネットショップ「南三陸復興ストア」で!

Yahoo!ショッピングはこちら↓

楽天市場店はこちら↓

ホテル観洋セレクトショップはこちら↓

●- – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –●

\ 感謝 / チャンネル登録者数2100人突破! 
       ★【観洋ちゃんねる】

いいねチャンネル登録をぜひよろしくお願いしますヽ(^o^)丿

公式YouTubeチャンネルはこちら⇒南三陸ホテル観洋【公式】

————————————————————————–
ホテル観洋 セレクトショップ改め、
南三陸ホテル観洋【通販】」の公式Instagramを開設しました!
是非フォローといいねよろしくお願いします(^○^)

8/18~8/24まで伊豆沼はすまつりシャトルバスを運行いたします

こんにちは、むっちゃんですʕ•ﻌ•ʔฅ

8月18日(月)~8月24日(日)まで
伊豆沼はすまつりシャトルバスを運行いたします。
(8/19を除きます)

8/17~8/23ご宿泊のお客様が対象
はっと作り体験、昼食代で
料金はお一人様3,000円(税込)となります。
※遊覧船に乗る場合は、船乗り場で個別精算(お一人様1,200円)

●観光スケジュール
10:15 南三陸ホテル観洋 発

11:00 伊豆沼 着

11:00~11:40 自由時間(淡水魚館企画展見学、遊覧船等)
11:40~12:10 郷土料理体験(はっと作り)
12:10~13:00 レストランで昼食(旬野菜の御膳、はっと汁)
★昼食時、ソフトドリンク1杯サービス
★食事後に使えるアイス50円割引券配布
13:00~13:20 お買い物

13:30 伊豆沼 発

15:40頃 仙台駅 着

※ご予約の際に「はすまつりシャトルバス利用」と一言お願いします。
※ご宿泊当日(出発日前日)18時までにご予約ください。


【伊豆沼・内沼はすまつり】
ラムサール条約に登録されている
貴重な自然資源の宝庫「伊豆沼」。
沼面積は491ha(東京ドーム83個分)の低地湖沼。
海抜6m、最大水深1.6mと東北地方最大の面積を誇ります。
夏の伊豆沼はハスの花が咲き
その美しさもスケールも日本一と言われ
遊覧船に乗って間近でハスを見ることができ、壮観です。


【はっと作り体験】
「はっと」とは、小麦粉に水を加え
平たく練って伸ばしたものを茹でた宮城県北の郷土料理です。
一番スタンダードなスープ仕立ての「はっと」を
地元の婦人会の方々にご協力いただき、手作り体験できます。
実際に作ったはっと汁は、昼食時にお出しいたします。
旬の野菜御膳と一緒にお楽しみくださいませ。


【サンクチュアリーセンター(淡水魚館)】
伊豆沼の生態系の中の「水」をテーマに
水鳥・水生動物・水生植物を中心に
伊豆沼が持つ豊かな生態を生み出した
動植物の観察及び展示、詳しい情報を得るための
自然教育の施設です。
円形大型水槽があり、沼に生息する
淡水魚類や貝類の生きた姿が見られます。

この機会にぜひお申込みくださいませ♪

スタパ 夏休み! キッズ体験


今月1日のこと・・・

こんな素敵な作品が

完成・・・

しました。 イェ~イ!!

星座の

しおりに・・・

土星の輪!!

光る星座盤♪(アクリルパネルが光ってしまってスミマセン!)

これ、お誕生日星座を選んで・・・

星座の絵に色付け・・・

星座を構成する星々の位置に、

等星に合わせた大きさに打ち抜いた蓄光ポイントを貼り付けて・・・

重ね合わせて額に収めると完成する プラネタリウム♪

夏休みの宿題のお手伝いにもなればと 観洋では初めて開かれた「キッズ体験」♪

主に小学生が対象でしたが、

親子 ご家族で参加されたみなさん

星空案内人の手ほどきのもと

子どもたちは、夢中で工作に打ち込んでいました。

しおりは、 思い思いの

アレンジで♪ おかあさんと 楽しそう~

土星の輪は、

それぞれに個性的な色使いで


制作♪

輪の中心のクリ抜きは、ご家族に手伝ってもらうなど、親子の交流の場面に♪

拝見している Bluebirderも、

いえいえ、様子をご覧になったどなたでも きっと思わず微笑んでしまうほどに

みなさん、和気あいあい、楽しい時間を過ごしていらっしゃいました。

このキッズ体験、夜は 観洋屋上”汐風の空”にて 星空観察・・・、

の予定だったのですが、残念ながら窓の外は雨。

ロビーで星空案内人の”星のお話”をお楽しみいただきました。

天文ボランティアうちゅうせんの 永井秀男さんは、

不思議なメビウスの輪 について。


NPO法人 小さな天文学者、 佐藤吉晴さんは、

晴れていれば

この日見られた月、月面Xや

星座早見盤をもとに

この時刻に見える星座について。


そして、宇宙物理学の理学博士にして 山形大学名誉教授。

NPO法人 星のソムリエ機構代表理事の 柴田晋平さんは、

参加された皆さんからの天文に関する質問に 答えてくださいました。

Q 星の名前はどうやって付けられたの?

Q 星までの距離はなぜわかるの?

Q 天の川の星の数は?

Q  地球の地軸の傾きについて
Q 星はどうやってできるのか?

などなど、かなり手ごわい質問にも、

ジョークを交えながら  楽しく、軽妙なおしゃべりで
ごく分かり易く 教えて下さいました。

特に今回は、天体や天文に興味が深~い印象の方が多く、

”熱い”雰囲気の”星のお話”会となりました。

まぁ、それだけに 本当は 観洋の星空を存分にお楽しみ頂きたかった
Bluebirderでございます。

今回ご参加の皆さまには、また次の機会に♪


”キッズ体験”と”星のお話”、合わせて140名のみなさんに参加いただきました。
ありがとうおございます。
続くキッズ体験は、5日~7日の3日間の予定。

スターパーティも同時開催です。

どうか今度は、星空観察が 叶いますように。

 

P.S.

立派に飛び回り始めていた、ロッシとロナ。

ということで、ロッシ、ロナ、巣立ちおめでとう♪

という気持ちとは裏腹に、一抹の寂しさを感じるBluebirderでございます。

4~5年後、立派な大人となって帰って来てくれることでしょう。

お客様はじめ私たちに”和み”をくれた、ロッシとロナ、カモメ親子に 感謝です。

夏休みキッズ体験プログラム~気仙沼編~

皆様こんにちは、マッキーです。

今回は夏休みキッズ体験プログラム~気仙沼編~を
ご案内いたします。

その1…塩づくり体験

姉妹館のサンマリン気仙沼ホテル観洋では
8/8(金)、8/9(土)、8/11(月)、8/14(木)の4日間、
塩づくり体験を開催いたします。

・思い出に残る事間違いなし!?
カラーソルトストラップづくり体験(料金600円)」や、

・天然塩がつくれる
塩づくり体験(料金800円)」がございます。

(写真はイメージでございます)

その2…絵手紙づくり体験

姉妹館の気仙沼プラザホテルでは、
8/8(金)、8/9(土)、8/20(水)、8/23(土)の4日間、
残暑見舞いにもおすすめ!
絵手紙づくり体験(料金500円)」を行います。
手紙に思い思いの絵を描きましょう♪

(写真はイメージでございます)

その3…ホヤぼーやキーホルダー作り

こちらも気仙沼プラザホテルでは、
8/30(土)、8/31(日)の2日間、
港町気仙沼市の観光キャラクター
ホヤぼーやキーホルダー作り(料金500円)」が楽しめます。
旅の思い出にぜひ作成してみてはいかがでしょうか。

(写真は売店で販売中のアクリルキーホルダーでございます)

近くにお越しの際には、
気仙沼の姉妹館にもぜひお立ち寄りくださいませ。

松島高校インターン生が活躍中です!

こんにちは、むっちゃんですʕ•ﻌ•ʔฅ

先日より、松島高校から
14名のインターンシップ生にお越しいただいております。

研修を終え、早速業務にあたっています。

南三陸町に来るのが初めてという方も
インターンシップが初めてという方も
日々の業務をこなし被災地の勉強をしながら一生懸命頑張っております。

館内でお見かけの際はぜひお声がけくださいませ♪