みなさんこんにちは、マリンパルみさきです。
季節はすっかり夏ですね、マリンの子どもたちは毎日汗をかきながら元気いっぱい遊んでいます!
この日は天気が良かったので、今年初めてのプール遊びをしました。
水面を叩いて水を飛ばしたり、水鉄砲やジョウロを使って楽しんでいました!
お水が少し苦手なお友達はプールの周りで遊びました!
これからもっと暑くなってくるので、こまめに水分補給をしながら水遊びを楽しんでいきたいと思います
ではまた来週
ときめきピチピチ便り
Blog
みなさんこんにちは、マリンパルみさきです。
季節はすっかり夏ですね、マリンの子どもたちは毎日汗をかきながら元気いっぱい遊んでいます!
この日は天気が良かったので、今年初めてのプール遊びをしました。
水面を叩いて水を飛ばしたり、水鉄砲やジョウロを使って楽しんでいました!
お水が少し苦手なお友達はプールの周りで遊びました!
これからもっと暑くなってくるので、こまめに水分補給をしながら水遊びを楽しんでいきたいと思います
ではまた来週
皆さん、こんにちは~靖と申します!
今度は私がブログを書く番です、よろしくお願いします!
大家好,我是王靖婷!
這次輪到我寫部落格了,還請大家多多指教!
最近暑くなってきましたね。
皆さん、ちゃんと水分補給できていますか?
もう6月になり、今月末で1年間のインターンシップが終了します!
最近也越來越熱了,不曉得大家有沒有好好補充水分呢?
時間也到了六月,這個月月底我為期一年的實習生涯也結束啦!
日本で過ごした1年間で、日本語のスキルの向上、日本文化の体験、
仕事への粘り強さ、仕事に対する姿勢など、台湾では学べなかった多くのことを学びました。
在日本、在觀洋的一年之中,我也學會了很多事情。
無論是日文的磨練、日本文化的體驗、
在工作方面的堅持還是對待工作的態度,這些都是我在台灣學不到的東西。
長い間お世話になったスタッフの皆様にも、心から感謝しています。
業務から、サービス課、レストラン、売店、ラウンジ 、フロント…
本当に皆様からたくさんのお心遣いをいただきました。
もちろん!観洋にお越しくださるすべてのお客様、
皆様が私を温かく見守り、励ましてくださる…本当に嬉しいです。
我也很感謝在這裡照顧了我這麼長一段時間的員工們。
從業務開始一路走來,服務科、餐廳、商店、櫃檯……我真的受到了大家的很多關照。
當然!也還有來觀洋的每一位客人,你們能夠包容我、鼓勵我……我真的感到很高興。
今月は女将さんにお世話になりました。
他の5人のインターン生と一緒に気仙沼へ行き、そして気仙沼プラザホテルに1泊しました。
這個月,我受到了老闆娘的關照,和其他五名實習生一起去了氣仙沼,在氣仙沼廣場飯店住了一晚。
気仙沼では観光や文化体験で色々な場所に行きました。
こういう機会は本当に大切にしています。
其中也去了氣仙沼的很多地方觀光、文化體驗。像這樣的機會,我真的很喜歡也很珍惜。
台湾に戻ったら、ここでの生活や同僚の皆さんが恋しくなることは間違いありません。
今後は、ここで学んだことを活かして、
自分自身を成長させていきたいと思っています。
これが私にとって最大の収穫です。
回到了台灣,我一定也會想念在這裡的生活、
這裡的每個同事。未來我也會使用在這裡的所學充實自己,這就是我最大的收穫。
最後に気仙沼で撮った写真で終わりにします!
最後,用我在氣仙沼拍的照片作為結尾吧!
皆さんこんにちは、呉です。
観洋でのインターンシップもすぐ半年です。
この半年間、たくさんのことを経験し、学びました。
大家好,我是吳。轉眼間在觀洋實習也快要半年了。
這段期間我經歷了各種挑戰,也學到了許多寶貴的經驗與知識。
最初は何もかもが初めてで、不安でした。
いろんな部署に行って習って、少しずつ慣れていく中で、
先輩方の丁寧な指導と温かいサポートに支えられながら、日々自信をつけていきました。
特にお客様対応では、言葉遣いや態度に常に気を配る必要があり、
最初は戸惑うことも多かったですが、
徐々に楽しい会話ができるようになりました。
剛開始時一切都感到新鮮又陌生,內心充滿不安。
隨著輪調至不同部門學習、逐漸適應工作節奏。
也多虧了前輩們細心的指導與溫暖的協助,我才能在每天的工作中建立起自信。
特別是在接待客人的過程中,必須時刻注意自己的語氣和態度,
雖然剛開始常常手忙腳亂的,但也逐漸能夠和客人開心交流,享受其中的樂趣。
仕事以外にも、いろんな所に訪れ、宮城の自然や歴史に触れる機会もありました。
特に東日本大震災の記憶が今も語り継がれていることに触れ、
災害の恐ろしさと復興の大切さを改めて考えさせられました。
除了日常工作之外,我也有機會參與當地活動與參觀多處景點,
親身感受宮城的自然景觀與歷史文化。
其中,了解到311大地震的記憶至今仍被當地人細心保存與傳承,
讓我深切體會到災害的無情與復興的重要,
對生命與社會有了更深一層的思考。
また、以前東北学院大学で女将さんの講義を聞く機会もあり、
おかげでお客様から震災に関する質問を受けた際にも、
しっかりと説明することができました。
此外,前段時間的東北大學參訪,有幸聆聽老闆娘有關於震災與飯店經營的演講。
也因為如此,當有客人詢問震災相關的事時,
我也能夠清楚地傳達觀洋在那段時間的經歷與所扮演的角色。
言葉の壁や文化の違い、食生活への適応など、挑戦も多かったですが、
それ以上に得たものが大きく、充実した毎日でした。
特に自分の日本語能力は大きく向上し、
文化への理解も深まったことがうれしいです。
雖然面對語言、文化差異和飲食習慣等種種挑戰,
但我從中獲得的成長與收穫遠遠超過困難。
特別是在日文上,無論是口說還是聽力都有明顯提升,
對日本職場文化的理解也更加深入,讓我感到非常充實與欣慰。
半年という時間は短いですが、観洋での毎日は単なる職業体験ではなく、
自分を見つめ直し、成長できたかけがえのない経験でした。
支えてくださったすべての方々に心より感謝申し上げます。
これからも、ここで学んだことを忘れず、
未来につなげていきたいと思います。ありがとうございました!
雖然半年看起來很短,但在觀洋的每一天對我而言都不只是工作實習,
更是一次重新認識自我、並獲得成長的珍貴歷程。
真的很感謝所有在這段時間中給予我幫助跟支持的人。
我會珍惜在這裡學到的每一件事,並將它們作為我邁向未來的基礎。謝謝大家!
こんにちは、むっちゃんですʕ•ﻌ•ʔฅ
夏が旬のウニが含まれたプランは
今月7月末までの期間限定となっております!
【殻付きウニと鮑の踊り焼プラン】
(南館海側和室)/(東館海側和室)/(東館海側和室ツイン)
【殻付きウニと鮑ふかひれプラン】
(東館海側和室)/(東館海側和室:上階8~10F)/(東館海側和室ツイン)
【うに丼と鮑(あわび)の踊り焼プラン】
(南館海側和室)/(東館海側和室)/(東館海側和室ツイン)
【南三陸キラキラうに丼DXプラン】
(東館海側和室)/(東館海側和室ツイン)
ウニが最も美味しい時期になりました(*'▽')
この機会にぜひお申込みくださいませ♪
※水揚げ状況により提供できない場合は同等の食材に変更となります。
あご了承くださいませ。
カモメ兄弟 名前が決まりました
お兄ちゃんが ”ロッシ” 弟くんが ”ロナ”
それぞれの誕生日 6月4日 6月7日 の語呂合わせ
.
2 週間での応募総数は 64通
観洋スタッフの人気投票の結果(投票にご協力頂きありがとうございます♪)
”ロッシ”と”ロナ”が 合計23票を獲得
命名頂いた 岩手県八幡平市の 岡村 昌子様には
当館オリジナル商品をお送りいたします ありがとうございました
尚 お名前の開示はご本人様より承諾を頂いておりますので 悪しからず
”ロッシ”と”ロナ” 巣立ちまであと1カ月です
高度320メートル
スマートフォンの高度計が示す高さです
ここは 県道 志津川・登米線
南三陸町と登米市の境界線
観洋あたりから およそ11.7㎞
蛇行・ダンシング・立ち漕ぎしなくても登れる坂道
取り立てて大きな負荷が無い お気軽ヒル
天気が良ければ Bluebirderにとって
休日ごとのルーティンコースになっています
チャリの登りだけで ノンストップ1時間弱
時には”追って”(競走馬じゃぁないww) 時にはの~んびり
森をくぐる道は 緑の香りで満たされ
切る風は 汗ばんだ肌に この上なく心地いい~
5月29日には 止められていましたから かれこれもう1カ月・・・
一体いつまで?
当然 普段通行する車はありませんから 山の生き物たちにとっては好都合
大手を振って車道を”使っている”ようなのです
まず 大ぶりで立派な角を付けた"牡鹿"が目の前に現れたのには 驚きました
大人に成りたての”青年”って印象の かっこいいヤツ
カッ カッ カッ と”ギャロップ”で 車道を駆け上がっていきました
続いて現れた”テン”は こちらのチャリに気が付くと
歩道のガードレール沿いを 振り返りながら ちょこまかと・・・
ほぼ毎回 出会うのが ”タヌキ”
ころころとまぁるく太ってて
下りだと 大体 追いつきそうになるくらいまで接近
競争のようになります
あと ”野ウサギ”
毛は茶色 文字通り 脱兎のごとく走り去ります
森からは ”オオルリ” ”キビタキ” ”ツツドリ” ”ホトトギス”に ”ウグイス”
”センダイムシクイ” ”カケス” ”キジバト” ”アオバト” ”キジ”
”サンコウチョウ”の鳴き声
県道 志津川・登米線は さながら 動物園状態
まぁ残念なのが ”彼ら”の姿が撮れていないこと・・・とっさの事ですからね
”見た 観た”とは 口では言える
だから 観たという証しに 野鳥の姿を撮り始めたのだと
バードウォッチングの先輩が言っていたのを思い出しました
車道に現れる彼らの姿を捉えるには 自転車載カメラが必要なようでww
今後の 検討材料でございます
P.S.
と ところで ”ホトトギス”が夜中に鳴くのを ご存知ですか?
夜中にですよ 夜中!
湯上りに チャリで涼みに出かけた 戸倉方面
時刻はもう午前零時になろうかというのに
森から 聞き覚えのある声が!
それが ”ホトトギス”だったのです
それと 目下休業中のBBQ向こうのパーキング付近では
やはり同じような時間帯に ”トラツグミ”の声を耳にしました
甲高く”ヒィィィィ~・・・・・ ヒィィィィ~・・・・・”と
暗がりで響く声は なんとも不気味な印象ではありますが
観洋周辺の自然の深さと豊かさ
不思議さに 改めて驚かされてしまっています
こんにちは、許と申します。
今回で2回目、
そしておそらく最後のブログ投稿になります。
時の流れは本当に早いもので、あっという間に半年が過ぎ、
「南三陸ホテル観洋」でのインターンシップも終わりを迎えようとしています。
大家好,我是許。
這是我第二次撰寫部落格,應該也是最後一次了。
時間真的過得好快,轉眼之間,
半年就這樣悄悄地流逝,而我在「南三陸ホテル観洋」的實習生活也即將劃下句點。
この半年間、私は客室清掃、レストラン接客、宴会場でのサービスなど、
さまざまな業務を経験しながら、多くのことを学びました。
お客様との接し方や細かな気配りの大切さを実感し、
言語能力だけでなく、人としての成長も感じることができました。
在這段時間裡,我不僅學會了客室清掃、餐廳接待、宴會場服務等多項技能,
也學會了如何與客人溝通、觀察細節並因應不同需求,
讓我在語言能力與待人處世上都有了不小的成長。
日本での生活と仕事は、私にとってかけがえのない経験でした。
職場文化への理解を深めることができただけでなく、
休日には観光も楽しみ、地域の人々の温かさや美しい自然に触れることができました。
毎日が新鮮で、心に残る思い出ばかりです。
能夠在日本生活與工作,是一件非常難得的經驗。
不僅讓我更加深入理解日本的職場文化,
也能在休假時到處觀光,感受當地的人情風貌與自然景觀,每一天都讓我覺得充實而珍貴。
台湾への帰国を目前に控えたある日、
女将さんと副社長が私たちを気仙沼のホテルに招待してくださいました。
地元の美味しい料理をごちそうになり、心から感謝しています。
在即將回台灣的前夕,令人感動的是,
女将さん與副社長特別邀請我們到気仙沼的旅館住宿一晚,
並款待我們享用當地精緻的料理。
また、近くの牧場では動物たちとふれあい、
エサをあげる体験もでき、
とても癒される時間を過ごすことができました。
我們也到了附近的牧場,親手餵食動物、
與牠們互動,這些體驗讓人感到十分療癒。
さらに、女将さんのご実家(旧)にも足を運びました。
そこには「命のらせん階段」と呼ばれる螺旋階段があり、
東日本大震災の津波が襲った際、30人以上の命を救ったといわれています。
建物や階段は、当時の被災の跡をそのまま残しており、
その光景を目にした瞬間、胸が締めつけられるような思いでした。
除此之外,我們還實地走訪了女将さん的老家。
那裡有一座名為「命のらせん階段」的螺旋階梯,
據說在311大地震引發的海嘯來襲時,
正是這個階梯救了30多條性命。
那棟建築至今仍保留著當年受災後的模樣,讓人看了忍不住紅了眼眶。
インターンシップの旅はまもなく終わります。
名残惜しい気持ちはありますが、それ以上に感謝の気持ちでいっぱいです。
私を指導してくださった先輩方、一緒に働いてくださった皆さん、
そして、たくさんの思い出をくれたこの南三陸の地に、心から「ありがとう」と伝えたいです。
這趟實習旅程即將結束,雖然有些捨不得,但內心滿懷感謝。
感謝所有幫助我、指導我、照顧我的每一位前輩與同事,
也感謝這片土地,讓我留下這麼多珍貴的回憶。
日本を離れても、ここでのすべて——潮風の香り、
あたたかな笑顔、忙しくも楽しかった日々、
そして胸に迫る数々の感動——それらはすべて、私の心に深く刻まれ、
人生の中で最も輝く思い出の一つになることでしょう。
即使離開了,這裡的一切——海風的味道、笑聲、忙碌的身影,
還有那不經意間湧上的感動——都會深深烙印在我心中,成為我人生旅程中一段最閃亮的回憶。
こんにちは!!ここなです
今回は石巻市にある観光スポットを4つご紹介します!
1.金華山
〈宮城県牡鹿郡牡鹿町鮎川浜金華山 当館から車で約1時間30分〉
金華山は東奥三大霊場としても知られる信仰の島で、神の使いとして大切に保護されている
鹿や猿などの野生動物とも出会うことができます。敷地内は鹿の餌も売られていて、餌をあげることも出来ます!
また、黄金山神社は「3年続けてお参りすると、一生お金に不自由しない」
という言い伝えがあるそうですが、
今年は12年に1度の巳年の大祭が行われているため
1度のお参りで一生お金に不自由しないそうです!
売店では金運アップや幸運を呼ぶおまもりも購入できます!
2.道の駅 上品の郷
〈宮城県石巻市小船越二子北下1−1 当館から車で約30分〉
上品の郷には地元の生産者さんが作った新鮮な農産物、加工品を購入できる農産物直売所「ひたかみ」や
休憩所もあり疲れを癒すことができる日帰り温泉施設「ふたごの湯」、新鮮な魚介類や淹れたて珈琲、
スイーツなどが楽しめる「お郷カフェ」、地場産食材を使った料理を楽しめる「フードコート」などがあります。
この施設だけでも食事、休憩、お買い物などいろいろ楽しむことができます!!
3.田代島にゃんこ共和国
〈宮城県石巻市田代浜内山69−2〉
田代島は海に囲まれていて自然を満喫できる島で、寒暖差が少なく1年を通じて過ごしやすい気候になっています。
この島では大漁の守り神として猫を大切にしていて、たくさんの猫が暮らしています。
そのため「猫の島」とも呼ばれ、島の中央には猫を祀った「猫神社」もあります!
他にも漫画家の方々がデザインしたキャンプ施設や太平洋を一望できるビュースポットもあります!!
4.いしのまき元気いちば
〈宮城県石巻市中央2丁目11−11 当館から車で約50分〉
いしのまき元気いちばでは旬の魚を販売しているコーナーや新鮮な野菜を販売しているコーナー、
水産加工品コーナーや物産品販売コーナーがあり、種類ごとにコーナーが分けられているため
お土産探しやお買い物にもおすすめです!2階には石巻ブランドが大集合したフードコート「元気食堂」があります。
店内席とテラス席があり、テラス席では綺麗な景色を見ながら新鮮な食材をその場で味わうことができます。
今回紹介したスポットはどこも楽しめるおすすめのスポットになっているので、
石巻市に行く機会がある際はぜひ行ってみてください!!
みなさん、こんにちは!マリンパルのともかです!
先日、マリンパルのお庭にアリの行列ができていました!
お砂糖に集まるアリの様子を不思議そうに観察していましたよ!
今週はお誕生会をしました!
今月の主役はTくん!6月25日で1歳になりました!
お友達にもメダルや花束でお祝いをしてもらいましたよ!
Tくん、これからも元気に大きくなってね!
お誕生会の最後はお楽しみタイム!
今回はひとみ先生が『三びきのやぎのがらがらどん』をエプロンシアターで披露してくれました!
目の前まで出てくるトロルの姿に子どもたちもびっくり!
トロルを不思議そうに見つめていると・・・
そのままパクッと食べられちゃったRちゃんでした!(≥∀≤)
では、また来週!
皆さん、こんにちは、恵です。
博士号取得者が初めて輩出されてから20年を迎えた2024年、
本展は第1期、第2期の博士号取得者による表現の場として開催されました。
本年度は、初期取得者に加えて、複数の博士号取得者が新たに参加し、
それぞれの作家活動の現況報告と共に、
さらなる問題提起や新たな表現の可能性を拓く場となることを目指します。
本展が、次代を担う若き博士号取得者およびその取得を志す方々、
ならびに芸術創造に携わる皆様にとって大きな励みとなり、
文化・学術両面における交流の一層の促進と発展に資することを願っております。
会場:中国文化センター 東京都港区虎ノ門3-5-137森ビル1F
開幕式 6月30日(月)15:30より
トークイベント 7月3日(木)14:30より
共催:タマビ博士会多摩美術大学
後援:中国大使館 港区教育委員会 日中文化展覧会 日中美術文化交流協会
協賛:恵友JL株式会社
近くへお住まい及びお立ち寄りの際には、
ぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか
皆様こんにちは、マッキーです。
今回は宮城のスポーツに関する話題でございます!
まずは「東北楽天ゴールデンイーグルス」様!
先日スポンサー特典の記念品として、
宮城県仙台市秋保地区のみで採掘される「秋保石」を使用!
記念盾を頂きました。
こちらは現在、
売店前のパンフレットコーナーの一角に展示中でございます。
前面は選手が描かれたカッコいいデザイン!
背面には秋保石に描かれた「楽天モバイルパーク宮城」の様子が、
味を出しています。
そして「ベガルタ仙台」様からは、
こちらもスポンサー特典として固い岩の上に、
今年の選手達が描かれたクールな記念盾を頂きました。
(こちらも後日展示予定?)
現在好調のベガルタ仙台!
固い岩のような堅守で、
今年こそは悲願のJ1昇格を掴み取って欲しいですね。
皆様もぜひ「楽天モバイルパーク宮城」や
「ユアテックスタジアム仙台」へ
現地に足を運んで応援しましょう♪
– – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –●
\ 三陸の美味しい海の幸や加工品、雑貨まで勢揃い! /
お買い物はぜひ、ネットショップ「南三陸復興ストア」で!
●- – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –●
✨ \ 感謝 / チャンネル登録者数2000人突破! ✨
★【観洋ちゃんねる】★
いいね・チャンネル登録をぜひよろしくお願いしますヽ(^o^)丿
公式YouTubeチャンネルはこちら⇒南三陸ホテル観洋【公式】
————————————————————————–
ホテル観洋 セレクトショップ改め、
「南三陸ホテル観洋【通販】」の公式Instagramを開設しました!
是非フォローといいねよろしくお願いします(^○^)