こんにちは、むっちゃんですʕ•ﻌ•ʔฅ
先日27日
玉川学園オーケストラ部の皆さまによる
演奏会が当館のロビーで行われました。
昨年に引き続き
当館で演奏会を開催していただき
ロビーには多くのお客様にお集まりいただきました。
玉川学園の皆さま
素敵な演奏本当にありがとうございました♪
ときめきピチピチ便り
Blog
ホテルでの遊びの巻
こんにちは、マリンパルゆりです。暑い日々、毎日熱中症アラート発令の中、子どもたちにもなかなかお外遊びは危険と言うことで、お外に遊びたいなあ~
その時、マリンパルならではホテルを利用しての遊びに行きます。
今日は、子どもたち年齢別で二組分けて、ラッコ組の小さい子達お庭で遊び、イルカ組とぺんぎん組の大きい子3人連れてお散歩にいってきます。
外は、余りの暑さなのて、今日は、マリンパルならではのホテル中の遊びです。
お客さんのチエックアウトの後の時間帯で、4階の広々の通りでよいーどん!(時には。みんなでここでかくれんぼもやってますよ!)
階段のぼりの練習、探険!(階段の上り方も上手になってたよ!)4階から6階まで2往復!
お仕事中のルンパちゃんと出会いました、くるくる自動で回っている掃除機に興味津々ですが、ちょっと怖いので、逃げましたYくんとこんにちはしているMちゃん。
お仕事中のスターフ達にご挨拶お仕事がんばってね!(いつもちゃんとご挨拶をしてますよ!)
外の海綺麗だなあ~(後ろの姿とってもかわいでしょ!)あ~いい気持ち!
お休み処で水分補給、ひと休みですお水を頂きます。
館内の遊びは楽しかったです!少し大騒ぎしたかもしれないので、ごめんなさい、許してくれて
別の日満面の笑顔て”ホテルのプールにいきます!”とやる気まんまんです。
いっばい遊んで。いっばい探検してあ~腹ぺここです。美味しい給食いただきま~~す。
みんな大きくちあけてお皿ピカピカまで、おかわりも何回もしましたよ!
そういうマリンパルならではホテルでの遊びは最高です!
またあそびにいきます。
それでは、また来週!
みんなさん、こんにちは。
私は台湾の致理科技大学四年生の張です。
今回が、インターン生として最後のブログとなります。
大家好,我是是來自台灣致理科技大學四年級的學生張。
這是我最後一次以實習生的身分寫部落格。
半年前、初めて南三陸ホテル観洋に到着したときの、
あの期待と緊張が入り混じった気持ちは、
今でも鮮明に覚えています。
回想起半年前初到南三陸觀洋飯店時,
那種既期待又緊張的心情至今仍歷歷在目。
この6か月間で、私が得たものは当初の予想をはるかに上回りました。
専門的なスキル、仕事への姿勢、
そして自己成長の面においても、大きな向上がありました。
六個月過去,我收穫的遠比當初預期的多不論是專業技能、
職場態度,還是自我成長,都有了顯著的提升。
この半年間で、清掃、レストラン、宴会場、フロントなど、
さまざまな部署を経験し、着実にサービス業務の経験を積み重ねてきました。
在實習中,我輪調於房務、餐廳、
宴會場與櫃檯接待等部門,逐步累積了紮實的服務經驗。
最初はお客様を前に緊張して言葉が詰まることもありましたが、
次第に自然で自信を持った対応ができるようになり、
コミュニケーション能力だけでなく、
挑戦に立ち向かう勇気も養われました。
從一開始面對陌生客人時的緊張與結巴,
到後來能自然、自信地與旅客互動,
我不僅提升了溝通能力,也培養了面對挑戰的勇氣。
各部署の上司や先輩方には、心より感謝しています。
基礎から丁寧に教えてくださり、
「質問を恐れず、失敗を恐れず挑戦してみること」を常に励ましてくださいました。
実務を通して経験を積ませていただき、
同僚の皆さんもいつも積極的に助けてくださり、
この会社の温かさとチームワークを強く感じました。
我由衷感謝各位主管與前輩的耐心指導與鼓勵。
他們採循序漸進的方式教導,從基礎開始,
鼓勵我們多提問、不怕犯錯,並在實務中讓我們不斷累積經驗。
同事間也總是主動伸出援手,讓我深刻感受到這間公司的溫暖與團隊精神。
この南三陸ホテル観洋でのインターンシップは、
私の人生の中でも非常に重要な経験となりました。
視野を広げ、専門性を高め、
将来のキャリアの方向性を明確にしてくれた時間でした。
この6か月間に努力し、成長できた自分を誇りに思い、
この貴重な経験を胸に、次なる挑戦へと踏み出していきます。
這趟南三陸觀洋飯店的實習旅程,是我人生中極為重要的一段經歷。
它不僅拓展了我的視野,強化了我的專業能力,更讓我明確了未來的職涯方向。
我為自己在這段時間內的努力與成長感到驕傲,也將帶著這份寶貴的經驗,迎向下一個挑戰。
皆さまいかがでしょうか?
売店を担当しております、サガイです(≧▽≦)
今年も生さんまの季節がやって来ました!!
南三陸復興ストアと南三陸ホテル観洋楽天市場店では、生さんまの予約販売が開始しました。
毎年秋になると、三陸沖で漁獲されたさんまが気仙沼港に水揚げされます。
三陸沖で獲れる生さんまは、暖流と寒流が複雑に交わっているため
栄養豊富かつ身質が良いのが特長です!!
また、気仙沼と大船渡に拠点を持つ阿部長グループの買い付け量は国内トップクラス!!
お客様に旬のさんまを楽しんで貰いたい一心で、水揚げされた当日に工場で選別を行っております。
一度も冷凍しないまま出荷をしているので新鮮なさんまが楽しめます。
鮮度が落ちないよう氷水専用の遮熱袋で包み
発泡スチロール箱に入れて冷蔵便でお届けしています。
オススメはさんまの塩焼き!
皮はパリパリ、中はジューシー 脂が沢山のっていてご飯が止まらない美味しさ!!
↓↓ご購入は画像をクリック↓↓
– – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –●
\ 三陸の美味しい海の幸や加工品、雑貨まで勢揃い! /
お買い物はぜひ、ネットショップ「南三陸復興ストア」で!
●- – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –●
✨ \ 感謝 / チャンネル登録者数2100人突破! ✨
★【観洋ちゃんねる】★
いいね・チャンネル登録をぜひよろしくお願いしますヽ(^o^)丿
公式YouTubeチャンネルはこちら⇒南三陸ホテル観洋【公式】
————————————————————————–
ホテル観洋 セレクトショップ改め、
「南三陸ホテル観洋【通販】」の公式Instagramを開設しました!
是非フォローといいねよろしくお願いします(^○^)
風が 見えますか?
田束山(たつがねさん) 磯の沢ルート。
他のルートに比べ 登りの傾斜が比較的緩やか。
取りあえず、最初に海まで視界が開けるここまで
ノンストップで登りました。
鬱蒼とした森の中を走る道を走り続け
視界が開けると、気分の爽快さは けだし格別です♪
海側から 緑の風が吹き上げて来て、
汗だくの肌を 心地よく冷ましてくれましたから。
思い返せば、この前 田束山に登ったのは、
ヤマツツジが見頃の頃でしたから、ほぼ3カ月ぶり。
去年、ポタリングの愉しさに目覚めて(?ww)以来、
チャリを乗り回し始めてからというもの、
田束山の登坂も楽しみのひとつになっていた
Bluebirderではございましたが、
あの猛暑続きでしたから、登るのはしばらく控えておりました。
が、この日の朝には、天気予報で 午後に曇りマークを確認!
「しめた!」これなら強い日差しを避けられるだろうと
出かけた次第です。
暑いことは暑い。
けれども、山の緑が、緑の風が 暑さを和らげてくれます。
ペースは上げずに、のんびり登坂。
いつものように、看板の”うたちゃん”のかわいい表情に元気づけられつつ、
払川(はらいがわ)ダムに到着。
田束湖の水位、下がってました。
雨が少なくて 渇水状態・・ 大丈夫かな?
さあ、ここから急峻な登りへ。
久しぶりでしたから、体力的に「無理」と感じたら
「勇気ある撤退を(ww)」とは考えていました。
途中、路上に見つけた”ルリタテハ” 。
全国的に分布していて、珍しい蝶ではありませんが、
翅を帯状に縁取るブルーの色がきれいです。
左の翅が白けて傷んでいるようにも見えますが、
光の当たる角度の違いによるもので、
翅を立てれば、この通り。 ちいさな”出会い”は、元気をくれました。
ただ、体力はともかく、くじけそうになったのが”アブの襲来”でした。
刺されれば、結構長い間かゆみが続いて、
掻こうものなら、傷口が大変なことになることは
重々承知していましたから、「撤退」も考えました。
それでも、せっかくここまで来たのだからと
”襲来”の度にチャリを停めては、半分”かまれ”ながらも
完全にかまれることはギリギリのところで避け、
手袋で 通算3機撃墜、1機振り払って、
なんとか
登頂に成功いたしました(ww大袈裟)。
それにしても、田束山頂からの眺望は
いつ来ても素晴らしい♪
曇ってはいましたが、時折
明るい日差しが街を包んで 輝いていました。
付近では、樹の葉が、ほんの一部ですが 赤く色づき始めていましたし、
ススキがどうやら開花が間近な様子。かすかにですが、秋の気配が漂い始めています。
🚴~ 🚲~ 🚵~ 🚴~ 🚲~ 🚵~
そうそう、そう言えば、下山走行中、目の前をニホンカモシカが横切って行きました。
ブレた動画を切り出したこの画像だと「クマ」にも見えないでもありませんが、
目視では、子どもから大人になりかけの個体だったようです。
二十四節季のひとつ”処暑”を過ぎ、これから秋に向かう候。
暑さが和らいで 晴れた日には、壮大な眺望と秋の風情を楽しみに
田束山へお出かけになって 心のリフレッシュは いかがでしょう♪
ところで、今度のスターパーティは・・・
皆さん、こんにちは。徐です。
半年間の実習は、あっという間で、とても貴重な体験となりました。
最初にブログを書いたときは、
皆さんに「こんにちは」とご挨拶したばかりでしたが、
気がつけばもうお別れの時期です。
観洋の皆さんはとても親切で、
毎日楽しく過ごすことができ、多くの知識や経験を学ぶことができました。
生活面でも仕事面でも得た経験は、今後の人生で必ず役立てると信じています。
大家好,我是徐,這次想跟大家分享這半年實習的心得。
時間過得好快,沒想到我已經在日本待了半年,這真的是非常難得的體驗。
感覺才剛寫第一次部落格和大家打招呼,一轉眼就又要說再見了,哈哈!
觀洋的每位同事都非常友善,讓我在這裡過得很開心,也學到很多知識與經驗。
我相信不論是生活上的學習還是工作上的經驗,都能在未來的人生中派上用場。
観洋に来て最初に挑戦したのは、客室清掃の仕事でした。
体力を必要とする仕事でしたが、
先輩たちと協力してやり遂げる達成感はとても心地よいものでした。
特に、毎日元気いっぱいに働く先輩方の姿を見ると、
自分も活力が湧いてきました。
我到觀洋後的第一份挑戰是房務工作,非常需要體力。
雖然有時候會覺得身體很累,但與大家團隊合作完成任務的感覺非常好。
特別是看到房務前輩們每天精神飽滿、充滿熱情,也讓我跟著充滿幹勁。
次に挑戦したのは、宴会場のサービスやレストランでの接客です。
語学力や仕事スキルだけでなく、とっさの判断力も経験とともに向上しました。
初めのころは戸惑うことも多く、動きがぎこちない時期もありましたが、
次第に慣れてきて、お客様から褒めていただけることもあり、
大きな自信につながりました。
接下來的挑戰是宴會場和餐廳的工作。
這份工作讓我覺得自己進步最多,不僅語言能力和工作技巧有所提升,
臨機應變的反應能力也隨著經驗增加而進步。
還記得一開始總是手忙腳亂,但後來甚至會偶爾獲得客人的稱讚,
那一刻真的讓我覺得很棒。
最後に経験したのはフロントの仕事です。
お客様から予想外の質問を受けることも多く、答えに迷う場面もありましたが、
自分なりに工夫して伝え、サポートできた時は達成感がありました。
一つ一つの経験の積み重ねが、今後の自分の力となり、
大切な思い出になると感じています。
最後的大挑戰是櫃檯的工作。
每天都有可能遇到客人提出自己一時無法回答的問題,
但在與客人的交流中,努力想辦法溝通與協助他們,
讓我覺得自己不斷突破與成長。
我相信一次次的經驗累積,將成為未來的能力與珍貴的回憶。
仕事の中で特に印象的だったのは、
フロントの早番で玄関先に立ち、お客様を笑顔で見送る瞬間です。
満足そうに帰っていく姿を見ると、自分の心も温かくなりました。
在工作中,最令我印象深刻的是早班在櫃檯門口送客的時候。
看到客人帶著笑容、滿意地回家,自己的心情也變得非常愉快。
仕事以外の生活面でも、多くの素晴らしい経験をしました。
春の美しい桜、夏の蝉の声が響く森、
どこまでも広がる青い海と空、夜には満天の星―
そのすべてが、心に刻まれるかけがえのない思い出となりました。
不僅是工作,在生活中我也有許多難忘的體驗。
春天美麗的櫻花、夏天蟬聲鳴叫的森林、
一望無際的藍天與海景,還有夜晚繁星滿天―
每一幕都令人心曠神怡,成為我心中無價的回憶。
観洋で出会った全ての先輩や仲間に感謝したいと思います。
丁寧なご指導のおかげで多くのことを学ばせていただきました。
温かく接してくださったお客様にも心より感謝します。
そして、私を支えてくれたすべての方々にも本当にありがとうございました。
さらに、勇気を出して一歩踏み出した自分自身にも「よくやった」と伝えたいです。
我想感謝觀洋每一位前輩與夥伴們的細心教導,讓我收穫良多並有所成長。
感謝每位友善的客人,即使在我做得不夠好的時候,依然給我鼓勵,
讓我有信心跨越曾經覺得困難的門檻。
也感謝所有支持我的人,更感謝那個勇敢踏出舒適圈的自己。
また、いつも私たちにとても優しくしてくださった女将さんにも感謝したいです。
実習の終わりに、気仙沼での宿泊や観光、さらに着物体験の機会をいただき、
美しい写真をたくさん撮ることができ、素敵な思い出がたくさん残りました。
還有,想謝謝平時對我們很好的老闆娘,
在我們實習結束前讓我們有機會去氣仙沼住宿及觀光、還有和服體驗!
拍了好多美美的照片,留下好多美好的回憶。
ここまで読んでくださって、ありがとうございました。
また皆さんとお会いできる日を楽しみにしています。
皆さまが望むことを叶え、毎日を幸せに過ごされますように。
謝謝大家閱讀以上內容。
希望未來還有機會和大家再相見,祝福大家心想事成、萬事如意。
こんにちは、むっちゃんですʕ•ﻌ•ʔฅ
生鮮かつおの水揚げ28年連続日本一の気仙沼から直送の
新鮮なカツオを堪能できるプランが登場しました!
【鮑の踊り焼とカツオ刺し・タタキプラン】
(南館海側和室)/(東館海側和室)
↑部屋名をクリックするとプラン詳細ページへ飛びます。
カツオの刺身とタタキが両方楽しめるプランです!
さらに今年は
気仙沼にかつお溜め釣り漁が伝来して350周年となる記念の年となっております。
「かつお溜め釣り漁伝来350周年」とは、1675年(延宝3年)に
当時の紀州の三輪崎(現・和歌山県新宮市)の人たちが
船で唐桑村鮪立(現・気仙沼市唐桑町鮪立)を訪れ
かつおを大量に漁獲するための新しい漁法「溜め釣り漁」を
伝授したのが始まりとされています。
この「溜め釣り漁」は、生餌をまいて魚を集めて漁をする方法で
大量にかつおを漁獲する方法として
かつお漁を飛躍的に発展させたとされています。
これをきっかけにかつお漁が盛んとなり
350年が経った現在の水産都市気仙沼を作る一つの基盤となりました。
10月19日(日)までの期間限定となっておりますので
ぜひお申込みくださいませ♪
いらっしゃいませ(*- -)(*_ _)ペコリ
夏休みももう終盤とはいえ、連日記録的な暑さが続いておりますが、
皆様いかがお過ごしでしょうか?
こちら南三陸ホテル観洋マリンパル保育園では、毎日のんびりゆったり
子どもたちのペースで保育を進めております。本日は、保育士みかがお伝えいたします。
マリンパルでは、子どもたちの体調を見ながら、また今日の気持ちの変化をくみ取りながら、
予定していた保育は、その時々で随時変更を行い、日々の成長に合わせて保育を行っています。
そんなマリンパル保育園の子どもたちに会うため、全国各地からたくさんのお客様がいらしてくださいます。
今回訪ねてくださいましたお客様は、愛知県安城市から安城学園高等学校の高校生の皆様です。
これまでもZOOMを使ってマリンパル保育園係長小野寺ひとみ保育士とやりとりを
重ねてきた生徒の皆さんは、今回、実際に南三陸ホテル観洋マリンパル保育園を訪ねてこられました。
今回のスタディツアーの目的は、「継続的な被災地支援」という基盤を保ちつつ、未だなお被災地と呼ばれる場所で懸命に働きながら復興を支える私たちの姿を見て、将来、日本を支えていく高校生たちの「職業選択肢」の幅を広げたい!!!(広がる!広がる!広がるよ!)
企業内保育園は、今でこそ全国に普及しましたが、私どもの保育園のように開設し30年以上実績を積んできた保育園は珍しいとのこと。またその中で震災を乗り越え、どんなふうに保育を行ってきたのか、どんな気持ちで頑張って来たか、今回は、ひとみ先生が生徒の皆さんに対面でお話しする機会となりました。
生徒の皆さんは、熱心に耳を傾けてくださいました。
その後は、子どもたちも交え、8月生まれのお誕生会に一緒に参加し、お祝いしてくださいました。
八月生まれのお誕生児さんは、りんちゃんとうっちゃん。ふたりとも8月で1歳になりました。
いつもよりたくさんの人に囲まれて、ちょっと緊張しているみたいでした。
みんなから「おめでとう!」をいってもらって、素敵なお誕生会になりました。
お祝いのだしものは、みんな大好き「おおきなかぶ」のお話です。
全員で、おじいさんの植えたおおきなかぶを抜きました。
それから、夕涼み会で踊った「おんどこどんのミッキーマウス音頭」と「ジャンボリーミッキー」を
全員で踊り、楽しい時間になりました。
ひと休みタイムは、ポッキンアイスを皆さんと一緒に食べました。
南三陸うまいもんのうた♪もペープサートとワンシートシアターでご紹介♪
みなさん集中してご覧くださいましたよ。
8月生まれのお誕生会がいつも以上に楽しいお誕生会になりました。
安城学園の皆様にとっても楽しい夏の思い出になれたら幸せです。
来週もまた見てくださいね(^_-)-☆
皆さまいかがでしょうか?
売店を担当しております、サガイです(≧▽≦)
今回は、簡単に作れてお手軽に食べられる「ビストロ三陸シリーズ」の
港町のパスタソースと大船渡町のととバーグをご紹介します。
オメガ3脂肪酸が豊富な国産さば100%使用しているヘルシーお魚ハンバーグ!
特に、お肉を使用したハンバーグと比べても、カロリーや脂質が半分以下なので
健康に気を遣っている方にオススメ!!
また、ととバーグを食べることで「悪玉コレステロールの抑制、血圧を下げる、中性脂肪が減少する」効果が期待できます。
ととバーグ一つで1日分のオメガ3脂肪酸が摂取できます。
ラインナップはこちら!!
「さば×デミグラスソース」と「さば×てりやきソース」の2種類!
港町のパスタソース
レモンやトマト、ニンニクのパンチある味わいがクセになる!!
三陸産の真いわしとさばを使用し、茹でたパスタに和えるだけ!
自宅で手軽にプロの味が味わえる魚を主役にした簡単で美味しいパスタソースです。
水産加工業業協同組合連合会長賞を受賞している商品!!
第47回宮城県水産加工品品評会では、県内で生産された121の水産加工品が出品され
その中の2点だけが表彰を受けられる宮城県水産加工業協同組合連合会長賞に
「港町のパスタソース ポモドーロ」が選ばれました。
ラインナップはこちら!!
「さば×ポモドーロ風」「さば×ガリバタ醤油」
「いわし×塩レモン風」「いわし×ペペロンチーノ」の4種類!
アレンジレシピも色々!!
パスタソースとご飯を混ぜて、溶き卵と一緒に炒め、仕上げに塩コショウを入れれば
チャーハンの出来上がり。
また、パスタソースをサラダに和えたり、ご飯と一緒にリゾットにも
おしゃれなお魚料理が作れます!!
「港町パスタソース」と「大船渡町のととバーグ」は製造から1年以上あるので長期保存も可能!!
防災食としてもオススメです。
是非、一度ご賞味下さいませ!
– – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –●
\ 三陸の美味しい海の幸や加工品、雑貨まで勢揃い! /
お買い物はぜひ、ネットショップ「南三陸復興ストア」で!
●- – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –●
✨ \ 感謝 / チャンネル登録者数2100人突破! ✨
★【観洋ちゃんねる】★
いいね・チャンネル登録をぜひよろしくお願いしますヽ(^o^)丿
公式YouTubeチャンネルはこちら⇒南三陸ホテル観洋【公式】
————————————————————————–
ホテル観洋 セレクトショップ改め、
「南三陸ホテル観洋【通販】」の公式Instagramを開設しました!
是非フォローといいねよろしくお願いします(^○^)
皆様こんにちは、マッキーです。
今回は新しいウェルカムドリングのご案内!
当館5階ラウンジにて「りんご酢」の他に…
「水だし緑茶」が追加となりました。
(写真はイメージです)
てん店まっぷに加盟しております
茶園若竹様のご協力により、
この暑い時期にゴクゴク飲みたくなりますね。
ご宿泊の際はホ~ッと一息、
ぜひ喉を潤してみてはいかがでしょうか。
– – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –●
\ 三陸の美味しい海の幸や加工品、雑貨まで勢揃い! /
お買い物はぜひ、ネットショップ「南三陸復興ストア」で!
●- – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –●
✨ \ 感謝 / チャンネル登録者数2100人突破! ✨
★【観洋ちゃんねる】★
いいね・チャンネル登録をぜひよろしくお願いしますヽ(^o^)丿
公式YouTubeチャンネルはこちら⇒南三陸ホテル観洋【公式】
————————————————————————–
ホテル観洋 セレクトショップ改め、
「南三陸ホテル観洋【通販】」の公式Instagramを開設しました!
是非フォローといいねよろしくお願いします(^○^)