マリンパルだより  10月その5

Trick or Treat~お菓子をくれないといたずらしちゃうぞ!~

いらっしゃいませ!マリンパル保育士小野寺です。10月も最終日となり、ことしも残り2ヶ月となりまし
た。残りの日々も笑顔で過ごしたい!そんな想いをこめて、あさひ幼稚園さんとマリンパル保育園で
ハロウィンパレードを実施しました。
 
あさひ幼稚園さんとは震災後より、お互いに助け合い保育園、幼稚園の作を超えてお互い助け合って
来ました。そこで、地域の方々に笑顔になってもらうような行事を企画しよう!と
ハロウィンパレードを企画しました。
この日は、お家から仮装とメイクをして登園しましょう!と、保護者の方々のご協力を得て今日を
迎えました。
どんな姿で登園するかな!とても楽しみでした!


  
   
 
ご覧ください!このかわいさ!!ママたちも嬉しそうですね!この日のために各ご家庭で衣装を
考えてくださいました。
さらにアップで!
  
    

おやつを食べて準備おっけー!
最初はホテルでパレードをしよう!!女将さん待っててくれるかな♪

「お菓子をくれないといたずらしちゃうぞ!」元気いっぱいご挨拶♪

すると・・・・女将さんからお菓子のプレゼント♪スタッフさんもおかしを急遽用意してください、
とっても嬉しい子どもたちでした!

 
 
お客様はじめ、スタッフさんにも喜んで頂けました!子どもたちは笑顔の源ですね!

そしてホテルを後にして、いよいよさんさん商店街へ!!
あさひ幼稚園さんもカワイイ仮装で登場!そしてマリンの子どもたちが大好きなけせんぬま
ペイちゃんも参加してくださいました!

まずは元気いっぱい「Trick or Treat!お菓子をくれないといたずらしちゃうぞ!」と元気に
ご挨拶してパレードスタート!
現地ではたくさんの保護者の方々や、店舗のスタッフさんたちがお菓子を用意して待っていて
くださいました。
 
 
子どもたちはお菓子をもらうと「ありがとうございます」としっかりお礼を言うことができました。
こんなシーンでしっかりとありがとうが言える子で本当にうれしいですね!
おかしのお礼に子どもたちからは、歌とダンスのプレゼント。
「南三陸うまいもんのうた」「どんないろがすき」「にじ」
「ぼくたちぶどう」「ジャンボリーミッキー」「とこやっさい」
元気いっぱい披露しました!
  
   
ペイちゃんにもたくさんサポートを頂きとても助かりました!

最後は改めてお礼のご挨拶をして商店街を後にしました。

続いて向かったのは、ダイユーエイトさん。是非うちにもパレードにきてください!と、
ご案内いただいたので楽しみに向かいました!

入口でおかしをいただきました!お礼にこちらでもお歌を2曲♪
スタッフさんもニコニコと手拍子で応援してくれました!
 
おやおや♪気持ちよくなって眠っちゃいました(^^)

最後は、あさひ幼稚園の年長さんのお姉さんにお店のお客様にプレゼントしていただくようにと、
バッチを手渡していただきました!


子どもたちも大満足♪
お忙しい中、イベントを快く受け入れてくださった、さんさん商店街・ダイユーエイトのみなさま、
衣装のご協力やパレードを見にきてくださった保護者の皆さま。一緒に企画を考えてくださった
あさひ幼稚園の職員にみなさま、そしてこどもたち!
本当にありがとうございました。
子どもたちが元気だと、地域もどんどん元気になって行くのではないかと思います!
これからも地域の方々と一緒に子どもたちの成長を見守って行けたらと思います。

と、これで締めようと思ったのですがここで終わらないのが小野寺です(笑)私の休日の朝活を
ご紹介します!秋も終わりに近づき、私のお楽しみがいっぱいの季節。
いよいよ志津川湾にも気嵐が見れるようになりました。
 
日が当たる前と後ではこんなに景色が違うんですよ!日の出前から待機していると楽しさ倍増です。
気嵐の後は、りす活へ♪

このかわいい姿に会いたくてついつい通って1ヶ月。
りす活の後は、カワセミさがしへ。。。

志津川に住んで30年以上たちますが身近で見れるとは知りませんでした。
ご紹介した3か所は私のいつもの通勤コース。出勤前から道草したくなるシーンばかりで、
マリンパルに到着しない朝にならないように気を付けま~す!
夫にはどれか一個に絞れ!と言われますが無理ですね!
朝活はまだまだ続きます♪

ではまた来週(^^)

●- – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – -●

「南三陸キラキラマルシェ」店舗紹介③

茂木家ファクトリー様

マリンパルだより 10月その4

いらっしゃいませ。

 

本日は、南三陸ホテル観洋マリンパル保育園のみかがお伝えいたします。

 

連日、朝の最低気温が気になる季節になって参りましたが、

皆様いかがお過ごしでしょうか?

今朝の南三陸町の最低気温は7度。

森の木々たちも衣替えのシーズンが始まったようです。

     

 

さて、こちら南三陸ホテル観洋マリンパル保育園の子どもたち。

寒暖差にも負けず元気に過ごしています。

今月末に控えているあさひ幼稚園のみなさんとのハロウィンパレードに向けて

マリンパル保育園を会場に合同練習会がありました。

 

 

0.1.2歳児の為の保育園であるマリンパル保育園と違い、あさひ幼稚園さんは3歳以上児のお兄さん、お姉さんがいる幼児施設。マリンパル保育園の子どもたちにとっては、大きな大きなお兄さんお姉さんの登場に圧倒されているようでした。

 

 

一緒に「南三陸うまいもんの歌」と「どんないろがすき」「にじ」の三曲を歌いました。

その歌のなんと美しいこと!

季節の変わり目で心が風邪を引いたかな?と思う人にこそ、この歌をお届けしたい!

心が洗われ、じんわり沁みわたり、わたしは、いの一番に涙がぽろり。

それを皮きりに他の先生たちも、ぽろぽろ、ついには、わんわん?泣いてしまい

子どもたちが、キョトンっとしてしまう場面もありました(笑)

それだけ心に響く歌声だったのです!!!

 

・・・・・気を取り直して、その後、元気いっぱいダンスを2曲。

 

 

一度合わせただけなのに、しっかり心がつながって、本番に向けて準備万端です!

保護者の皆さまのご協力の元、思い思いのハロウィンの衣装に身を包み、

10月31日午前10時~さんさん商店街においてハロウィンパレードを行います。

どうぞ、皆様、お隣り、ご近所、お誘いあわせの上、応援していただければ幸いです!

 

 

 

 

この日の最後は、南三陸ホテル観洋屋上に全員でのぼって、うみねこさんたちといっしょにおやつを食べました。うみねこさんたちも、いつもにも増して集まってくれたので、あさひ幼稚園のみなさんも、大変喜んでくださいました。

さあ、これで準備は、整いました。楽しいワクワクのハロウィンまであと1週間です。

当日の様子は、ひとみ先生にバトンタッチしますので、どうぞお楽しみにしてくださいね。

 

マリンパルだより 10月その2

みなさん、こんにちは!マリンパルのともかです!

先日開催されたGO!GO!ラリーの応援に行ってきました!

マリンパル特製のうちわを持参して応援してきましたよ!

子どもたちもクラシックカーが通るたびに参加者のみなさんに手を振って応援していました!

 

そして10月7日にはお月見会を行いました!

まずはお月様の歌をみんなで歌いました♪

先生たちのマネっこも上手ですね♡

次は子どもたちがお散歩で拾い集めた木の実をお供えします!

自分で木の実をカップにつめてお月様にお供えしましたよ!

お月見と言えばやっぱりお団子! お団子もお供えしましたよ!

Mちゃんが「お利口さんになります!」とお月様に言うと・・・

シマエナガさんが子どもたちの前へやって来てくれました!

突然のことに子どもたちはびっくり!

最後はお月見シアター!

とんぼのめがねを歌いましょう~♪

動物さんのお月見のお話を楽しんで見ていましたよ!

では、また来週!

マリンパルだより 10月その1

こんにちは、マリンパルゆりです。

先週の金曜日、ホテルの防災訓練を行いました、マリンバルの子どもたちにも見学にいってきました。実は、その前、マリンパル及び寮生たちとの合同訓練もやりました。

マリンバルの給食室からの出火を想定して、初期消火から、避難、通報、寮生の避難の呼びかけや2次避難などを実施しました。

 

そして、消防士さんからの消火器の使用などの指導を受けて、先生達も消火器操作訓練を実施してみました。

ついに、みんなにいつも絵本の中よく見ていた消防車を実物を見学。

消防士さんと記念写真を一枚。

もちろん、マリンパルの子どもたちお見送りを消防士さんすごっく嬉しそうに、今までないし初めて!といってくれました。

その後、ホテルの防災訓練も見学を行ってきました。

 

ホテルも、マリンパルでも防災意識を高めて、しっかり日常の防災訓練をおこなって、万が一に備えて、私たちも安心して過ごすように、消防士さんにも敬礼!

今日は、晴れ、お出かけ日和ですね!

さあ、サンオーレの公園にお散歩にいきましょう!

ついてすぐ、大きい子達も早速そっち、あっち遊びにはじめました、

(先生より早いですね、先生達後ろに追いかけて大変!)

 

あれれ!

先生の手にブラ下がって、歩くきが全くないのは?

大丈夫、ほら!やる気があれば上手でしょう!

水分やおやつの時間です!

その後海へ

最初は砂場で歩き、せっかくだから

ついに靴と靴下を脱いで、うみへ!と競争!

秋の海は暖かくとっても気持ちいい!

いっばい遊んだの後

あ~~~

お腹すいたね!

美味しい給食をいただきま~~~す!

それでは。また来週!

 

 

 

 

 

マリンパルだより 9月その4

大きくなったよ!の巻

一気に涼しくなって秋の気配を感じるこの頃です。秋と言えば・・・木の実も豊富で、毎日栗やクルミひろいに夢中のマリンパル保育士小野寺です(#^.^#)クルミを拾っていると...こんなかわいい子が毎日登場します!

おなじ木のクルミを集めに来るので、この時期はほぼ毎朝出会えます。身近にこんな素敵なスポットがあるんですよ!しばらくはリスvsひとみのクルミを巡って、競争の秋は続きます(^^)

そんな秋になり。。。新年度の4月~半年が経ちました。当初小さかった子どもたちもすっかり成長して、いまではマリンパルのリズムに慣れて笑顔で過ごせるようになりました!

半年の成長をごらんくださいね!

おしゃべり上手になって今では私の方言もしっかりまねて、いたるところでお話を満喫!

先生達のお名前をしっかり憶えて呼んでくれます(^^)

お歌も上手になって、先生と歌うのを楽しみにしています!モヒカンも良い具合に定着してきました♪

最近歩けるようになり、どんどん世界が広がっています!

歩行もしっかり安定して、長い距離のお散歩にも参加できるようになりました!

つかまり立ち、伝い歩きと歩行に向けてどんどん成長しています!

一歩・二歩と歩行に向けて日々成長しています!

そんな成長が嬉しい毎日です!毎週ブログでもご紹介しますのでこれからもお楽しみに♪

最近の小野寺の近況をひとつ♪

八月のブログでもご紹介させていただきました、写真展は大大大盛況のもと、幕を下ろしました!とてもいい経験をさせていただきました(^^)そして、色んな世界を見てみたいと思い先日の9月21日(日)青森県の三沢基地の航空祭に行って参りました~~!すごかった!行かなければ見れない世界。実際見て感じることって大切だな~と、実感しました(^^)写真の撮り方もいろいろ勉強になります♪

そんな充実した9月ももうすぐ終わります。10月以降も、公私共に色んな体験をしていきたいと思います。

では、また来週(^^)

マリンパルだより 9月その3

いらっしゃいませ~

 

こちら南三陸ホテル観洋は、ひと雨毎に秋の匂いが感じられるようになって

参りましたが、皆様のお住まいの地域は、いかがでしょうか?

本日は、私、マリンパル保育士みかがお伝えいたします。

 

 

「秋」と言えば、いろいろありますが私にとっては、やっぱり「読書の秋」!

最近は、今年映画化で話題になった国宝の原作本を2回も繰り返して読みました。

国宝の映画を2回、3回と繰り返し鑑賞した人は多いかと思いますが、

原作本も繰り返して読むと、より一層味わい深いですね。

そうそう、私は、最近、若い頃読んで感動した本をもう一度読み直したい!と思い、

ブックオフやAmazonを利用して昔読んだ本をもう一度読み直しています。

 

こちらは、パール・バックの「大地」。全4巻のうちの第1巻。

当時購入した本は、津波で流してしまったのですが、Amazonで中古本を購入し

手元に本がやってきたとき、新しい本を手にするよりも感慨深く、時間の経過も一緒に

私の所に戻ってきてくれたような嬉しい気持ちになりました。

夜、ベットサイドの灯りだけを頼りに、うとうとと眠りの誘いがやってくるまで

ゆっくり昔楽しかった本を読むなんて、大人のお楽しみですよ?皆様もいかがですか?

 

さて、こちらは、マリンパル保育園の読書の秋。

マリンパル保育園の子どもたちも入園してもうすぐ半年になります。

 

 

 

 

みんな絵本が大好き!

少しずつ長い物語性のあるお話も楽しめるようになってきました。

特に好きなのが、どきどき怖~いお話。

 

 

 

おおかみが出てきたり、鬼が出てきたり、子どもたちの胸がどきどきするような

生まれて初めてのスリルとサスペンスです。

 

 

 

お話の世界に引き込まれるようにして、お話を集中して体中で味わっているのです。

 

 

 

 

あまりの怖さにおねえさんにしがみついてしまいました!

 

だいじょうぶだよ♡   やさしくだきしめてあげる先輩お姉さん。

 

 

やさしくそっと肩を抱きながら、絵本の続きをうながすたのもしいお姉さん。

 

時代は、どんなに移り変わっても、物語がもたらしてくれる楽しさは、旅の楽しさと同じように人類にとって永久不変のお楽しみと言えるかもしれませんね。

 

(こちらは、雨上がりにきのこの大発見に沸く人々↓↓↓↓)

  

 

皆様も是非、お気に入りの文庫本を一冊かばんにしのばせて、南三陸ホテル観洋の旅を楽しまれてはいかがでしょうか?

あ!、うち(南三陸ホテル観洋)の副社長、読書家で有名なんですよ!

ぜひ、好きな本のお話でも伺ってみてくださいね。きっと楽しい思い出になるはずです!

副社長!「ババヤガの夜」は、もう読まれましたか?

ちなみに私は、怖い本は、嫌いなので、読みません。

以上、業務連絡でした。

皆様のおこしを心よりお待ちしております☆☆☆

 

マリンパルだより9月その2

みなさんこんにちは、マリンパルみさきです。土曜日は天気が良かったので、登米市にあるひまわり畑にお散歩に行ってきました。

子どもたちよりも大きなひまわりがたくさん咲いていました

「こんにちは」と挨拶してみたり、かくれんぼを楽しみました!

汗をかいたのでしっかり水分補給もしました!

摘んだお花はお家へのお土産にしました

今度はみんなでお散歩に行こうね

ではまた来週

マリンパルだより 9月その1

みなさん、こんにちは!マリンパルのともかです!

9月に入って日中はまだ暑い日もありますが、朝晩は過ごしやすくなってきましたね~!

先日、打ち上げ花火を見に行った帰りにふと手持ち花火で遊びたくなり、久しぶりに友人と花火で遊びました!

花火の炎でアスファルトに落書きしたり、線香花火で誰が一番長いかを競ったりと夢中で遊びました!

童心に帰って本気で遊びつくしたので、たくさん準備したはずの花火はあっという間になくなっていました(笑)

最近では100円ショップでも手持ち花火のセットが売っていることに時代の進化を感じてしまいました!

_______________________________________________________________________

おやつを食べ終わると、みか先生が赤色と青色と黄色の色水が入った3本のペットボトルを持って登場!

何が始まるんだろう?と子どもたちはペットボトルを不思議そうにつめています!

色水を混ぜるとまた別の色水になることが不思議でたまらない子どもたち!

たくさんの色水が出来たね!でもこれで終わりではありま~・・・せん!

今度は白色の登場!白色を混ぜたら何色になるかなぁ~?

白色と青色を混ぜると…

じゃじゃ~ん!水色になっちゃった!

青色と比べてみるとこんなに色が違うね!

次は白色と赤色を混ぜて・・・ピンク色!

色水を使ってジュース屋さんごっこをしました!

ペットボトルからコップやフライパンに注いで楽しんでいましたよ!

らっこ組はお散歩やお砂場遊びを楽しみました!

AちゃんとUちゃんが1人でたっちができるようになり、もう少しで歩き出しそうです!

Rちゃんはつかまり立ちから伝い歩きが出来るようになってきました!

Tくんは大きいお友達と一緒にホテルにお散歩にも行っちゃうくらい歩くのが上手になりましたよ!

みんなで歩いてお散歩ができる日が今からとっても楽しみです♡

では、また来週!

マリンパルだより 8月その5

ホテルでの遊びの巻

こんにちは、マリンパルゆりです。暑い日々、毎日熱中症アラート発令の中、子どもたちにもなかなかお外遊びは危険と言うことで、お外に遊びたいなあ~

その時、マリンパルならではホテルを利用しての遊びに行きます。

今日は、子どもたち年齢別で二組分けて、ラッコ組の小さい子達お庭で遊び、イルカ組とぺんぎん組の大きい子3人連れてお散歩にいってきます。

 

外は、余りの暑さなのて、今日は、マリンパルならではのホテル中の遊びです。

お客さんのチエックアウトの後の時間帯で、4階の広々の通りでよいーどん!(時には。みんなでここでかくれんぼもやってますよ!)

階段のぼりの練習、探険!(階段の上り方も上手になってたよ!)4階から6階まで2往復!

 

お仕事中のルンバちゃんと出会いました、くるくる自動で回っている掃除機に興味津々ですが、ちょっと怖いので、逃げましたYくんとこんにちはしているMちゃん。

お仕事中のスタッフ達にご挨拶お仕事がんばってね!(いつもちゃんとご挨拶をしてますよ!)

 

外の海綺麗だなあ~(後ろの姿、とってもかわいいでしょ!)あ~いい気持ち!

 

 

お休み処で水分補給、ひと休みですお水を頂きます。

館内の遊びは楽しかったです!少し大騒ぎしたかもしれないので、ごめんなさい、許してくれて

別の日満面の笑顔て”ホテルのプールにいきます!”とやる気まんまんです。

 

いっばい遊んで。いっばい探検してあ~腹ぺこです。美味しい給食いただきま~~す。

みんな大きく口をあけてお皿ピカピカまで、おかわりも何回もしましたよ!

そういうマリンパルならではホテルでの遊びは最高です!

またあそびにいきます。

それでは、また来週!

マリンパルだより 8月その4

いらっしゃいませ(*- -)(*_ _)ペコリ

 

 

 

夏休みももう終盤とはいえ、連日記録的な暑さが続いておりますが、

皆様いかがお過ごしでしょうか?

 

こちら南三陸ホテル観洋マリンパル保育園では、毎日のんびりゆったり

子どもたちのペースで保育を進めております。本日は、保育士みかがお伝えいたします。

 

 

マリンパルでは、子どもたちの体調を見ながら、また今日の気持ちの変化をくみ取りながら、

予定していた保育は、その時々で随時変更を行い、日々の成長に合わせて保育を行っています。

 

 

 

そんなマリンパル保育園の子どもたちに会うため、全国各地からたくさんのお客様がいらしてくださいます。

 

今回訪ねてくださいましたお客様は、愛知県安城市から安城学園高等学校の高校生の皆様です。

 

 

 

これまでもZOOMを使ってマリンパル保育園係長小野寺ひとみ保育士とやりとりを

重ねてきた生徒の皆さんは、今回、実際に南三陸ホテル観洋マリンパル保育園を訪ねてこられました。

 

今回のスタディツアーの目的は、「継続的な被災地支援」という基盤を保ちつつ、未だなお被災地と呼ばれる場所で懸命に働きながら復興を支える私たちの姿を見て、将来、日本を支えていく高校生たちの「職業選択肢」の幅を広げたい!!!(広がる!広がる!広がるよ!)

 

企業内保育園は、今でこそ全国に普及しましたが、私どもの保育園のように開設し30年以上実績を積んできた保育園は珍しいとのこと。またその中で震災を乗り越え、どんなふうに保育を行ってきたのか、どんな気持ちで頑張って来たか、今回は、ひとみ先生が生徒の皆さんに対面でお話しする機会となりました。

生徒の皆さんは、熱心に耳を傾けてくださいました。

 

 

その後は、子どもたちも交え、8月生まれのお誕生会に一緒に参加し、お祝いしてくださいました。

八月生まれのお誕生児さんは、りんちゃんとうっちゃん。ふたりとも8月で1歳になりました。

 

いつもよりたくさんの人に囲まれて、ちょっと緊張しているみたいでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

みんなから「おめでとう!」をいってもらって、素敵なお誕生会になりました。

 

お祝いのだしものは、みんな大好き「おおきなかぶ」のお話です。

 

全員で、おじいさんの植えたおおきなかぶを抜きました。

 

 

 

それから、夕涼み会で踊った「おんどこどんのミッキーマウス音頭」と「ジャンボリーミッキー」を

全員で踊り、楽しい時間になりました。

 

 

 

ひと休みタイムは、ポッキンアイスを皆さんと一緒に食べました。

 

 

 

南三陸うまいもんのうた♪もペープサートとワンシートシアターでご紹介♪

 

 

みなさん集中してご覧くださいましたよ。

 

   

8月生まれのお誕生会がいつも以上に楽しいお誕生会になりました。

安城学園の皆様にとっても楽しい夏の思い出になれたら幸せです。

 

 

 

 

 

 

 

 

来週もまた見てくださいね(^_-)-☆