こんにちは!!ここなです
まず最初に伊豆沼・内沼はす祭りに行ってきました。
初めて遊覧船からはすを見たのですが、間近で見ると
思っていたよりも大きくて驚きました。
また、大きなはすに囲まれて進んでいくのでとても迫力がありました!
はすの花は早朝に咲き昼には閉じてしまうという性質があるそうなのですが
午前中に乗ることが出来たので満開のはすを見ることが出来ました。
はすは今の時期が見頃なのでぜひ行ってみてください!!
伊豆沼農産では「はっと作り」体験の様子を見学してきました!
郷土料理を実際に作って食べられるというのはとてもいい経験になると思いました!!
体験の他にも、直売マーケットで買い物や、レストランで食事もすることが出来ます!
次にみやぎの明治村に行ってきました!
みやぎの明治村は明治時代の建物がある観光スポットです。
教育資料館では明治時代の学校建築の特色を実際に見て知ることが出来ます!
また、周辺も落ち着いた雰囲気になっていてゆっくり散策することが出来ます。
少し離れた所にも武家屋敷通りがあったり、抹茶と和菓子を堪能できる武家屋敷春蘭亭があったりと、
どこを歩いてても明治時代の雰囲気を味わうことが出来ます。
今回、伊豆沼やみやぎの明治村に行ってみて、実際に体験してみて気づいたことや
勉強になったことがたくさんありました。
どのスポットも食や体験や買い物などさまざまなことが楽しめるので
皆さんもぜひ行ってみてください!!