いわきの「被災地ガイド養成講座」に参加しました♪(後半)

| コメント(0) | トラックバック(0)

皆様こんにちは~♪
木曜日ブログ担当の「よーすけ」です!

今週は、
月曜日も更新させて頂きます♪
はるさんのブログ楽しみにしている方は、
昨日のブログをご覧下さいませ~(^^)
 


では、
今週も明るく!!
あのコーナーからスタートします(^○^)ノ
 
 

■■■ 今週の心晴(みはる)&友悠(ともはる) ■■■

IMG_1721.jpg
<2人仲良く入浴中~♪>

もちろん、
2人だけで入浴という訳では無いのですが、
2人で仲良く入浴する日もあります♪
 
 
娘は、アンパンマンが大好き過ぎて、、、、
 
 

IMG_1820.JPGIMG_1822.JPG

<おんぶヒモを母に作ってもらい、アンパンマンをおんぶする様になりました♪>


恐らく、
弟はまだおんぶ出来ないと判断して、
アンパンマンで練習しているのかと思われます。。。

 
 
何となくですが、
真面目な顔は母親に似て、
笑った顔は父親に似てる気がします。


とにかく賑やかで楽しいです(^^)ノ


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
 

それでは本題に参りましょう!!


【 いわきの「被災地ガイド養成講座」に参加しました♪(後半) 】

前半のブログを見逃した方は、
1月31日にアップされたブログをご覧下さいませ。

<前回のブログは、こちらをクリック>

★16:10 ~ 久之浜地区を出発  被災現場を視察

 

◆浜風商店街でコロッケを買った『はたや』さんの、
 震災前のお店の前を通って、
 とっても切ない気持ちになりましたが
 「コロッケ買って良かった!少しでも売上に貢献する事が出来た♪」

 と思いました。


IMG_1781.JPGIMG_1782.JPG

<仮設商店街の『はたや』コロッケ><『はたや』さんの写真(震災後の元店舗)>

IMG_1780.JPG

<仮設商店街の『はたや』さんの店舗内>


店舗で働くスタッフの方々はとっても雰囲気が良くて、
気さくに話しかけてくれました。


『どこから来たの? え?! 南三陸?!』

『大変だったね~。大丈夫だった?』

と、
皆さんも大変な思いをしているのにも関わらず、
自分の事を心配してくれて・・・


胸の奥が熱くなって、じ~んと来ました。


『お互い頑張りましょう♪ また絶対に来ますから!!』


と誓って、戻ってきました。


◆バスの中で金成さんが被災現場を説明してくれた。
 ・防潮堤が建設されている話
 ・神社だけが残っていた話 ⇒ 建設会社の方が鳥居を直してくれた
 ・隣同士でも、被害があった家・無い家もある。


◆最後にいわき合同庁舎に着くまで。
 ・今回のスタディツアーの感想を、一人ずつ発表して貰う。
 
 

<感じた事>
 ・バスの移動時間が長いので、質問コーナーや何かで時間を埋めた方が良いかも。
 ・スタディツアーの感想の発表はとっても良いと思った。
  みんながどの様な事を感じたのか、自分の頭の中を整理する事も出来る。
 
 
 

<ツアー全体で感じた事>
 
 ・参加者という気持ちで参加していたら、色んな事に気が付いた。
  被害状況や、当時の話を聞いたり、その土地の人と話をしたりして、
  ツアーが終わって思った事は、
  自分に何が出来るのかな~って考えました。



『この事を多くの人に伝える事』
『また来る事』の二つが必要だと思った。
それしか今は出来ないけど、それが大切だと思った。
 
 
 
 被害状況や当時の話を、
「いわき市で何が起こったのか」を多くの人に伝えて、
 商店街や、立ち寄った場所で知り合った人とは別れる時に
『また来ます!絶対来ます!!』と心の底から言って帰ってきました。
 

 ツアーで記憶に残ったのは、『人』だった。
その土地の人と会って、当時のエピソードを聞いたりすると
それが一番思い出に残った。
多くの人に伝える事ももちろん大事ですが、
その土地で知り合った人にまた会いに行く事が、
自分に出来る事だと思った。


 
 
 
 【 2日目 】 

●講話(渡邊より発表)


484725_409367142484020_1507849970_n.jpg18401_409367072484027_1696346715_n.jpg

<渡邊の講話写真です>

ニヤついた感じで話してますが、
約9割は真面目な話をして、
約1割は家族の話や自分の話をさせて頂きました。
 

<講話内容(約60分)>

●南三陸の震災直後から現在までの状況
(ホテルの活動を中心に紹介)

●南三陸町の語り部について
(町の語り部と、ホテルでの語り部バスについて)

●1年間語り部バス等で話をしての体験談やアドバイス
 
 

<質問内容>

●どのように語り部を広めていきましたか?告知方法を教えて下さい。

●最新の情報はどのタイミングで更新しましたか?

●南三陸の語り部さんは、お仕事しながら活動している人が居ますか?


 
●まとめ(里見さんより)
  
 震災後、語り部として案内する人が居なくて困ってた時に、
 もともとのコミュニティーが非常に役に立って、多くの方に助けられた。
 ワークショップ行いますが、昨日参加したルートを振り返り、
 ここではこうした方が良い、このエピソードが良かった、
 この場所で、こういったアイテム(写真など)が必要だった。
 当時の避難所で使っていた段ボールとか、色々な物。
 その意見をポストイットに集約して、更に進化した内容にしたいと思います。
 異なった意見も集まりますので、我々が整理して、より良い内容にしたいと思ってます。

 
<ワークショップ> 
語り部の振り返り・お互いの意見を共有して進化させる。

IMG_1787.JPGIMG_1790.JPG
<3チームに分かれて、ツアーのスポット毎の意見交換をして、紙にまとめました。>


IMG_1786.JPGIMG_1789.JPG

217504_409367249150676_1722165786_n.jpg
<チーム毎に、意見交換した内容を全員に分かり易い様に発表して共有しました>

 
 


【 意見交換して出た内容としては 】
 

 
 
 ・今のいわき市の状況を説明した方が良い。(経済状況・避難状況)
 ・いわきから、他の町に避難している人が具体的にどこに何人行ったのか説明。
 ・学校の事も、今はどの地域に行ってるのか、当時はどうだったのか。
 ・子を持つ親の話などを交ぜながら話した方が良い。
 ・農家の話、漁師のをいわきの現状と並行しながら話したい。
 ・津波がどこまで来たのか、具体的に数字で説明。
 ・DVDで震災前と後を比べてみたい。
  どの様な人達が生活していたのか、どこに行ったのかを説明したい。
 ・線量計を見たい、
 ・帰ってから「こんな事をした方が良いのでは?」の提案を最後に伝えた方が良い。


●最後に里見さんより総括


情報は混在していて課題が沢山ありますので、
出来るだけ話す機会を設けて相談して頂ければと思います。
それぞれの思いは持ってますので、出来れば共有して頂ければ良いと思ってます。
語り部さんもそれぞれの気持ちや当時の状況を織り交ぜながら話して欲しい。

放射能の件は福島ならではの問題で、
参加者の方々と話し合って頂きたいと思っております。


65291_409367395817328_1880866558_n.jpg

何度も繰り返すようですが、
今回は、福島へ行く事が出来て、本当に良かった!!

『繋がりを作る事』
『現地の状況を知る事』

が大切で、
その為にはまず初めに、


『現地に足を運んで自分の目で見て感じる事』

が本当に大切だと心から思いました。


皆様も、
お時間がある方、機会が御座いましたら、
福島県のいわき市の状況もご覧頂ければと思います。

 
 
 
それでは、
また今週の木曜日にお会いしましょう(^○^)♪

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://www.mkanyo.jp/asc/blog/mt-tb.cgi/2370

コメントする

2020年12月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

月別 アーカイブ

このブログ記事について

このページは、ネット販売課が2013年2月 4日 23:19に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「2013年防火訓練2月~」です。

次のブログ記事は「気仙沼日帰り応援プラン登場☆」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。