ラジオに随筆に語り部に。嬉しいと感謝がいっぱいです

| コメント(0) | トラックバック(0)


 こんにちは、沖縄にいた頃は車で片道40分かけて通勤していたので、ちょっぴりラジオっこだったトーマスです。FM沖縄では特に「ゴールデンアワー」と「リポーズアフターアワーズ」が大好きでした。たまにリアルタイムで聴きたくなります(´ω`)Podcastでも聴けますので是非ぜひ~。


081601.png
ラジオの中のラジオ局 ゴールデンアワー!!


081600.jpg

 さて、先日8月3日、J-Waveや東北放送にて、ラジオ番組『Heart to Heart』が放送されました。
 箭内道彦様が番組ナビゲーターを務める第5回目の『Heart to Heart』の舞台は、南三陸町と気仙沼市。
 当館の6月9日のブログでも取り上げた、志津川地区の復興のグランドデザインをデザインして下さった隈研吾様をゲストに迎え、復興にあたって故郷の景色が変わることに抵抗を覚える人達の心情に耳を傾け、紹介して下さいました。

081606'.jpg 081606.jpg

↑ クリックするとお二人のプロフィールが拡大されます ↑


 隈研吾様が、志津川グランドデザインのテーマに掲げたのは「海との接続」。
 防潮堤の建設が進み、海と切り離されたと感じる人々が多い中、「それでも海が傍にある」と感じられるデザインを目指したそうです。
 防潮堤などの話が先行する中で、隈様が全体のデザインを考えるのは、それが「目標・夢」になるから。「目標・夢」ができることで、そこに向かって今日できることとは何かを考えながら毎日を過ごすことができます。
隈様は「『住みたい町、帰って来たい町』を形にすることがデザインの役割」だとお話していました。

081602.jpg

 箭内様が南三陸を訪れたときには、当館女将と対談したこともあり、番組の後半には南三陸ホテル観洋のことも取り上げられました。
「あそこの女将さんおもしろいよね」というまさかの切り口(笑)
 一度会えばあなたのハートをキャッチする阿部女将です。

081607.jpg

箭内様は、女将が名付けた『南三陸キラキラ丼』について、「あれもデザインですよね」と仰いました。
「丼物は男性の食べ物のイメージを持たれがちなので『キラキラ』を
つけることによって女性や若者にも関心を持ってもらいたい」という女将の願いがデザインに通ずるものがあるそうです。

kirakira.png 秋旨丼.jpg

 ↑ 南三陸キラキラいくら丼と、9月から始まるキラキラ秋旨丼 ↑

 ご存知、南三陸キラキラ丼シリーズは、町おこしために当館女将が町内の飲食店に呼びかけ、誕生しました。「アイデアとデザインは循環のきっかけになれる」という箭内様のお言葉通り、南三陸キラキラ丼をきっかけに交流人口を増やすことで、南三陸の活気に繋がればと考えております。

『Heart to Heart』はこれからも被災地の『今』を皆様にお知らせしていきます。
 興味をもたれた方は是非お聴きになって下さいませ。



_MG_0834.JPG

 当館で運行している『震災を風化させない為の語り部バス』。
 この語り部バスをきっかけに、嬉しいお知らせが飛び込んできました!

「第6回三好京三随筆賞」におきまして、
当館の語り部バス乗車体験を綴った及川智さまが
優秀賞を受賞されました!

 この度及川様より直接ご報告のメールを頂きました。おめでとうございます!
 語り部バスは「多くの人々に震災のことを知ってほしい」という想いで毎日運行しております。
 及川様の文章、そして受賞によりこの想いがまた新たな形で繋がっていくことに、心より感謝申し上げます。

 及川様より、受賞された随筆文を頂きましたので紹介致します。

及川様随筆文.jpg

 この度の受賞を心よりお祝い致しますと共に、今後のご健康とますますのご活躍をお祈り申し上げます。

081604.jpg

 当館では、『震災を風化させない為の語り部バス』を毎日運行し、多くの反響を頂いてきました。
 この度語り部バスのご利用人数がついに50,000人を達成!
 感謝の気持ちを込めて、『語り部バス』がついたお得な宿泊プランをご用意しました。

0816plan01.jpg
【語り部バス利用50000人達成記念プラン】おかげ様で好評です。☆平日限定10室!

 おかげさまで、被災地をガイドする「語り部バス」も50000人のお客様にご乗車いただきました。
 震災を風化させないためにも、今後もたくさんの方々に、被災地の現状、当時の状況をお伝えできればと毎日運行して参ります。



 ~ 本日のオススメプラン ~


0816plan02.jpg

【語り部バス付★ファミリープラン】「子どもに被災地を見せておきたい」特典付★コーヒー券・レイトアウト

「子供に被災地を見せておきたい!」・・・このような親御さんが増えております。
 今までなかなか被災地にいけなくて...という方や、一緒にいける人がいなくてという方など、この時期だからこそ行って、動いて、観て、知って、感じて、買って、伝え、復興支援しましょう!




 それではまたお会いしましょう! トーマスでした(*´∀`*)

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://www.mkanyo.jp/asc/blog/mt-tb.cgi/3150

コメントする

2020年12月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

月別 アーカイブ

このブログ記事について

このページは、ネット販売課が2014年8月16日 17:21に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「マリンパル福興だより パート4 8月その3」です。

次のブログ記事は「続けています、学習支援!-そろばん教室-」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。