マリンパル福興だより パート3 11月その3

| コメント(0) | トラックバック(0)


゜8279~1.GIFいらっしゃいませ゜8279~1.GIF


CIMG71551.jpg

初雪が降った南三陸町。例年より早く、スタットレスタイヤにした南三陸ホテル観洋託児所マリンパル保育士ミカです。皆様いかがお過ごしでしょうか?
雪の少ない南三陸町ですが、からっかぜ(「こずがぜ」と呼ばれる東風)の凍てつく風が吹いてくると、路面凍結が悩みの種。町内に建つ54の仮設住宅(その他町外に3あるので全部で57あるそうです)は、すべて高台や山沿いに建っています。十分な駐車スペースもなく路上駐車を余儀なくされている仮設住宅も少なくありません。交通安全のためにも、はやめのタイヤ交換をお勧めします。また遠方からのお客様もタイヤ交換をお勧めしたいです。


thm_4922_l.gifthm_4922_l.gif

そんな中、志津川小学校では、恒例のマラソン大会が行われました。

daiccyann.png


マリンパルのめぐみ先生のうちの大ちゃん(一年生)もはじめてのマラソン大会。
応援に出かけためぐみ先生が涙ぐむほど、みんな一生懸命走ったそうですよ。
みんな、お疲れ様でした!

thm_4922_l.gifthm_4922_l.gif


さて、今日は、11月15日。七五三です。


CIMG71421.jpg


3歳は髪を伸ばす「髪置(かみおき)」、5歳は初めて袴をつける「袴着(はかまぎ)」、7歳は、それまでの紐付きの着物に代わって、本仕立ての着物と丸帯という大人の装いをする「帯解(おびとき)・紐落(ひもおとし)」の名残りのお祭りと言われています。


CIMG71331.jpg


近世までの日本は、現在の開発途上国と同様の状況(栄養不足・健康への知識不足・貧困など)が原因で乳幼児が成人するまでの生存率はきわめて低く、その様な事から乳幼児の生存を祝う節目として定着しました。


CIMG71501.jpg

マリンパルでも七五三の千歳あめの袋を各クラスで作り、ホールでお祝い会をしました。風邪ひきさんが多く、天気も今にも降り出しそうな空だったので、今回は、そのままホールでお外にむかって手を合わせ、「健康に過ごせますように」「元気に遊べますように」とお祈りをしましたよ。


CIMG71651.jpg


給食の時間、ひとみ先生が腕によりをかけて、七五三のお食事を作ってくれました。


CIMG71711.jpg


今回のメニューは、愛知県の墨彩画家ひろはまかずとし先生が子どもたちにと、送ってくださった五穀米のお赤飯。具だくさんお味噌汁、温野菜、ホテルメイドハンバーグ、みたらしだんご、桃寒天。


CIMG71741.jpg


CIMG71751.jpg


CIMG71771.jpg


CIMG71781.jpg


実は、マリンパルにもアレルギー除去食を頑張っている子がいます。
カニやエビがだめな子、ごまがダメな子、卵や牛乳がダメな子。

CIMG71791.jpg


CIMG71821.jpg


CIMG71861.jpg


卵と牛乳がだめの場合、牛乳、バター、卵を豊富に使ったお菓子は我慢しなければいけません。
そんな中、みたらしだんごは、大喜び!


CIMG71871.jpg


CIMG71881.jpg


CIMG71891.jpg


美味しい顔を見るとそれだけで、嬉しい気分になりますね。
美味しい給食、ありがとうございました!


thm_16464_l.gifthm_16464_l.gif



トラックバック(0)

トラックバックURL: http://www.mkanyo.jp/asc/blog/mt-tb.cgi/2826

コメントする

2020年12月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

月別 アーカイブ

このブログ記事について

このページは、総務課が2013年11月15日 15:49に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「達磨さんがやってきた!」です。

次のブログ記事は「ビジネスマッチ東北2013に参加して来ました♪」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。